麦わらの丘の朝市(千葉県印旛郡酒々井町)でランチ♪長閑な場所に建つ一軒家レストラン。2023年OPENと新しいお店です。コースは、シェフのお任せコース一つ...
麦わらの丘の朝市(千葉県印旛郡酒々井町)でランチ♪長閑な場所に建つ一軒家レストラン。2023年OPENと新しいお店です。コースは、シェフのお任せコース一つ...
過日の主人のお誕生日!やっぱりお誕生日はピースのケーキじゃなくて大きなケーキがいいね!とグラマシーニューヨークのモンブランにしました。今半でお肉を買って焼...
長谷観音開創は奈良時代の天平八年(736)と伝えられ、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。通称 花の寺四季折々の花々がいついっても出迎...
鎌倉大仏殿高徳院国宝にも指定されている鎌倉大仏/像高11.3㍍鎌倉観光といえばの定番スポットです。私が来るのは1年ぶり~^^桜の時期は、大仏様の周りが優し...
段葛から歩いて小町通りに来ました。数多くのグルメスポットが軒を連ねる賑やかな通り、食べ歩きも楽しみです♪「ともや」の幸せを呼ぶ大仏様焼きこれから大仏様に会...
千葉県習志野市の「さくら広場」へ行ってきました♪(2025年4月8日撮影)こちらはパナソニックグループの社有地にソメイヨシノが500本以上植えられている桜...
実家の近くの公園でお花見。(2025年4月4日撮影)母と「キレイだねー♪」と言いながら歩いていきます。大島桜とソメイヨシノが一緒に見られるところは毎年楽し...
はとバスで鎌倉へ♪(両親・妹・姪2人)朝方まで降っていた雨も止み、傘いらずで観光出来て良かったです。まずは鶴岡八幡宮からソメイヨシノは5分咲きくらいかな。...
花見川千本桜緑地(千葉市)の桜もだいぶ咲き始めました。(2025年3月30日撮影)花見川の東岸沿い640㍍に、多種の桜が植えられ長い期間お花見が楽しめるス...
佐倉城址公園(千葉県佐倉市)に行ってきました♪薄曇りの1日、外を歩くにはちょっと暑いくらいで桜の花も一気に開いてきたようです。園内にはハナモモの木も。鮮や...
【VIEW & DINING THE SKY(ホテルニューオータニ) ランチビュッフェ】
ホテルニューオータニ(赤坂見附)のランチビュッフェに行ってきました。数多くある都内のホテルビュッフェの中でも最高峰の一つと言われてるお店なのでとっても楽し...
銚子電鉄の終点の駅で木造の味わい深い駅舎、外川駅駅舎は大正時代に建築されたもので、待合室には手書きの時刻表や運賃表が提示され、ノスタルジックな雰囲気が漂っ...
黒松本舗 草月(どら焼き)こちらも東京三大どら焼きと言われております。先日のうさぎやに続き、こちらも有り難い頂き物で、黒糖の入ったふんわりとした皮のどら焼...
3月14日(金)友達と会う約束の前に、浅草寺でお参りを致しました♪暖かくて晴天、お散歩日和です。とにかくいつ行っても賑わってる雷門前。10時前でしたが多く...
千葉の銚子、グルメといえば海鮮が真っ先にあがるエリア。鯖寿司や地魚海鮮丼が食べられる「丼屋 七兵衛」でお昼ご飯をいただきました。☆いわしの漬け丼定食☆鯖棒...
先日、所用があり東京都清瀬市まで♪清瀬には初めて行きました。大きなひまわり畑でも有名な場所ですねー!駅前のカフェカームでティータイムスイーツは固めプリント...
東国三社巡り、2カ所目は息栖神社(茨城県神栖市)になります。「息栖神社」の主神である久那斗神(クナドノカミ)は厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神でもあ...
東国三社巡りに行ってきました♪東国三社巡りとは・・・歴史ある関東最強のパワースポットである・鹿島神宮(茨城県)・香取神宮(千葉県)・息栖神社(茨城県)の三...
