chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たこぽん日記 https://www.takopon8.org/

愛知県在住50代男たこぽんの日常。

クラリネットの演奏活動、マラソンやダイエットの記録、その他いろいろです。

たこぽん
フォロー
住所
岩倉市
出身
上松町
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • ランニング2023年5月まとめ

    5月のランニングカレンダーなのですが。 名鉄のハイキングで歩いてはいるのですが、5月17日を最後に走ってません…。 20・21日は放送大学の面接授業に出かけるため時間がなかったから。 その他は何となく…だよな。26日から喉が痛くて体調が悪く、29日の夜からは発熱。 30日にコロナウイルス感染が分かって、その日の夜に熱は最高潮(39.0℃)。 だんだん熱は下がってきたけれども。 いちおうこれまでの流れがあるので5月31日の日付をつけて公開しますが、 この記事を書いている6月3日でも、走るのは無理かな~という体調です。11月の松本はエントリー済みだし、他にもいくつか走りたいと思っているので、 少し…

  • クラリネットのストラップ

    先日、楽器屋さんにクラリネットの調整をお願いしました。 終了の連絡があったので受け取りに出向いたのですが、そこで楽器屋さんからの提案。「ストラップをご使用かと思うのですが、それで楽器に傷がついてしまっているのでアダプターをつけたらいかがでしょうか」 というのです。 よくよく見れば、確かに楽器に傷がついています。 家に帰ってストラップをつけてみたのですが、ストラップをつける向きによって 楽器に当たらなくなるみたいです。 今まで動作的に楽な方で着けていましたが、楽器に傷がつかないように気をつけようと思いました。アダプターを購入…というのが勧められたんですけど、アダプターはストラップに付属していたん…

  • 名鉄のハイキング(神宮前~東大手)

    名鉄の沿線ハイキング「都心に息づく文化と歴史を訪ねて~名古屋ど真ん中ウォーク~」コースに行ってきました。 愛知県民になって15年経ちますが、神宮前~東大手というのを聞いて 「名古屋ど真ん中なのね」 というのが納得できるようにはなったみたいです。で、神宮前駅は現在工事中。 仮設の看板がありました。 駅前の歩道橋を渡ります。振り返ると工事の様子がうっすらと。 そしてすぐに熱田神宮へ。 宝物館が割引料金で入館できるクーポンがありましたが、時間の都合で通過。 西側に通り抜けて、誓願寺へ。 源頼朝公生誕の地なのですね…。 そこから熱田神宮公園の前を通って 真宗大谷派名古屋別院(東別院) 本願寺名古屋別院…

  • 写真シール

    今日は写真シールづくり三昧でした。 ほぼ日手帳に貼るためのシールを作るのですが、しばらくサボっていたおかげで作成する日がとても多いです。 気がついたら去年でも作成していない日がある! 内容によってサイズ違いのシールを作っているのですが、これがまた面倒で。 しばらくは整理する日々が続きそうです。大変ではありますが、過去の記録を読み返すのは楽しい時間。 楽しむための材料を準備していると思って頑張ります。エーワン 写真シール フォト光沢紙(白無地) Large 8面 5シートposted with カエレバ楽天市場Yahooショッピング エントリー中のマラソン大会 第9回信州安曇野ハーフマラソンまで…

  • 面接授業2日目

    面接授業「デジタルメディアと社会」2日目行ってきました。 ChatGPTやBingのチャット機能を使ってみたり、SNSについて考えてみたり、面白い授業でした。 昼食後、少しうたた寝してたかも…。 本筋から離れていきそうな質問が出て興味ないな…と思ってたら、ついつい。最後の45分間でレポートを書いた人から帰っていいことになったのですが、時間より早く帰った人の方が少数でした。 僕が時間ぴったりくらい。 時間になっても多くの人が残っていて、先生が 「途中でも提出して帰っていただいていいですよ」 というくらい。今後も新しい技術が出てくるでしょうし、無理のない範囲で追いかけていきたいですね。 当面、Ch…

  • 面接授業1日目

    今日は放送大学の面接授業でした。 「デジタルメディアと社会」ということで。 昨年秋に移転した愛知学習センターのPC演習室で講義でした。 前学期は愛知学習センターでの面接授業の日に風邪をひいてしまい、欠席しました。 そのため、今日が初めての新しい学習センターでの授業でした。 学生証の受け取りとか、無線LAN利用許可申請などで出かけていたので、道順はOK。 八事から栄生になったので近くなりました。今日の講義はインターネットの始まりから、ウェアラブルデバイスや話題の生成AIのお話まで、幅広く色々な話が出てきました。 明日も講義があるのですが、グループディスカッションもあったりする…のかな?面接授業の…

