生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です。僕たちは、他人との関係性の中で“自分”を作ってきました。 「どうすれば嫌われないか?」「どうすれば期待に応えら…
本との出逢いで人生が変わりだした 僕が大好きな本を紹介しています
最近、仕事・恋愛・プライベートなども 含めてなんかうまくいかない事が 続く時ってありませんか? 実は、誰にでも出来る 「解決方法」があります それは口に出している言葉達を プラスの言葉に変えていく事です♪
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です。僕たちは、他人との関係性の中で“自分”を作ってきました。 「どうすれば嫌われないか?」「どうすれば期待に応えら…
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野でございます。5月31日に出版社さんやクライアントさんのご要望もあり、地元のライブ&パーティー会場にてバンド演奏をした…
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です。 写真の通り、5月31日地元で講演を致します。遠方からの方は同時にライブ配信も行います。 言葉にできない生きづ…
松野です。老若男女問わずに生きづらさのご相談をたくさんいただいています。 8割が親や学校教育の中で自分の尊厳をずっと否定され続けてきたことから本当の自分を見…
「白か黒かで考えてしまうあなたへ」ほんとはどっちでもいいのに、極端になってしまってどこかしら苦しくなっていませんか?「完璧じゃないとダメ」「〇〇ができない私…
松野の最新刊「もっと自分を愛していい」大好評発売中です! 講演のご依頼はコチラより・・・ 「人に見せたらどう思われちゃうだろう」と、自分の中の弱さや欠点を…
5冊目の新刊「もっと自分を愛していい」大好評発売中です。 朝目覚めた時、ふとこんなことを感じることはありませんか?「今日もしっかりやらなきゃいけない」「ポジテ…
特にアダルトチルドレンの状態に気づかない方は、幼い頃から「自分が頑張れば、周りは喜んでくれる」と信じて、無意識のうちに自分を後回しにする癖がついてしまうんで…
40代になって「誰のためにこんなにいつも頑張っているんだろう?」って...
嫌いな人を愛する勇気。なんとキンドル心理学ランキングで1位になりました~ わー!ありがとうございます。 もっと自分を愛していいも大好評発売中です!本屋さん…
商業出版5冊目のもっと自分を愛していい。 大好評発売中です。 40代に入ってから、職場や家庭で「あれもこれも私がなんとかしなきゃ」と頑張り続けてきた。 だ…
「もしも、40代から見捨てられたくない。そんな気持ちから嘘をついてしまう自分に気づいたら?」 そして気づかないうちに「見栄を張ってしまう」「小さな嘘をついて…
アダルトチルドレンの状態の時は、嫌われたくない感情から仕事に追われ、家庭でもやることが山積み。40代になると、仕事も家事も両方をこなさなければならず、休む暇…
職場の人間関係に悩む時はアダルトチルドレンの可能性が高いかも...
職場で人の顔色を伺ったり、「見捨てられたくない」と感じてしまうことありませんか? 特に40代になると、長い人間関係の中で、相手に合わせすぎたり、期待に応えよ…
アダルトチルドレン(AC)に気づくのは、実は40代になってからが多いんです。 幼少期に感じた親との関係の影響が、気づかないうちに大人になってからの人間関係…
昭和世代は「べき論」で教育されているからアダチルさんになりやすい...
