chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
草津スカイランドホテル スタッフのブログ https://skylandhotel.jp/

草津スカイランドホテルのフロントスタッフが草津温泉の魅力をご案内!毎日更新中!!!

草津温泉の観光情報やイベント情報、ホテルでの日常をほぼ毎日更新しておりますブログによってご案内しております。

中島@草津スカイランドホテル
フォロー
住所
草津町
出身
草津町
ブログ村参加

2010/04/23

arrow_drop_down
  • 草津結衣奈ちゃんと結ぶ!キズナスタンプラリー 7月1日(火)からスタート!

    いつも当館ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 さて、いよいよ7月1日(火)より 「草津結衣奈ちゃんと結ぶ キズナスタンプラリー」が開催されます✨ 当館「草津スカイランドホテル 栖風亭」でも、 準備が整い、皆さまのお越しをお待ちするばかりとなりました! 当館では、ご宿泊または館内で1,600円以上のお買い物をしていただくと、 スタンプ台紙をお渡し、もしくはスタンプを押印させていただきます。 なお、台紙は【限定40枚】となっており、 なくなり次第終了となりますので、 どうぞお早めにお越しくださいませ。 スタンプラリーは、草津温泉内の各対象施設を巡りなが

  • 米寿のお祝いでお越し頂きました☆彡 2025年6月27日撮影

    🎉米寿のお祝いでご来館いただきました🎉 このたび、米寿(88歳)を迎えられたおばあ様のお祝いで、当館にご宿泊いただきました✨ 鮮やかな黄色のちゃんちゃんこと頭巾に身を包み、 皆さまの温かい笑顔に囲まれて、本当に幸せそうなご様子が印象的でした。 ご一緒にお越しいただいたのは、おばあ様のご姉妹おふたりと、その娘さまたち。 2家族のご旅行で、終始和やかな空気に包まれておりました😊 ご夕食には、和洋折衷のコース料理をご提供させていただきましたが、 すべて美味しく召し上がっていただけたとのこと。 スタッフ一同、とても嬉しく感じております。 米寿という節目に、草津スカイラ

  • コマクサが見頃となりました 2025年6月27日撮影

    🌸高山植物の女王「コマクサ」が見頃を迎えています🌸 ~道の駅 草津運動茶屋公園より~ 草津温泉の玄関口に位置する「道の駅 草津運動茶屋公園」では、 現在、可憐なコマクサの花々が見頃を迎えております。 道の駅に掲示された案内板にも 「公園内コマクサが見頃です」とのお知らせがあり、 私も足を運んでみました。 公園奥の高山植物園へ向かうと、そこには赤や白、そして淡いピンクと、 色とりどりのコマクサたちが咲き誇っておりました。 「高山植物の女王」とも称されるコマクサは、 気品あふれる姿で訪れる人々を魅了し、 火山礫の乾いた大地にたくましく咲くその様子からは、 健気な生命力も感じ

  • 3階廊下の天井リニューアル工事が完了いたしました 2025年6月26日撮影

    いつも草津スカイランドホテルのブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 6月中旬より館内廊下のリニューアル工事を進めており、 期間中は休館日も多く、 ご希望の日程でご予約いただけなかったお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。 心よりお詫び申し上げます。 さてこのたび、3階廊下の天井張替工事が無事完了いたしました! 新しい天井は、青空を思わせるスカイブルーに白い模様をあしらった爽やかなデザイン。 ホテルの名前である「スカイランドホテル」にふさわしい明るく開放的な雰囲気となっております☁️ 今後は2階の工事へと順次進み、さらに9月頃には壁の塗装工事

  • コアジサイとシャネルの香水 〜ちょっとしたご訂正のお知らせ〜

    いつも当館ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 只今、草津森の癒し歩道ロイヤルコースではコアジサイが盛りとなっております さて、2013年の今頃に、ご紹介いたしましたブログ記事の中で、 「シャネルの香水にはコアジサイの香りが使われている」とご案内しておりました。 このお話は、以前あるネイチャーガイドさんから伺い、 またネット上の記事などでも見かけたことから、私もすっかり信じておりました。 ところが改めて詳しく調べてみましたところ、 シャネルの香水(特に「N°5」など初期のもの)には、 コアジサイそのものの香料は使用されていない、ということが分か

