2010.6月出産 妊娠8ヶ月目から出産までの道のり 完全母乳育児 布おむつ EC 漢方薬について
9日に娘が3歳を迎えました。
胎内記憶については、ちょうど一年前くらいに一度書いたきりですが、その後も何度か、リアルなお話しをしてくれたりしながら、本日、また新たな証言が得られましたので、忘れないうちに記録しておこうと思いま
お久しぶりです。 家の仕事が少し落ち着き、時間が出来てきたので、 先日参加してきた「育児における ほめ方のコツ」という講習のポイントをメモついでにアップします。皆さまにご活用いただければ
今年は年明けに妹の家にお邪魔してきました。お互い結婚して以来、妹の家に行くのは初めてのことです。 昨年二人目を出産し2児のママですが、とってもキレイに暮らしていて、うちももっとお掃除しないと
こんにちは。気がついたら、新年を迎えて1ヶ月が経ってしまいました。元気に過ごしています。 年明け早々、実家でお正月を過ごした後、帰ってくると今までとはちょっと違った、内容がレベルアップ
クリスマスも終わり、次は年越しの準備ですね。 年賀状や大掃除、実家帰省の準備・・。なんだか慌ただしいです。 皆さま、クリスマスはいかがお過ごしでしたか? うちのクリスマス
クリスマスの丸鳥で残った鶏ガラを、約2日間薪ストーブの火で煮込みました。本格鳥ガラスープの出来上がりです。 そこに生姜とセロリと蓮根を混ぜ込んだ豚の肉団子を落とし込み、スープにはセロリと春雨
ウォルドルフ人形作りをしています♪桶谷式の先生が主催!?されているお人形教室に子連れで通っています。お人形はもうすぐ完成しますので、また紹介させてください^^今日は母乳育児のお話です。 桶谷式の
前のページの続きです。 あな吉さん手帳術、妹にも勧めたら妹もすごく乗ってきて、「手帳どこで買った?」と聞かれたので、ここでリンクを張って、このページをメールしようと思っています(^-^)ご興味を
続きが遅くなりました・・・あな吉さんの手帳術。 注文していた具材もすべて届き 早速使ってみてますが、いい感じです〜♪ これまでの記事はこちらから→* リンクを多く張ると、すぐに文字数オーバーに
こんにちは。もう来年のカレンダーや手帳、揃えました? ここ最近の5年くらい、佐々木かをりさんの手帳:アクションプランナーを使用していましたが、子供が産まれてからというもの、予定が予定通りに
先日は、嬉しいコメントをいただきまして、ありがとうございました(^-^) 新生児湿疹と鼻づまりについて、コメント欄に返信として書ききれなかったため、一つのトピックとしてアップします♪ あまり参
子供を産んでから、乳製品を避け、最近では、お砂糖もなるべく避けているため、おやつはほとんど摂らなくなりました。 その代わり、ご飯はがっちり食べます。 母乳育児全盛期の時などは、男性顔負け
知人が無事、第二子の男の子を出産しました♪ おめでとうございます!!! 陣痛が進み、am9時頃助産院に入院。その後もいきみを逃しながら順調に進み、am11:21に誕生。第二子ということもありましたが、
その後、冷え取りにはまっています。 生活そのものを、冷え取り生活に変えました。 知人が逆子の鍼灸治療で出会った冷え取り。その教えを説いている先生のお名前を聞き、進藤義晴先生、進藤幸
中秋の名月、今年は台風で観月とはなりませんでした〜。お月見に合いそうな、北欧(スウェーデン)の陶芸作家Lisa Larsonさんの花瓶でススキを飾り、お月見のお団子でも作ろうかと考えていたのですが・・・ Lisa La
「ブログリーダー」を活用して、くまくまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。