昭和世代の40代は「べき論」で教育されているので、アダルトチルドレンの状態に気づけていない人も多いです。常に周りの顔色や行動が気になりすぎていませんか?特…
恋愛依存の方はアダルトチルドレンの状態で生きづらさに悩んでいることが大半です。 そこには幼少期の頃の「見捨てられたくない...」という不安から、つい自分を抑…
40代になると「なんで自分はいつもこうなんだろう…」って感じる瞬間が多くなるよね。 自己嫌悪に陥ってしまい、どうにもならない感情が心の中に押し寄せてくること…
40代からの生きづらさの1つとして愛着障害を抱えていると、 見捨てられることへの不安や恐れが強くなる。 「自分はダメな人間だ」と思い続けるそんな瞬間もあるか…
40代にも毒親との関係が悪化しやすい。過去の影響から「自分が悪いんだろうか?」「親だから仕方ない・・・」と感じてしまいがち。 でも、あなたが自分の感情や価…
40代に入って「生きづらさ」が増えて感じる方へのメッセージです。 「●●さんって我慢強いよね?」って、周りからよく言われませんか? でも、その裏にはずっと抑…
5冊目の新刊「もっと自分を愛していい」絶賛発売中です。 40代からアダルトチルドレンを克服しようとする時に気を付けて欲しいのが、「自分の全てを愛しましょう」…
生きづらさを、生きやすくする為の書籍が「もっと自分を愛していい」です。 毎日生きづらさに悩む40代は、他人の目線が評価が気になって仕方がないよね。 これは大…
5冊目の新刊「もっと自分を愛していい」全国の書店さんやアマゾンで大好評発売中です^^ 職場の人間関係や親子問題で悩む方は、アダルトチルドレンの傾向が強い。 …
40代になると職場の人間関係や夫婦のすれ違い、親の介護などもはじまると、生きづらさが強くなってアダルトチルドレンの状態になりやすい。 人はそんな自分をダメな…
5冊目の新刊「もっと自分を愛していい」全国の書店さん・アマゾンで好評発売中です。 生きづらさは手放していけますよ! 40代から生きづらさが強くなるのは、幼少…
5冊目の新刊「もっと自分を愛していい」アマゾンや全国の書店さんで好評発売中です。 断言しますが、40代から少しずつ体調に響いてくる怒り...相手に怒りを爆発…
40代になってから職場の人間関係がうまくいかなくなった...
紀伊国屋書店やツタヤさんの部門別ランキングで1位になりました。感謝です。 「もっと自分を愛していい」 言葉に出来ない生きづらさでお悩み方は手に取ってみてくだ…
もっと自分を愛していい。好評発売中です^^ 40代になってメンタルが弱くなったとか、生きづらさを感じる時って、 心の奥を見つめていくと、幼少期の愛着障害か…
40代の生きづらさって幼少期の影響から「自己嫌悪」を止めたくても止まらないアダルトチルドレンの状態なの。 自分の存在が恨めしく思ってしまうのは、潜在意識の深…
生きづらさに悩む方へもっと自分を愛していい。 全国の書店さんやアマゾンで好評発売中です。 40代から生きづらくなる時はアダルトチルドレンになっていることが多…
5冊目の新刊「もっと自分を愛していい」書店やアマゾンの方で好評発売中です。 40代にから言葉にできない生きづらさが出る場合は、アダルトチルドレンの状態になっ…
40代の生きづらさの大半が、幼少期に愛されなかった心の傷が、職場や家族の人間関係に投影しているのが原因。 相手の嫌な所ばかりが見えたり、苦手な人の顔色を伺…
親子問題・恋愛依存・トラウマ・承認欲求・ネガティブ思考で悩む方は、 僕の最新刊「もっと自分を愛していい」をぜひ読んでみてくださいね。 40代になってから「生…
5冊目の新刊もっと自分を愛していい。好評発売中です。 40代になってアダルトチルドレンの状態になる方は多い。職場の人間関係。恋人や夫婦間のすれ違いからど…
アダルトチルドレンからの生きづらさで悩む40代の方は、 親との関係性に対して折り合いがつけられていない。 条件付きの愛情で育っていることが多いので、自分を愛…
40代からアダルトチルドレンの状態になる方は、職場の人間関係で自分を責めやすい。 仕事が休みの日でも「自己否定」が止まらない。「私が悪いからとか、自分がダメ…
新刊「もっと自分を愛していい」紀伊国屋書店さんでも1位を頂きました。本当にありがとうございます。 何度も言いますが、どこかしら生きづらさが強く出る時に、 ち…
アダルトチルドレンからの生きづらさに悩む方の勘違い。 変わりたいってね。強くなることじゃないの。 そして、無理やりにでも鋼のメンタルを作っていくことでもない…
5冊目の新刊「もっと自分を愛していい」好評発売中です。 これ結構ウソなんですが、アダルトチルドレンの方ほど信じている人が多過ぎてですね・・・ 自分のメンタ…
生きづらさで悩むアダルトチルドレンの方は、ネガティブな感情が悪いものだと否定しやすい。もう傷つきたくないから、 心にフタをしたままなんだよね。 フタをしたま…
アダルトチルドレンの方ほど自分の中で強いジャッジをしがち...
