「能登の里山里海」が世界農業遺産に登録されました。 能登半島の輪島市で野菜の生産販売をしています。
世界農業遺産に登録されました。 きれいな水と空気の中で育った野菜は安心安全です。
金沢へ行ってきました。駅にひゃくまんさんが歩いていました私は、宗次郎のオカリナコンサートへいきますが、ひゃくまんさんはどこのイベントに行くのでしょうね。
ボカシ肥料ができました。とてもいい匂いです。甘酸っぱいというか、うまく漬かったたくあんのような香りです。今、温泉たまごができるほどの温度なので、熱をさまさないと使うことができません。上田農園のキュウリやトマトが美味しいのは、このボカシ肥料のおかげです
ハウスの中のカブラです。残り少なくなりました。あと、2月上旬の予約のお客様の分だけになりました。今年は(というか、昨年の秋~)よく売った。大かぶになるのを待てないで売ってしまいました。どうもお世話になりました。
今日は、うれしい晴天です。雪でつぶれないようにつっかえ棒をしていますが、しばらくはいらないですね。うれしいけれど、トマトが発芽しているので管理が大変です。ビニールを開けたり閉めたり・・・今度の連休はトマトの芽たちの管理で終わりそうです。
いつまでも言うけれど、今年は暖冬かも?という予報ではありませんでしたか?昨日の天気は良かったです。でも、深夜から今朝にかけては最悪でした。車の雪下ろしから始まりました。道路は凍っているし、40キロで走るのが精いっぱいでした。というのは・・・一度、滑ったこ
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。1年のうち、年末年始ほどしあわせなことはありません。8月のお盆は、寝るヒマもないほど忙しいです。それに比べ、12月は日が暮れるのも早く、野菜も少ないです。忙しくないということは、収入も少
「ブログリーダー」を活用して、ノッペさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。