chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 伊賀~三河

    国道165から進んだ初めて通る県道2はルートに選んで大正解でした。前後に車のいない広く空の見える丘陵のあいだの小さな峠を何度かアップダウンしながら走り抜けます。9:35亀山公園三重県亀山市この日もポケふたをチェックポイントにして、初めての場所へ初めてのコースで辿っていくプランです。ポケふたはモニュメントのような時計台の前、これぞ一等地、といったところにありました。11:30朝日町歴史博物館三重県朝日町ここに来るのにタンクバッグトップのクリア部にスマホを入れ充電しながらワイヤレスイヤホンで道案内を聞いて走っていたのですが、(おそらく本体温度が高くなりすぎて)いつからか完全に動作停止状態になっていて予定ルートから外れていました。電源を切ったり入れたりして使えるようになってから目的地を改めてセットし、スマホはい...伊賀~三河

  • 名張プラザホテル(4) 三重県名張市

    17:30到着走行距離275km1Fは別テナントでホテルは2Fから上になりますがバイクは1F屋内駐車場に入れられます。禁煙シングル朝食付5200円サービス朝食のほか無料のフィットネスジム、ランドリー、フリードリンクなどもあり、リーズナブルな価格設定です。部屋にはマルチ充電器が用意され延長電源コードもあり。チェックインのあと無料のカップ麺バーで一つ選び、これは家に持ち帰りました。ぎゅーとらの惣菜〈桜島鶏つくねポテサラ〉は美味しくて大当たり、あとソース焼きそばを買っています。日本酒は多気町の180mlカップにしました。酒類は以上、のつもりがホテル内の自販機でもう一本。ビールのスーパードライほか6種があり、これは170円と良心的な値段です。フロントのある2Fには無料のマッサージチェアがあり使ってみました。いくつ...名張プラザホテル(4)三重県名張市

  • 2024 秋の伊勢ツーリング

    渥美半島の国道42沿いにある良さげな感じのスーパーマーケットマンマ、これまで何回か前を通っていて食事処かなと思っていました。伊勢湾フェリー伊良湖フェリーターミナル伊良湖→鳥羽大人1800円バイク125~400cc未満2400円手作り感たっぷりのおにぎりをフェリーターミナル1Fの港側にあるベンチでパクつき昼食とします。12:20発便の乗船バイクは5台でした。バイクは先乗りなのでまだガラガラです。14:35アスピア玉城三重県玉城(たまき)町鳥羽に着いたあと伊勢市内で予定ルートを外してしまいますが、遠回りしながらここまで来ました。以前歩いた田丸城のある町です。今回一つ目のポケふたはすぐ見つかりました。後日公式ページを見て思い出したのですが、ここのすぐ近く、多気町の五桂(ごかつら)池にもポケふたがあり、その前の道...2024秋の伊勢ツーリング

  • 2024 デイトナ茶ミーティング

    9月28日(土)10:30途中のコンビニも含め1時間半で森町のデイトナに到着。公式ページを見て、去年会場だった社屋周りだけが二輪車駐車場だと思っていたら、着いてみると去年と同じく一方通行でテストコースに入り駐車できるようになっていました。イベント会場も広いこちらになるので一番いいパターンです。ライディングブーツからスニーカーに履き替え、いつ降られてもいいようサイドポケットに折り畳み傘とペットボトルを入れたリュックを背負って歩き出します。ステージでやっていたユーチューバートークショーはちらっと見て、ベンチ席後ろ、ヨツバモトのキッズ用電動バイク体験走行を少し眺めていました。演技エリアではもうすぐ県警交通機動隊のデモンストレーションが始まります。オレンジ色のウエアは女性隊員。白バイの演技を生で見るのは初めてでし...2024デイトナ茶ミーティング

  • 福井~岐阜~愛知

    9:00道の駅禅の里福井県永平寺町ポケふた目当てでここに寄るため、国道416を通るルートで来ています。撮ったときは分かっていなかったのですが、暗いわけでもないのにまたまたこうでした。ポケふた(スマホ撮影)、ここのは建物の入り口前にあったので探すまでもなく見つかりました。福井県はカイリューがふくい応援ポケモンのようで、後日公式ページを見ると設置場所がさらに5つ増えて11カ所になっていました。(2024年9月末)9:30道の駅恐竜渓谷かつやま福井県勝山市勝山市は話題の大型施設、福井県立恐竜博物館がある町です。ここに寄ったのもポケふた目当てでしたが、見つかりません。それもそのはず、家に帰ってから確認すると、完全に自分の勘違いで設置場所は道の駅ではなく勝山駅でした。初めて乗る国道158中部縦貫自動車道は後続車に付...福井~岐阜~愛知

  • 鯖江第一ホテル 福井県鯖江市

    禁煙シングル朝食付7500円ベッドはセミダブル、テレビは大画面のもの。風呂は大浴場で一人ゆったり快適に、部屋にユニットバスもあります。飲食はグルメ館で買った350mⅬビール2本とチューハイ1本、惣菜とチョコレートを部屋で。見つけたガラスカップの日本酒一本義は家に持って帰る分として買っておきました。(リアルタイムで見ていたいテレビ番組はほぼないので)マンガコーナーのあることが宿泊をこのホテルにした理由の一つ、1Fにも1ラック分ありました。タイトル名だけはどこかで目にしていたけど、内容は全く知らないので1巻を読んでみました。宇宙兄弟はやっぱり手に取って間違いなし。ホテル内の自販機でビールもどき350mⅬも買い足し飲みました。7時10分朝食会場へ。定番の海苔・納豆・蒸し魚などはなく、この日のメイン副菜はオムレツ...鯖江第一ホテル福井県鯖江市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナガラミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナガラミさん
ブログタイトル
オートバイで出かけたい
フォロー
オートバイで出かけたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用