chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もり
フォロー
住所
天竜区
出身
天竜区
ブログ村参加

2010/03/24

arrow_drop_down
  • 48歳はもっとも幸福度の下がる年齢だったそうですが、今は…

    2017年以降、18〜25歳の若年層の幸福度が急激に悪化し、これまで幸福度が最も低かった40代後半よりも幸福度が低くなっている ということです。 ↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/4181f76759da87376d749878fe2fdf28f14325b1?page=2 従来の幸福度の数値で行くと、 私はもっとも幸…

  • じゃがいもを去年よりさらに早く、切っただけですぐうえました

    去年は、 2月27日にじゃがいもを植えていましたが、 今年は昨日の2月24日に植えました。 まだ朝はかなり寒いですが、 この寒さが終わると、 一気に暖かくなりそうなきがするので、 はやめにうえました。 一昨年は、 2月27日に植えたら、 遅霜で1回芽が全部枯れて、 そこから復活しました。 昨年は、 同じ日に植えて、 だいたいうまく育ちました。 今年はどうなるか? 今年はさらに、 去年収穫し…

  • 2025北遠駅伝 5年ぶりに走った個人的結果

    第73回北遠駅伝大会に出ました。 走り終わって、 お弁当をいただいて、

  • 今日は北遠駅伝に出ます

    今日は、 水窪町で行われる北遠駅伝大会に出ます。 スタート近くを流れる水窪川が、 綺麗。 <…

  • 簡単な本棚を作りました

    四人の子どもごとに、 本を買っていると、 増えます。 一番下の子も、 だいぶ事が読めるようになったので、 本をすぐに手に取れるように、 本棚を作って並べてみました。 余…

  • ちょっと汚いかもしれませんが

    お茶がらやコーヒーカスやティーバックの紅茶、 集めて、 畑に撒いてます。 ペーパーフィルターやティーバックのゴミをまとめると、 小さくできるので、

  • 涅槃団子をいただきました

    2月15日はお釈迦様が入滅した日で、 涅槃会(ねはんえ)と言うそうです。 近くのお寺に、 土日、子供がラジオ体操をしに行っているのですが、 そのつながりで、 涅槃会に供える涅槃…

  • 成長の悪い白菜もあるとけっこう助かります

    白菜がうまく育でられなくて、 葉っぱが少し伸びただけで、 寒さに 縮こまっています。 しかしこれでも、 味噌汁を一回作るのに充分な量で、 この冬は、 葉物野菜の値段がすごく高…

  • 今日も15キロほど走りました

    天気が良くて暖かかったので、 今日も15キロくらい走ってみました。 一昨日にもおなじくらい走ったので、 まだ疲れが残っていて、 速くは走れなかったので、 景色を見ながらゆっく…

  • 簡単にできる夕飯のおかず

    お父さんがご飯を準備するときは、 簡単にできるもの多いです。 そして、 肉が多いです。 6人分だと、 これだけ手羽先があっても、 1人あたり2つくらい。 ところ狭しと並べ…

  • 久しぶりに10キロ以上走ったら

    東栄町の煮え渕まで、 我が家から往復10キロくらいで、 昨日ははそこを越えて、

  • 祝日の一人の時間の楽しみ

    祝日に妻が仕事だったりすると、 私が子どもの分も含めて、 食事の準備をします。 昼ご飯は近所のスーパーまで、 お惣菜を買いに行くことが多いです。 子供が一緒に行きたい といえば 、 子供と散歩しながら行きますが、 私一人で行く時も、 あえて歩いてスーパーまで行きます。 その帰り道。

  • ゴミ袋に入らないゴミをどうするか?お風呂のフタを切断して捨てる

    ゴミ袋に入らないちょっと大きなゴミを捨てる時に、 ディスクグラインダーを使っています。 割れたお風呂の蓋や、 虫取り網の柄の部分。 ディスクグラインダーで簡単に切ること…

  • 職場まで無事到着

    ドキドキの通勤でした。 少し滑りましたが、 大丈夫でした。 ホッとして、 山が綺麗だなと。

  • 今日はかなりやばそう

    昨日よりさらに雪がすごい。

  • 虫歯ができたので使い始めた歯磨き粉とマウスウォッシュ

    虫歯ができたといっても、 最近のことではありません。 二十年くらい前から、 治療していない虫歯があります。 どんどん進行しているわけではないですが、 それでも少しづつ進行している感じはします。 ずいぶんゆっくりとした進行だとは思います。 歯磨き粉はこれまで、 フッ素を高濃度て配合するものを作ってきました。 そそれが少しは良かったのかなと思います。 しかし、 その進行をさらにゆっく…

  • 私立高校を無償化する意味

    楽天三木谷浩史氏がズバリ「マジで私立高校まで無料化する意味わからん」高校授業料の無償化巡り と言う記事を読みました。 公立も私立も学費は、 「高等学校等就学支援金」、 というのですでに補助されていて、 「高等学校等就学支援金」、 には現状では所得制限があるのだけど、 それをなくそうというこ…

  • 無事に職場に到着

    通勤路も雪景色。

  • 思っていたより大丈夫そうだけど

    昨日の降りはじめからすると、 積雪量はそれほどでもなくて少しホッとしました。 道は、

  • 明日が心配になるくらい降ってきました

    明日、 職場まで行けるだろうと、 心配になるくらい雪が降ってきました。

  • 大学受験の費用の合計に思うこと

    子供の大学の受験にかかったお金、 受験料と受験のための宿泊費で、 私が把握しているもの。 合計してみたら、 今のところ156260円でした。 大学の受験料は滑り止めなどで、 三校分。 一校あたり数万円とかで、 すごいかかります。 受験のために宿泊したら、 プラス数万円。 交通費などは含めていません。 受験もビジネスだなと思います。 子供がやりたいと言えば、 あきらかに間違っていると感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりさん
ブログタイトル
看護師父さんの仕事と生活の記録
フォロー
看護師父さんの仕事と生活の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用