chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
下北半島とのんびりオートバイ https://blog.goo.ne.jp/mabu3278

下北半島のツーリング記録とヘタレ親父の大きなつぶやき日記です。

 下北生まれの下北育ちの下北っ子(おじさんだけど)です。  下北の大自然と観光地、マニアックなポイント、下北の郷土料理やイベントなどご紹介してます。  と、いっても自己満足で、日記代わりになればと思っています。

mabu3278
フォロー
住所
むつ市
出身
むつ市
ブログ村参加

2010/05/03

arrow_drop_down
  • 安渡館へ~ガンダムのマンホール?~

    いいお天気になりました。午前はダックス50くん、午後はFJ1200さんとプチツー!(笑)蒼い空が広がりました。FJも調子が良くて、快調!むつ市の「水源地公園」。ツーリング日和~!もう、もっと早くからもっと遠くへ行けばよかった~、かな?通販で安いヘルメットを購入せて、出かけました。後ろのサイドバッグも日焼けが酷くて、そろそろ買い替えしなくちゃね。展望台の「海望館」。芦崎湾が一望できます。自衛艦も停留しています。そして、これこれ!本日の目的!「ガンダムのマンホール」!安渡館に現れた「ガンダム」!平日の夕暮れ時・・・、なので、誰もいません。以前はカフェ&軽食の「憩」さんがありましたが、2021年に閉店しました。コロナ!ですよね。悔しいな・・・。一生懸命でかわいくて、美味しかったプリンをつくっていたパテシエさんは...安渡館へ~ガンダムのマンホール?~

  • なんとなく・・・ダックス50とぶらり。

    なんとなく、市内の見知らぬ道を走ってみました。もちろん初めてなんですが。下北には、まだまだいろんな山道、林道、獣道があります。髪をカットしてもらい、そのあと、お昼ご飯までの間にダックス50とぶらり・・・。下北道の横を走る道路があるのは、何度も見てて、どこにぶつかるのか好奇心があって、その一部を走ってみました。バイパスのすぐそばの路です。平野になっているのですが、深緑の季節のため、緑の草の路!まだまだ、行けそうでしたが、最近、クマの出没が多いので、奥へは止めます。そういえば、全国放送でもあった「八甲田でのクマ襲撃事件」で、亡くなったのは、むつ市の女性・・・。自分は、3度ほど遭遇。去年はついに、渓流釣りでバッタリ!クマは花火をあげて驚かしても、木に登って人間を見て、観察しているとのこと。ワイは、ちなみに熊鈴を...なんとなく・・・ダックス50とぶらり。

  • 石持漁港へ、とりあえず、魚釣り?

    毎日お仕事、お疲れ様です(自分に言ってます)。昨日の「0点~人生最大の汚点」の大ショックを払拭するために、石持漁港へ釣り竿を持参して、ツーリングへ出発!釣果は最初からあきらめていましたが、気分転換に!ダックス50で、30分かかります。石持漁港。やはり、人も魚も見当たりません。(笑)さっそく、サビキを投げ入れます。うーん、ピクリともしません(笑)今日も「0」(ゼロ)!昨日は、テストが「0」、今日は魚が「0」!な、なんてこったい~、・・・(泣き)(泣き)(泣き)気を取り直して、せっかくなんで、ここ「北部海岸」の地層を見に行きました。肝心の地層があまり映っていませんが?(笑)夕暮れ時で、寒いくらいになってきたので、帰宅することに。砂浜もわりときれいで、ゆっくり散歩したい気分。だって、「0」「0」と続いているので...石持漁港へ、とりあえず、魚釣り?

  • 屈辱の「0点」!「人生最大の汚点」を刻み込み!

    昨日は、青森で会議があり、知力テスト?というのがありました。社員に対する簡単なテストのはず・・・?なのですが・・・(泣き)な、なんと「0点!」・・・、人生最大の汚点!信じられない!こんなにボケたのか・・・。このテスト、なぜかすべて「分数計算」!パソコンやスマホで、自動的に計算してくれるので、考えることがない~!うっすらと分数の計算の記憶があるものの、「わからん!」斜めにかけて、なんか、約分?する、・・・記憶が遠のく???テスト用紙に、数字の乱筆の嵐~!どうする?どうする?人生最大の危機!ワイに「0点」という言葉はないのだ!15分格闘の末、ギブアップ!ついに、人生最大の汚点を刻んでしまいました。(泣き)かなり、ショックを受け、もう会社を辞めてやる~!と心で叫びながら、帰宅。今日は、悔しいので、ネットで問題を...屈辱の「0点」!「人生最大の汚点」を刻み込み!

