chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ようやく初詣+火の神様

    ようやく初詣+火の神様 熱田神宮へ初詣に行ってきました。コロナでありますから密を避けて、自宅でお昼ご飯食べて、お参りして直ぐ帰ってきました。 時期をずらすと、とても空いて静かです。 隣接するお寺も見たかったのですがまたの機会に縁を結びに参ります曹洞宗の秋葉系のお寺で、熱田神宮の火災からの守護を担っているそうです。 いま山火事でニュースになってますからご真言を唱えておきます天狗さんを呼ぶ真言です オン アロマヤ テング スマンキ ソワカオン ヒラヒラケン ヒラケンノウ ソワカ 災害、災難余けの真言は天狗さま系でオン ナンノウ チリチリ ソワカ 火の神様 火天さまの真言がオン アギャ..

  • インフルエンザの語源

    インフルエンザの語源は中世ヨーロッパで「星の運行の影響」を意味するものだったそうです。大きな死者がでてしまう疫病流行は星の運行、配列の影響によるものだと思われていたようです。一昨年、インドの少年が占星術から今回のパンデミックを予測して話題になりました彼が言うには「占星術は予防手段」 (どうなるか)と考えるより(どうするか)を考えると良いことになりそうです

  • お地蔵様

    お地蔵さまは地蔵菩薩といいます菩薩は明王やなんとか天よりも位が高いのです。不動明王や毘沙門天より格上なのです。 小さい子供や亡くなった人を地獄から救う力があります。地蔵菩薩様が神様になりますと愛宕権現さまになり、別名 勝軍地蔵 将軍地蔵さまになります。軍神となるわけです。戦国の武将の信仰を集めてました。子供から地獄の死者、武将まで幅広い支持があったわけです。 人は亡くなった後、49日の間にお裁きを受けます。初日に不動明王、次いでお釈迦様、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩薬師如来の7人(?)の上級仏様がそれぞれ7日間ずつ審査するので、7×7で49日間になるのです。そこで5番目に登場..

  • 他人やネットの評判は当てにならない

    他人やネットの評判は当てにならない プロ野球三冠王落合博満選手が入団一年目の時、当時の監督山内一宏さんが一目見て、こいつは使い物にならないと言ったそうです山内さんは現役時代数々の記録を打ち立てた凄い名選手でした。 イチローが高校卒業する頃中日のスカウトは名電高  鈴木一郎選手は体の線が細くプロ野球は無理   大学野球向きと評価してました新聞記事を今でも覚えてます。 こうした専門家の評価でさえ当てにならないのですから、ネットの「ど素人」の書き込みなんぞさらに当てになりません。 勝海舟や坂本龍馬も世間の評判は気にするなと。 ネット見て気を落とすことなんか..

  • ガーベラ下書き

    ガーベラ下書き コロナで英語教室の仕事が減ってしまった海外の方 へ贈る絵の下書きです。 収入減少で家賃を考えて、新しいお部屋へ引越し 絵を飾りたいのだそうです 頑張っていただきたいです。

  • 災害災難よけの歌 真言

    災害災難よけの歌 真言 災害災難よけの真言があります オン ナンノウ チリチリ ソワカ 半僧坊という天狗さん系の神様の真言です昔は火事による建物の焼失が多かったので火災災難は怖いものでした。火事で一面焼け野はらになった跡に、災難が起こりませんようにと静岡の秋葉神社から神様をお招きした場所が今の秋葉原だそうです。 この真言を唱えてたお家は災難をのがれたそうです。そして天狗さまを呼ぶ真言がありましてオン アルマヤ テング スマンキ ソワカオン ヒラヒラケン ヒラケンノウ ソワカ アルマヤというのが何故か金星をあらわすのだそうで、そういえば鞍馬山に降りた魔王が金星からやって来たらしいので天..

  • 型霊

    型霊 「かたち」にも魔力が宿るという考え方神社の鳥居とかキリスト教の十字架ヨーロッパの貴族の紋章とか魔方陣(本当は魔法円というらしい)ずいぶん前にピラミッドパワーというのが流行った時代もありました。 みなそれぞれにピンとくるものを選んだらいいと思う。 わたしは仕事柄、歯の形に神秘さを感じます。特に人間の歯は不思議です。蛇や鮫のように単純ではないから 役割分担で色々なものが食べられるのです 神様がそうしてくれたのかもしれません。

  • 歯は金運パーツ

    歯は金運パーツ 歯石とって綺麗に歯磨き材にこだわったり口内ケアをしていくと、金運が鍛えられます治療中の場合一時金運が落ちますが、治療簡略化しましたら金運はまた元にもどります。口の中は唾液があって、水分のたまり場です風水では水と金は相性が良いので、口のなかを綺麗にしておくと金運が上がるのです。水を司る弁天さんや龍神さんと金運はつきものです。2万人近く患者さんみたかんじでは、口の中と身なり物腰は相関してるようです歯の本数は関係ありません。入れ歯でも綺麗ならO.K.ですまた、時間や約束にルーズな方ほど口の中は綺麗ではありません。 韋駄天という神様がいます。神様の間を情報伝達する役割なのですが、時..

