15日火曜日、施設より連絡あり朝から嘔吐を数回、ショックで冷や汗が止まらず気持ちが悪いと訴え・・・病院へ救急搬送取るものも取り敢えず病院へ急行母は処置室の中数時間後対面呼びかけると意識は戻りますがかなり衰弱していました弱った身体にいろいろな機具が繋がれ冷たい汗
29日日曜日は久しぶりに休めたので都内お参りポタへこのお参りが済まないと何となく落ち着かないのよネ根津神社根津神社の乙女稲荷さま毎度の北の丸公園を抜け・・・旧近衛師団司令部前を通って・・・議事堂裏から首相官邸の横を下って・・・赤坂日枝神社と・・・豊川さまをお詣り議事堂
28日土曜日黒さわさんで一杯やった後は吉時さんでお土産~~!マンゴーミルクレープ 850円酔っ払っていたので気に留めなかったけど結構お高めですねぇ緑茶でいただきますだ生クリームと生地は美味しい!のですが・・・マンゴーがちと硬い・・・フォークで上手く切り分けられまへん
28日土曜日、MWさんからちょっと気の早いバレンタイン有難いこっちゃ!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
28日土曜日は仲良しのMWさんとYNさんが来宅相談こなして夜は黒さわさんへカンパ~イ!お通しは自家製つくねタコアボサラダもう菜の花ですぞい茗荷のたたき刺し盛り帆立・北寄貝・寒ブリ・海老ちゃん・本鮪中トロ・雲丹・烏賊皆美味しゅうござります奥さまも登場して再びカン
☝郵便ポストに投函されてました昨年12月12日にオープンしたそーです。で、今日のお昼に行ってみましただいそつー姉妹店 尹善栄(ユンソンヨン)の店・わがまま札幌の有名店いそつーの姉妹店だそーです。いそつー自体知りまへんけどネ☝塩押しですってさ11時半にお邪魔しました
25日水曜日は東中野でお仕事3時半頃戻って来たのですが小腹が空いた・・・寒い日だったので伊蔵八さんでラーメン食べて暖まりました通し営業がええですな鶏の濁りそば+味玉 900円鶏の濁りそばってお初だったんだネ。ブログは備忘録として便利じゃなー。寒かったからつけめんよ
荒川5丁目 ヘルシーエスニック料理 アジアンスパイス・ダイニング 13
22日日曜日の夜は野暮用で外出したのでアジアンさんへ奥さまは・・・ ベーシックセット 1,600円セットパパドセットサラダカレーはシーフード&エビマサラ(共に中辛)河っちは・・・ マトンマサラカレー(辛口) 1,276円 & ターメリックライス 261円辛いけどなかなか美味しいですな
☝去年9月に現れたタヌポン最初はタヌキ~~~!とビックリしましたが暫くすると姿を見せなくなりました。ところが21日土曜日仕事から帰って来ると・・・タヌポンです。姉によると、ここ何日か夜にエサを食べに来てたみたいです。外猫用のエサを食べるのですが食べる音が違うと
21日土曜日、旭で仕事をこなして帰りに施設へ🍊蜜柑、板チョコ、揚げ煎、あられ、うにせんの差入れまだ、菓子類はあるそーですが母は皆さんに蜜柑もお菓子もシェアしよーとするそーです。母らしいかも~☝家の中はミックの天下になりましたねぇ☝ミーくんとの距離感は微妙・・・
20日金曜日、銚子の宿は先月と同様ルートイン銚子駅西でした先月は7,300円でクーポン使って6,300円でしたが今回は8,300円でクーポン使って7,300円でしたがな日によって随分と差があるよーです。今回は温泉紹介!ビジホで温泉付きはええですなー温泉や朝食の混み具合まで分か
吉原食堂でお夜食いただいた後ちょっと足りなかったので銚子駅前にイタリア国旗の車が停まってますなーピッツェリア オアジ銚子泊まりの際、何度か見かけてたのですよん一回試してみよーと思っていたのでした。オアジさん、クレープ屋さん、ケバブ屋さんと交代で開いてるんで
20日金曜日、銚子での夜食は吉原食堂さんへ煮魚(カレイ)定食 850円ザ・定食!ですネ~!沁み旨~~!日本人なら好きなお味ですな切干大根・野菜煮・もずく定食としての完成度高し!ちょっともの足りなかったけどラーメンはお昼に食べたので止めときましたごちそーさまでした
20日金曜日は銚子で1件、旭で1件お仕事して銚子泊1時頃銚子に戻って来ました遅めのお昼に向かったのは・・・大塚支店銚子で超有名なラーメン屋さんですだ11~3時まで営業だす。お店の前には何時も車が止まってるよーじゃな一見するとラーメン屋さんには見えませんなちなみに大