  • 名鉄のハイキング(米野木~黒笹)

    名鉄の沿線ハイキング「愛知池沿いの自然散歩と愛知牧場で動物とふれあい!」コースに行ってきました。 正直、米野木?黒笹?どこ?という感じだったのですけど、行ってみたら楽しかったです~。 スタートは米野木駅。 すぐに愛知池のほとりに出て www.water.go.jp 池の周りを歩きます。 植え込みが気になったのですが 文字になっているらしいです。 石碑も写真に収めて… 二期事業竣工の碑ということは、一期事業の碑もあるんだろうか? そして、池のほとりにある百年森公園。 www.aichi-now.jp 植林事業があったようで、愛知県内の各市町村や東郷町の有効自治体木曽郡王滝村の木が植えられていまし…

  • 案内が届いた♪

    来月出場する第9回信州安曇野ハーフマラソンの参加案内とナンバーカード、参加賞Tシャツが届きました。 azumino-marathon.com 今回スタートブロックがDなんですけど、去年はどうだったっけ…と、同居人撮影の写真も見るとFだったらしい。 去年はコロナ対策で間隔をあけて整列するよう案内していたので、各ブロックの人数を減らしてブロックの数が増えていたのかも。毎回Tシャツのデザインがいい感じです。 青系と緑系が交互になってると思うんですが(いちおう第1回からすべて持ってるはずなので後で調べてみます…)今年は青地にミントグリーンプリント。 写真だと少し違って見えますね…。 今年もこの参加賞T…

  • ヨガに行ってきました

    4月は2回とも行けなかったヨガに行ってきました。 そしたら、今日はマンツーマンで。 「強さはどうしますか?」 と聞かれたので、4でお願いしました。片足立ちでバランスとったり大きく脚を開いたり、けっこう動きました。 次は5で試してみるのもいいかも?なんとなく肩・首回りが痛くて不調だったのですが、少し和らぎました。 たまには走る以外で動かさないとダメですね~。 走っていると「運動しているし」って思いますが、違う動かし方もした方がよさそうです。今月は第4水曜も行くつもり。 さらにその後も続けよう…。ヨガマット 10mm 抗菌 ケース バンド 付きposted with カエレバ楽天市場AmazonY…

  • 心拍数

    今朝は何となく肌寒かったですね。 ふとスマートウォッチの画面に表示されている心拍数を見たら見たことの無い数字。 思わずスマホと接続してスクリーンショットしました…。 普段でもそれほど多くはない心拍数ですが、32は初めて見ました。 寒すぎるのか…?と思って上着を羽織ったら、少し上がりました。 以前、市の保健センターで健康診断を受けて「高度な徐脈」と指摘されたときも、心電図をとる部屋が寒かったなぁなんて思いだしました。めまいがするとか体調に異変はないので、心配ないものだと思います。 運動をしていると心肺機能が向上して心拍数が遅くなることはあるらしいですね。 www.e-healthnet.mhlw…

  • 通院日

    今日は通院2軒行ってきました。最初は皮膚科。 ときどき臀部が腫れることがあり、ひどくなると「座れない」「自転車に乗れない」という不都合が生じます。 切開して膿を出してもらったこともあるのですが、今回は 「抗生物質の投薬で治まったらそのままで大丈夫です。よくならなかったら6日に、よくなってたら8日に見せてください」 と言われていたので今日行ってきました。 痛みはなくなったし、腫れも引いていましたが 「しこりが残っていますね。抗生物質を出すので飲み切ってください」 ということで。 ひどくならなければ、これで終了。よくよく考えると、酔っぱらったりめんどくさかったりで入浴をさぼるとひどくなってる気がし…

  • 名鉄のハイキング(青山~坂部)

