アラ還と言いつつ・・・ すっかり還暦も通り過ぎてしまいました。
愛犬、買物レビュー、暮らしのことなど日々気になったこと諸々を書いています。
今さらながら... 1ヶ月以上も前の豆まきの豆が残ったままでした。 気にはなっていましたが、見て見ぬふりのまま日が過ぎ・・・。 このまま捨てるのはもったいない精神に反するので、「節分の豆 レシピ」でググると、あるある! 私の条件は一番ずぼらなメニュー。 ・他の材料の要らない・手間のかからない・短時間でできる // 結局、全部ウチにある調味料で作れる和風な“甘辛味のうま煮”にしました。 材料 節分の豆の残り(60g) 調味料*砂糖・・大さじ2。*酒・しょうゆ・みりん・・各大さじ1.5。*和風だし(粉末)少々。 ウチの残り豆は58gありましたので、調味料はこのままでGO! できあがり~👏👏パチハ…
先日、田舎に帰ったときに父から聞いたはなし。 母の化粧品に足りないものが無いか見てくれへんか?と、急に言うので、 「なんで?」と訊ねると、 つい先日、化粧品のセールスさんが来ていたんだけれど、帰ってもらったというのです。それで、ほんとに足りない化粧品があれば揃えてあげたい。というのです。 前から母がP***化粧品を使っているのは知っていました。すでに母の認知症の症状が見え出したころでも、化粧ケースに1万円以上の化粧水やらクリームやらが入っていたのを見たことがあります。 父曰く、何も趣味もない外出もしない母だから、化粧品も楽しみのうちだと思って・・。と言っていました。 // それからも認知症はゆ…
乳がんの手術後の診察以降は3ヶ月おきに検査に病院に行っています。 昨年はMRI検査とCT検査(骨シンチ)、マンモグラフィー、CT検査。いろんな検査を順に受けてきました。このMRI検査は手術後2度目です。 MRIは乳がんの検査で受けたのが初めてでした。 20分間うつ伏せでじーっとしているのはしんどいです。ま、回数を受けるにしたがって慣れてきて、寝てればいいわ・・と思うようになってきましたが。 今回の結果も大丈夫、良好という診断でした。次は3か月先の診察です。血液検査だけになるようです。 手術から1年以上が過ぎてやっと身体も普通になってきました。でも、右脇の下はまだ感覚がはっきりしていません。これ…
3月3日放送の「教えてもらう前と後」はバナナの話題でした。 毎日の朝食に必ず1本食べているバナナのことなので、興味津々で観ました。 ホットバナナジュース バナナは夕方に食べるのが良い バナナの置き方 バナナのうんちく バナナはカリウムが豊富 バナナの食べごろ 紹介されてたホットバナナジュース。おもしろそうなので作ってみました。 ホットバナナジュース ◎作り方は・・ バナナ1本を皮のまま2分30秒600Wのレンジでチン。(皮のままでもOK、自然に皮が割ける) やわらかくなったバナナを容器に移し、牛乳とショウガを加えて混ぜる。 さらにレンジで1分チンすると出来上がり! バナナが大きめだったので、テ…
「ブログリーダー」を活用して、yukinonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。