chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミセスファーマーの「農家の嫁日記」 https://blog.goo.ne.jp/mrsfarmer

東京から北海道の農家に嫁いだ新米ファーマーの目に映る日々の暮らし、わんこ達のことなどを綴っています。

ミセスファーマー
フォロー
住所
北海道
出身
東京都
ブログ村参加

2010/02/12

arrow_drop_down
  • Just to say…

    ちょうど9年前の今日、このブログを開設し日々の出来事を綴ってきました。最初のうちは離れた土地に住む家族や友人に向けて発信するのが主な目的でしたが、ここを通しての素晴らしい出逢いもあり、ブログの更新が日常の一部になりました。こんなつたないブログでも毎日見に来て、時にコメントを寄せて下さった方もいたり…そんな皆さんに支えられながら続けて来られたブログでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ですが…本日をもちまして更新を終了、近日中にブログも閉鎖させていただく事にいたしました。長い間お付き合いいただき、本当にありがとうございました。まだまだ寒い冬の真っ只中ですので、皆さまどうぞご自愛ください。尚、お返事できないのでコメント欄は閉じてあります。ご了承下さい。Justtosay…

  • 青春時代のお宝発掘

    大掃除をしながら、押入れの奥にしまっておいたお宝を引っ張り出して並べてみました。昔見に行ったライブのパンフレットで、マイケル・ジャクソンは横浜球場、マドンナは東京ドームへ、それぞれ友人と行った時のものです。そしていま「ボヘミアン・ラプソディ」のヒットで第三次ブームがきているクイーンは、中学生の頃からとにかく好きだったので、パンフレットの間には雑誌の切り抜きや歌詞カードのコピーまで挟まっています。当時まだスポンジのように柔らかで吸収力のある脳ミソで夢中になって覚えた歌詞は今でも忘れず、自慢ではないけど「ボヘミアン・ラプソディ」や「キラー・クイーン」その他の代表作は空で歌えるほど。それなのに、念願叶って行った筈のライブについては「行った」という事以外何も覚えていない…武道館だった気がしていたら実際は西武球場だったみ...青春時代のお宝発掘

  • 凍った道は要注意!

    昨日はかなり雨が降りました。雪がザクザクになり、濡れて滑りやすくなっているところも。朝の散歩に出ようとしたものの、舗装道路は日当たりの具合によって融けかかっている場所は本当にこわいので、引き返して敷地内をぐるっと回って終わりにしました。最近太郎は足が弱くなっているからちょっと神経質なくらい気を使います。太郎は足を骨折でもしたら文字通り命取りになるでしょう。自分も足が悪い事もあり、冬の散歩は今まで以上に注意しないと。凍った道は要注意!

  • 漬け物

    10月末から漬け始めていた漬け物ができました。大根漬け(左側の黄色のもの)は、途中で怪しい感じになったと思いつつそのまま様子見していたところなんとか持ち直したようなので、少し前から食べ始めています。今回はやや甘すぎる気がしてあまり気に入る出来ではありません。右側の聖護院の粕味噌漬けは今日初めて味見です。まだ大根がちょっと辛いけど、もうそろそろ食べ頃になりそうです。漬け物

  • 最近ハマッてるコト

    寒い日が続いています。あまりに寒い夜は水道管が凍結する恐れがあるので、就寝前に台所の水道の水をチョロ出ししているのですが…ニャン子がその細~く流れる水が気になって仕方がないようなんですね。流し台の上にジャンプして、流れる水に手を出してみたり、飲もうとして顔を近づけて頭から水をかぶったり。これがどうやらお気に入りの遊びの一つになったみたいで、水仕事を始めるとすぐに飛んできては水を飲んだり手を出したり…可愛いけど、ちょっとお邪魔ですよ~。最近ハマッてるコト

  • さっむ~い!

