東京高田馬場にある出版社KKロングセラーズさんに許可を頂きまして、 僕の著者メルマガにご登録をされた方は、 期間限定となりますが新刊「覚悟の準備」を電子書籍…
本との出逢いで人生が変わりだした 僕が大好きな本を紹介しています
最近、仕事・恋愛・プライベートなども 含めてなんかうまくいかない事が 続く時ってありませんか? 実は、誰にでも出来る 「解決方法」があります それは口に出している言葉達を プラスの言葉に変えていく事です♪
東京高田馬場にある出版社KKロングセラーズさんに許可を頂きまして、 僕の著者メルマガにご登録をされた方は、 期間限定となりますが新刊「覚悟の準備」を電子書籍…
いつもありがとうございます。なりたい自分を作る専門家マインドコーチの松野です。 ご予約いただいた順番となりますが、もしもあなたが・・・ ◆夫婦関係が修復出来…
出版社さんに許可を頂きまして、著者として僕の公式メルマガ「未来の手帳」の方に、 ご登録をしてくれた方は、新刊をPDF形式になりますが無料で購読するが出来ます…
不機嫌ハラスメント・・・通称「フキハラ」とも呼ばれている 昔からある不機嫌からのパワハラです。 日常なら夫嫁同士、親子、親族関係、仕事なら上司、同僚、後輩な…
個人サロン・自宅教室、店舗などのネット集客の大半はインスタグラムなどのSNSがメインになっている方が多く、 広告費を出せる方はグーグル予約なども積極的に取り…
メンタルカウンセリングの中で、夫婦が共働きで時間が合わないとか、旦那さんの仕事が夜23時を過ぎて遅い、奥さんが看護師で4交代制で不規則 この様に夫婦によっ…
1日の時間は24時間。これは誰もが同じです。この24時間を通じて、僕たちに与えられた人生には2つの使い方に分けられます。1つは自分自身がやりたいこともう1つ…
色々教えてもらいながら学んだことです自分が幸せじゃないと思うことを相手や環境に求めてはいけません自分の心を満たす為に幸せを求めても相手の幸せを奪っているのと同…
離婚を考えている。その後を考えてブログで稼いでおきたいという相談。
メンタルカウンセリングの中で、僕の専門職でもあるWEB関連のご相談がありましたので、 今日はそのことをシェアします。 相談内容としては、コロナの影響により会…
基本的に「信用」は実績を重ねていくことで積み上がります。仕事を例にすると納期を守る・約束を守るなどから比較的、短期間で積み上がっていきます。 しかし・・・ …
あなたが幸せになりたいなら自分から幸せな気分になればいい。 PR著者のメルマガ・未来の手帳【特典付き】著者としてのインスタグラム人気ブログランキング
今日はモチベーションが上がらない何かモチベーションが下がったからなど 僕たちは1日と向き合う中で、このモチベーションの上げ下げに結構振り回されてしまいます。…
誰でも悩みは持っておきたくないものです。 その中で自分が成長していく為には、大きな悩みは1つあった方が良いのは、一体、なぜだと思いますか? これは小さな悩み…
誰もが与えられた時間は平等です。しかし、環境や家庭の事情があると、この平等の部分が変わります。 つまり、与えられた時間は、平等だとしても、残念ながら公平では…
数年前の「今日」を思い出した時に、こんな風に考えてみませんか? いつか訪れるあの日に対して、めちゃくちゃ怯えていたのに、 今日はあの時の自分が怖れていた未来…
僕たちが生きるこの世界の中では運が良い人、悪い人がいますよね? そんな中で運とは何なのか?を僕なりに定義したいと思います。 そもそも「自分の運は貯めていくも…
この人と縁を持ち仕事をしたら自分自身にどんなメリットがあるのか?こういう損得で人を選ぶのではなく本当にうまく行く為には逆なんですね。自分がこの人に何が出来る…
足し算と掛け算の生き方の違いで人生は大きく変わります。 僕の普段の仕事は、WEB制作や、コンサルティングを主としています。 その中でクライアントさんとスカイ…
職場での人間関係がうまくいかない。傾聴の姿勢で臨むことが大切!
