chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本の城ペーパークラフト開発日記 https://facet.blog.jp/

日本の城を1/300で精密に設計したペーパークラフトの開発日記です。

クラフト制作の基本コンセプト ・必ず城の図面を入手して忠実に設計する。 ・組立は出来るだけ簡単な構造にする。 ・復元案にこだわる。 ・現状の天守より「昔はこうだった」を再現する。 ・プラモデルよりリアルに! 完成品を大人買い!「今更ペーパークラフトなんて」と思わずに子供の頃の様にじっくり物を作ってみてはいかがですか。 作ってる時は凄く脳が活性化している様な気がします。

ゲル総帥
フォロー
住所
各務原市
出身
四條畷市
ブログ村参加

2010/03/17

arrow_drop_down
  • スチレンボード取り扱い始めました。

    ペーパークラフトの補強など、様々な用途に使えるスチレンボードの販売を始めます。名古屋城本丸御殿の土台シートにぴったりのA3サイズ。合戦ジオラマの関ケ原(A3)以外の背景シートは、A4なので半分に切って使ってください。また二条城二の丸御殿などの大物はスチレンボー

  • 本丸御殿の風呂

    昨日はいい天気でしたので久しぶりに名古屋城をのぞきに行きました。名古屋城も本丸御殿があるとないとではかなり違いますね。以前、ここはすっからかんでポツンと天守が丸見えでしたが今は御殿があるのですごくイイおもむきです。この屋根が重なり合う日本の城建築風情がほ

  • 04 安土城の作り方

    安土城の作り方。表紙右上の型番FM004-01の解説になります。前バージョンの作り方は下にスクロールすると出てきます。作り方を解説する前に、このFM004-01と前バージョンの違いは全通式の補強柱を追加し、土塀の作り方変更したくらいです。完成状態の見掛けに変更はありませ

  • ペーパークラフト教室

    昨年に続いて、今年もやらせてもらってます。地元、各務原市の中央ライフデザインセンターの全5回講座です。初心者向け犬山城を完成させます。単に作るだけではなく、組み立てのコツや綺麗に仕上げる技などを伝授してます。 -----------------------

  • 桑名市 山大好きさん 俺作A級「高知城 軒裏付き」

    <お客様投稿>俺作A級 『高知城 軒裏付き』投稿者:山大好きさん(60代)<作品コメント> 高知城は子供の頃に家族旅行で訪れ、カッコいいお城だと思ったのを覚えています。本丸の建造物が完全に残っているそうで、御殿や櫓、地形まで含めた全体の構造が印象に残ったのだ

  • 10日までです

    10日(金曜日)で終了です。駿府城の「もしあったら小天守パーツプレゼント」はもう少しで終了します。 ------------------------------<<<環境にやさしい模型 ファセット ペーパークラフト>>>お問い合わせ info@facet.jp商品のご購

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゲル総帥さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゲル総帥さん
ブログタイトル
日本の城ペーパークラフト開発日記
フォロー
日本の城ペーパークラフト開発日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用