氷川さまをお詣りした後のランチはトラットリア・アベさんへ大宮開成高校のご近所なのですが自転車も席から見えるし静かなのでお詣り後のランチはアベさんが多くなったかネ。大宮駅からは結構遠いのですよん今回は ランチB 2,750円 でいってみました☝自家製フォカッチャ前
本日はお休みにして氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社をお詣り昨日・一昨日と天気が悪かったですが今日はええ天気☝桜橋がリニューアルされたとのことで寄り道☝芝川第一調整池の西側通って見沼へ・・・地道だけどさ氷川女体神社中山氷川神社☝境内の御神木(倒木)から・・・八
17日火曜日は姉と姉友のお嬢さんである大学生ながらにプロゴルファーのMHさんが来宅相談事も片付いた後は南園さんへカンパ~イ!毎度の餃子と・・・鶏唐じゃ!・・・と頼んだ後でMHさんはお肉がダメ!と発覚魚介と豆類で身体を作ってきたんだとさ。お肉はダメなのネ~!大正海老の
16日月曜日は支部の新年会でしたまだコロナ禍なので着席でしたよん。なかなか美味しゅうござりましただ酔っ払って盛り上がりまくりでしたがな前回は無料でしたが今回は3,000円でしたよん。ごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
13日金曜日は波崎の帰りに施設へ菓子類はまだ前の分が残っているとのことで蜜柑の差入れ🍊母は変わらずに過ごしているとのこと☝すっかり家の子になったミックズーズーしいのでミーくんの居場所が・・・☝眠いよ~~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
13日金曜日は波崎でお仕事でした例によって早朝に出発してお仕事前にお詣りしましてん朝6時半香取さまへ河っち一人しか居りまへん・・・まだ夜明け前だす。7時、お日さまが登ってきましたよん側高神社は香取神宮の摂社です。河っち一人、静かなお詣りが出来ましただ☝立派なご神
8日日曜日は取引先から御年賀いただきましたマルキン米菓有限会社有難うございまする~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
8日日曜日、鹿嶋からの帰りに施設へ蜜柑とYOKUMOKU、お煎餅の差入れです。母が実家に居た時は野良猫(ほとんどうちの猫ですけど)ミーくんの面倒を看てました母に云わせると親友なんだそーです。ミーくんはビビリですが家の中にも入って来ます妹のチビ助は臆病で慣れませんし餌
三連休なんぞはカンケーなく8日日曜日は鹿嶋でお仕事毎年、新年は東国五社参りするのですが一人仕事になったのでいろいろと塩梅を見ながらお詣りしなくちゃならなくなりましただで、8日早朝に出発してお詣りしてから仕事に行くことにしました夜明け前~!鹿島さまをお詣りし
本日は町田でお仕事10時に早昼して帰りに井泉さんで早夕だな・・・なんて画策してたら奥さまから私も井泉に行きたい!ですってさ4時前に・・・盛り合わせ定食 2,200円 + メンチかつ 1,000円幸せの景色じゃ~!更に・・・蟹クリームコロッケ & 海老かつ 1,000円 追加!超幸せの景色
三箇日にツーリングするよーになって今年で12年目ですねぇコロナ禍になってからは遠出しなくなり谷津ミュージアムと岡発戸峠でランチランも今回で三回目走行100㎞ほどで地脚の維持も兼ねて走って来ました☝南園の若旦那と今年もご一緒でした若旦那はNEWマシーンで登場だす!3
2022年走行距離 RIVERONEスポルティーフ 109.1㎞ 積算8839.2㎞TOEIランドナー 199.7㎞ 積算5089.6㎞TOEIスポルティーフ 78.7㎞ 積算4418.2㎞TOEIパスハンター 0㎞ 積算2829.6㎞NORTONランドナー 134.9㎞ 積算4036.7㎞HIROSEツーリズム 138.0㎞ 積算3090.0㎞B
新年走り初め!朝一でご近所のお諏方さまをお参り水元公園通って・・・☝水仙咲いてます~!雷電さまをお参り☝雷電さまでは昨年の瓦煎餅に続き?・・・お札登場!今年は走れるかなー走行50.37キロ 積算4087.1キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
「ブログリーダー」を活用して、河っちさんをフォローしませんか?