アダルトチルドレン気味の方は条件付きの愛にあまりにも慣れてしまっているので、 誰かに興味・関心を持たれないことに対して、自分の中で「NO」を出して自己否定しや…
生きづらさで悩む40代は、親と子どもの板ばさみから悩みが増える。 小さい頃から親や、先生の顔色を見ながら育つ。 自分の本音を抑えて生きないと、見捨てられると不…
生きづらさが続く時は「目をそらす」のではなく「手放す」を理解してね。
アダルトチルドレンで悩む方は、生きづらさの中にある「目をそらす」と「手放す」をごっちゃにしすぎちゃう。 ※目をそらす⇒なかったことにしちゃう。これは心にフタを…
断言しますが、急に40代ぐらいから職場の人間関係があまりよくないとか、夫婦がうまくいかない。恋人とうまくいかない。そんな生きづらさを強く感じる場合。 アダルト…
アダルトチルドレンからの生きづらさで悩む方は、条件付きの愛を感じることで「自分の存在」を確かめようとする。 大人になると、下から入って相手をコントロールしたり…
断言しますが、親に対して従順に生きてきた人も、40代からアダルトチルドレンになりやすい。自分の意見を言えなくなってしまったのは、親に向かってという圧力。外から…
アダルトチルドレンの方ほど傷つくのは怖いかもしれません。でも傷ついていいんです。 なぜなら、自分で癒していける力が僕たちにはあるからです。『心の傷こそが幸せに…
アダルトチルドレンの生きづらさで悩む方は、条件付きの愛で育っているから心がモヤモヤしやすい。 普段から自分に厳しすぎて、言葉にするのが追いつかない。 ずっと私…
アダルトチルドレンで悩む方の1つに、人との比較で勝ち負けの判断だけの視点で「自分の存在価値」を決めやすい。 「差」があるから「あなた」なんだよ。 条件付きの愛…
これ結構ウソなんですが、アダルトチルドレンで悩む方が信じていることにメンタルを鍛えれば「前向きになれる。」「失敗を恐れない。」「落ち込まない。」「自信が持てる…
アダルトチルドレンからの生きづらさで悩む方は「変わりたい」を願う気持ちが、 鋼のメンタルを作って強くなりたいと勘違いをしてしまうことがあります。 ううん。「変…
アダルトチルドレンで悩む方は豆腐メンタルになりやすくて、どうしてもね、 自分の”欠点”を気にしてしまいがち。でもね、欠点も私の大切な一部なの。 私にとって”欠…
無理に自己肯定感を上げたり、神メンタルを手に入れる必要はないよ?
スタバから聞こえるアダルトチルドレンで悩む方の会話。「自己肯定感を上げよう言われるのが苦しい。メンタルが弱いだけと一喝されるのが辛い」 こんな精神状態の時ほど…
断言しますが、アダルトチルドレンで生きづらさが続く時は、 「頑張らないこと」を決めて心身を軽くすることを最優先してください。 深呼吸などが良い例ですが意識が内…
アダルトチルドレンの状態で悩む方は「意識」が過去にいきやすい。
アダルトチルドレンの状態で悩む時は、常に意識が過去に飛んでいる傾向が強いです。忘れたいのに忘れられないことに執着をしてしまいます。 どの時期のトラウマや心の傷…
アダルトチルドレンの状態で悩む30代から40代は、親に自分の主張ができないまま育っていることが多い。 いつも自分の意見はスルーされて、親の理想や都合ばかりを会…
何度も言いますが、アダルトチルドレンの状態で生きづらさに悩む時ほど、 誰かに承認されるまで”自己犠牲”を繰り返しがち。特に40代あたりから苦しくなる時は、 こ…
親に従順な40代が急にアダルトチルドレンになることも多い...