「お誕生日おめでとう!」と届いたお花のアレンジメントとシャンパン♪嬉しかったな~明るいピンクのお花は、春らしくお部屋も華やぎます。ロゼのモエ♡ 私が好きだ...
先日、ルフォワイエで教えていただいたお料理をご紹介致します♪☆タコのエスカルゴ風☆アランチーノ☆アスパラガスとチキンのサラダ☆フルーツトマトのマリネ☆ミネ...
お料理教室 ルフォワイエに行ってきました♪今回のテーマは「ウィークエンド」週末を家族や友人とリラックスして美味しいお料理を囲んで過ごしましょう!というおも...
ベトナム料理のお店【ジャスミンパレス】でランチ♪バインセオにしました!米粉とココナッツミルクで作られた生地がパリッとしていて、中にはもやしや豚肉、海老がた...
1913年創業 「上野うさぎや」東京三大どら焼きの一つにも称される名店です♪(東京三大どら焼き⇒・うさぎや、亀十、草月)モネ展の帰りの立ち寄ったからとお土...
リップモンスター、2本目購入致しました。人気ありますねー!1本目は姪からのプレゼント。唇が乾燥しがちな季節でも保ちが良くて気に入って使っていました。2本目...
先日、私が以前働いていた会社の同期会が開催されました。新入社員の時に同じ部署に配属された女性14人。そのうち10名が集まりました!残り4人は遠方に住んでい...
酒々井(千葉県印旛郡酒々井町)のプレミアムアウトレットでお買い物♪主人のオフィスカジュアル用のお洋服、丁度バーゲンの時期と重なり、とてもお得に購入ができま...
スポーツジムで仲良くなった方とおしゃべり。集合は15時ですが、お茶ではなくビールで乾杯~!年齢も離れていますし家族構成も様々なのですが、いろいろなお話しが...
今年もリビングのカレンダーはこちら。葛西薫さんがデザインされたとってもシンプルなデザインのもの。もう10年以上、購入しています。最初は六本木のLIVING...
サーモスというとタンブラーや水筒などのイメージが強いですが、アパレルブランド「アンドオンド(&ONDO)」も展開されています!こちらのルームソック...
寒い日は特に美味しい紅茶最近気に入っているのは、「ラ・テイエール」のウインターズテイル横浜元町にある小さな紅茶専門店です。中にお客さんが2、3人入ったらす...
Staub23㎝ オーバル型このお鍋でご飯を炊くのがマイブーム。普段は炊飯器も使いますが、里山十帖(新潟県)に昨年行ってから鍋炊きのご飯の美味しさを再認識...
三連休は実家で新年会!別名「唐揚げ&お寿司パーティー」毎年、母の揚げてくれた唐揚げとお寿司を囲みます。かるたは8人いるので、中々取れません笑お遊びですが、...
三連休は実家で新年会!別名「唐揚げ&お寿司パーティー」毎年、母の揚げてくれた唐揚げとお寿司を囲みます。かるたは8人いるので、中々取れません笑お遊びですが、...
元日は初日の出+初詣のあとに、日帰り温泉へ。露天風呂からは写真のような富士山と海、スカイツリーなどが見えるんです!初日の出や初詣で寒かったから温まりたい、...
初日の出を見たあとは、その足で初詣へ。毎年同じ、地元の大きな神社へ詣でます。この数年、元日の千葉はお天気に恵まれることが多く清々しい青空とともにスタート出...
1月7日 (人日の節句)中国から伝わってきた五節句ですが、すっかり日本では「七草粥の日」というイメージが定着していますよね。冬に不足しがちなビタミンを七草...
12月31日お正月のお料理を重箱に詰めて実家に持っていきます。今年は実家は喪中でしたので、例年より色味を抑えたものとなりました。こちらは金箔や飾り切りもあ...
今年のお正月も昨年末からおせち料理の準備しました。蒲鉾以外は作るようにしています。(なま酢は母の担当)お料理は29日、30日の2日間。再びめぐる一年が穏や...
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします穏やかな年明けとなりました。今年の初日の出は美浜大橋(千葉市美浜区)へ。ZOZOマリンス...
2024年もあと僅かとなりました。今年も「モンスーンの食卓日記」をご覧頂きまして、ありがとうございました。皆様のブログから刺激を受けることも多く、2025...
