新潟で活躍するピアニスト、三児のママでもある『坂井加納』の日常。新潟市西区『ひびき音楽教室』主宰。
一日30分という、限られた練習時間、 それですら集中させてくれない子供との格闘… だけど音楽って楽しい!やめられない! いつかわが子と連弾する日を夢見つつ、 趣味とも仕事とも着かない演奏活動を続けています。 イタリア留学2年間の記録や短時間練習のコツも満載♪
こんにちは(*^o^*)日曜、NHK放送技術研究所で行われたイベント、せたがや秋の音楽まつりに出演してきました(^_^)東京音楽大学時代、入学直後から卒業直後まで、四年間組んでたヴァイオリニスト現在はNHK交響楽団団員になり大活躍中の高井敏
こんばんは。耳鳴りの話。耳鳴り、難聴の癖があります。それもだいぶ長い間。音楽をやってて、耳の病気って、絶望的ですが、無理してるときに、耳に来るタイプ。そういう人は、メニエール病になりやすいのだそうで、注意するよう言われました。難聴って言って
前回の続編ですが。【練習嫌いを治すことはできるのか。】もう少し昔話を続けますね。なぜ気変わりして練習できるようになったのか。先生に、一日8時間弾けって言われたことがありまして。確か高校生の夏休みだか。中学の夏休みだか。えー!!無理だろう。と
こんにちは(o^^o)練習嫌いだった坂井加納ですm(_ _)m練習嫌いって、治るんでしょうか?私は昔、練習のサボり方ばかり考えていたクチです。うちはマンションで母はピアノを教えていたので、ピアノ室は防音室でしたが、私が弾ける時間は、夜の8時
生の音楽に浸る。リラックスした空間で。自分だけのペースで。自分の好きな曲だけ。子育てでくたびれ気味な気持ち、音の力で癒してあげませんか。お子様連れでも大丈夫。遊ぶ場所があります。一緒に楽しむこともできます。特別講座【ママと音楽】モニター体験
こんにちはm(_ _)m坂井加納です(^_^)昨夜新潟県に近づいていた台風ですが、それほどでもなく、よかったです。熟睡できました(^_^)先日、体験レッスン資料を見直していたときに、コンクールについての文言を一言だけ追加しました。ピアノコン
こんにちは(^o^)私のレッスンは、絵も描きます。私が演奏して、それを聴きながら、絵を描きます!私小さい頃は、親の教室中とかピアノが使えない間、絵ばかり描いていました。今では子どもの描く絵が、大好きで、大好きで、私が見たがっているからかみん
こんにちはm(_ _)m先日お越しいただいた【ママと音楽】モニター体験のご感想をいただきました(^o^)★★★打楽器にかわいらしいピアノに、子供のテンションもあがり、楽しそうに曲に合わせて弾いたり叩いたりしていました。私も久しぶりに、素敵な
「ブログリーダー」を活用して、坂井加納さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。