chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もり
フォロー
住所
天竜区
出身
天竜区
ブログ村参加

2010/03/24

arrow_drop_down
  • JA愛知東東栄直売所の五平餅

    東栄町では、 五平餅を食べれる場所が何箇所かあって、 子供が五平餅を好きなので、 お昼とかに時々行きます。 五平餅を食べるときには 口の周りに味噌がつくので、 ウェットティ…

  • 真夏にやってはいけない作業

    真夏にやってはいけない園芸作業 おすすめの作業 という動画を見ました。 ↓ https://youtu.be/LM10nqrWOpo?si=UmAwT2HeSrXmFCMA 私なりのまとめ 夏にやってはいけないこと 植物が弱っているからと言って夏に肥料を上げてはいけない 植え替えをしてはいけない 根っこは再生しにくいので真夏に根っこを痛める…

  • 枝を切る100均のハサミと1000円のハサミ 切れ味の違い

    こちらが100均の剪定ハサミ。 こちらが、 今使っている1000円くらいの剪定ハサミ。

  • 御殿山と積乱雲

    昨日の夕方、 御殿山の向こうに、 積乱雲がでていました。 田口のあたりは夕立かな?

  • 外壁工事をすることになりました

    築60年を超えている中古のお家に住んでいますが、 そのくらい古くなると、 色々と傷んでいるところがあります。 その家の一部屋が、 なんだかかび臭いなということで見てもらったら、 壁の中に水が染み込んでいることがわかりました。 そしてその水は、 外壁のヒビから来ているということだったので、 このたび、壁の中と外壁を直すことになりました。

  • 種から育てたマリーゴールド

    種を蒔いて育てたマリーゴールド。 紫蘇以外の雑草を抜いて守っていたら、 紫蘇のほうがはびこってしまいました。

  • 2年目のブロッコリー

    ブロッコリも実は多年草で、 冬を越えて花が咲いて、 先端は枯れましたが、 根元近くから新しい目が育っています。

  • カーネーションの株元が枯れだした

    母の日に買ってきて、 植え替えをしたカーネーション。 株元が枯れだしたので、 バッサリ短く切りました。 去年もこのようになったので、 短く切って冬を越えたのが、 こちら。 …

  • 壁掛け式扇風機を実家の母に買ったが失敗だった

    私の母の家に、 壁掛け式扇風機を買いました。 かなり暑いときもエアコンを使いたがらないので、 せめて扇風機の台数を増やしてやろうと思ったのです。 買ったのはアマゾンで…

  • スポットエアコンの音がうるさいのでやった対策

    寝室にエアコンがなくて暑かったので、 工事のいらないスポットエアコンを置いてみたのですが、 音がうるさすぎました。 我が家で使っているスポットエアコン。 ↓ https://amzn.to/3SfcJzP (もうアマゾンでは中古品しか売ってないようです) そこで、 部屋の外にスポットエアコンをおいて、 ホースで冷気だけ寝室まで届くようにしてみました。 こ…

  • ブルーベリーがやっと採れだしました

    ここ1週間くらい、 毎日このくらいブルーベリーが採れます。 自分で育ててなかったら、 こんなに食べられないでしょう。 たくさんブルーベリーが食べられることが、 東栄町にやっ…

  • サンコーの食器洗浄機を買って失敗したなと思ったこと

    サンコーの一人〜二人用の食器洗浄機を買いました。 我が家は六人家族ですが、 一人〜二人用を買ったのはなぜかというと、 高校生の帰りが遅くて食事も遅いので、 その一人分だけ、 洗えればなと思ったからです。 届いたところ。

  • 曲がったきゅうり

    うちのきゅうりは、 だいたいこんな感じに曲がっています。 理由としては、 こんな感じで育つからです。

  • 7月8月に種をまく野菜

    きゅうりがぼちぼちとれるのですが、 例年、けっこう早く枯れてしまうので、 もう一度種をまいて、 苗を育ててています。 きゅうりは今から種をまいても、 水と栄養があれば成長も早いので、 残暑のころに収穫できると思います。 ほかに何か育てられるものはないかなと思って、 動画を見てみました。 今種をまいておくべき野…

  • ブルーベリーの夏剪定

    ブルーベリーがだいぶ収穫できるようになりました。 去年、木の剪定をしたのですが、 枝が茂って茂って収穫がやりにくてちょっと困っています。 来年は、 そういうことにならないように、 剪定についてちょっと勉強しておこうと思いました。 参考にした動画。 【必須】ブルーベリー収穫後にやるべき夏剪定をプロが教えます…

  • 炭素鋼8枚葉の草刈り刃に変えてみた

    電池式の小さな草刈り機を使っていますが、 この刃を、 炭素鋼8枚刃のものに変えてみました。 これです。

  • ナガメ

    アブラナ科の植物の害虫。 ナガメ。 菜の花につくカメムシ、 を略してナガメ。 大根、小松菜などにたくさんいます。 とってもとって、 次の日にはまた同じくらいいます…

  • ブルーベリーが熟してきました

    網をかけても、 鳥が入り込んでだいぶ食べられてしまったブルーベリー。 網の破れたところを直したりしていたら、 鳥の被害は減ってきて、 食べられる量が増えてきました。 …

  • アスパラガスが一本枯れた

    ちょっと見ない間に、 アスパラガスが1本枯れていました。 茎枯病というのがあるようですが、 一本丸々枯れているので、 根っこに問題があったのかなと思います。 いずれにしても…

  • めちゃくちゃ暑いので買った かぶる日傘

    かぶる日傘、 買いました。 太陽があつすぎて、 畑に出るのが辛いので。 届いたところは、 こんな。

  • ニワウルシの種

    風に舞いそうな種が落ちていたので、 調べてみたら、 ニワウルシの種でした。 ニワウルシは、 別名「シンジュ」と言って、 成長が早いのが特徴。 ニガキの仲間で、 うるしと…

  • 相川の変化 1週間

    子どものビアの教室で、 浦川に毎週行きます。 ピアノ教室が終わるまで相川を眺めたりしています。 先週。 増水した相川。 そしてこちらが今週。

  • あじさいの花が

    あじさいの花が、 だいぶ色が抜けてしまっていた。 梅雨明け前から連日猛暑日とか、 やばいですね。

  • 車のタイヤがパンクした

    車のタイヤがパンクして応急処置をしているところ。 応急処置剤というのを注入して、 走れるかどうか走ってみたら、 最寄りのガソリンスタンドまではいけました。 ついてないなと…

  • 畑に猫が一匹

    畑で作業をしていると、 時々ねこが通り過ぎていきます。 私がいても、 おかまいなし。 何をしているのかわかりませんが、 餌になりそうなものもないのですけどね。 毛並みは…

  • ジメジメ下敷きに活躍する山善のスポットクーラー

    数年前に買った山善のスポットクーラー。 除湿機能もあって、 その除湿能力がすごいです。 2時間くらいで、 おけいっぱい溜まりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりさん
ブログタイトル
看護師父さんの仕事と生活の記録
フォロー
看護師父さんの仕事と生活の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用