みなとみらい馬車道の近くにある「牛鍋処 荒井屋」万國橋店以前から美味しそうなお店だな・・・と気になっていまして今回やっと訪れることが出来ました。今回は牛鍋...
かわいいドーナツ♪見ているとほっこりしちゃいます。サンタさん、トナカイ、雪だるま。皆クリスマスの主役ですね。25日が過ぎると一気に年末モード。お正月のお料...
12月24日 クリスマスイヴ週末にパーティーは終わり、今日は静かなクリスマスイヴとなりそうです。過日行ったクリスマスパーティーでは今年も姪達の作ったクリス...
週末、少し早めのクリスマスケーキ。今年もパティスリーSATSUKI (ホテルニューオータニ幕張)で購入致しました。お店の前には大きなクリスマスツリーが飾ら...
今年もお料理教室の時に新浦安駅前のホテルのクリスマスツリーを見せて頂きました♪☆浦安ブライトンホテル東京ベイ☆オリエンタルホテル東京ベイ毎年オーナメントの...
最近食べたスイーツ。ロイズのシュトーレン一年中購入は出来ますが、やっぱりこの時期に食べたくなります♪洋酒に漬けたレーズンや糖漬けのオレンジピール、レモンピ...
ル・フォワイエで教えていただいたクリスマスのお料理、全8品です♪
お料理教室 ル・フォワイエ今回はクリスマス、テーマは光輝を意味する「ÉCLAT」です。濃赤色を基調に、先生がドイツでお求めになられたキャンドルやオーナメン...
夕暮れの横浜中華街華正樓の肉まんは必ずお土産に買って帰ります♪今回も購入。それとは別に少し食べ歩き。江戸清の肉まん大きくてボリューム感あり。主人と半々。カ...
【ブリーズ ヴェール/ザ・プリンス パークタワー東京 クリスマスランチ♪】
ブリーズ ヴェール/ザ・プリンス パークタワー東京でクリスマスランチ♪芝公園から見る東京タワーは迫力があります!奥のビルは麻布台ヒルズ。ブリーズ ヴェール...
現在、横浜山手西洋館では「世界のクリスマス2024」が開催中(12月25日まで)こちらはイギリス館の英国のクリスマスのテーブルコーディネート鮮やかな赤がク...
横浜赤レンガ倉庫で行われてるクリスマスマーケットへ行ってきました♪今年で15回目、ドイツの伝統料理やクリスマスグッツのお店58店舗が集結しシンボルの10㍍...
タイのナチュラルスキンケアブランド「THANN」魅力的なものが沢山あって大好きなブランドです♪ラグジュアリーホテルや旅館でもよく目にしますし、愛用されてる...
旧古河庭園(東京都北区)に行ってきました♪石造りの洋館、洋風庭園、日本庭園からなり、今の時期は紅葉とバラが一緒に楽しめるようになっています。現在、石造りの...
前記事の続きとなります。茄子ときのこの焦しバターソースの次はステーキ。うかい厳選牛サーロインor神戸牛赤身から選べます。私たちは両方食べたかったので、半々...
銀座うかい亭でランチ♪ 久しぶりの訪問となりました。一番最初に行ったのは20年ほど前、それ以来お気に入りのお店の一つです。エントランスの赤い絨毯が一際目を...
「築地場外市場」長年にわたって東京の食を支えてきた築地。築地場外市場(場外)には400以上もの専門店が軒を連ね、四季折々の新鮮な食材や本格的な調理器具が所...
東京・築地市場のすぐお隣にある築地本願寺。現在の建物は1934年に建てられアジア(インド)の古代仏教建築のデザインが取り入れられています。土曜日の午前中に...
先日、家の掃除機が急に弱々しくなり。。。使ってきた年数からしても買い替えた方が良いということになりました。新しい掃除機は、日立 掃除機 パワかるスティック...
寒くなってきましたね!最近飲み始めた「CLIPPER インディアンチャイ」シナモン、クローブ、フェンネルシードがブレンドされており、爽やかなオレンジがアク...