  • 殺生河原 武具脱の池周辺に咲く初夏の花々 2025年6月22日撮影

    武具脱の池周辺に咲く初夏の花々 🌿✨ 殺生河原にございます「武具脱の池(もののぐのいけ)」周辺の様子を撮影してまいりました。 そろそろワタスゲの花が咲き始める頃かと思い出かけてみましたら……まさに見頃! 例年よりもふんわりとした白い綿毛が、たくさん揺れておりました。 そのほかにも、 ウラジロヨウラク(薄紅色の花)、 ハクサンシャクナゲ(白や薄桃色の大きな花)、 レンゲツツジ(鮮やかなオレンジ色の花)、 タニウツギ(可愛らしいピンク色の花)など、 初夏の高原ならではの花々が咲き競っております。 武具脱の池周辺は、ちょっとしたハイキングや散策にぴったりのスポット

  • 退職校長会「三町会」御一行様 ご来館☆彡 2025年6月22日撮影

    退職校長会「三町会」の皆さまにご宿泊いただきました 先日、退職校長会「三町会」 の皆さまが、当館へご宿泊くださいました。 ご到着の折には、玄関前にて皆さまそろって記念のお写真を撮影いたしました📸✨ 本会の会長をお務めの 三町(みまち)様 は、 かつて 全日本中学校長会会長 として、全国の教育界を牽引された方でございます。 現在もなお、地域の教育振興や後進の育成に深く携わっておられ、 当日はご参加の皆さまとともに、和やかに旧交を温めていらっしゃいました。 長年、地域の子どもたちの健やかな成長を支えてこられた諸先生方の集いとあって、 語られる一つひとつの言葉にも深い味わ

  • 喜寿のお祝いでお越しいただきました☆彡」

    先日、当館にて「喜寿(77歳)」のお祝いでご宿泊いただきました。 なんといっても、お祝いの主役であるおじいさま、77歳とはとても思えないほどお若くてお元気なお姿! ご家族皆さまが揃ってのご旅行ということで、館内はとても和やかな雰囲気に包まれておりました。 お写真撮影の際には、恒例の紫のちゃんちゃんこをご用意したのですが… 「着るのはちょっと照れくさいなぁ〜」とのことで、お孫さんたちに代わりに着ていただき、とっても微笑ましいワンショットが撮影できました♪ その可愛らしい姿に、ご家族の皆さまからも自然と笑顔がこぼれ、スタッフも思わずほっこり。 そしてお食事会場では、お祝いのケー

  • 涼を感じる癒しの散策へ♪草津森の癒し歩道ロイヤルコース 2025年6月20日撮影

    草津温泉では、ここ数日でぐっと気温が上がり、 日中は汗ばむほどの陽気となってまいりました。 そんな初夏の陽気の中、清涼感を味わえるおすすめスポットをご紹介いたします。 それが「草津森の癒し歩道ロイヤルコース」です。 このコースは、緑あふれる木々に囲まれた森林の中を歩く癒しの遊歩道。 たっぷりのマイナスイオンを感じながら、木陰の心地よい風に包まれることができます。 森の中は市街地よりも2〜3℃ほど涼しく、まさに自然のクーラーといった快適さです。 今の時期は、可愛らしいコアジサイが見頃を迎えています。 ほんのりと漂う甘い香りが、訪れる人の心をふわりと癒してくれます。 ぜひ

  • 湯畑の様子 2025年6月20日撮影

    「朝の湯畑散策で、心も体もリフレッシュ」 2025年6月20日、本日の草津温泉は朝から気持ちの良い快晴。 朝7時頃の気温は19℃と爽やかで、心地よい風が吹き抜ける朝を迎えました。 湯畑周辺では、浴衣をお召しになったお客様が朝の散策を楽しまれている光景が見られました。 朝の柔らかな陽射しを浴びながら、温泉の湯けむりがゆらゆらと立ちのぼる様子はとても幻想的で、思わず足を止めて写真を撮りたくなるような風景が広がっていました。 湯畑は昼や夜の賑わいも魅力ですが、朝ならではの清々しい空気と静けさがまた格別です。 早朝の時間帯は観光客も少なめで、湯の流れる音や鳥のさえずりが心地よく

