chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 練習

    0時半、バンドの練習から帰宅。楽しかった~~~!!!カラオケと段違い。生バンドで歌う心地よさ。ドラムの音がガンガン身体に入ってくる。身体が共鳴してる感覚。家で練習していた時は出なかった音が、出るんだ!気分は絶好調!私に割り当てられた歌は、葛城ユキのボヘミアン・美空ひばりの真っ赤な太陽・アンルイスのああ無情・梓みちよのメランコリー・雨の御堂筋歌えることがとっても嬉しいんだ。美空ひばりさん以外の歌手は同年輩じゃないのかな~顔は崩れてきたし、体形も崩れている。人前で歌うのは失礼かもしれない。だけど、歌うのが楽しいんだ。ワクワクするんだ。当日、何着よう。髪型はどうしよう。化粧はどうしよう。反面、歌詞を覚えられるかな。間奏を聞き分けられるかな。不安も一杯。だけど、不安よりうきうき感が勝ってるんだ。どうにかなるさ。なんてね...練習

  • アリとキリギリス

    たまにぽつんとあるだけで、連続のお泊り利用者がいないディーサービスの夜勤業務は暇になった。始めたパークゴルフ場の仕事。予約の団体客だけを対応。札幌からバスで来たりたまに外国からのお客様もいるという。弁当の時は、少し離れた別のパークゴルフ場に弁当を取りに行き、帰りに返す。ジンギスカンの時は、ご飯を炊き、野菜、肉を準備し、カセットコンロ、ジンギスカン鍋を用意し、各自でやっていただく。客は、とってもとってもお元気な後期高齢者がほとんど。“おいくつですか?”“91歳”おしゃれで背中はシャキっと達者なおしゃべり。見事!食べながらわいわいがやがや。持ち込みは禁止ながら、そっと覗くと、あららあらら、それはそれは美味しいそうな物が並んでいる。たくましい!カウンターを挟み、少々ほろ酔い気味のおじ様が、流しで仕事をする真知子に話し...アリとキリギリス

  • 冬を越え

    散歩道の両脇に広がる畑。その畑の隅に、去年の夏の終わり、堆肥用に園芸農家の売れ残り花ポットが沢山積まれた。雪をたっぷり被り、冬を越え、春を迎え、“あら?花が咲いている?”見ると、あちらこちらからパンジー、ビオラの花がぽつぽつと顔を出している。もうしばらくしたら、畑にすき込まれてしまう。では頂きましょ。まだ小っちゃな苗だけど、この子たちが大きくなったら、庭を明るく染めてくれる。うきうき。元気に育って。お手伝いするからね。冬を越え

  • 寒い朝

    早朝散歩、農道に続くつくしの大群。ぽつりぽつりと出始めたアスパラガス。出番を待つお日様。気温3℃。まだ寒い朝でした。寒い朝

  • ウグイス嬢

    「おはようございます。朝早くから恐縮でございます。市議会候補の○○がご挨拶に伺っております。」窓を開け、白い手袋でマイクを持つ爽やかな(?)真知子の声が街を走る。ウグイス嬢の依頼を二つ返事で承諾。原稿をもらうが、いまいち気がのらない。アドリブで言っちゃお~!「○○は出来る女です。」「物申す女です。」「強い女です。」「家でも強い女です。」(名前を間違えた。)「△△ではありません。○○です。」「投票日にはお間違いのないよう○○とお書きください。」お天気がいいと、「昨日とうって変わり爽やかな青空、この青空のように風通しのよい市議会を目指し○○頑張ります。」自由にどうぞとの言葉で、すっかり楽しんじゃった。一日1万円。4日で4万頂いた。楽しませてもらい、お金を頂戴する。申し訳ない気分だけど、真知子は幸せ!また人との出会い...ウグイス嬢

  • 春が爆発。

    しばらく書かない内に、景色がすっかり変わっている。本格的な春の到来への北海道の一か月は、変貌が著しい。枯れ木風貌だった木々が、数日の暖かさで芽吹き始め、うっすら黄緑色の景色に変わっている。まだ芽吹かない木々の間に、花火のように、ぽ・ぽっと白く可憐な姿をあらわす山こぶしの花。薄桃色の山桜、水芭蕉も咲き始めている。梅が咲き、レンギョウが咲き、桜が咲き、待ってました!といわんばかりに、一斉に花開く。木々や草花が躍っている。我が家の庭は、まだ水仙の黄色と色とりどりのパンジーだけ。毎日毎日少しづつ伸びる花たちを見るだけで心うきうき。百花繚乱とまではいかないが、芍薬、百合、桜草、薔薇、菖蒲などなどが次から次へ出番を待っている。ハウスでは、胡瓜、茄子、ピーマン、しし唐、トマト、インゲン、オクラ、春菊が育っている。今日はアスパ...春が爆発。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちこさん
ブログタイトル
横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき
フォロー
横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用