chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GOLF Mk5 製作記 ボディー塗装

    1年半ぶりのボディー塗装。ピンクサフモンザレッドで塗装。クリアーコートまで。乾燥待ちの間にエンジンを仕上げます。あ!エンブレム続く...

  • GOLF Mk5 製作記 バルクヘッド仕上

    バルクヘッド塗分けです。バルクヘッドにはインシュレーターが付きます。考察はこちら ➡ 別館2でエアコン、ヒーターユニットとステアリングシャフトカバーの塗り分け。この上にインシュレーターを貼り付けますが、接合面から下地の色が見えるといけないので周りをわざとはみ出して塗装。つや消しフィニッシュと銀紙。カウルトップパネルのラバーブッシュはつや消しフィニッシュ。シャシー仕上げ終了。続く...

  • GOLF Mk5 製作記 シャシー塗装

    シャシー塗装しました。塗分け考察はこちら ➡ 別館2でキャビン側を含めると4色の塗分けです。ヒートシールドは銀紙を両面テープで貼付け。艶がありすぎたのでメタルプライマーを塗ってクリアーの吹き付け。リアシールドはメタルリベットの貼付け。キット形状自体が実車とは異なるので細かく違います。こちらもリベットの貼付け。塗分け完成。キャビンはガンシップグレーで塗装しました。続く...

  • GOLF Mk5 製作記 天井仕上2

    内装の仕上げが続きます。天井、Cピラートリムはガンシップグレーで塗装。残りパーツはジャーマングレー。リアルームライトは塗分て透明プラ板の貼付け。穴を開ける工作は粗くなります。サンバイザーのコーションシールはヨーロッパ仕様?リアルーフトリムの完成。フロントパーツも貼付け。天井パーツの完成。サンルーフ仕様なのでリア部分に段差ができます。続く...

  • GOLF Mk5 製作記 天井仕上

    内装の続きです。ガンシップグレーで塗装、オーバーヘッドコンソールはブラックで塗り分け。ライト部分はマスキングで無塗装、サンルーフはシェードを閉じた状態にするのでブラック。レンズ部分はミラーフィニッシュ。裏からプラ板を゙貼ってそれっぽく。サンバイザーを削り取った部分が荒れてマスキング塗り分けもラフ。サンシェードデカールもぼやけて今一。1回目の塗装失敗で塗装を剝がしたためレインセンサーも塗装が無くなっ...

  • GOLF Mk5 製作記 ABCペダル仕上げ

    ABCペダルの仕上げです。アクセルペダル滑り止めはデカールです。ブレーキ クラッチペダルフットレストペダルはメタルですが滑り止めを艶消しにしたかったのでクリアーを噴いて全体が艶消しになってしまいました。ドア開閉なので見える部分です。続く...

  • GOLF Mk5 製作記 フロアコンソール仕上

    フロアコンソールの仕上げです。ジャーマングレーで塗装。シフト周りはブラックで塗り分けましたが、写真では判りにくい。ハンドブレーキリリースボタンも修整しましたが、黒くて見えにくく手探り。写真にしてから粗が判ります。シフトはキットがATだったのでMT仕様に。ノブはカスタム車を参考に。考察はこちら ➡ 別館2でシフトポジションをデカール再現できないのでこの形に。ノブはつや消し。アクセサリーショップで見つけたパ...

  • GOLF Mk5 製作記 ダッシュボード仕上

    ダッシュボードの仕上げです。ジャーマングレーで塗装。コンソールはブラック。オーディオ液晶モニターは古いタイプの色で。スイッチの色差しは画像拡大には耐えられません。こんなに見えてないかとショックを受けます。メーターはR32用のキットデカールとエッチングパーツ。デカールをダッシュボードに置いてエッチングパーツを載せるとちょっとしたデカール位置のズレで上手く合わないのでデカールをプラペーパーに貼ってエッチ...

  • GOLF Mk5 製作記 シート仕上

    シートベルトとシートの仕上げですバックルとリリースボタンは作り変えました。工作はこちら ➡ 別館2で肉眼ではOKですが写真拡大すると粗が分かります。ペーパーの仕上げが足りないからですが、小さなパーツはやりすぎると角が丸まり過ぎたりして勘所が分かりません。リアも仕上げ。ボタンが若干飛び出すように。タングプレートこちらも肉眼ではOKベルトは補修シートから。接着糊付きなので貼っただけ。リアシート完成です。実車...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ploverbellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ploverbellさん
ブログタイトル
模型とあれやこれ
フォロー
模型とあれやこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用