chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もり
フォロー
住所
天竜区
出身
天竜区
ブログ村参加

2010/03/24

arrow_drop_down
  • 最近せっせととっているもの

    最近せっせととっているもの、 ちょっと気持ち悪いかもです。 これです。 作物を食べる虫たち。 飛ばない虫は、 触るとぽとりと落ちることが多い…

  • 敵か味方か

    じゃがいもの葉っぱにいた虫。 見たところ、 葉っぱを食べている感じはしなかった。 敵か味方か? 調べてみたところ、 これはセマダラコガネという虫で、 芝生などの害虫…

  • ヒヨドリが

    ヒヨドリが、 ブルーベリーのネットの中に入り込んで、 実をついばんでいました。 どこから入ったのか? 去年から使っているあみなので、 ところどころ破れてはいますが、 ヒヨ…

  • エンドウ終わり 種取れるかな?

    去年よりはよく採れたエンドウも枯れたので、 片付けていたら、 採り忘れて大きくなったやつがありました。

  • イエローヤロウ

    4月ころにイエローヤローの種をまいたのですが、 育たなかったので、 もう一回まいたら、 なんとか育ってきました。 種はアマゾンで買いました。

  • 自転車で東栄町御園のスターフォレストから茶禅一を通って下田まで下る

    自転車で、 東栄町御園のスターフォレストを出発。 茶禅一のところを抜けて、

  • 我が家の畑で育っているもの きゅうり

    ご近所の方から、 畑でできたきゅうりをいただくことがありますが、 我が家のきゅうりは生育途上。 ウリハムシから守るためにあんどんをしていましたが、 あんどんは先日はずしまし…

  • 我が家の畑で育っているもの キウイ

    苗を植えて2年目。 まだ収穫はできないですが、 だいぶ育ってきました。 枝を誘引したりする必要がありますが、 うまく誘引できなくて伸び放題です。 子どもたちは、 なん…

  • 我が家の畑で育っているもの えんどう

    昨年秋にまいたえんどうは冬を乗り切れなかったので、 春にもう一度種を蒔いて、 なんとか育ったえんどう。 お弁当に彩りを添えるくらいは採れましたが、 全体がしろっぽくなって、 …

  • 我が家の畑で育っているもの いちご

    いちごは、 3種類育っています。 上記の四季なりいちご。 これは種から育てました。 実は小さくて、 酸っぱめです。 あとは、

  • 我が家の畑で育っているもの ルッコラ

    ルッコラは、 種をまいてネットをしておいたら育ちました。 ネットを外してからは、 よってくる虫を毎日のように手でとっています。 大きめの葉っぱをとって食べても、 数日置け…

  • 我が家の畑で育っているもの レモンバーム

    レモンバームは冬を越えて2年目。 今年の春にハーブティとして飲んだときには、 レモンの香りが少なめでしたが、 暑くなってきてからは、 香りも味も強くなって、 とても美味しくな…

  • 我が家の畑で育っているもの しそとマリーゴールド

    マリーゴールドは、 去年咲いたものから種を取り、 それをまいておいたら咲きました。 しそは、 こぼれ種から勝手に咲きました。 マリーゴールドは、 5月半ばにも種を蒔いたの…

  • だいぶ遅くなりましたが落花生の種をまきました

    じゃがいもをとったあとに、 落花生を植えることにしました。 去年とったのを乾燥させておいたのがあります。 もう少し早くまきたかったですが、 やっとまけました。 去年はわ…

  • ブルーベリーが色づいてきました

    ブルーベリーがだいぶ色づいてきました。 完熟していそうなところを、 7粒収穫。

  • 我が家の畑で育っているもの ローズマリー

    ローズマリーは、 二年前に苗を買ってきて植えました。 二度の冬を越えて、 元気です。 剪定しないと株の老化が進むようなので、 枝先をちょっと切ってみたところ、 枝が増えま…

  • 我が家の畑で育っているもの タイム

    種から育てたタイムは、 よく育って二年目です。 冬場は枯れたようでしたが、 暖かくなって花が咲き、 根本は木のような感じになってきました。 緑の部分を切って時々お茶で飲ん…