15日火曜日、施設より連絡あり朝から嘔吐を数回、ショックで冷や汗が止まらず気持ちが悪いと訴え・・・病院へ救急搬送取るものも取り敢えず病院へ急行母は処置室の中数時間後対面呼びかけると意識は戻りますがかなり衰弱していました弱った身体にいろいろな機具が繋がれ冷たい汗
5日土曜日は仕事になって母との面会は姉にお任せ・・・6日日曜日は久しぶりにスポくんでポタポタしました日中は32°だったそーで暑かったけど茹だるほど暑くは無かったですネ皇居外苑が好き!日比谷公園も好き!噴水は何時出来るんじゃろか?⛲暑かったけど汗を流して走るのは気
VISOUさんから「完成しましたよー!」とメールがあり8日火曜日、実家からの帰り道に立ち寄って受け取って来ましたほぼ5ヶ月掛かりましたネある程度オーダーが集まってから一気に造られるみたいだす。河っち初のオーダーシューズ(パターンだけどネ)の完成です!VISOU ウイング
8日火曜日、実家からマンションに戻ると美味しいものが届いてました今年3回目のメロンでした🍈有難いことです~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
随分と革靴も増えましたねぇ・・・出張で履く仕事用革靴メインで実家に置き靴です👞黴ないよーに棚の上ですじゃ!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
7日月曜日の夜は姉とゑべっさんさんへ姉は・・・ 海老天丼セット(1本) 1,430円姉はお初でしたけど気に入ったみたいですなー河っちは・・・ 2種類の小丼膳 1,540円☝小まぐろ丼と小天丼姉の旦那(インドネシア人)は日本食の中でいっちゃんお蕎麦が好きなんです「今度来た時に連れて来
☝今年の山桃はちょっと早かったかな~🍑実がちょっと小さめ・・・。今まで姉が山桃ジュースと山桃ジャムを手作りしてくれてました今年は河っちもお手伝いですじゃ7日月曜日、草刈の後は午後から山桃ジュース作り!☝洗った山桃をアク取りしながら15分ほど茹でまする☝茹で上が
5日土曜日は午前中・・・6日日曜日は午前午後・・・7日月曜日は午前中・・・暑~~~い最中に実家の草刈りして来ました暑いの何のって・・・メチャクチャ暑かったですがな🔥ちょっとヤバイかも・・・って感じでしたねぇ滝汗掻きまくりでしたbeforeジャングルみたいになって向こう側が見えな
革靴沼にハマって以来・・・スムースレザー・オイルドレザー・スエード・・・と様々な革靴を求めて来ましたが「革の宝石」「革のダイヤモンド」とも称される Cordvan は未入手でしたCordvan っつ~と~ALDEN が有名で代名詞みたいになってますネ。ALDENは若かりし頃より存じ上げ
5日土曜日、母との面会の後はかつ敏さんへ半年ぶりだったんじゃなー姉も河っちも・・・ 天然海老フライと三元豚ロースかつ御膳姉 ロース110g 2,442円 河っち ロース140g 2,585円海老フライはブリブリで美味しかったです!三元豚ロースは何時もよりちょっとランクが・・・ともあ
5日土曜日は母との面会でした姉宛のお中元を母に差入れて一緒にいただきましたありがたいことですにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
4日金曜日、午前中は仕事して午後から雷電さまをお参りして実家へ母との面会やら実家の草刈りやら野暮用こなして8日火曜日に帰宅水元公園の蓮が見頃でしたそれにしても暑かった・・・走行キロ76.65キロ 積算4357.65キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
JOHN LOBB PhilipⅡ 履きおろしました👞まだ3回だけどネ流石 JOHN LOBB 美しいだす・・・ミュージアムカーフの濃淡が洒落乙~~!マーブルみたい!ミュージアムカーフ分厚くて柔らかいよん最初からそーなので馴らしなんか要らんワイ!細身に見えるけど結構巾広ですだ。ボールジ