  • 西の河原公園の様子 2025年6月19日撮影

    初夏の草津温泉便り ~西の河原公園をお散歩してみませんか~ ここ最近、草津温泉では気温がぐっと上がり、 初夏の訪れを肌で感じられるようになってまいりました。 つい先日までは肌寒く、厚手のジャンパーが手放せない日が続いておりましたが、 この日はワイシャツ一枚でも快適に過ごせる、まさにお散歩日和。 そんな陽気に誘われて、西の河原公園へ足を運んでみました。 公園内は多くのお客様でにぎわい、半袖姿の方々も目立ちます。 木々の緑もいっそう鮮やかで、園内はすっかり夏の風景へと移り変わっています。 自然に囲まれた遊歩道を歩いていると、 温泉が流れる川のせせらぎや鳥のさえずりが心地よく、

  • 「氷室の節句」式典 2025年7月1日開催のお知らせ

    草津温泉の伝統行事「氷室の節句」が久しぶりに開催されます! 皆さま、草津温泉の歴史と文化を感じる特別なイベント 「氷室の節句」 をご存じでしょうか? この行事は、夏でも溶けない「氷室」の氷を用いて無病息災を祈る、江戸時代から続く貴重な伝統です。 今年、草津温泉の旅館主たちがこの伝統を現代に蘇らせ、特別な式典を開催することになりました。 コロナ渦になってから、しばらく開催されませんでしたが、 今年は久しぶりの開催となります。 ぜひ、歴史と温泉の恵みに触れるひとときを過ごしてみませんか? イベント概要 📅 開催日: 2025年7月1日(火) ⏰ 時間: 11:00~11:

  • 第45回 草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル 開催のお知らせ

    草津の夏を彩るクラシックの祭典:「第45回 草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」 夏の訪れを感じるこの季節、草津町はクラシック音楽の熱気に包まれます。 「第45回 草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」が、 2025年8月17日(日)から30日(土)まで開催されるのです。 この期間、草津は音楽愛好家にとっての聖地となり、 世界的に著名な音楽家と将来有望な若手アーティストが集結します。 今年のフェスティヴァルのテーマ 2025年のフェスティヴァルは、ヨハン・シュトラウス(息子)が生まれ、 アントニオ・サリエーリの没後200周年を記念し、特別なテーマが設けられ

  • コマクサが咲き始めました 2025年6月16日 道の駅草津運動茶屋公園にて撮影

    今回は、道の駅草津運動茶屋公園から、心和む花の便りをお届けします。 写真をご覧ください、この可憐なピンク色の花々を! こちらは、道の駅草津運動茶屋公園で咲き始めた「コマクサ」です。 撮影したのは、雨が降った後の気持ちの良い晴れた朝でした。 花びらについたたくさんの水滴が、太陽の光を浴びてキラキラと輝き、 まるで宝石を散りばめたようで、本当に息をのむ美しさでした。 「高山植物の女王」とも呼ばれるコマクサは、一般的に夏の訪れを告げる花として知られています。 ここ最近は、少し肌寒い日が続いていたので、 「もう夏が来るのかな?」と思わずにはいられませんが、 まだ本格的な夏

  • 3世代で祝う還暦祝い!笑顔あふれる家族旅行 2025年6月14日撮影

    6月14日(土)、あいにくの雨模様ではありましたが、 還暦のお祝いで3世代のご家族様が当館にお越しくださいました。 館内に響き渡る賑やかな笑い声が、 スタッフ一同の心を温かくしてくれる、そんな素敵なひとときでした。 今回のご滞在では、還暦のお祝いの象徴でもある赤いちゃんちゃんこをご用意しましたが、 ブログ掲載のお写真は「ちゃんちゃんこなしで」とのご希望をいただきました。 還暦といっても、まだまだお若く、赤いちゃんちゃんこには少し照れくささもありますよね。 当館ではお客様のご要望に応じて柔軟に対応させていただいておりますので、ご安心ください。 何より、大切なご家族様と過ごされ

