chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あーる
フォロー
住所
高津区
出身
青葉区
ブログ村参加

2010/05/05

arrow_drop_down
  • 泊りもやったぞ

    5/19-20は、初の宿泊ありのバスツアー#58976;の添乗も終了しました。とはいえ、(少し)先輩との2台口#58976;#58976;だったので、あんまり苦労はありませんでしたが(精算#59094;とかやってもらったし)。 一日終わったら、我々も深酒しなければ飲んでいいのです#58994; 長野方面に行ったので、根曲がり竹を買いました 蕨も買ったけど、これはあく抜きに失敗してしまった……苦い。#59141; このツアーは、ドライバーさんがベテランで、大変助けられました。みんなが喜ぶような、いい道の駅に寄ってくれたりとか#59120;。 昨日帰ってきたツアーで、単独添乗は3本目かな。少し慣れてきたかも、ですが、そういう時に失敗しやすいので気を付けなければ。 朝始発で出かけて、集合場所までたいてい1時間以上#59066;かかるのですが、その間は緊張して本#59011;も読めません。お客さんで、来ない人がいたらどうしようとか、逆に、リストにない人が来たらどうしよう..

  • 久々ケラーマン

    ジョナサン・ケラーマン『イノセンス:女性刑事ペトラ(上・下)』読了。 ものすごく久々にジョナサン・ケラーマンを読んで、やっぱり面白かった。最後にアレックス・デラウェアも出てきたし。面白かったけど、この人の原書を1ページめくって、専門的過ぎて何もわからなかった記憶がある。翻訳者、偉い。 トマス・ハリス『カリ・モーラ』読了。 『ハンニバル』のイメージがやたら強い作家だけれども、これも面白かった。というか、『ハンニバル』、怖そうで読んでいない。スリラーとあったけれど、これは非常にヒロインが魅力的な冒険小説だと思う。

  • みんな、頑張っている……

    ソロ添乗も2回こなし、2回目は何とかお客様に、最後に「ありがとう、楽しかったわ#59126;」なんて言ってもらえて感動しておりますが#59123;、まだまだ修行は続きます。 実のところ、自分ではあまりバスツアー#58976;って行ったことがありませんでした。電車好きだし、一人旅しか基本、しないし。猫マスターも、バスツアー#58976;の添乗員って、どんなことをするのか興味がある、ということもあって、こっそり他社の(やったことない会社)バスツアー#58976;に参加してみることにしました。 横浜を出発して、清水方面に向かう日帰りツアーです。 途中、お買い物のために伊豆めんたいパークに立ち寄りました ここの2階では、足湯#59127;につかりながら 大きな富士山を望めます 清水にはちびまる子ちゃんミュージアムがあるんだな(入る時間#59066;はなかったけど) 寿司食べ放題。がんばって2人とも30貫ずつくらいは食べました#58991; 最後は清水湾のクルーズ#58977;。..

  • しみじみ

    朝井まかて『銀の猫』読了。 「介抱人」という職業は、本当に江戸の口入屋で扱われていたのか……? もしそうであれば、今も昔も人の悩みは同じ、ということかと思うが、なんだかしみじみ身につまされる。 西加奈子『うつくしい人』読了。 すごく明るそうで、しかも大成功している作家さんなのに、大病を患ったり、また若い時にはこんな屈託を抱えていたりもしたのか、と、いろいろ考えさせられてしまう人であり、作品。お金があっても気が晴れるとは限らないのか。

  • GWも終わって

    GWもあっという間に終わってしまい、5月に入ったらなんだかいろいろスピードアップ#59144;しているような……チーフ添乗員についてバス#58976;2号車の添乗を終え、一昨日には、初のソロ添乗もなんとかかんとか終了し、大きなトラブルを自分で解決するのはまだ自信はありませんが、まあ日帰りのバス#58976;ツアーなら打合せから精算まで一通りはできそうです。#59142; 添乗では、またあしかがフラワーパークに行ったのですが…… 大藤はもう見ごろを過ぎ 黄藤が見ごろ#59130; クレマチスや バラも見事で メインの大藤が盛りを過ぎていても、何かと目を楽しませてくれます。広さも手ごろだし、いいとこだな。 しかしこの辺りからお天気が怪しくなり、お食事場所#58991;くらいで少し#58949;降り出しました。 次の見学場所の宝徳寺に行ったときにはもう土砂降り#58944;#59124;。駐車場からちょっと歩くんだよねえ……バス#58976;の中で少し待ちましたが、雨脚は一向に弱..

  • 恋愛ものだが

    有川浩『レインツリーの国』読了。 若い男女の恋愛ものなんて……と思ったら、これは自分が耳が悪いせいもあって、なんとなく面白かった。やり取りとしてはかなり気恥ずかしい感じはあるが、なんかなるほどねー、と思ったりして。 ジェフリー・ディーヴァー『追撃の森』読了。 ノン・シリーズものだが、これも面白かった。女二人の逃亡劇とみると……最後のどんでん返しはパターンだけれど、やっぱりびっくりさせられるのがすごい。 歌野晶午『ROMMY』読了。 面白くないわけではないが、途中で落ちが見えてしまったのが残念。

  • 大団円と猫たち

    さて、オーストラリアから帰ってきてしばらく経ちますが、今度は猫マスターのお嬢さん夫妻が日本にやってきました#58978;。ハネムーンでまずタイに出かけ、チェンマイやコサムイを回って来日し、最初は旦那さんのご両親(初来日)と一緒に東京を観光し、お母さん側(猫マスターの元奥様)の実家#58979;にも泊り、うち#58979;で最後の2日間を過ごすというスケジュール。休みが長くていいなあ。#59124; せっかくなので猫マスターファミリーが集結! 猫マスターのお母さん、お兄さんご夫妻にお嬢さんが来て、うちのリビングは満杯です。昼っから一杯#58993;やったりして。 猫マスターのお嬢さんとお兄さんご夫妻のお嬢さん(いとこ同士)はこの日が初対面! 早速インスタのアドレス#59086;を交換したりしていました。 夜は我々だけで飲みました#58994; 近所の山陰料理のお店#58979;ですが、気に入ってもらえたようです。お刺身もおいしいし。 この二人、日本..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーるさん
ブログタイトル
6猫日記
フォロー
6猫日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用