140年以上前に造られた建物が創業時のままの姿で残されてる富岡製糸場(群馬県富岡市)官営の器械製糸場はフランスの技術を導入して設立され、当時は世界最大級の...
群馬名物の一つ、「おぎのやの釜飯」益子焼の土釜に薄味の茶飯、鶏肉、うずらのたまご、シイタケ、ゴボウ、栗、アンズなど9種類の具が盛り込まれています。テイクア...
週末のランチ。主人は天丼&お蕎麦のセット、私は牛肉のあんかけ焼きそば。席もゆったりで静かで落ち着いて食事が出来ました。あんかけの美味しい季節になってきまし...
すっかり秋めいてきたこの頃。木々も緑の濃い色から赤や黄に徐々に変化してきました。今年の紅葉の色づきはどうなのかなぁ。秋といえば金木犀の香りも楽しみの一つで...
週末、姪達や主人も一緒に実家へ集まった時のこと。この日のおやつは、クリスピー・クリーム・ドーナツこの時期はハロウィーンのドーナツがあります♪「どれにするー...
前記事の続きとなります♪朝起きたら、晴天! この日は谷川岳に行く予定をしていたので良かったです。まずはその前に朝食をいただきましょう。洋食と和食を1つずつ...
別邸仙寿庵の夕食はチェックインの時に時間を選びます。私たちは18時~食事処は全室個室となっております。○前菜 秋の吹き寄せ七点○谷川茸のすり流し○山里サー...
群馬県にある水上温泉郷のさらに西、谷川温泉に「ルレ・エ・シャトー」の宿があります。「別邸 仙寿庵」日本のホテルではわずか11軒しかないうちのひとつです。群...
達磨寺(だるまじ)は、群馬県高崎市にある黄檗宗の寺院。「高崎のだるま市」でも有名な寺です。高崎といえばだるまと言うくらい有名で、全国生産の80%に匹敵する...
サントリーホールへ行く前に麻布台ヒルズに寄って行きました。もうすぐオープンして1年になりますね!庭園には緑が豊かで、都心にいながらリラックス出来る場所でも...
【及川浩治さんピアノリサイタル オールショパン (サントリーホール)】
先日、サントリーホール(東京都港区)に及川浩二さんのオールショパンプログラムを聴きに行ってきました。12のエチュード(op.10/op.25から選曲)op...
日本百名山の谷川岳(標高1977メートル)山頂までは本格的な登山になりますが、天神峠(1502メートル)まではロープウェイとリフトを使って上れます。まずは...
朝起きたら、こんなお天気で良い日になりそう!里山十帖 早苗饗で朝食です。昨晩とは違う個室に通されました。朝食の一品、お味噌汁を作るお鍋が準備されています。...
里山十帖(新潟県南魚沼市)夕食は「早苗饗(さなぶり)」で頂きます。早苗饗とは、田植えが終わったとにその年の方策を祈ると同時に、お手伝いしてくれた人々をもて...
やちよ彼岸花まつり(千葉県八千代市)へ行ってきました。開催期間・令和6年9月21日(土曜日)~29日(日曜日)真っ赤な彼岸花が24万本木立の中に群生してお...
福徳神社(東京都中央区日本橋室町) 別名・芽吹稲荷まず日本橋に着いたらお参りを。福徳というお名前が、何とも縁起良い感じが致します。最近では推し活の神社とし...
3連休、所用があり日本橋へ行ってきました。ランチは和食日和 おさけと(日本橋三越前)で名物!「鯛めし膳」をいただきました。YUITOの3階に今年の3月にO...
里山十帖のお風呂は大沢山温泉湯処「天の川」からは、日本百名山・巻機山をはじめ、標高2000メートル前後の上信越国境の山々が目の前に。いろいろなところで取り...
里山十帖(新潟県南魚沼市)自遊人が「エコ・オーガニック・デトックス」などに拘りプロデユースしているお宿です♪築150年の古民家をフルリノベーションしたレセ...
久しぶりのお台場。車で通ることはあっても、遊びに行くことは少なくなってしまいました。海とレインボーブリッジ、東京タワー東京らしい景色ですね♪夜景も素敵☆東...