  • 我が家の畑で育っているもの アスパラガス

    アスパラガスは、 去年苗を植えて、 今年数本採れました。 その後は、 成長させるために収穫をやめましたが、 大きくなってもひょろひょろなので、 支えの棒を立ててあります。 …

  • マリーゴールドの葉っぱがボロボロ

    ハムシに食べられて、 マリーゴールドの葉っぱがボロボロです。 マリーゴールドは強いので、 これ以上食べられなければ復活すると思いますが、 虫をとってもとってもきりがないので…

  • しょうががやっと

    4月の初めにしょうがを植えて、 ほとんど忘れていました。 植えたのはこのあたり。 久しぶりによく見てみたら、 芽が3つほど出ていました。

  • トマトの苗がポッキリと

    せっかく育ってきたトマトの苗が、 ポッキリと折れていました。 こんな感じのひがいは、 ヨトウムシの仕業だろと思います。

  • 片付けをしていなかったせいでおきた惨事

    庭やちょっとした作業をする場所が、 だいぶ散らかっています。 少し片付けしようかなと思って、 荷物を運んでいたら、 足元が見えなくて、 植え替えをしたポインセチアの鉢を…

  • 鶏糞の使い方についての勉強

    カーメン君の動画で鶏糞についての勉強をして、 我が家でも鶏糞をよく使うようになりました。 鶏糞は、 近所のホームセンターで大きな袋入りが200円くらいで買えて、 助かっています。 鶏糞の使い方について勉強したカーメン君の動画は以下。 https://youtu.be/Lg2zYE_iR9E?si=4tMixjzP070uW8j8 動画の内容についての私なりの…

  • ブラックベリーラズベリーのこと 動画で勉強

    畑の作業や園芸のことにいて、 カーメン君の動画をよく見ます。 ブラックベリーラズベリーのことを解説した動画。 https://youtu.be/gjgSdDhdWYo?si=bLEYVCRFq0L3LlZT ちなみにカーメン君は東栄町の出身だそう。 しゃべりが面白いので、 ついつい見てしまいます。 以下動画の自分なりのまとめ。 ブラックベリー…

  • しんじゃが

    じゃがいもがすっかり枯れたので、 掘ってみました。

  • バジルが一日で、

    前の日に植えたバジルが、 次の日、

  • 大根がホッソイ

    春に種を蒔いた大根、 葉っぱはよく育っているのですが、 抜いてみたら、 めちゃ細かった。 なぜ? 肥料が足りないのかな? ほかのは、 もう少し待って抜いてみようと思い…

  • 種から育てたバジルを畑に植えました

    ダイソーのバジルの種をポットにまいたら、 よく目が出ましたので、 畑に植えました。 畑に植えると、 とたんに虫に食べられたりしますが、 バジルはどうかな? 育つかな?

  • 家の前に毒々しいイモムシがいました

    グーグルグラスで検索すると、 ツマグロヒョウモンの幼虫でした。 毒々しい見た目ですが、 毒はないようです。 パンジーとかビオラとか、 スミレ科の植物を食べるそうですが、 …

  • 去年枝をたくさん切ったブルベリーの今年の様子

    去年枝をたくさん切ったブルーベリーの木。 新しい枝がぐんぐん伸びて、 切ったとき以上にボーボーです。 実もしっかり成長していて、

  • ルッコラが育ちました

    種をまいて網をかけておいたルッコラ。 よく育ちましたので、

  • シクラメン 休眠失敗

    シクラメンは、 夏場は水やりを控えて休眠させると良いようなので、 水やりをしないでいたら、 葉っぱが全部枯れましたが、 枯れた葉っぱを取ってみたら、 中心のあたりがぐちゃぐち…

  • 復活した小松菜の収穫

    いちど虫に食べられて葉っぱがほとんどなくなった小松菜。 復活してこれだけ採れました。 固そうですけど、 味噌汁に入れて美味しく食べることができました。 葉物野菜は、 虫…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりさん
ブログタイトル
看護師父さんの仕事と生活の記録
フォロー
看護師父さんの仕事と生活の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用