    3日連続で氷点下の気温でさすがに寒くてストーブは一日中点けっぱなしです。車道は圧雪になっている所はまだ走りやすいけど、怖いのはブラックアイスバーンで今日はあちこちでツルツル路面に遭遇しました。かなりスピードを落として慎重に運転していても時々後輪が滑りヒヤっとします。暗くなるのも早いし今時期は外出にも気をつけるようにしています。今晩は特に冷えて外の寒暖計を見に行ったらマイナス13度まで下がっていました。日中は晴れていたけど気温が上がらず屋根の雪が落ちそうで落ちない…二階のトイレの窓からは中途半端にせり出した雪屁(せっぴ)が見え、その先端の氷柱が今にも窓を直撃しそうな感じでこちらに迫ってきています。ストーブを点けていないと耐えられないのだけれど、寒さと部屋の乾燥で手足はあかぎれだらけ!この時期は毎年のことながらおば...さっむ~い!

  • 冬らしく

    昨日から深夜にかけて久しぶりにまとまった雪が降りました。降雪量は前回ほどではないけれど、気温が低くちょっと滑りやすい雪質です。今朝は早いうちに除雪車が通ったようですね。何の足跡もない、きれいな道路。家の敷地内はトラクターで除雪。それでも今年は雪が少ないので、まだ二回目の出動です。日中もずっと寒く氷点下の気温でしたが、午後4時の時点ではマイナス12℃近くまで下がりました。この寒さだと、今晩から明日の朝にかけて水道管の凍結が心配です。家の中では、ニャン子がミセスファーマーの買ったばかりの昼寝用マットを占領中。一番暖かい場所を見つけるのが上手だね~。冬らしく

  • 暖かいので

    この二日ほど季節はずれの暖かさが続き、昨日は雨でとうとう畑の雪もすっかりなくなりました。今朝は道路が乾いていたし、散歩をするには歩きやすい!一昨日の朝はまだ雪が残っていましたけどね。暖かくて気持ち良かったのでこの日は神社まで散歩。雪が深くなるとここまで上がって来る事はできないのですが、この時期にまだ歩いて行けるなんて…羊蹄山もくっきり見えました。越冬ジャガイモを活けたところも今朝は積雪0!やっぱり一発で雪の下にするのは難しい~。暖かいので

  • キウイ

    今年も和歌山のリンさんから沢山のキウイを送っていただきました。今回は熟して食べ頃になっているものと、これから追熟して食べるものを送ってくださいました。まずはお昼ご飯後のデザートに、完熟キウイを戴きました。とても甘くてジューシー!リンさんのキウイがあまりに美味しいので、お店のキウイは買えなくなりました。午後、買い物に出かけた時にリンゴを買い、追熟用にキウイと一緒に袋に入れました。追熟の仕方はリンさんのブログを参考にしています。我が家は和歌山と比べるとだいぶ気温が低いと思うのでうまく熟してくれるのか気がかりではありますが、ゆっくり追熟させて長期間キウイを楽しもうと思います。リンさん、今年も一年美味しい物々交換をしていただきありがとうございました。キウイ

  • 暖かい

    やっぱりそう簡単には根雪にならないのね…昨日と今日は気温が高く、雪はすっかり融けました。今日はようやく紫花豆の発送作業。これは去年から始まったふるさと納税の返礼品用です。選別から乾燥、ラベル作成、同封するレシピの印刷、梱包材の準備、計量、袋詰め、ラベル貼り、梱包まで全て一人で内職みたいな仕事です。暖かい

  • 札幌へ

    今日は再び札幌の病院へ。1ヶ月前に行ったばかりだけど、最近ちょっと足の調子がイマイチなのでリハビリを念入りにやってもらい、不調の原因もなんとなく把握できました。診察後は札幌駅の周辺でいろいろ用足し。まずは腹ごしらえを…相変わらず大好きなアボカドチーズバーガーを選択するところが我ながらワンパターン(笑)大通公園で先週から始まったミュンヘンクリスマス市へも立ち寄りました。と言っても今日は忙しいので本当にただ通り抜けるだけ。可愛いクリスマスの飾りがいっぱいです。ランチ直後でお腹いっぱいだと食べる楽しみもないけれど、屋台ではソーセージやビール、ホットワインのほかドイツのクリスマス菓子もいろいろ売られています。これは来る度に気になっているアーモンドの砂糖菓子。帰りの特急列車の切符を買ってあるので限られた時間の中で、目一杯...札幌へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミセスファーマーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミセスファーマーさん
ブログタイトル
ミセスファーマーの「農家の嫁日記」
フォロー
ミセスファーマーの「農家の嫁日記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用