職場での人間関係がうまくいかないと悩む方が多いです。 相手を変えようとするより自分が先に変わった方が圧倒的に早いです。 どう変わればいいのか?いきなり明るく…
自己啓発本なんて読む奴はバカだという方がいます。でも、そういう方に限って固定概念が強く、そう言っている方ほどうまくいっていない気がします。 なぜ、本を読んだ…
人生のステージを上げる為には、心にはステージ(器を広げる)事だと、僕は恩人たちに教えてもらいました。 地道に当たり前の基準を高めて、目に見えない徳を積み上げ…
僕たち人間は、分かりやすいように過去と未来という言葉で人生を定義しますが、あくまで現在進行形にすぎません。 僕たちは今この瞬間の繰り返しの中で毎秒を生きてい…
僕の娘は友達はもちろんのこと、家族に対してもバイバイと言いません。 バイバイとは言わずに「またね!」と言います。 これにはちょっとした理由がありまして、僕の…
メンタルカウンセリングの中で子供の教育について良く質問をされます。 親が子供に行う教育方法は人それぞれですが、僕が想う親の役目は、子供が地に足を付けて自分の…
西野さんの新刊「新世界」が僕は大好きで今も良く読みます。 人間としても、芸人としても、作家としても大好きな方です。なにより雰囲気が素敵ですよね! おしゃれさ…
いつもありがとうございます。 メンタルカウンセリングのご予約は、現在2週間ほどお待ち頂いている状態です。 著者として、覚悟の準備などの自己啓発本も新刊として…
20代の頃の僕は本なんか読んでも人生が変わるなんて嘘だし意味がないとずっと言ってました。 30代後半から年間で50冊から100冊ぐらいを読む様になって 自分…
僕が2010年に読んだ書籍の中で、エイブラハムの法則という書籍があります。要は「引き寄せの法則」です。 とても素晴らしい本ですし、イマジネーションの大切さが…
障がい者サーフィン日本の第一人者。川上さんが教えてくれたこと
誰もが1度は「人生を変えたい」とか、自分を変えたい、成長させたいと・・・ 起業や副業にチャレンジしてもあまりうまくいかなったり、 今の仕事を天職として出世す…
目の前の人が喜ぶ事に対して自分にとっての当たり前を少しずつ増やしていけば、勝手に自分の器が広くなっていきます。何より周りから見たあなたの魅力が勝手に上がって…
僕の4冊目の「覚悟の準備」にテーマ曲を提供してくれたサムライシンジ
学生時代からの盟友でもあり、共に音楽の道を歩いてきた人気ユーチューバー・サムライシンジ。普段YOUTUBEの中では布袋さんのコピー曲を中心に活動をしています…
100人の1歩より引用20代の頃に僕が泣き崩れた物語です。人は他力で生かされていますよね。その数年後、僕も親が二人とも末期がんになり、在宅介護がはじまります…
例えば、明日恋人とデートだから晴れであります様に・・・ 例えば、明日仕事に行きたくないから大雨になればいいのに・・・ この様に僕たちは基本的に自分の都合で世…
当時、パナソニックに勤めていた時太陽光パネルの構造を勉強の為に、滋賀の研修センターに出張で行きました。研修センターの室内には幸之助さんの考え方が書かれてある…
本にも書かせて頂いた通り、青天の霹靂の様に突然の訪れた在宅介護・・・ 目を背けたい確かな現実がそこにありました。 今まで家族みんなで食卓を囲んでいた場所が次…
ちょっとした事で相手と言い合いになった時性格だから仕方がないと言う方がいますよね?確かにそうかもしれません。 ただ、性格は変えられなくても考え方は変えられる…
本当の苦しみの場合は、自分が望んで夢に向かって踏み出していくことです。 夢を夢のままで過ごしているとしんどくありません。 なぜならフワフワしたままで、現実化…
松野です!娘も中学生になり、恋愛相談や友達や先輩とのコミュニケーションなど、小学校とは違う新しい環境に悩んだりして、1歩ずつ大人になろうとしています。どちら…
2025年になると在宅介護が当たり前の時代になっていくと言われています。 これは少子高齢化社会の日本においては、ずっと言われ続けてきた事なのですが、本格的な…
