chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GOLF Mk5 製作記 フロントシート仕上

    シートの仕上げです。ガンシップグレーで塗装。塗装考察はこちら ➡ 別館2でデカールの貼り付け。赤ラインの発色が悪いため実車イメージと違います。チェックも肉眼OKですが、写真拡大ではぼやけています。アジャストレバーはクレオスジャーマングレー。写真にすると真っ黒です。シートスライドレバーはセミグロスブラック。シートレールも塗装。こちらのボルトはシートをリフトアップした時に見える部分。基本パーツの仕上げ完了...

  • GOLF Mk5 製作記 エンジンルームパーツ

    残りパーツの仕上げです塗装だけのパーツです。インパクトバー バンパー裏のパーツで完成は干渉して付けることができませんが、展示会用のアクセサリーパーツです。実車はこの上にフォームフィラーピース(衝撃緩衝材?)が付きます。ホーンこちらも展示会用アクセサリーパーツ。ブラケットを一つ飛ばしてしまったので再製。0.2mm洋白板から。穴開けはモーターツールで開始点を付けてから穴開け。黒焼せずに完成。実際はシャシー...

  • GOLF Mk5 製作記 サイドベイパーツ

    サイドベイ周りの工作です。エンジンルーム残りの仕上げですラジエーターリザーバータンク色々失敗。直します。ウォッシャータンク。タンクはつや消しクリアー、パイプは白サフ。パイプは工作都合で別パーツ、組立後に接着します。ボルトリベットでアクセント。ポンプはウインドーとヘッドライト。中央はセンサーが付きます。つや消しフィニッシュ。パィピィングは可能ですが接続先の処理をどうするか。カーボンキャニスターディテ...

  • GOLF Mk5 製作記 バルクヘッドパーツ

    バルクヘッド周りの仕上げです塗り分けの手間を省くためパーツ単位で作製。塗り分けのほうが簡単そうですが工作、組立が楽しいのです。ブレーキマスターバックから。デカール貼付けと金属部分の塗装剥がし。マスターバックの上の穴はバキュームパイプがつながり、下はブレーキライトセンサースイッチです。センサーまでは作らず配線出来る様にしただけ。ブレーキライトセンサーがここに有るのが意外です。リベットの貼り付け。タン...

  • GOLF Mk5 製作記 カウルトップパーツ

    カウルトップ周りパーツの仕上げです。実車はカウルトップカバーで覆われてしまう部分ですが、模型的再現で。タワーバーシルバーリーフで塗装。メーカーを指定して作っていないのでロゴはジャンクデカール。ボルトも接着。仕上がり実車はカウルトップカバーで隠れますがこの状態を再現したかった。次もカウルトップカバーを付けないことで再現することになった部分です。キャビンエアーインテークグリル塗装が苦手なのでこの細かい...

  • GOLF Mk5 製作記 バッテリー・フューズボックス

    バッテリーとフューズボックスの仕上げです。基本的には黒一色で終わりですがディテールを少し加えます。ヨーロッパ仕様のバッテリー。形状は一般的なタイプで作製。Z31キットの切り取ったパーツからの修整。コーションシールはネットで拾った適当な物。サイズも貼れるサイズで適当です。ターミナルのプラス側(左)のカバーは無しにしましたが実際のケーブルは2本に分岐されます。バッテリーボックスに収まります。カバーは脱着式...

  • GOLF Mk5 製作記 エキゾーストヒートシールド

    エンジンルームの途中ですが、エキゾーストヒートシールドの工作とアンダーボディーの修整です。組説ではマフラー以外はエンジンを含めてすべて艶消し黒の指示。実車様に塗り分けの修整工作と追加工作。考察は別館2 ➡ こちら と こちらに沿って行いました。リアエキゾーストヒートシールドは実車モールドと異なるためらしく修整。(らしくというのは実車再現ではないと言うこと)シールド部分を型取りして銀紙で再現。マフラー...

  • GOLF Mk5 製作記 エンジンルーム仕上

    エンジンルームの仕上げです。下ごしらえ終了と言ったのは4か月前。クーリングシステムから。塗装が苦手なので8番シルバーだけで塗分け無し。墨入れとウエザリングでごまかします。フィン部分は墨入れで汚しただけ。(写真ではほとんど分かりません)フィンにもプレートフィンとコルゲートフィンがあるそうな。また寄り道で何が違うのか読みふけて時間が過ぎます。結局模型はエバーグリーンの波板を使った簡易形状です。(苦手な...

  • GOLF Mk5 製作記 マフラーハンガーブッシュ

    マフラーハンガーブッシュの塗直しです。考察はこちら ➡ 別館2でセンターのハンガーブッシュはフロントと同じで赤色でした。こちらはやり直しがあったので塗装を落として3回目の塗装。艶消しレッドの上からウエザリングマスターで汚しています。実車比較すると厚みはもう少し薄かったようです。肉眼ではもう少し艶消しです。キットにもマフラーハンガーの再現はありました。気になる方は ➡ こちら塗り直しもあったのでこれだ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ploverbellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ploverbellさん
ブログタイトル
模型とあれやこれ
フォロー
模型とあれやこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用