【テニス デビスカップ (西岡選手・錦織選手 @有明コロシアム)】
9月14日(土)(有明コロシアム)テニス(デビスカップ):日本対コロンビアの試合を観に行ってきました。錦織圭選手が2016年以来8年ぶりのデ杯出場とあって...
1日目の宿泊は越後湯沢の「湯けむりの宿 雪の花」宿泊+朝食のプランでお願いをいたしました。朝食は朝からこのボリューム。おかずが多くて目移りしていまいます。...
新潟で訪れたおにぎり屋さんは三店舗。その中でも特に気に入ったのが「FARM FRONT SEKI NOEN」魚沼の中でも特に高く評価されている塩沢・西山地...
新潟へ行ったら棚田のある景色を見ること、楽しみにしていました。1カ所目は「星峠の棚田」2009年の大河ドラマ『天地人』のオープニングでも使われた、大小さま...
【① 旅の始まりは小嶋屋のへぎそばから(新潟県十日町市) 】
4泊5日で新潟と群馬を旅行してきました♪走行距離は5日間で950キロ、気ままな旅です。旅の始まりは小嶋屋さんのへぎそばから。(へぎそば⇒フノリという海藻を...
前記事の続きです♬デザートはフルーツスープでした。スイカや桃、メロンなど大きめにカットされています。ワイングラスが器になっていてそれぞれのフルーツの色がキ...
レストラン結(千葉市緑区)完全予約制 全8席のレストランでランチをいただきました♬オーナーシェフこだわりの山口県萩のお魚を中心とした前菜からコースがスター...
タニアカフェ(千葉市若葉区)でいただいたのは、畑の野菜を使ったものばかり♬タニアさんが丁寧にお料理してくださいます。○パプリカのスープ&フォカッチャ○農園...
この辺りの花火大会は終わりましたが、それ以外でも夏のイベントでは花火が上がることがありまして、この日も20時から45分くらい上がったので、少し涼しくなった...
イタリア人のタニアさん千葉市の隅の森の中、公共機関では近付けない場所に畑で育てた有機野菜を使ったお料理を提供する、週末だけ素敵なカフェをオープンされていま...
夢の島熱帯植物園の大温室は、1年を通して気温が高く雨が多い熱帯雨林の環境をモデルに造られています。大きな3つのドームには、滝があったり熱帯の家があったりと...
ホテル ザ マンハッタン(千葉県千葉市)でランチ♪こちらのホテルのロビーは何時訪れてもお花が美しく楽しみなのです。今月はひまわりでした。日本料理おりじんで...
イクスピアリのモンスーンカフェ。このアジアな雰囲気が好きでよく行っていた時期もあったけれど、今回は久しぶりとなりました!奥の方の半個室になってる席が気に入...
週末は花火大会。夏の一大イベントですね♪試しにと思って出した無料観覧席も外れ、例年通りベランダからの鑑賞となりました。20000発の花火は音も輝きも一瞬。...
今年は、30-50年に一度しか咲かないアオノリュウゼツランの当たり年だそう。TVで連日取り上げられている横浜の木が有名ですが、他でも日本各所で咲いてるみた...
藤崎ひまわり回廊は、背の低いひまわりの回廊エリアと道路を挟んで隣に背の高いひまわりの迷宮エリアに分かれていました。迷宮エリアは昨年にもまして難易度高めの迷...
藤崎ひまわり回廊(千葉県習志野市)へ行ってきました♪農家さんが、堆肥のために育てられたひまわり畑を期間限定で開放してくださるのです。スケールの大きいひまわ...
うちの新しい観葉植物 モンステラリビングの一角で元気に育っています。葉っぱの切れ込みから差す光から「希望の光を導く」植物とも言われ、ハワイなど南国リゾート...
土用の丑の日前ですが、週末にお取り寄せをした鰻で夕食♪夏の鰻を魚三から取り寄せるようになって10年近くになりました。いつ食べても美味しい鰻、年に一度の楽し...
ホテルモントレ銀座の中にあるエスカーレでランチ。レストランには教会が併設されていました。メンバーは伯母(母の姉)、母、妹、私の4人。コロナ渦や家族の介護な...