断言しますが、親に対して従順に生きてきた人も40代からアダルトチルドレンになりやすい。 特に職場の人間関係や若い子たちが力をつけて自分のポジションを取られそう…
アダルトチルドレンになると偽りの自分が自分だと思い込んでしまう...
アダルトチルドレンの状態が強くなると、相手に対して「偽りの自分」も含めて認められたい・愛されたいと思ってしまう。 満たされないと見捨てられないように自己犠牲を…
アダルトチルドレンの状態で生きづらい時ほど、今の意識が過去や未来に飛びやすい。 『こうあるべき、こうすべき』という二極化思考の中で、 物事や出来事をジャッジし…
僕は3歳ぐらいから父のDVを受けてきた影響もあり、親の顔色を見ながら育ってきました。 いつからか複雑性トラウマになって、極度のアダルトチルドレンになってました…
アダルトチルドレンの方時は陰陽の枠の中で「ネガとポジの感情」を強く行ったりきたりしちゃう。 その中で・・・「陽の状態になりたい、留まっていたい、陰に入るから私…
アダルトチルドレンの生きづらさを手放すためにも、誰かに興味や関心を持たれないことに対して、自分の中でダメな人間だとか、価値がないというNOを出さないでね。 自…
アダルトチルドレンの中には『小さな嘘が止められないこと』に悩む方もたくさんいます。 心の奥を掘り下げていくと、幼少期の頃に自分の存在を親にアピールする為に、 …
3人に1人が”アダルトチルドレンの状態になっていること”に、気づいていないと言われています。 「生きづらさの種」になっている原因は人それぞれ。共通項目として多…
何度も言いますが、アダルトチルドレンの方が感じる生きづらさの1つに相手の期待に応えることで「自分の存在」を確かめようとします。 誰かの役に立つ喜びは「自己貢献…
アダルトチルドレンの生きづらさが強く出てしまう時ほど、傷つくのが怖いかもしれません。僕もそうでした。 この世界で生きていく中で傷つくことを避けられません。だか…
もう、そこまで自分を責めなくてもいいよ?アダルトチルドレンで悩む方へ
アダルトチルドレンの状態から心がモヤモヤする場合。普段から自分に厳しすぎてさ、言葉にするのも追いついていないの。 いつも自分のことを二の次にして私という存在を…
愛情不足の積み重ねからアダルトチルドレンの状態になっていく...
ひょっとしたら自分は・・・アダルトチルドレンの状態かもしれない・・・そんな生きづらさで悩んでいる方ほど、 「親子や職場の人間関係」を通じて、断れない優しさから…
アダルトチルドレンの方ほど過去の記憶や影響から『心の傷』が癒せていません。 でも、あなたが優しさに溢れていて「もう傷つきたくない」と思うからこそなの。 過去に…
おはようございます。何度も言いますが、アダルトチルドレンの状態が強くなると、偽りの自分を作って相手に認められたいと思ってしまう。 もっと愛されたい・認められた…
アダルトチルドレンから生きづらさが続く中で、人間関係を良くしたいなら、 相手を変えようとするより「自分が先に変わろう!」と言われます。 ただ、この本来の意味っ…
生きづらさに悩む方ほど相手にとって都合の良い人になりやすい。
アダルトチルドレンの状態から生きづらさで悩む方に知っててほしいこと。 職場やプライべートの中で、「なんかあなたらしくないよ?」って、 ある意味においては励まし…
アダルトチルドレンの状態から生きづらさが続く時は・・・ 「頑張らないこと」を決めて心身を軽くすることを最優先。 過去の記憶から解放されて心に余裕が生まれると、…
親が主役の環境で子ども育つとアダルトチルドレンになりやすい・・・ 親の理想に当てはまる時だけ褒めて、自分に関心のないことは知らんぷり。 子どもは親の顔色をみな…
アダルトチルドレンの恋愛相談で多いのが昔は許せた相手の癖が、今はイライラになって生きづらい...という話。 最初は好きの気持ちが強いから、道徳観や価値観のズレ…
アダルトチルドレンで悩む時は「神メンタル」を手にいれる必要はないよ?