  • 惜福呼吸で開運 コロナ予防

    惜福呼吸(せきふくこきゅう)で開運 コロナ予防 幸田露伴の幸福三説に「惜福」 福をゆっくり使う 運を貯める                 使い果たさない「分福」 福を他人に分け与える「植福」 福を育てる行いをするというのが、あります。幸せになる人の特徴らしいです。 それで、「惜福呼吸」というのは息を吐くとき、ゆっくり漏れ出すように吐き吸うときもゆっくり吸い込む呼吸方法です。 わたしは診療中大体、惜福呼吸になります。精密な仕事の時はほぼ息を止めてます。職人さんはだいたいそうじやないかなだから、長..

  • 聖アポロニアの祝日 2月9日

    聖アポロニアの祝日 2月9日 聖アポロニアは歯の守護聖人です。あまり知られていません。女性ですキリスト教の弾圧を受けた時、歯を抜かれてしまったため、歯の守護聖人になったそうです。左手に鉗子を持っています。歯の痛み、苦しみを救うキリスト教の聖人このカードはホーリーカードといいます100年ほど前のものだということですが裏側になにか記載されてます。内容はわかりません由来が書かれていると思います。カードの下のほうがぼろぼろになっているので、このカードを持ってた人の歯の痛みが伝わってきます。下の部分を持って祈っていたのでしょう。 これはアポロニアのメダイといいます大きさは一センチぐらいアクセサリーの..

  • 神社の鳥居をくぐる時

    神社の鳥居をくぐる時 神社の鳥居をくぐる時、の祝詞があります。「神のます  とりいに入ればこの身より   日月の宮を安らげくす」 神の在座鳥居に伊礼ば此身より日月の宮を安らげくす 鳥居に立って一礼して手を合わせて唱えますさすれば、神様とその眷属たちに(この者、出来るな)と思われ、心証も良くなるでしょう。 入る時の第1歩は左足から 左足から先に進むと、意思を相手に伝えるという意味があり 参拝、ご祈願モード。(右足から先に進むと自分の意志を貫く戦闘モード)。営業で新規顧客との交渉するとき左足から入ると良いです。 左足を先に踏み出すのは、攻撃意識がないことを..

  • 火と水の柏手と神あわせ

    火と水の柏手と神あわせ 神社の神前で、両手を合わせて柏手を打ちます。「水(みず)極わまり手」が右手「火(ひ)足り手」が左手両手を合わせて、火と水そして、火は天空に上り、水は地に流れるので火を表す左手を少し1センチほど上にずらして水を表す右手を下にして柏手を打ちます。すると、両手を揃えて柏手を打つ時よりも良い音が鳴ります。パワーが出ます 火と水が合わさるとエネルギーが発生します 似たものがもう一ヶ所体に有ります。口です。上顎が火「か」下顎が水「み」で、上顎と下顎が合わさると「火水あわせ」「かみあわせ」「噛み合わせ」となりますそして「噛み合わせ」は「神合わせ」となりますしっかり噛むと神通力が..

  • まだ未完成

    ハガキサイズで絵を描いてほしいと依頼がありました。依頼主は外国の方で、日本在住ですコロナの影響で英会話教室の仕事が少なくなり、収入減少から引っ越し転居することになったようです。新しい部屋に飾りたいとのこと。ハガキサイズは意外に難しい。コロナ渦で、久々に開かれた、ボタニカル教室で下書き15分、色づけ1時間、雑談1時間で まだ未完成

  • 動物(ペット、家畜、殺処分)の霊を悼む経文

    動物(ペット、家畜、殺処分)の霊を悼む経文 飼ってたペット(犬、猫、ウサギ)が亡くなった時、動物のお経はないか探してました。 如是畜生発菩提心地獄餓鬼畜生生老病死苦以漸悉令滅 にょぜちくしょうほつぼだいしんじごくがきちくしょうしょうろうびょうしくいぜんしつりょうめつ 動物霊を経化、成仏させる経文だそうです。これを唱えると1年ほどで生まれかわるそうです。あるいは、亡くなったペットが守護してくれるかもしれません。稲荷神社はおキツネ様が眷属、神社の入り口には狛犬が守護。飯綱(イヅナ)使いは特殊な動物霊を使役してたみたいですし、三輪神社ではオオカミの眷属を貸し出していました。 わたしは、..