  • 花いっぱいのベルツ通り

    6月14日(土)はあいにくの雨模様となりましたが、 ベルツ通りでは美しい花々が道沿いに植えられ、 鮮やかな彩りを添えております。 現在、この通りのホテルや旅館、店舗などが参加する 「ベルツ通り協議会」の皆さまによって、 ボランティアで植栽が行われています。 当館から湯畑へ向かう際には、この華やかなベルツ通りを通ります。 雨の日でも、美しく咲き誇る花々を眺めながらの散策は、 心を和ませるひとときになることでしょう。 草津温泉の魅力は、温泉だけではありません。 ぜひ、季節の花々とともに、草津の街歩きをお楽しみくださいませ。 雨に濡れた草花が一層輝きを増し、静かで趣のある風

  • 温泉門の様子 2025年6月12日撮影

    夜に輝く草津温泉門の魅力 草津温泉の夜を彩る「温泉門」。 その幻想的な美しさに、今回も心を奪われました。 ホテルからの帰り道、ふと立ち寄った際、ちょうど誰もいなくて、 ライトアップされた温泉門を独り占めできる贅沢な時間が訪れました。 青く光る温泉と、その奥に佇む木造の門が織りなすコントラストは、 まさに息をのむ美しさです。 そして、この温泉門の魅力は景色だけではありません。 この幻想的な空間で足湯もお楽しみ頂けます。 冷えた身体をじんわり温めてくれる足湯に浸かりながら、 美しい夜景を眺める時間は格別。旅の疲れも癒やされること間違いなしです。 温泉門には無料駐車

  • 熱乃湯は休館中です

    こちらの写真は、現在の熱乃湯です。 今回は、草津温泉の名物施設 「熱乃湯」 に関する大切なお知らせをお届けします。 熱乃湯の改修について 草津温泉の中でも特に人気のある 湯もみと踊りショー を開催する「熱乃湯」は、 現在床の改修工事を行っており、休館となっております。 そのため、楽しみにされている皆さまには申し訳ございませんが、 7月31日(木)まで は湯もみと踊りショーをご覧いただくことができません。 草津温泉の魅力はまだまだたくさん! 熱乃湯のショーがお休み中でも、草津温泉には楽しめるスポットがたくさんございます。 温泉街の散策や、伝統的な湯畑の見学、 地元

  • 湯畑キャンドルイベント「夢の灯り」 2025年6月14日(土)、28日(土)開催のお知らせ

    6月の草津温泉は、寒すぎず暑すぎず、まさに快適な季節です。 穏やかな気候の中、浴衣をまとい、 夜のライトアップとキャンドルイベントを楽しんでみませんか。 このイベント期間中は、ハーモニカライブも開催されます。 温泉の湯けむりとともに夜空に響くハーモニカの音色に、心が癒され、 うっとりと聞き入ってしまうことでしょう。 幻想的な雰囲気の中、特別な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。 【イベント詳細】 - 開催日:2025年6月14日(土)、28日(土) - 点灯時間:午後7:00 ~ 午後9:30 - 会場:湯畑前 光泉寺・山門下の階段 ※天候(雪や強風など)によっては、

  • 草津温泉の新緑を満喫「色彩の陵」で癒やしのひとときを☆彡

    6月に入り、草津温泉は新緑に包まれ、心地よい季節となりました。 鮮やかな緑が広がる景色は、訪れる人の心を癒やしてくれます。 そんな朝、出勤途中に「色彩の陵」に立ち寄ってみました。 温泉門の無料駐車場に車を停め、湯畑へ向かう途中にあるこの場所。 少し足を伸ばしてみると、まるで別世界のような空間が広がっています。 木々の間を抜ける風が心地よく、静かで穏やかな時間が流れます。 秋になれば、紅葉が美しく彩りを添えてくれることでしょう。 まさに「色彩の陵」という名にふさわしい風景が広がるに違いありません。 浴衣をまとい、湯畑までの散策の途中にふらりと立ち寄るのもおすすめです。 ベン