アダルトチルドレンの状態が強くなるとね。どうしても周りからの影響などもあって、 神メンタルを手にいれなきゃとか、自己肯定感を上げないと...って思い込みがち…
アダルトチルドレンの状態から生きづらさに悩む方へ「自分の全てを愛しましょう」と説かれる人が多いけど『自己愛の罠』に落ちやすい。 自己愛で受け取ってしまうと、”…
アダルトチルドレンの状態が強くなると、本音の自分よりも、偽りの自分でもいいから、 相手に認められたい・愛されたい・満たされたいと思ってしまう。不足感が出ると、…
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です。 出版社からLINEが届きまして、まっちゃん(僕)紀伊国屋大手町で週刊ランキング2位だよ!やったね!と・・・ わ…
■なぜ私はいつも人の顔色が 気になるのだろう? ■親子関係や夫婦関係がうまくいかない。 ■なんで誰かと仲良くなろうとする時 自分を下げて入りこもうとするの…
生きづらさを手放すカウンセラーの松野です。2024年の最初の講演は中学校の講演でした。顧問の先生。本当にありがとうございました。テーマは10代・20代が抱え…
認められたい不安を乗り越えた話 幼少期から抱えてきた「愛されなかった」という感覚30代前半の男性であるAさんは、幼い頃から母親の愛を感じることができませんでし…
⇒詳しい内容は返信メールにて・・・ こんにちは!松野です。お疲れ様です^^昨日から公開させていただいた僕のキンドル本の処女作「不安を愛する勇気」なんとアマ…
幼い頃からDさんを苦しめた「無価値感」Dさんは幼い頃から、自己否定の強い傾向がありました。どんなに頑張っても努力が認められず、自信を持てない。 周囲と自分を比…
生きづらさを手放すカウンセラーの松野です^^ おはようございます。 これが手に入れば・・・あの人との関係がうまくいけば・・・ 生きづらさが抜けない時は欠乏感や…
生きづらさを手放す心理カウンセラー松野です^^ かずみんさんの書籍やブログの中で妄想の内容よりも、そこから湧き出る感情がとても大切だよとあります。 好き~幸…
かずみんさんのブログにも書かれていますが、恋愛って大なり、小なり親子問題から生まれた倫理観・道徳観・価値観が関係していきます。 こういう親の元で育ったからこ…
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です^^いつもブログを見てくださりありがとうございます。かずみんさんのブログを見ていると生きづらさを手放せますね~とっ…
生きづらさを手放すカウンセラーの松野です^^ いつもありがとうございます。 昨日、かずみんさんの本を紹介したら数時間でいいね!が100を超えててびっくり~♪ …
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です。いつもありがとうございます^^ YOUTUBEの中で上記の書籍が紹介されてまして、 普段から妄想好きな松野な…
生きづらさを手放す心理カウンセラー松野です^^ 今日は5冊目の商業出版の前に、ちょっとしたお知らせというか 近日中にアマゾンキンドルの方で新刊を出す予定です…
幼い頃から親が教師だった為、あなたも教師になりなさい。それしか道はないと過干渉気味に育ってしまったFさん。本当は看護師になりたかったそうです。 親を説得できな…
自己嫌悪の影に潜む「無価値感」幼い頃からBさんは、自己嫌悪の強い傾向がありました。・自分のことが気持ち悪い・自分自身に自信が持てない・周囲と比べて、劣等感を感…
兄弟の多いDさんは、誰よりも親に褒められたいという気持ちから嘘をつくことが習慣になっていまったとのこと・・・良い成績を取った、友達と仲良くしているなど、親が喜…
これまで1500人の方々と現状を変える為の人生相談を、色んな角度から伺ってきた中で・・・僕も機能不全家族の中から複雑性PTSDも出てしまうので、後天的なアダル…
30代後半のクライアントさんは幼い頃から親の「こうあるべき」という価値観に縛られて育ちました。「良い子」でなければいけない、「期待に応えなければいけない」とい…
松野さんのカウンセリングを受けてみてどれだけ自分を責めていたのか?がすごく分かりました。 嫌われたくない一心で一生懸命になって誰かのために頑張ってきたのに全然…
松野です。いつもありがとうございます。失恋や離婚ってつらいですよね。 僕も20代後半あたりの時に3年間女性恐怖症になって、女性を信じれなくなった時期があります…
生きづらさを手放すカウンセラーの松野です。 人は対人関係で悩むと言われていますが、日本はハイコンテクスト文化が根強いので どうしても察することでコミュニケーシ…
「ブログリーダー」を活用して、まっちゃん|言葉の力さんをフォローしませんか?