  • 2月5日(金) 3歳児健診

    2月5日(金) 本日は3歳児健診のため午後の診療は4:00からとなります 宜しくお願い致します

  • 土地の霊(神)

    土地の霊(神) 土地の霊は神様ばかりではなさそうで、地縛霊なんかも含まれるかと。あまり、関わりあいたくありませんが、経文としては 離一切苦一切病痛能解一切生死之縛 りいっさいくいっさいびょうつうのうげいっさいしょうししばく 地縛霊の苦痛を除き縛りを解く経文です。  そういう所へは行かないことに限ります。 日頃から定期的に神社やお寺へ行って、厄払いしてればよいです。溜め込むと後が大変ですから。あとは武術なんかで、体と精神鍛えておくとか。宮本武蔵が姫路城に住み着いていた魔物を剣も抜かずに追い払ったなんて話しもあります。あとで、武蔵は姫路城のオサカベの神様に感謝されたとか。(姫..

  • 土地、土の神様

    土地、土の神様 広くとらえたら、氏神さま。住んでる近くの神社。生まれ故郷、郷土の神様なら産土之神。ご挨拶しておきましょう。 日本全体なら大地主之神(おおとこぬしのかみ)地鎮祭にはお世話になります神様です。毎年12月15日または毎月1日と15日 あとはお正月に赤飯のお結びをお供えします。 土の神様は植山姫之神(はにやすひめのかみ)陶器の神様でもありそこからトイレの神様とも見なされてるみたい。お掃除すると開運ですね。 自宅敷地内に土地神様のお社を祀ることもあり、北西の角に南向きまたは家の中心にむけて設置します。日常的に礼拝している屋敷神は「庭内神祠」といつて一定の条件を満たしていれば、祠と..

  • 引っ越ししたら、国讃め(くにほめ)

    引っ越ししたら 国讃め(くにほめ) 節分が済んで、季節の切り替わりです。そろそろ引っ越し準備の方多くなります。引っ越し先で国讃めがオススメです。 「国讃め」その地域、土地を讃め称えること。そうすると、そこの国、土地の神様を喜ばせることになり、ご加護してもらえるのです。昔、その地域に赴任した都の役人さんは「土地讃めの歌」を歌って地霊(それぞれの土地に宿る霊、国魂)を讃めたたえました。その土地に入る者は地霊を鎮める必要があると考えられたのでしょう。今なら地鎮祭に似ています土地の神様に気に入られるのが「国讃め」神事だったのです。 旅先でも国讃めは有効ですよ。 宇宙へ行ったら、宇宙創造の神様を..

  • すべて吉方位にする(凶方位を打ち消す)

    すべて吉方位にする(凶方位を打ち消す) 恵方巻き、鬼退治の節分です。吉方位を向いてのり巻き食べる習慣はわたしが子供のころありませんでした。吉方位から良い運気をもらうのは、得点力が高い野球チームみたいなものですが、失点が多くならないことはもつと重要です。吉方位じゃなくて凶方位も意識したほうが良いでしょう。点を取られない鉄壁の守りをめざすのです。自分にとって悪い方向(凶方位)がすべて善い方向(吉方位)になる経文です 一切方諸皆是吉祥無有遍際離障礙故如風於空一顧無礙 いっさいほうしょかいぜきっしょうむゆうへんざいりしょうげこじょふうおくういっこむげ これを唱えると善悪諸神、災いなすものすぺて..

  • 鬼(餓鬼)を助けてあげよう

    鬼(餓鬼)を助けてあげよう 六道輪廻の一つに餓鬼道があるんですが、そこへ行ってしまつた人を助ける経文があるのです。 ノウマク サラバ タタ ギヤタ オンサンバラ サンバラ ウン 施餓鬼飲食陀羅尼(せがきおんじきだらに) これを唱えると、餓鬼道に落ちて苦しんでいる人の前に食べ物、飲み物が現れて、助けられるのだそうです。わたくしは食事の時、心の中で唱えてます。あとは、デパート地下食品売場やスーパーの食品売場、外食店もお唱えします。ここへ来たら森林浴じゃなくて食品浴って考えていて、これを餓鬼道の人達に届ける思いです。この施餓鬼飲食陀羅尼にサンバラ サンバラという言葉があり、大随求菩薩(だいず..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、菱田 吉修さんをフォローしませんか?

ハンドル名
菱田 吉修さん
ブログタイトル
菱田デンタルクリニック
フォロー
菱田デンタルクリニック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用