  • キングサリの花が咲き始めました 2025年6月9日撮影

    ベルツ通り沿いでは、キングサリの花が咲き始めています。 この花が顔を出すと、「そろそろ夏が来るな」と感じさせてくれますね。 キングサリの花は、あまり目立つ存在ではありません。 気づいたときには、すでにひっそりと咲いていることが多いのです。 しかし、その鮮やかな黄色の花房は、まるで陽の光を浴びて輝く黄金のシャワーのよう。 別名「ゴールデンシャワー」と呼ばれるのも納得です。 この美しい花には、どこか縁起の良い雰囲気が漂っています。 当館へお越しの際には、ぜひベルツ通り沿いを歩きながら、キングサリの花を見つけてみてください。 初夏の爽やかな風とともに、季節の移ろいを感じるひととき

  • 【通行止めのお知らせ】当館周辺の道路工事について 2025年8月25日まで

    【道路改良と側溝補修の為、当館周辺道路にて通行止めのお知らせ】 草津スカイランドホテルをご利用いただく皆様へ、大切なお知らせです。 現在、当館近くの脇道において、道路工事のため全面通行止めとなっている区間がございます。 該当箇所は、当館の駐車場から右折し、「きんだいペンション」さん手前を右折した先の道で、 出前専門店「かみふじ」さんまでの区間です。 この区間は工事のため通行できませんので、ご注意ください。 特に湯畑方面からお越しの方は迂回が必要となります。 道幅が非常に狭く、大型車はもちろん、 軽自動車でも右折しづらい場所がございますので、 可能であれば湯畑経由のルートは避け

  • 草津結衣奈と結ぶ キズナ スタンプラリー開催のご案内 2025年7

    この度、温泉むすめをご愛好頂いている ぽか旦那、ぽか女将の皆様ご案内申し上げます。 また、この機会に温泉むすめのファンになって頂ける方が増えれば幸いです。 来る2025年7月1日より、草津温泉の温泉むすめである 草津結衣奈(ゆいな)ちゃんのスタンプラリーが初開催される運びとなりました。 「温泉むすめ」とは、アニメ、漫画、キャラクター、 声優といった多様なコンテンツを通じ、 日本全国の温泉地および観光地の魅力を国内外に発信し、 地域活性化を主目的としたプロジェクトでございます。 草津温泉におきましても、草津結衣奈ちゃんがその一翼を担い、 地域の魅力向上に貢献しておりま

  • 草津温泉旅館組合青年部 懇親会が当館で行われました 2025年6月5日撮影

    去る6月5日(木)、当館にて草津温泉旅館組合青年部の皆さまによる 懇親会が盛大に開催されました。 青年部の情熱を注ぐ「草津温泉地酒+PLUS」プロジェクト! 現在、青年部では10名の方々が中心となり、様々な活動に力を入れていらっしゃいます。 中でも特に熱が入っているのが、「草津温泉の地酒+PLUS」の開発です。 「草津温泉の魅力をさらに深く感じていただきたい!」 という熱い思いから発足したこのプロジェクトは、 「草津温泉+何か」をコンセプトに、訪れる方に新しい発見を提供しようという試みです。 この地酒「+PLUS」は、地元吾妻のお米を使って造られています。 青年部

  • 西の河原公園でツツジが見頃です 2025年6月5日撮影

    只今、草津の初夏を彩る花、レンゲツツジが美しく咲いています! 西の河原公園のレンゲツツジは、道の駅草津運動茶屋公園より少し遅れて咲くため、今がちょうど見頃です。 2025年6月5日のお昼頃は、澄み渡る青空のもと、気温18℃と心地よい気候でした。 こんな日は浴衣を着て、風情を楽しみながら散策するのもおすすめです。 公園の奥へ進むと、階段を上った先に広がる絶景が待っています。 オレンジ色のレンゲツツジが一面に咲き誇り、その美しさに思わず息をのむことでしょう。 ただ、ピークを迎えつつあるため、ご鑑賞はお早めに! ぜひ、爽やかな初夏の風を感じながら、色鮮やかなレンゲツツジを楽しんでくださ