【人間関係の悩み】は誰もが自分事にしか関心を持たないからです。
基本的に僕たち人間は・・・自分事にしか関心がありません。例えば明日恋人とデートだから晴れであります様に・・・明日仕事に行きたくないから大雨になればいいのに・…
身分を磨く為に、色んなセミナーに足を運んだり、出逢いを増やしたり、論破する事が流行しているので、色んなビジネス書を読んだりして、知識を深める方が増えました。…
人間関係を克服したバンド。LUNASEAから学べる「感謝精神」
今日は人間関係の話をバンドに置き換えてお話をさせて頂きますね。 僕は元々BOOWYが小学校6年生から大好きで、その名残りで布袋さんのソロにハマるのですが、 …
【目に見えない部分】を綺麗にする大切さ!自分の徳を失いたくないのなら・・・
目に見えない部分を綺麗にするからこそ、目に見えている部分がもっと綺麗に見えるのです。 これは人間の心も同じです。 例えば公園にゴミを捨てる人がいても、自分が…
仕事とプライベートを分けるという考え方より、どちらも自分らしくある事が大切です。 仕事モード・プライベートモードみたいによし!やろう!と切り替えようとする時…
時間は有限。時間は命の時間。親の在宅介護を通じて痛感したこと
昨年の12月の命の時間を書かせてもらいました。母が命をかけて僕に教えてくれたのは、 自分の名前で生きていく強さを持つこと 僕たちの時間は限られています。 …
今の僕の生き方や考え方の基礎が作れたのは、「人は話し方が9割」の本で、 更に知名度を上げられたしげにいこと、永松茂久社長との出逢いが非常に大きいです。 サラ…
因果応報は人間として生きている以上、誰にでも起きます。 ここで大切なのは「因果」となる原因を置き去りにしたまま、 他人の事をどうこう言っていないか?なんです…
結婚がゴールではありません。結婚してからがスタートです。 価値観が違って当たり前です。 なぜなら家の環境、出逢った人、夢中になった何かの時間など、色んな事が…
【日本は空気を読め!】と相手に強く求めるハイコンテクスト文化。若者世代の自殺率が高いのはなぜ?
日本は空気を読め!という文化が1番強い国と言っても過言ではありません。 聞き手の能力を求められていきます。 空気を読み過ぎて動けない方が多いのも日本の文化が…
自分の心から不安をなくそうとすればするほど、不安くんは、あなたから離れたくないので、意地でもあなたの中にいようとします。 そんな中で人間である僕たちは、不安…
彼氏は自分の事を大切にしてくれて子供の事も大切にしてくれているけど、相手は初婚だからと・・・ こういうご相談を良く頂きます。逆もありますが・・・ もちろん、…
普段の僕たちは、目の前にある現実と向き合う中で、自分との約束が守れていない事を軽視しています。 例えば、誰もが明日から〇〇しようと自分に対する決め事をします…
二〇一四年の十月に、突然僕の人生に親二人をほぼ同じ時期に在宅介護を行う新しい使命転換が訪れました。正直なことを言うと、最初は頭の中は真っ白でした。 なぜなら…
これまで1度も自分の先祖さんをはじめ、奥さんの先祖さんに対してお墓参りに行った事がない方。 また場所は知っていても、遠方過ぎて中々行けない方。 場所を知らな…
特に若い時は、与えられる事が当たり前の中で僕たちは生きています。 そんな中で僕たち人間は、「感謝精神」を持つ事の大切さを本当の意味で自分の中で落とし込めた時…
若い時ほど1日も早く成功したいと思って〇〇のセミナーとか講演会などに足を運んで、人脈を増やしてみたいに頑張る方が多いのですが、 0から1になるまでの過程を大…
例えば、あの時、こんな事をしてあげたでしょ?いつも自分はあなたの為に・・・などなど、 自分から望んで、相手の為にしてあげた事と同じ分を、相手に求めようとする…
ネガティブ思考は何も悪くありません。なぜなら、普段からポジティブ思考の方も、慎重な場面の時はネガティブから入ります。 入り口はどちらでもいいのです。なぜなら…
幸せに気づく事の大切さを教えてくれた母が僕にもう1つ教えてくれたのが、 幸せの分母を増やすというものでした。 幸せだと感じる為には、受け皿が必要だということ…