「ブログリーダー」を活用して、モンスーンさんをフォローしませんか?
麦わらの丘の朝市(千葉県印旛郡酒々井町)でランチ♪長閑な場所に建つ一軒家レストラン。2023年OPENと新しいお店です。コースは、シェフのお任せコース一つ...
過日の主人のお誕生日!やっぱりお誕生日はピースのケーキじゃなくて大きなケーキがいいね!とグラマシーニューヨークのモンブランにしました。今半でお肉を買って焼...
長谷観音開創は奈良時代の天平八年(736)と伝えられ、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。通称 花の寺四季折々の花々がいついっても出迎...
鎌倉大仏殿高徳院国宝にも指定されている鎌倉大仏/像高11.3㍍鎌倉観光といえばの定番スポットです。私が来るのは1年ぶり~^^桜の時期は、大仏様の周りが優し...
段葛から歩いて小町通りに来ました。数多くのグルメスポットが軒を連ねる賑やかな通り、食べ歩きも楽しみです♪「ともや」の幸せを呼ぶ大仏様焼きこれから大仏様に会...
千葉県習志野市の「さくら広場」へ行ってきました♪(2025年4月8日撮影)こちらはパナソニックグループの社有地にソメイヨシノが500本以上植えられている桜...
実家の近くの公園でお花見。(2025年4月4日撮影)母と「キレイだねー♪」と言いながら歩いていきます。大島桜とソメイヨシノが一緒に見られるところは毎年楽し...
はとバスで鎌倉へ♪(両親・妹・姪2人)朝方まで降っていた雨も止み、傘いらずで観光出来て良かったです。まずは鶴岡八幡宮からソメイヨシノは5分咲きくらいかな。...
花見川千本桜緑地(千葉市)の桜もだいぶ咲き始めました。(2025年3月30日撮影)花見川の東岸沿い640㍍に、多種の桜が植えられ長い期間お花見が楽しめるス...
佐倉城址公園(千葉県佐倉市)に行ってきました♪薄曇りの1日、外を歩くにはちょっと暑いくらいで桜の花も一気に開いてきたようです。園内にはハナモモの木も。鮮や...
ホテルニューオータニ(赤坂見附)のランチビュッフェに行ってきました。数多くある都内のホテルビュッフェの中でも最高峰の一つと言われてるお店なのでとっても楽し...
銚子電鉄の終点の駅で木造の味わい深い駅舎、外川駅駅舎は大正時代に建築されたもので、待合室には手書きの時刻表や運賃表が提示され、ノスタルジックな雰囲気が漂っ...
黒松本舗 草月(どら焼き)こちらも東京三大どら焼きと言われております。先日のうさぎやに続き、こちらも有り難い頂き物で、黒糖の入ったふんわりとした皮のどら焼...
3月14日(金)友達と会う約束の前に、浅草寺でお参りを致しました♪暖かくて晴天、お散歩日和です。とにかくいつ行っても賑わってる雷門前。10時前でしたが多く...
千葉の銚子、グルメといえば海鮮が真っ先にあがるエリア。鯖寿司や地魚海鮮丼が食べられる「丼屋 七兵衛」でお昼ご飯をいただきました。☆いわしの漬け丼定食☆鯖棒...
先日、所用があり東京都清瀬市まで♪清瀬には初めて行きました。大きなひまわり畑でも有名な場所ですねー!駅前のカフェカームでティータイムスイーツは固めプリント...
東国三社巡り、2カ所目は息栖神社(茨城県神栖市)になります。「息栖神社」の主神である久那斗神(クナドノカミ)は厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神でもあ...
東国三社巡りに行ってきました♪東国三社巡りとは・・・歴史ある関東最強のパワースポットである・鹿島神宮(茨城県)・香取神宮(千葉県)・息栖神社(茨城県)の三...
「お誕生日おめでとう!」と届いたお花のアレンジメントとシャンパン♪嬉しかったな~明るいピンクのお花は、春らしくお部屋も華やぎます。ロゼのモエ♡ 私が好きだ...
