ウォーミングアップ。正座から後ろに寝て、足指をたて中足にします。膝が床に着く...
日常生活を空手に、空手で学んだことを日常に活かす。(極真館山陰支部出雲道場のお知らせ活動報告)
山陰支部師範代が日々の生活や稽古で感じたことを書いています。子供達の竹のように真っ直ぐな成長を願っています。続けていたら、稽古に出ていたら、いつの間にか強くなっていた。そんな指導を目指してます。
山陰支部のホームページに全日本の入賞者が出ていました。極真館山陰支部HP入賞し...
6日 松江城杯松江城杯が終わったら西日本大会まで残り1カ月になります。まず...
4月26,27日に埼玉県戸田市スポーツセンターで開催された春季全日本大会に、ナオ...
中学3年生重量級に出場したナオ。準決勝で敗れ3位だったそうです。優勝できなか...
埼玉県戸田市スポーツセンターで開催されている全日本大会。フウマの結果が入ってき...
やるだけのことはやりました。みんなよくがんばりました。あとは...
ゴールデンウイークで明日から稽古はお休みです。連休中に開催される松江城杯にはフ...
基本の後、ジャンケン柔軟。体験に来た子もみんなと一緒にがんばっていました[...
松江城杯のトーナメント表が発表されていました。松江城杯トーナメント表pdf今...
やれば必ずできるようになります。試合で使えるように、自宅でも練習してく...
今週末は全日本。5月6日は松江城杯。全日本に出る人は金曜日は移動になるので、火...
田植えの準備が始まりました。今年もウミネコ、シラサギ、アオサギやってきました...
ウォーミングアップの後、移動稽古。スティックで蹴り技各種。スティックで...
6月8日に開催される西日本大会のスタッフをお願いします。スタッフとして協力して...
変わった蹴り方も教えていますが、組手でなかなか出ません。型も同じで一人で...
ウォーミングアップのあと蹴り技各種。スピードとキレを意識した後はミットで蹴り...
約一週間大勢の方に心配とご迷惑をお掛けしてしまいました。自分の都合で稽古も休み...
すみません。本日4/11(金)の稽古は都合により中止とさせていただきます。誠に...
水曜は基本稽古ばかり。ここを飽きずに丁寧に行いましょう。基本の後はスティック...
稽古前のドッジボール。開始時の人数が少なかったのではさみドッジもっとスピ...
基本、移動。丁寧に丁寧に動いていくと体が繋がってきます。教えた注意点を崩さず...
全日本のトーナメント表が発表されていました。2025春季全日本トーナメント表...
後ろ廻し。蹴るところを素早く見るようにしましょう。久しぶりにキャプテン制...
上段の蹴りは力任せに蹴っても当たらないし倒れません。ミットだとどうしても力...
「ブログリーダー」を活用して、修行中さんをフォローしませんか?
ウォーミングアップ。正座から後ろに寝て、足指をたて中足にします。膝が床に着く...
第一回全中国空手道選手権大会の案内が届きました。場所:広島市東区スポーツセンタ...
基本を説明しながら行いました。柔軟をしたあと、歩きながら前蹴上げ。少々体が...
ウォーミングアップで体を動きやすくしてからミット足も上がりやすくなっています...
「和を以て貴しと為す」誰でも知っている聖徳太子の十七条の憲法の第一条の言葉で、...
ウォーミングアップは二人一組で鬼ごっこ。一人が線の上で目を瞑って立ち、逃げる...
秋季全関西大会の申込書が届きました。場所:ロート奈良第二武道場日時:9月14...
基本稽古。説明→自主練→号令の順で、丁寧に行いました。アニマル。全身を...
ウォーミングアップ。開脚イモムシ開脚→床に胸を付ける→足を抜く→正座。これ...
ウォーミングアップは芋虫各種。体を自由に動けるようにしていきます。その後は帯別...
昨日も今日も梅雨とは思えない天気 ランニングしていたら亀...
ますは説明しながら延々と基本稽古。見ている人が驚くくらいの基本稽古を目指します...
テーマを伝え、どう動くか、どの技を使うかは自分で考えます。試合がない時に技...
西日本大会が終わって二週間が経ちました。悔しい思いもそろそろ消えていることで...
10年前初めて実をつけたビワ。年々実の数は増え、今年も沢山実りました。息...
ウォーミングアップのあと基本、移動。帯ごとに別れて型。お家でも鏡に映した...
蹴り技の基本を説明しながら行いました。後ろ蹴り。説明したポイントできているか...
ウォーミングアップ。立ったところからブリッジ。出来ない人は壁を使って行います...
今年も既に出席率100%の人はいなくなりました これが...
大会Tシャツの追加販売があるそうです。サイズは110~150まで10刻み。S...
ラダーでウォーミングアップしたあとは型。先輩が優しく教えてくれます[E:#...
基本を説明しながら行いました。基本の後は二人一組で柔軟。最後は歩きながら高...
大雨が降っていますが、川の水位は低いままなので通常通り稽古は行います。但し、各...
本日7/9(火)の稽古は大雨のため中止とします。新内藤川も氾濫注意水位1.8m...
ウォーミングアップで体の動きを良くしてから型稽古。タクマは今週も私とマンツ...
みんなで基本稽古の後、二人一組でチェック。暑いので数の稽古はしません。その...
握りが甘くなると体の繋がりが弱くなります。準備動作の時にも握りが甘く...
7/26(金)はお休みです。お間違えの無いようご注意ください。夏休みはレベル...
広島支部のホームページに平和杯のエントリーがアップされていました。極真館広島支部...
縄跳びやラダーでウォーミングアップをしてから二人一組で型。お互いに教え合い...
基本の後は、移動稽古での無駄足チェック。お互いに先週より良くなっていたかな...
一人一人フォームを直しにまわったり説明してまわっていたら、写真撮るのを忘れてこ...
秋季全関西大会の案内がありました。 秋季全関西練成大会 9月15日 奈良市 ...
テスト期間で休みが多く、少人数でした。先週オレンジ帯の子たちが悪戦苦闘してい...
基本稽古の後は二人一組で無駄足チェック。まだまだ無駄が多いです。少しず...
事務局から他流派の大会の案内が届きました。 第14回勇心杯 9月1日広島県府...
稽古前のキャッチボールは隣との仕切りがなかったので中止。代わりに叩いてかぶって...
山陰支部強化稽古は今週の日曜日23日から再開されるそうです。なお、来週30日は...
大会が終ったので、型を多めに行います。白帯さんの自主練。私が離れても頑張って...
フウマの準決勝。相手は米子道場のアンジュ。毎週強化稽古でも一緒になっているので...