僕たち人間は何か不安な事があると、今日は何も起きません様にと願いながらびくびくしながら1日を過ごそうとします。 もちろん、お気持ちは分かりますが考え方として…
誰かの人生を見て羨ましいと思ったり、この気持ちは羨ましい以上に妬みなのか?とふと我に返る時もあるかもしれませんが・・・ 羨ましいと素直に思える事は少なくて多…
仕事だけではなく家族間の中でも、恋人や夫婦の関係性でも言える事ですが、 色んな所で相手に期待し過ぎてしまうと相手が変わらない事に対して、自分が腹が立ってしま…
幸せは手に入れるものだと錯覚してはいけない。 幸せは求める事でもないし幸せは追いかけるものでもない。 幸せとは・・・気づくこと 4冊目の命の時間。著者松野…
過去が今の自分を決めている訳ではありません。今の自分が過去を決めています。 僕たちの人生は前に道はありません。道を作っています。 この瞬間、この瞬間を生きて…
誰のせいでもない。自分が成長する為に、どうしても受け取らないといけない出来事だったといつか心から思える様に・・・ 人生の主語は「相手」にして考えるのではなく…
忘れたいのに忘れられないこと特に嫌なことはトラウマになりやすくずっと忘れられない事になるかもしれません。 忘れられない様な嫌な事に対して、僕たちはどうすれば…
誰にでもこの先、どうすればいいんだろうと先が暗くて不安になる事があると思います僕もそうです先が暗くて怖いかもしれないけど自分自身が「光」だと気づいた時にいや、…
プロミスCM・さくらJAPAN「想い」編│ko-sakuさんの約束という曲
先日、何気なく録画した番組を見ていたらプロミスのCMが流れてきた。そのまま、何気なく見ていたら、さくらJAPANの練習風景が出てきて心の中で頑張ってくださいね…
このブログに来てくださり、本当にありがとうございます^^管理人のまっちゃんこと 松野と申します。ネット集客の勉強をしながらスキルを身に付け脱サラをして、現在は…
人は燃えることが重要だ。燃えるためには、薪が必要である。薪は悩みである。悩みが自分を成長させる。成長すれば、人の長所が多く目につく。いや~幸之助さん、素晴らし…
父ちゃんと知覧を語り合う日朝起きると、父ちゃんが人生に迷ったら知覧に行けを自分の部屋で読んでいましたその場は声をかけずにいましたが昼前に僕の部屋に父が来まして…
いつも幸之助さんの言葉を目にすると背筋がピンとします、重みがあると言いますか・・この方が作られた会社の中で約9年間働くことが出来て本当に幸せでした!はじまりは…
幸せになりたい・・ 昔はそう思っていましたただ、幸せは自分の心が決めることだと教えてもらってからはないものに焦点を当てるのではなくあるものに焦点を当てる様にな…
幸之助さんの言葉にはいつも励まされます!音声も、書籍も繰り返して読んでいますが毎回、毎回、自分の心の持ち方によって気づかされる部分が違いますきっと、それぐらい…
100人の1歩より引用俺には母親がいない・・俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい産まれたときから耳が聞こえなかった俺は物心ついた時にはもうすでに簡単な手話…
幸之助さんの言葉にはいつも勇気を頂いています!好きな言葉は沢山あるのですが、人の命には限りがあるが、進歩には限りがないこの言葉が凄く好きです!幸之助さんだから…
⇒布袋寅秦│幸せの女神は勇者に味方する中学の時から大好きなので、かれこれ23年ぐらいのファンですトップギタリストとして走り続けた布袋さんならではの勇気溢れる本…
まっちゃんです!最近はしげにいと良く未来会議をさせて頂いてますいつも本当にありがとうございます^^感謝です!人生を楽しく、有意義に生き抜く為に、自分の心構えを…
三洋電機の創業者 井植歳男さんの名言。とっても素敵です自分を守ろうとすればするほど、人が動いてくれないものです自分を投げ出した時、初めて人が動いてくれる様にな…
「ブログリーダー」を活用して、まっちゃん|言葉の力さんをフォローしませんか?