先日、ルフォワイエで教えていただいたお料理をご紹介致します♪☆タコのエスカルゴ風☆アランチーノ☆アスパラガスとチキンのサラダ☆フルーツトマトのマリネ☆ミネ...
少しこだわったラーメンが食べられる「田所プレミアム」初めて行ってきました♪味噌ラーメンで有名な田所商店の姉妹店になります。上記の写真、麺はラーメンの麺です...
日光東照宮を参拝いたしました。日光へ行くと必ず立ち寄ります。厳かな雰囲気や緻密な彫刻の数々、見所は多数あります。~日光東照宮につきまして~日本を代表する世...
日光の名物の一つ 補陀洛本舗 のゆばむすび味付けした半生のゆばで、ふっくらおこわを包んだやさしい味わいのおむすび。2023年百名店にも選出された名店です。...
キャンプ場での朝日。今日も良いお天気になりそうだなーと嬉しくなりました。真冬ではありませんが、ピリッと少し冷たい空気が清々しく爽やかな朝です。☆朝食のメニ...
19時-21時までキャンプファイヤーがあるというので行ってみました♪キャンプファイヤー、いつぶりだろう、もう思い出せないくらい久しぶりです。パチパチと薪の...
テニススクールが一緒の方から、「今日、花火が見えるかもよ~」ってLINEが入り、その通り1時間ほど花火が見えた日がありました。秋から冬はほとんど花火をある...
ブリリアントヴィレッジ日光の記事の続きです。夕食のBBQはこちらのエリアで行います。雨が降っても安心なように屋根付きのスペースです。食材を16時半から18...
日光で初めてのグランピング!いつもBBQは日帰りなので、テントに泊まったことが無かったのです。今回宿泊したのは、ブリリアントヴィレッジ日光2023年2月O...
4月7日(日)テニスが終わった後、そのまま公園へ。今年は青空と満開の桜のチャンスが少なく、隙間時間でお花見です。やわらかな風と日差しは桜をより美しく見せて...
佐倉チューリップフェスタ(千葉県佐倉市) 今年も見に行ってきました♪朝方まで雨、日中は花曇りでしたが、雨に濡れたチューリップがキラッとしていてとても美しい...
今回、何十年か振りに東武ワールドスクウェアに行ってきました♪前回、家族で行ったのはいつだろう?主人とは初めてです。特典でいただいたチケットを使わせていただ...
桜の開花の便りが届き始めました。天気予報を見ると、今年はお花見チャンスが少ないかも?と思い取り急ぎ家の近くの公園に様子を見に行きました。つぼみは多く膨らん...
鬼怒川で日帰り温泉。ほてる白河 湯の蔵 鬼怒川沿いにある旅館ですが日帰りでも温泉に入れます。(1人1000円)露天風呂からは↑このような眺めになっています...
週末、1泊で日光・鬼怒川へ行ってきました。こちら方面へ行くのは2年半ぶり。2日間とも夏日と3月末とは思えないほどの暖かさでコートいらず出歩けました。こちら...
2024年のプロ野球が本日開幕します!早めに球場へ行って、防寒対策万全で開幕戦を楽しみます☆(この時期のZOZOマリンスタジアムはまだ寒いのです)今シーズ...
2月の初旬はこの大きさだったアマリリス1ヶ月半ほどで4輪の花が咲きました。毎朝、成長を観察するのが楽しみで・・・♪思っていたよりも大きな立派なお花でした。...
今回教えていただいたお料理は、小さいものからメインまで12種類 中華料理になります。・キュウリの中華風味・ザーサイ 大根 キュウリ・ミニトマトのピクルス・...
ル フォワイエの春のお料理教室。今回のテーマは「花筏」先生がご出身の京都の桜をイメージされた、桜尽くしのテーブルコーディネートになっています。食前酒はSA...
昨日(3月20日)は、強風や雷を伴う春の嵐になるかも?という天気予報。(実際にはそこまでではありませんでした。)少し雨が降った後に夕陽が見える頃、大きな虹...
3月17日(日)13時~ ZOZOマリンスタジアム千葉ロッテマリーンズ3対5楽天イーグルスオープン戦を見に行ってきました。2階の屋根付きの席からのんびり観...