chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ゼラニウム苗だけでは地味なので^^

    先日はゼラニウム第2作目の発芽の様子を投稿したけど本日は秘かに蒔いていた第1作目の様子をば^^2種類の用土試験を兼ねているので生育差が大きくて灌水するのに不都合が出てしまい選別をして大きさ別に並べ直ししました。時間はかかるけれど後で生育具合を平均化する事が出来るので「どっこいしょ」的に作業を敢行画像では2段階やけど実際は3段階。これで右側の灌水量は多めに左側は少なめにします。で・・・・花のない地味な画像だけでも何なので当園スタッフがたまたまあった材料でリースを作ってくれました。非売品ですが(笑)ビオラ、ジュリアンが可愛く植えてあります^^ゼラニウム苗だけでは地味なので^^

  • 仕切り直しで省エネ^^

    99%ポインセチアの出荷を終えて次の作まで時間が空いてしまった。なので当然ハウスもスペースが空いてしまった。なので残っている株を一か所に集めてその場所だけを加温する事にした。で、何も残っていないスペースと残り株が集められたスペースを遮熱効果が高いと言われる「タイベック」で仕切りました。確かにその効果は高い!!加温空間とそうでない空間とでは体感温度が10℃は違う^^このタイベックシートの向こう側に花達が並んでます^^仕切り直しで省エネ^^

  • ゼラニウム第2弾^^

    先日の投稿でゼラニウムが久しぶりとか書いたけど、そのゼラニウムの第2弾がスタートしてます。この作は4月下旬を予定しているけれど、久しぶりなだけあって果たしてその通りに育っていけるかは未定(´・ω`・)エッ?発芽しました~!!全体図的な・・ゼラニウム第2弾^^

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、G&Bさんをフォローしませんか?

ハンドル名
G&Bさん
ブログタイトル
スローライフガーデン 花苗栽培農家日記
フォロー
スローライフガーデン 花苗栽培農家日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用