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です。僕たちは、他人との関係性の中で“自分”を作ってきました。 「どうすれば嫌われないか?」「どうすれば期待に応えら…
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野でございます。5月31日に出版社さんやクライアントさんのご要望もあり、地元のライブ&パーティー会場にてバンド演奏をした…
生きづらさを手放す心理カウンセラーの松野です。 写真の通り、5月31日地元で講演を致します。遠方からの方は同時にライブ配信も行います。 言葉にできない生きづ…
松野です。老若男女問わずに生きづらさのご相談をたくさんいただいています。 8割が親や学校教育の中で自分の尊厳をずっと否定され続けてきたことから本当の自分を見…
「白か黒かで考えてしまうあなたへ」ほんとはどっちでもいいのに、極端になってしまってどこかしら苦しくなっていませんか?「完璧じゃないとダメ」「〇〇ができない私…
松野の最新刊「もっと自分を愛していい」大好評発売中です! 講演のご依頼はコチラより・・・ 「人に見せたらどう思われちゃうだろう」と、自分の中の弱さや欠点を…
5冊目の新刊「もっと自分を愛していい」大好評発売中です。 朝目覚めた時、ふとこんなことを感じることはありませんか?「今日もしっかりやらなきゃいけない」「ポジテ…
特にアダルトチルドレンの状態に気づかない方は、幼い頃から「自分が頑張れば、周りは喜んでくれる」と信じて、無意識のうちに自分を後回しにする癖がついてしまうんで…
嫌いな人を愛する勇気。なんとキンドル心理学ランキングで1位になりました~ わー!ありがとうございます。 もっと自分を愛していいも大好評発売中です!本屋さん…
商業出版5冊目のもっと自分を愛していい。 大好評発売中です。 40代に入ってから、職場や家庭で「あれもこれも私がなんとかしなきゃ」と頑張り続けてきた。 だ…
「もしも、40代から見捨てられたくない。そんな気持ちから嘘をついてしまう自分に気づいたら?」 そして気づかないうちに「見栄を張ってしまう」「小さな嘘をついて…
アダルトチルドレンの状態の時は、嫌われたくない感情から仕事に追われ、家庭でもやることが山積み。40代になると、仕事も家事も両方をこなさなければならず、休む暇…
職場で人の顔色を伺ったり、「見捨てられたくない」と感じてしまうことありませんか? 特に40代になると、長い人間関係の中で、相手に合わせすぎたり、期待に応えよ…
アダルトチルドレン(AC)に気づくのは、実は40代になってからが多いんです。 幼少期に感じた親との関係の影響が、気づかないうちに大人になってからの人間関係…
昭和世代の40代は「べき論」で教育されているので、アダルトチルドレンの状態に気づけていない人も多いです。常に周りの顔色や行動が気になりすぎていませんか?特…
恋愛依存の方はアダルトチルドレンの状態で生きづらさに悩んでいることが大半です。 そこには幼少期の頃の「見捨てられたくない...」という不安から、つい自分を抑…
40代になると「なんで自分はいつもこうなんだろう…」って感じる瞬間が多くなるよね。 自己嫌悪に陥ってしまい、どうにもならない感情が心の中に押し寄せてくること…
40代からの生きづらさの1つとして愛着障害を抱えていると、 見捨てられることへの不安や恐れが強くなる。 「自分はダメな人間だ」と思い続けるそんな瞬間もあるか…
40代にも毒親との関係が悪化しやすい。過去の影響から「自分が悪いんだろうか?」「親だから仕方ない・・・」と感じてしまいがち。 でも、あなたが自分の感情や価…
40代に入って「生きづらさ」が増えて感じる方へのメッセージです。 「●●さんって我慢強いよね?」って、周りからよく言われませんか? でも、その裏にはずっと抑…