    名鉄の沿線ハイキング「常楽寺から坂部城址へ家康公と於大の方ゆかりの名所旧跡を結ぶ」コースを歩いてきました。 スタートは青山駅。 スタート受付の看板を撮影しようとしたら周りのスタッフさんが蜘蛛の子を散らすように逃げてったのが面白かったです。 最初のポイントは常楽寺。 www.jorakuji-handa.com 半田市立博物館 www.city.handa.lg.jp 半田空の科学館 sky-handa.com 二つの施設は時間の都合で中を見学するのは断念。 パンのトラ半田店 pannotora.com も行列を見て「ダメだこりゃ」と思ってしまいました…。 天気がよくて時間もあれば立ち寄ってみた…

  • 動画編集

    久しぶりに動画の編集を少し進めていました。 3日に出かけたデイサービスでの演奏の動画です。 www.youtube.com 始めてしまえば1時間ほどでダイジェスト動画が作れることが分かりました。 デイサービスの演奏だと30分から1時間程度なので、たぶん動画編集も1時間くらい。 定期ライブだと、もう少し演奏曲が多いので時間もかかりそうではあります。 一番の問題は、なかなか手をつける気になれないこと。パソコンのハードディスク容量を圧迫しつつあるので、なんとか編集を終わらせて、編集済み動画から順番に録画した元データを削除しないとなぁ。 ハードディスクを買い足すというのはしたくないのです。少しずつ進め…

  • 松本マラソンエントリー完了

    今年も松本マラソンエントリーしました~。 正直なところ不安はあるのですけども。 安曇野、やぶはら、小布施とハーフの大会を続けて走るし、11月まで走り込んだらフルマラソンでも大丈夫でしょう。 www.matsumoto-marathon.jp せっかく第1回からずっとエントリーしていて(完走は全部ではありません…)なんとなく愛着のある大会なのです。 実家にいたころに松本はちょくちょく出かけていたので馴染みもありますしね。毎回出たいと思う大会が増えてくると、マラソン大会全国制覇には少し支障が出ますね。 フルマラソンが赤でハーフマラソンが緑…なんですけど、どうせなら赤で塗りつぶしたい。 遠征は大変だ…

  • 訪問演奏 2023年5月

    毎月第1水曜に訪問しているデイサービスに行ってきました。 初めてみる利用者さんで職員さんとのやりとりが不穏な空気の方がいらっしゃいまして。 こちらにも難癖つけられたりするのかも~? なんて思ってしまってたのですが。曲の解説に「ほほ~」みたいな反応していただけたり、 一緒に歌いましょうコーナーでは大きな声で歌っていただけたり。 無事に終了しました。 あんまり構えない方がいいですね。本日演奏した曲は 暴れん坊将軍テーマ曲 大岡越前テーマ曲 大江戸捜査網テーマ曲 誰かが風の中で(木枯し紋次郎テーマ曲) 鯉のぼり 背比べ 茶摘み 青い山脈 旅の夜風 川の流れのように 青い山脈、旅の夜風のような昭和歌謡…

  • 名鉄のハイキング(佐屋~津島)

    今日は名鉄の沿線ハイキング常設コース6「愛西の地に広がるレンコン田と優しく咲く津島の藤」に行ってきました。 4月22日~5月7日という長期間の常設コースですが、藤を見ようと思ったら今日は遅すぎですわ…。 花を愛でようというコースは難しいですね。スタートは佐屋駅。 そこから西に向かって、道の駅立田ふれあいの里。 https://www.tatsuta-fureai.com/ 縁結びの松なんていうのがあるんですね。 そこから、あいさいレンコン街道へ。 www.pref.aichi.jp レンコン畑かな~というところがチラホラ。 蓮の花が咲く時期には早かったみたいです。 そこから延々歩いて天王川公園…

  • 減量経過報告 2023年4月

    恒例体重グラフなんですが。 いやもう本当に右肩上がりのグラフで。 リバウンドしてるじゃーん。1月からのランチスタンプラリーに参加するべく、朝昼のファスティングをやめてしまったこと。 2月は体調不良と天候不良で走れなかったこと。 3月初旬に狭心症でしばらくお休みしたこと。 3月・4月のライブ後の食事で食べ過ぎ。 4月のひなフェス参戦旅行で食べ過ぎ。ランニングも続けていればもう少し減っていたと思います。 今後は気をつけよう。 月の半分くらい出勤している日、22時近くに帰ってきて風呂上りにお酒を飲んでしまうのも悪い習慣。 気をつけないとねぇ…。ファスティングは再開してみようかなと思っています。世界最…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たこぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たこぽんさん
ブログタイトル
たこぽん日記
フォロー
たこぽん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用