  • 桑畑温泉湯ん湯ん~数年ぶりの入湯と思わぬ出会い~

    今日は、オートバイに乗れてないので、初心者ツーリング?しました~!(笑)ここ、7-8年あんまり出かけることもなかったので、教習所にまた通わなくちゃ・・・?ってとこですね。ストップ&ゴーができない?(泣き)フラフラ?よちよち?信号で止まるのが怖い~。あんなに、夢中でバイク3台を乗り回していたのに・・・。ってとこですね。また70km程度のトレーニングプチツー!風間浦村の桑畑にある「湯ん湯ん」へ。木野部峠。ここは、いつもスマホで撮影します。(笑)大畑の海岸。駐車帯。北海道が見えます。ここの砂浜はけっこうキレイです。ちょっと行くと「ちぢれ浜」もあります。自然が生んだ海の芸術?です。実は、ここで思いがけない出会いが!マイボトルでコーヒーを飲んでいると、一台のオートバイが近づいてきました。最初は、会釈程度の軽い挨拶を...桑畑温泉湯ん湯ん~数年ぶりの入湯と思わぬ出会い~

  • ダックスの復活への試運転~1時間半の走行~

    さて、今日は、45年来の相棒「ダックス50」のロングツーリングができるかどうかの試運転をしてみました。実は、ここ2-3年、30-40分走行すると、エンジンが停止してしまい、でも、数10分休むとなんとか始動する?この状態が続いていました。一時間走行の60kmにチャレンジ。道を間違えましたが、ちょっとした発見をして、小目名地区の大畑川。もう深緑の季節。今日は、また涼しくなって22℃。どうにかこうにか1時間走行は達成できたようです。でも、まだ、一度停めて、再起動させると弱々しい?(ちょっと不安)山口養魚さん。数年前の大雨洪水で大きな被害を受け、再建に一緒に経営してくれる人を探していたようですが。営業再開できていたんですね。働く人も見かけました。ずいぶん昔に、ここっから「ニジマス」を購入して、薬研温泉の保養所で塩...ダックスの復活への試運転~1時間半の走行~

  • いただき!下北の新鮮なお魚!

    またまた、いただきました。下北の旬の海の幸!いつも、ありがとうございます。真鯛、黒ソイ、メバル!釣り魚ですが、新鮮!うまそ~!(喜)まずは、ソイのお料理。定番のお刺身。そして、・・・その上にあるものは?白身のコリコリとした食感と魚の甘味があります。もう、やめられません。やっぱり、「新鮮」っていう言葉は、こんな時のためにある!(笑)タイのお刺身。そして、これが、ようは「煮つけ」です。ですが、その素材に感激!「アラの煮つけ」、&肝やチュウの煮つけ。これがまた、美味かった~!肝の脂のうまさ。胃袋やのどのコリコリ食感と魚の生きながらえてきた「証し」の美味しさ。(なんか、むごい言葉かも?)実は、この日、体調がイマイチで、奥さんにも「煮つけか・・・」と、くちばしってしまって、しっかり怒られました(笑)煮つけの濃いのが...いただき!下北の新鮮なお魚!

  • 本日発売!ボンサーブの「のむヨーグルト いちご」!

    本日発売!斗南丘牧場、ボンサーブの「季節のヨーグルトいちご」!甘さ控えめ。いちごの甘さが「のむヨーグルト」と相まって、至福の美味さをかもし出しています。酸味もあまり感じられず、一気飲み?できちゃう!子供からお年寄りまで、楽しめます。ますます、下北のヨーグルトが美味しくなり、各家庭の食卓に拡がってほしい!本日発売!ボンサーブの「のむヨーグルトいちご」!

  • 六ヶ所泊地区の温泉へ。

    いや~!(笑)久々にちょっぴり遠出ツーリング。と、言っても、わずか85km?(笑)この間の立ちごけにこりて、プロテクターを装備したジャケットを用意。数年ぶり?もしかして10年以上ぶり?に取り出しました。太り過ぎではいるかな?もビクビク。ん~、とりあえずなんとか袖を通した!目的地は、六ヶ所泊地区の温泉施設「泊地区ふれあいセンター」快調に白糠トンネル。ここは、初めてJAFを呼んだ場所。今では、自分的には、もはや「笑い話し」。(笑)到着!お客さんは、5~6人ぐらい。まだ数年前しか経って居ないので、とってもきれい。浴槽、サウナ、水風呂のコンパクトな温泉施設。ただ、天然温泉ではありません。まったりとサウナで読書タイム!1時間半ほど過ごしました!(笑)六ヶ所泊地区の温泉へ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mabu3278さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mabu3278さん
ブログタイトル
下北半島とのんびりオートバイ
フォロー
下北半島とのんびりオートバイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用