アダルトチルドレンからの生きづらさで悩む方は「変わりたい」を願う気持ちが、 鋼のメンタルを作って強くなりたいと勘違いをしてしまうことがあります。 ううん。「変…
アダルトチルドレンで悩む方は豆腐メンタルになりやすくて、どうしてもね、 自分の”欠点”を気にしてしまいがち。でもね、欠点も私の大切な一部なの。 私にとって”欠…
スタバから聞こえるアダルトチルドレンで悩む方の会話。「自己肯定感を上げよう言われるのが苦しい。メンタルが弱いだけと一喝されるのが辛い」 こんな精神状態の時ほど…
断言しますが、アダルトチルドレンで生きづらさが続く時は、 「頑張らないこと」を決めて心身を軽くすることを最優先してください。 深呼吸などが良い例ですが意識が内…
アダルトチルドレンの状態で悩む時は、常に意識が過去に飛んでいる傾向が強いです。忘れたいのに忘れられないことに執着をしてしまいます。 どの時期のトラウマや心の傷…
アダルトチルドレンの状態で悩む30代から40代は、親に自分の主張ができないまま育っていることが多い。 いつも自分の意見はスルーされて、親の理想や都合ばかりを会…
何度も言いますが、アダルトチルドレンの状態で生きづらさに悩む時ほど、 誰かに承認されるまで”自己犠牲”を繰り返しがち。特に40代あたりから苦しくなる時は、 こ…
断言しますが、親に対して従順に生きてきた人も40代からアダルトチルドレンになりやすい。 特に職場の人間関係や若い子たちが力をつけて自分のポジションを取られそう…
アダルトチルドレンの状態が強くなると、相手に対して「偽りの自分」も含めて認められたい・愛されたいと思ってしまう。 満たされないと見捨てられないように自己犠牲を…
アダルトチルドレンの状態で生きづらい時ほど、今の意識が過去や未来に飛びやすい。 『こうあるべき、こうすべき』という二極化思考の中で、 物事や出来事をジャッジし…
僕は3歳ぐらいから父のDVを受けてきた影響もあり、親の顔色を見ながら育ってきました。 いつからか複雑性トラウマになって、極度のアダルトチルドレンになってました…
アダルトチルドレンの方時は陰陽の枠の中で「ネガとポジの感情」を強く行ったりきたりしちゃう。 その中で・・・「陽の状態になりたい、留まっていたい、陰に入るから私…
アダルトチルドレンの生きづらさを手放すためにも、誰かに興味や関心を持たれないことに対して、自分の中でダメな人間だとか、価値がないというNOを出さないでね。 自…
アダルトチルドレンの中には『小さな嘘が止められないこと』に悩む方もたくさんいます。 心の奥を掘り下げていくと、幼少期の頃に自分の存在を親にアピールする為に、 …
3人に1人が”アダルトチルドレンの状態になっていること”に、気づいていないと言われています。 「生きづらさの種」になっている原因は人それぞれ。共通項目として多…
何度も言いますが、アダルトチルドレンの方が感じる生きづらさの1つに相手の期待に応えることで「自分の存在」を確かめようとします。 誰かの役に立つ喜びは「自己貢献…
アダルトチルドレンの生きづらさが強く出てしまう時ほど、傷つくのが怖いかもしれません。僕もそうでした。 この世界で生きていく中で傷つくことを避けられません。だか…
アダルトチルドレンの状態から心がモヤモヤする場合。普段から自分に厳しすぎてさ、言葉にするのも追いついていないの。 いつも自分のことを二の次にして私という存在を…
ひょっとしたら自分は・・・アダルトチルドレンの状態かもしれない・・・そんな生きづらさで悩んでいる方ほど、 「親子や職場の人間関係」を通じて、断れない優しさから…
アダルトチルドレンの方ほど過去の記憶や影響から『心の傷』が癒せていません。 でも、あなたが優しさに溢れていて「もう傷つきたくない」と思うからこそなの。 過去に…