テーラー渡辺2日水曜日、仕事の合間に駒込へテーラー渡辺さんに初訪問!インポートシューズを履くよーになってやっぱり上物も気になるよーになりましてん職業柄、キチンとした格好はしなくちゃならんしネ。これまで〇山やコ〇カなんかでええかも~!なんて思ってたんですが後
23年掛かったお礼参りのお遍路も無事終了し日常生活に戻ってもう20日・・・振り返ってみると23年は長かったけど、あっ!と云う間だったよーにも思います。5月14日に坐骨神経痛を発症して日常生活にも支障をきたすよーになり大丈夫だろうか・・・?行けるのだろうか・・・?・・・と思って
14日土曜日、お遍路最終日のお昼は高野山を下って・・・二軒目飯店先達さんによると行列が無いのは珍しい・・・とのこと。地元で愛されてる中華料理屋さんのよーです実際、河っち達が入った後で行列してましただ。店内は結構広くて余裕がありましたよん。☝壁メニューニラ炒め 760
14日土曜日、お遍路の旅も最終日になりました午前中は高野山を参拝見学して午後に帰路に着きまする。高野山は4回目なのですが今回はいろいろと見学出来て今まででいっちゃんえかっただす前3回はお大師様の御廟参拝がメインでしたからネ。朝起きたら雨でした・・・結願&満願の日
27日金曜日は仕事して銚子泊甘じょっぱいお蕎麦が食べたかったので桔梗屋さんへかしわ南蛮 820円かしわ南蛮好きなんだもんネ🐓お稲荷さん 110円×2お腹膨れましたごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日、母と面会した後は姉と銚子丸さんへ🍣やっぱ、お鮨はええですなーにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日は母と面会でした今は体調や精神面も安定してます。食欲もあるよーでえかったべ!☝ミーくん甘えまくりにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
13日土曜日、天気予報は雨だったのに起きてみると青空が今日からの三連休は何処もかしこも雨模様でツーは断念したんですけど・・・せっかく走れるんだから江戸川橋でうな重食べてポタポタするべ!三連休で混むだろーから遅昼にして・・・と出掛けて来ましたが・・・石ばし江戸川橋の老
10日水曜日の夜は南園さんへカンパ~イ!🥟餃子ととり唐(小皿)は外せませんなーとりとカシューナッツの炒め(小皿)を突きつつ・・・チビチビと・・・海老中華丼をパクパク!冷し中華でお腹一杯だす!杏仁豆腐でサッパリして帰りました南園さんは街中華っつ~よりも中華飯店のお味じ
8日月曜日はK兄さんと1年2ヶ月振りに食事会でしたK兄さんは西櫻亭はお初でしたが美味しいと大好評!今度はお友達と来るよん!ですって☝ 櫻プレート 4,730円 で行ってみました黒毛和牛カットステーキ +洋食2種類K兄さんはアルコール止めちゃったのでアルコールは無しちょっ
6日土曜日は母と面会でした☝カットメロンとミニどら焼きの差入れでしたがミニどら焼き一人で7個ペロリンチョカットメロンも半分ペロリンチョでした前回、お寿司を差し入れたんですが直後の夜食もペロリンチョだったそーです流石、河っちの母やわ~!にほんブログ村ポチッと
5日金曜日のお昼は南園さんへ☝ランチメニューA2ランチ & Bランチ で行ってみました豚肉とじゃがいものいため牛肉と玉ねぎのカキソースいためちょっと足りないので・・・お初の天津メン 850円美味しかったですなーお馴染みさんは外さないネ!ごちそーさまでした!にほんブログ
4日木曜日、氷川さまをお参りした後はトラットリアアベさんへ今回は新規開拓!と思っていたのですが当てにしていたお店は予約で一杯でしてん大汗掻いてオイニーがサイクーなので自転車ランチは気を遣います・・・アベさんは駅から離れているので比較的空いてるし自転車も窓から
4日木曜日は・・・氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社をお参りして茅の輪くぐりをしてお祓いして来ましたいやあ、暑いの何の・・・🔥お昼に40分ほど、帰り際に10分ほどクーラーの中で休んだんですが滝汗掻いて熱中症っぽくなちゃいましてんマンションに戻ってからも汗ダラダラで
