石膏像の世界をご紹介。古代彫刻、デッサン、美大受験、インテリア彫刻etc.に興味のある方、ご覧下さい。
学校の美術室でちらっと見たことのある石膏像。実はギリシャ、ローマ、エジプトの古代彫刻世界へとつながる扉なのです。 現役の石膏像職人が、多種多様な石膏像を紹介し、それにまつわる西洋古代彫刻の知識を書き記してゆきます。
石膏像の業界では長年「ホーマー」と呼ばれて来ましたが詳しい来歴は不明でした。図像的な判断か...
この投稿をInstagramで見る Souji Wakimoto(@sekkouya)がシェアした投稿
ドナテルロ作の聖ジョルジョ像(1416年フィレンツェ)は、ルネサンスの到来を告げる象徴的な...
この投稿をInstagramで見る Souji Wakimoto(@sekkouya)がシェアした投稿
㊧「アマゾン胸像」(誤)→「ローマ胸像」(正)㊨「ギリシャ婦人胸像」(曖昧)→「傷つい...
この投稿をInstagramで見る Souji Wakimoto(@sekkouya)がシェアした投稿
ベレニケ(パジャント)頭頂部のリボンの結び目。プトレマイオス朝の時代から人の営みはあんまり...
この投稿をInstagramで見る Souji Wakimoto(@sekkouya)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る Souji Wakimoto(@sekkouya)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る Souji Wakimoto(@sekkouya)がシェアした投稿
アテネ・アクロポリスの丘に建つ、パルテノン神殿西側フリーズの一部。縮小像です(オリジナル作...
この投稿をInstagramで見る Souji Wakimoto(@sekkouya)がシェアした投稿
マルスの半面。ルーブルがローマのボルゲーゼ家から購入したもの。 #石膏像 #plast...
この投稿をInstagramで見る Souji Wakimoto(@sekkouya)がシェアした投稿
「ブログリーダー」を活用して、Geeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。