ウォーミングアップ。正座から後ろに寝て、足指をたて中足にします。膝が床に着く...
日常生活を空手に、空手で学んだことを日常に活かす。(極真館山陰支部出雲道場のお知らせ活動報告)
山陰支部師範代が日々の生活や稽古で感じたことを書いています。子供達の竹のように真っ直ぐな成長を願っています。続けていたら、稽古に出ていたら、いつの間にか強くなっていた。そんな指導を目指してます。
足が上がらなかった人も以前より上がるようになってきました ...
6日 型講習会26,27日 全日本大会 【見学・体験をご希望の方へ】仕...
どこをどう動かせば足が上がるか少々体が固くてもポイントを守って動かせば足は...
稽古前のドッジボール負けチームは腕立て楽しく遊び、楽しく鍛えます。ウ...
こんぴら杯の試合をいくつか見ましたが、全員まだまだ威力が出ていません。今日から...
セイジ 2011年2月2日4歳で入門。セイジの写真を探しましたがなかなか見つ...
金曜は試合向けの稽古に変更真剣に楽しみ、真剣に闘う。痛くても倒さ...
6月の西日本大会まで金曜日は試合に向けた内容に変更します。サポーター装着に時間...
基本稽古の後、ジャンケン開脚タクマ優勝。ジャンケン強い!腕立てや腹筋な...
稽古前、久しぶりのドッジボール。以前ドッジボールをやろうとしたら、ボールを投げ...
こんぴら杯が終り、次は全日本や西日本に向けてやっていきます。選手は試合を目標に...
3月15・16日に香川県で開催されたこんぴら杯・いりこ杯(中山道場主催)に出雲道...
サトウさんは平成21年(2009年)7月1日。6月の山陰大会を見た後に入門され...
こんぴら杯前の最終調整。試合は試し合い。やってきたことを試すチャンスで...
本日が最後の稽古の予定だったセイジ、タエ、リツの3人は急な事情により、日を改めて...
今日の稽古が最後の人が5人。サトウさん、レイ、セイジ、タエ、リツ。みんな10...
基本の後は蹴り技色んな蹴り技を練習してきました。身に付いたかどうか試合で...
卒業や春休みで久しぶりの賑わいでした まずはウォーミングアッ...
事前にお伝えしていました型講習会の申込書が届きました。日時:4月6日(日)13...
本日3/7(金)の二中の稽古は明日行われる卒業式で武道場が使えないためお休みです...
手技の基本。下段払いの自主練。号令を掛け一気にやるだけでなく、号令後に自主練...
試合に沢山の人が申し込んでくれました しっかり準備して、普段...
先日、息子が「これ〇〇君じゃない?」と言ってインスタを見せてくれました。そこには...
最近、私が極真空手を教えていることを知ると、「空手は週何回やっておられますか?」...
すみません。スマホを忘れて写真が撮れませんでした ウォーミ...
「ブログリーダー」を活用して、修行中さんをフォローしませんか?
ウォーミングアップ。正座から後ろに寝て、足指をたて中足にします。膝が床に着く...
第一回全中国空手道選手権大会の案内が届きました。場所:広島市東区スポーツセンタ...
基本を説明しながら行いました。柔軟をしたあと、歩きながら前蹴上げ。少々体が...
ウォーミングアップで体を動きやすくしてからミット足も上がりやすくなっています...
「和を以て貴しと為す」誰でも知っている聖徳太子の十七条の憲法の第一条の言葉で、...
ウォーミングアップは二人一組で鬼ごっこ。一人が線の上で目を瞑って立ち、逃げる...
秋季全関西大会の申込書が届きました。場所:ロート奈良第二武道場日時:9月14...
基本稽古。説明→自主練→号令の順で、丁寧に行いました。アニマル。全身を...
ウォーミングアップ。開脚イモムシ開脚→床に胸を付ける→足を抜く→正座。これ...
ウォーミングアップは芋虫各種。体を自由に動けるようにしていきます。その後は帯別...
昨日も今日も梅雨とは思えない天気 ランニングしていたら亀...
ますは説明しながら延々と基本稽古。見ている人が驚くくらいの基本稽古を目指します...
テーマを伝え、どう動くか、どの技を使うかは自分で考えます。試合がない時に技...
西日本大会が終わって二週間が経ちました。悔しい思いもそろそろ消えていることで...
10年前初めて実をつけたビワ。年々実の数は増え、今年も沢山実りました。息...
ウォーミングアップのあと基本、移動。帯ごとに別れて型。お家でも鏡に映した...
蹴り技の基本を説明しながら行いました。後ろ蹴り。説明したポイントできているか...
ウォーミングアップ。立ったところからブリッジ。出来ない人は壁を使って行います...
今年も既に出席率100%の人はいなくなりました これが...
大会Tシャツの追加販売があるそうです。サイズは110~150まで10刻み。S...
ラダーでウォーミングアップしたあとは型。先輩が優しく教えてくれます[E:#...
基本を説明しながら行いました。基本の後は二人一組で柔軟。最後は歩きながら高...
大雨が降っていますが、川の水位は低いままなので通常通り稽古は行います。但し、各...
本日7/9(火)の稽古は大雨のため中止とします。新内藤川も氾濫注意水位1.8m...
ウォーミングアップで体の動きを良くしてから型稽古。タクマは今週も私とマンツ...
みんなで基本稽古の後、二人一組でチェック。暑いので数の稽古はしません。その...
握りが甘くなると体の繋がりが弱くなります。準備動作の時にも握りが甘く...
7/26(金)はお休みです。お間違えの無いようご注意ください。夏休みはレベル...
広島支部のホームページに平和杯のエントリーがアップされていました。極真館広島支部...
縄跳びやラダーでウォーミングアップをしてから二人一組で型。お互いに教え合い...
基本の後は、移動稽古での無駄足チェック。お互いに先週より良くなっていたかな...
一人一人フォームを直しにまわったり説明してまわっていたら、写真撮るのを忘れてこ...
秋季全関西大会の案内がありました。 秋季全関西練成大会 9月15日 奈良市 ...
テスト期間で休みが多く、少人数でした。先週オレンジ帯の子たちが悪戦苦闘してい...
基本稽古の後は二人一組で無駄足チェック。まだまだ無駄が多いです。少しず...
事務局から他流派の大会の案内が届きました。 第14回勇心杯 9月1日広島県府...
稽古前のキャッチボールは隣との仕切りがなかったので中止。代わりに叩いてかぶって...
山陰支部強化稽古は今週の日曜日23日から再開されるそうです。なお、来週30日は...
大会が終ったので、型を多めに行います。白帯さんの自主練。私が離れても頑張って...
フウマの準決勝。相手は米子道場のアンジュ。毎週強化稽古でも一緒になっているので...