  • 改装工事に伴う休館日のお知らせ 2025年6月、7月

    いつも草津スカイランドホテルをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 また、当ホテルのブログをお読みいただき、心より感謝申し上げます。 この度、より快適な空間をご提供するため、 6月中旬から7月中旬にかけてリニューアル工事を実施いたします。 今回の改装では、客室の廊下や和室の畳の張替などを行い、 さらに心地よくお過ごしいただけるよう努めてまいります。 しかしながら、解体作業時には大きな音が発生するため、 工事期間中は休館とさせていただくことになりました。 この期間は、休館日が多くなります。 ご利用を楽しみにしてくださっているお客様には、 ご迷惑をお掛けすることとなり

  • 雨の草津温泉 湯畑の景色 2025年6月3日撮影

    雨の日も風情たっぷり!草津温泉湯畑でしっとり浴衣散策 ここ最近、雨の日が続いていますが、 草津温泉の湯畑は雨の日でもその魅力を存分に発揮します。 しっとりとした雰囲気の中で、 浴衣を着て湯畑を散策するのもまた格別です。 今回は、そんな雨の日の湯畑の楽しみ方と、 来る週末の天気予報についてお知らせします。 雨に濡れる湯畑の景色 湯畑を覆う湯けむりは、雨の日にはより一層幻想的な表情を見せます。 雨音と湯の流れる音が心地よく響き、しっとりとした風情が漂います。 傘を差しながらの散策もまた一興。浴衣の柄と和傘の色合いが、 しっとりとした景色に彩りを添えます。 浴衣で楽し

  • 熱乃湯「湯もみと踊りショー」一時休館のお知らせ(2025年6月9日~7月31日)

    いつも草津スカイランドホテルをご利用いただき、誠にありがとうございます。 草津温泉の観光名所である熱乃湯「湯もみと踊りショー」が、 下記日程でメンテナンスのため休館となります。 ご来館を予定されているお客様は、何卒ご確認をお願いいたします。 熱乃湯「湯もみと踊りショー」休館期間 令和7年6月9日(月) ~ 令和7年7月31日(木) これは、湯もみと踊りショーが開催される熱乃湯の 1階客席床の工事のため、建物保全の一環として行われます。 今後もお客様に安全にショーをお楽しみいただくための 大切なメンテナンスとなりますので、 ご理解いただけますようお

  • レンゲツツジが満開です 2025年6月1日 道の駅草津運動茶屋公園にて

    草津町に春の訪れを告げるレンゲツツジが満開です! 草津運動茶屋公園では、現在レンゲツツジが美しく咲き誇っています。昨日までの雨の影響で散ってしまった花もありますが、鮮やかなオレンジ色が辺り一面に広がり、まるで絨毯のような景色を楽しめます。自然の息吹を感じながら、心癒される時間を過ごしてみませんか? 道の駅草津運動茶屋公園で楽しむ春の風景 草津温泉へ向かう途中にある「道の駅草津運動茶屋公園」は、観光の合間に気軽に立ち寄れるスポットです。公園内には遊歩道が整備されており、ゆっくり散策しながら色鮮やかなツツジを楽しむことができます。レンゲツツジは6月頃に見頃を迎えるため、今がまさに

  • 国道292号線でカモシカに遭遇!

    新緑が美しい季節、爽やかな風を感じながら国道292号線を車で走っていると、 ふと視界の片隅に動く影が!!! 目を凝らしてみると、そこには悠々と草を食むカモシカの姿がありました。 普段、カメラを向けるとすぐに逃げてしまうことが多いカモシカ。 しかし、今回出会ったこの子はまるでこちらの存在を気にすることなく、 落ち着いた様子で食事を楽しんでいます。 慎重にカメラを構え、シャッターを切ると、 その姿をしっかりと収めることができました。 さらに運よく、カモシカが美味しそうに草を食べる様子を 動画にも収めることができたのです。 自然の中で暮らす動物の姿を間近で見られるのは、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中島@草津スカイランドホテルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中島@草津スカイランドホテルさん
ブログタイトル
草津スカイランドホテル スタッフのブログ
フォロー
草津スカイランドホテル スタッフのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用