東京高田馬場にある出版社KKロングセラーズさんに許可を頂きまして、 僕の著者メルマガにご登録をされた方は、 期間限定となりますが新刊「覚悟の準備」を電子書籍…
いつもありがとうございます。なりたい自分を作る専門家マインドコーチの松野です。 ご予約いただいた順番となりますが、もしもあなたが・・・ ◆夫婦関係が修復出来…
出版社さんに許可を頂きまして、著者として僕の公式メルマガ「未来の手帳」の方に、 ご登録をしてくれた方は、新刊をPDF形式になりますが無料で購読するが出来ます…
不機嫌ハラスメント・・・通称「フキハラ」とも呼ばれている 昔からある不機嫌からのパワハラです。 日常なら夫嫁同士、親子、親族関係、仕事なら上司、同僚、後輩な…
個人サロン・自宅教室、店舗などのネット集客の大半はインスタグラムなどのSNSがメインになっている方が多く、 広告費を出せる方はグーグル予約なども積極的に取り…
メンタルカウンセリングの中で、夫婦が共働きで時間が合わないとか、旦那さんの仕事が夜23時を過ぎて遅い、奥さんが看護師で4交代制で不規則 この様に夫婦によっ…
1日の時間は24時間。これは誰もが同じです。この24時間を通じて、僕たちに与えられた人生には2つの使い方に分けられます。1つは自分自身がやりたいこともう1つ…
色々教えてもらいながら学んだことです自分が幸せじゃないと思うことを相手や環境に求めてはいけません自分の心を満たす為に幸せを求めても相手の幸せを奪っているのと同…
メンタルカウンセリングの中で、僕の専門職でもあるWEB関連のご相談がありましたので、 今日はそのことをシェアします。 相談内容としては、コロナの影響により会…
基本的に「信用」は実績を重ねていくことで積み上がります。仕事を例にすると納期を守る・約束を守るなどから比較的、短期間で積み上がっていきます。 しかし・・・ …
あなたが幸せになりたいなら自分から幸せな気分になればいい。 PR著者のメルマガ・未来の手帳【特典付き】著者としてのインスタグラム人気ブログランキング
今日はモチベーションが上がらない何かモチベーションが下がったからなど 僕たちは1日と向き合う中で、このモチベーションの上げ下げに結構振り回されてしまいます。…
誰でも悩みは持っておきたくないものです。 その中で自分が成長していく為には、大きな悩みは1つあった方が良いのは、一体、なぜだと思いますか? これは小さな悩み…
誰もが与えられた時間は平等です。しかし、環境や家庭の事情があると、この平等の部分が変わります。 つまり、与えられた時間は、平等だとしても、残念ながら公平では…
数年前の「今日」を思い出した時に、こんな風に考えてみませんか? いつか訪れるあの日に対して、めちゃくちゃ怯えていたのに、 今日はあの時の自分が怖れていた未来…
僕たちが生きるこの世界の中では運が良い人、悪い人がいますよね? そんな中で運とは何なのか?を僕なりに定義したいと思います。 そもそも「自分の運は貯めていくも…
この人と縁を持ち仕事をしたら自分自身にどんなメリットがあるのか?こういう損得で人を選ぶのではなく本当にうまく行く為には逆なんですね。自分がこの人に何が出来る…
足し算と掛け算の生き方の違いで人生は大きく変わります。 僕の普段の仕事は、WEB制作や、コンサルティングを主としています。 その中でクライアントさんとスカイ…
職場での人間関係がうまくいかないと悩む方が多いです。 相手を変えようとするより自分が先に変わった方が圧倒的に早いです。 どう変わればいいのか?いきなり明るく…
自己啓発本なんて読む奴はバカだという方がいます。でも、そういう方に限って固定概念が強く、そう言っている方ほどうまくいっていない気がします。 なぜ、本を読んだ…