1日月曜日は町田で月一仕事帰りは奥さまとお義父さんと待合せて井泉さんへ平日4時前は空いてますよん!☟最近のメニューピンボケだけどネ~お願いしたのは・・・奥さま & お義父さん・・・ 盛り合わせ定食 2,400円河っちは・・・メンチかつ1,100円 + 蟹クリームコロッケ750円 + 食
28日金曜日、鉾田の取引先から美味しい頂き物其々1個づつ母の差入れ用にして、残りはマンションへ送りましただなだろうグリーンはちょっと早かったネアナンデスはちょっと遅かったかも~!両方とも美味しいですなー有難いことでござりますにほんブログ村ポチッとしていただけ
30日日曜日、実家からマンションへ戻る前に北千住で鰻を食べて行こうと思いましてんうなぎ・焼とり まじ満昭和31年創業・まじまさんが始めたのでまじ満なんですと建て直したのか清潔感のある店舗でしたよん地元のお客さん多し・・・って感じでした。厨房は3人、ホールは若い衆と
2022年9月にタヌポンが現れ・・・2023年1月にはトホホなことに・・・その後、夏ごろに奥さんタヌキを連れて一度姿を見せたっ切り疥癬タヌキだったからタヌポンだと思うんだけどネ。今は茶ブチもチビ助も旅立ってミーくんとクロ助の2匹が居るだけ最近は2匹で平和な時間を過ごしてい
28日金曜日は鉾田で2件仕事して銚子泊風雨が凄くて夜食はホテルから数分の麗華さんへルースー丼 900円前回訪問時、ルースー丼ってのが気になったのですなチンジャオロースーの餡かけみたいなものだよん・・・とのことでしたがそのとーりでした中華丼もそーでしたがちょっと薄味
27日木曜日、午前中は仕事をバリバリこなして午後は母と面会に☝姉がスシローご馳走してくれましただ母もお寿司が好き!美味しいネ!でしたよんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
21日金曜日は3件仕事して銚子泊何時もなら三笠さんに行くのですが雨ザーザー風ビュ~ビュ~で、ホテルから数分の中華屋さんへ・・・中国料理 麗華銚子駅からも数分ですな一度は伺おうと思っていたのでええ機会かなと昭和42年から営業だそーです。☝後ろ姿の女将さんの客あしらい
20日木曜日は母と面会でした☝母リハビリ中でした久しぶりに(っつ~か初めて)外へお散歩に行ったのですが30秒で「寒いから戻ろう・・・」ですって母は寒がりで夏でもストーブ焚くよーな人ですねん🔥お散歩時間3~4分でしたたま~に施設の方も外へ連れ出してくれてるよーだす。☝
19日水曜日、紫陽花(百合もネ!)ポタの帰り道3時過ぎでしたが小腹が減ったので蕎麦でも手繰るかと寄ったのは・・・生蕎麦 翁庵上野駅近の人気老舗店ですな。デモンタくんがポールの向こうに停まってますが行列整理用のポールだもんネ翁庵さんと云えば有名なのが「ねぎせいろ」じ
19日水曜日、午後からお休みにして紫陽花ポタへ白山神社・皇居外苑・日比谷公園・丸の内・東京駅と定番コースへ紫陽花は見頃でした・・・暑かったけど真夏の酷暑と違ってまだ過ごし易いネ文京区の白山神社は紫陽花で有名じゃな見頃の週末は人出がスゲーよん平日は平和なもんじゃ
17日月曜日、お義父さんがみえたので夜は天はるさんへカンパ~イ!お通し 養殖鯖の白子ポン酢・湯葉豆腐・つぶ貝煮養殖鯖の白子ってお初だったんですが美味しいんだねぇまぐろヌタ稚鮎南蛮漬けこの辺は日本人ならではですかネ~!刺し盛りソイ・締め鯖・本鮪中落・本鮪鎌トロ
16日日曜日はええ天気でした倉庫へ行って車両の入替序に谷中・上野と紫陽花ポタパスハンくん仕舞ってデモンタくんと入替谷中 長久院谷中のあじさい寺なんて呼ばれてますだこじんまりしてるけど・・・。がくあじさい綺麗~!梅雨空の宝石さ不忍池も紫陽花が沢山咲いてるんですよ
☝塩の大榎といぼ地蔵さま15日土曜日、taboomツアーズ協賛 比企丘陵を巡ってみませんか?に参加して来ました何で協賛なの?と申しますと主催のスガノヤ氏が体調を崩され急遽同窓会OBのtaboomさん達が協賛の形をとって引き継いでくださったのでありますとっても良い天気でおま