chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SAKKUNのエッセイ集 https://ameblo.jp/sakkun2009/

街歩き、小旅行、人間観察…。SAKKUN執筆のエッセイ集です。

SAKKUN
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/11

arrow_drop_down
  • 冷蔵庫

    前回は「キーマカレー」でした。今回は「れ」から始まる言葉です。「冷蔵庫(れいぞうこ)」。昨年、30年ぶりに冷蔵庫を買い替えました。30年間もよく働いてくれたと…

  • キーマカレー

    前回は「指定席(していせき)」でした。今回は「き」から始まる言葉です。「キーマカレー」。私の好きなメニューのひとつです。次回は「れ」です。

  • 指定席

    前回は「和光市(わこうし)」でした。今回は「し」から始まる言葉です。「指定席(していせき)」。仙台に行ってきました。往復とも東北新幹線の普通車指定席を利用しま…

  • 和光市

    前回は「団扇(うちわ)」でした。今回は「わ」から始まる言葉です。「和光市(わこうし)」。私が子どもの頃、東武東上線・和光市駅は、大和町(やまとまち)駅でした。…

  • 団扇

    前回は「来週(らいしゅう)」でした。今回は「う」から始まる言葉です。「団扇(うちわ)」。いろいろな所でもらいますが、私はほとんど使ってません(笑)。次回は「わ…

  • 来週

    前回は「皿(さら)」でした。今回は「ら」から始まる言葉です。「来週(らいしゅう)」。来週はもう7月ですね。次回は「う」です。

  • 前回は「傘(かさ)」でした。今回は「さ」から始まる言葉です。「皿(さら)」。朝食はあわただしいので、紙皿で済ませることもあります。次回は「ら」です。

  • 前回は「鹿(しか)」でした。今回は「か」から始まる言葉です。「傘(かさ)」。今の時期は、特に欠かせませんね。次回は「さ」です。

  • 鹿

    前回は「寿司(すし)」でした。今回は「し」から始まる言葉です。「鹿(しか)」。奈良公園で見たことがあります。次回は「か」です。

  • 寿司

    前回は「つくばエクスプレス」でした。今回は「す」から始まる言葉です。「寿司(すし)」。私は魚が苦手なので、かんぴょう巻きや納豆巻き専門です(笑)。次回は「し」…

  • つくばエクスプレス

    前回は「奇術(きじゅつ)」でした。今回は「つ」から始まる言葉です。「つくばエクスプレス」。直近で利用したのは10年ぐらい前です。久しぶりに乗ってみたくなりまし…

  • 奇術

    前回は「ステーキ」でした。今回は「き」から始まる言葉です。「奇術(きじゅつ)」。私は不器用なので、手品ができません(笑)。次回は「つ」です。

  • ステーキ

    前回は「ストレス」でした。今回も「す」から始まる言葉です。「ステーキ」。私は肉の中心まで火が通っているのが好きですので、ステーキはウェルダンで注文します。次回…

  • ストレス

  • サングラス

    前回は「下井草(しもいぐさ)」でした。今回は「さ」から始まる言葉です。「サングラス」。学生時代、メガネをやめて、コンタクトレンズに変えました。度なしサングラス…

  • 下井草

    前回は「図星(ずぼし)」でした。今回は「し」から始まる言葉です。「下井草(しもいぐさ)」。東京都杉並区。西武新宿線の駅があります。次回は「さ」です。

  • 図星

    前回は「クールビズ」でした。今回は「ず」から始まる言葉です。「図星(ずぼし)」。「ず」で始まる言葉は意外に少なく、辞書を見てこの言葉を選びました。実は、私は「…

  • クールビズ

    前回は「ドリンク」でした。今回は「く」から始まる言葉です。「クールビズ」。最近は一年中ノーネクタイの会社も増えてきたように感じています。次回は「ず」です。

  • ドリンク

    前回は「井戸(いど)」でした。今回は「ど」から始まる言葉です。「ドリンク」。私は栄養ドリンクを飲むことは、ほとんどありません。次回は「く」です。

  • 井戸

    前回は「式次第(しきしだい)」でした。今回は「い」から始まる言葉です。「井戸(いど)」。私が子どもの頃は、父方・母方共に祖父母の家は、手押しポンプの井戸でした…

  • 式次第

    前回は「目覚まし(めざまし)」でした。今回は「し」から始まる言葉です。「式次第(しきしだい)」。先日、久しぶりに式典に出席しました。いただいた式次第は、大切に…

  • 目覚まし

    前回は「飴(あめ)」でした。今回は「め」から始まる言葉です。「目覚まし(めざまし)」。目覚まし時計は大音量のものを使っています。次回は「し」です。

  • 前回は「ツアー」でした。今回は「あ」から始まる言葉です。「飴(あめ)」。私はパインアメが好きです。次回は「め」です。

  • ツアー

    前回は「色鉛筆(いろえんぴつ)」でした。今回は「つ」から始まる言葉です。「ツアー」。何回か参加したことはありますが、基本的には個人旅行が好きです。次回は「あ」…

  • 色鉛筆

    前回は「愉快(ゆかい)」でした。今回は「い」から始まる言葉です。「色鉛筆(いろえんぴつ)」。会社員だった頃は、赤鉛筆と青鉛筆を使うことがありました。今は使う機…

  • 愉快

    前回は「梅雨(つゆ)」でした。今回は「ゆ」から始まる言葉です。「愉快(ゆかい)」。いつも愉快に過ごしたいものです。たまに不機嫌になることがありますので(笑)。…

  • 梅雨

    前回は「軽率(けいそつ)」でした。今回は「つ」から始まる言葉です。「梅雨(つゆ)」。そろそろ梅雨入りでしょうかね。次回は「ゆ」です。

  • 軽率

    前回は「酒(さけ)」でした。今回は「け」から始まる言葉です。「軽率(けいそつ)」。私は軽率な面があるので、気をつけなければいけません(笑)。次回は「つ」です。

  • 前回は「喫茶(きっさ)」でした。今回は「さ」から始まる言葉です。「酒(さけ)」。全く飲まないわけではありませんが、アルコールにはとても弱いほうです。次回は「け…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SAKKUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SAKKUNさん
ブログタイトル
SAKKUNのエッセイ集
フォロー
SAKKUNのエッセイ集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用