個人サロン・自宅教室、店舗などのネット集客の大半はインスタグラムなどのSNSがメインになっている方が多く、 広告費を出せる方はグーグル予約なども積極的に取り…
メンタルカウンセリングの中で、夫婦が共働きで時間が合わないとか、旦那さんの仕事が夜23時を過ぎて遅い、奥さんが看護師で4交代制で不規則 この様に夫婦によっ…
1日の時間は24時間。これは誰もが同じです。この24時間を通じて、僕たちに与えられた人生には2つの使い方に分けられます。1つは自分自身がやりたいこともう1つ…
色々教えてもらいながら学んだことです自分が幸せじゃないと思うことを相手や環境に求めてはいけません自分の心を満たす為に幸せを求めても相手の幸せを奪っているのと同…
メンタルカウンセリングの中で、僕の専門職でもあるWEB関連のご相談がありましたので、 今日はそのことをシェアします。 相談内容としては、コロナの影響により会…
基本的に「信用」は実績を重ねていくことで積み上がります。仕事を例にすると納期を守る・約束を守るなどから比較的、短期間で積み上がっていきます。 しかし・・・ …
あなたが幸せになりたいなら自分から幸せな気分になればいい。 PR著者のメルマガ・未来の手帳【特典付き】著者としてのインスタグラム人気ブログランキング
今日はモチベーションが上がらない何かモチベーションが下がったからなど 僕たちは1日と向き合う中で、このモチベーションの上げ下げに結構振り回されてしまいます。…
誰でも悩みは持っておきたくないものです。 その中で自分が成長していく為には、大きな悩みは1つあった方が良いのは、一体、なぜだと思いますか? これは小さな悩み…
誰もが与えられた時間は平等です。しかし、環境や家庭の事情があると、この平等の部分が変わります。 つまり、与えられた時間は、平等だとしても、残念ながら公平では…
数年前の「今日」を思い出した時に、こんな風に考えてみませんか? いつか訪れるあの日に対して、めちゃくちゃ怯えていたのに、 今日はあの時の自分が怖れていた未来…
僕たちが生きるこの世界の中では運が良い人、悪い人がいますよね? そんな中で運とは何なのか?を僕なりに定義したいと思います。 そもそも「自分の運は貯めていくも…
この人と縁を持ち仕事をしたら自分自身にどんなメリットがあるのか?こういう損得で人を選ぶのではなく本当にうまく行く為には逆なんですね。自分がこの人に何が出来る…
足し算と掛け算の生き方の違いで人生は大きく変わります。 僕の普段の仕事は、WEB制作や、コンサルティングを主としています。 その中でクライアントさんとスカイ…
職場での人間関係がうまくいかないと悩む方が多いです。 相手を変えようとするより自分が先に変わった方が圧倒的に早いです。 どう変わればいいのか?いきなり明るく…
自己啓発本なんて読む奴はバカだという方がいます。でも、そういう方に限って固定概念が強く、そう言っている方ほどうまくいっていない気がします。 なぜ、本を読んだ…
人生のステージを上げる為には、心にはステージ(器を広げる)事だと、僕は恩人たちに教えてもらいました。 地道に当たり前の基準を高めて、目に見えない徳を積み上げ…
僕たち人間は、分かりやすいように過去と未来という言葉で人生を定義しますが、あくまで現在進行形にすぎません。 僕たちは今この瞬間の繰り返しの中で毎秒を生きてい…
僕の娘は友達はもちろんのこと、家族に対してもバイバイと言いません。 バイバイとは言わずに「またね!」と言います。 これにはちょっとした理由がありまして、僕の…
メンタルカウンセリングの中で子供の教育について良く質問をされます。 親が子供に行う教育方法は人それぞれですが、僕が想う親の役目は、子供が地に足を付けて自分の…