真珠色の芍薬が咲いた以前は大き過ぎて絵にならなかった花芯が小さくなって 絵になってきた 真っ昼間に身体で影を作って撮影 中央から少し外すところか …
釣りで魚浸け。鯵 キス フグ カワハギ カサゴ 鯛コノシロ 鰯 蛸 細魚等小物中心に釣る。たまに旅行
基本として旨い魚を食べるために釣りをします。 費用はできるだけ抑えたいね。 小魚・タコ釣りの仕掛けを触るのを楽しんでいます。 主な釣り対象魚 鯵・鯖・キス・グレ・フグ・カワハギ・鯛・カサゴ・コノシロ・ママカリ・鰯・サヨリ・ボラ・エソ・タコ・ベラ・ハタ それにイカ 頂く魚も含め魚は全て自分で捌きます。
新車が届いて 1週間ほど経過しました いい感じで 満足していますが 強制的にアイドリングストップ機能が働かないように ECONキャンセラーを取り付けたが 少し…
放置している畑の上 傾斜面に生えているハヤトウリを一部収穫しました 酢ものでいただき にほんブログ村 1日1回 ポチッ と応援お願いします
店内散歩を兼ねて ニトリ長府店に出掛けた 土鍋の代替品を探したが分からず 店員さんのお世話になって1品だけ見つかったのがこれ 今使っているのと同じサイズ 27…
ホンダN-WGN新車 アイドリングストップ機能停止装置を取り付けた
80歳の誕生日に ホンダ N-WGN が 納車されました 誕生日祝い ありがとうございます 墓参りも兼ねて 60km程度試運転 小柄で 運転席位置が高く運…
先日 家族が 早朝出発して博多の店で開かれている駅弁大会に行ってきた 整理券は 3番目だったらしい 目当ては 中身もだけど どちらかというと 淡路屋さんの駅弁…
PIXTA「写真素材」タイ王国 チャオプラヤ川東岸から見る「暁の寺」
PIXTA「写真素材」タイ王国 チャオプラヤ川東岸から見る「暁の寺」 先日に続いて 単品お買い上げいただいて ありがとうございます 早くも 10枚売れたのと同…
PIXTA「あさづき」単品お買い上げ【複製】ヘリ搭載巡視船 「PLH 35 あさづき」
PIXTA「写真素材」 ヘリ搭載巡視船 「PLH 35 あさづき」 新年第一発目 お買い上げいただきました お陰で シリーズ5作品のうち 3作品が ダウンロー…
新年あけまして おめでとうございます 今年がいい年でありますなうに お祈り申し上げます 偶々見ていたCM番組を見て申し込んで12月中旬から飲み始めた野…
「ブログリーダー」を活用して、yo-1chanさんをフォローしませんか?
真珠色の芍薬が咲いた以前は大き過ぎて絵にならなかった花芯が小さくなって 絵になってきた 真っ昼間に身体で影を作って撮影 中央から少し外すところか …
ミヤコワスレ 今年も咲いています 咲いている期間が長いので 切花でも結構役に立っています そろそろ アルストロメリアも出番です にほんブログ村 …
PIXTA「写真素材」4月分実績 1+19= 20件 お陰様で上出来ですいずれ 累計順位 4100位台に突入できるでしょう がなかなか進みません …
初収穫 4/14 4/25 98鞘初収穫から 雨の1日を除き 連日の収穫 ほぼ90鞘/日*10日=900鞘 花は咲き続けているが 毛虫や青虫が増えている…
この処 新聞を見たり 釣り仕掛け作りの時 どうもピントが合わない感じがあって10年くらい振りに 松本眼科で 診察してもらった 9時前に受付 No.44 待合室…
PIXTA 写真素材 4年間で 13回 ダウンロード頂いている作品 都度待ち受け画面に使って お陰様で 何回も 山陽小野田市で食事している気分になります …
4/16 中潮 満潮 10時過ぎ潮流 西流れ 最強 10:25 6.1 ノット 10時前 13号岸壁には 海友丸が接岸していたが 釣り人は遠くに一人だけサヨリ…
季節の変り目 激しい雷雨や 雹が降ったり 大荒れですね 悪天候で魚釣りには 行けないけれど 植物にとっては 恵みの雨 冬を越したえんどう豆がやっと 水を含ん…
4/3 午後4時半過ぎから 独り 釣り始め中潮 最干潮 18:44 東流れ14:19 - 17:37 潮流Max.8.3ノット 西風で 浮遊ごみは殆ど無し…
PIXTA「写真素材」3月実績 3/31 (3/30まで分) 販売回数 単品購入 定額制 合計 今月 0 6 …
魚が釣れない フグでも食べるか 下関市役所近くの老舗割烹 「ふくの喜多川」 で ふくを食べました 昼食なので お酒は無し 先ずは 煮凝りから・・ カタ…
下関商港13号岸壁に 初めて見るタンカーが接岸していた 青特丸 アスファルト・タンカー 内航船L * B * :D 71.1m * 11.2m * 4..…
春分の日の翌日 季節が変わって 暖かくなった3/21 9:40 いつものポイントで 竿を出した 茶色いクラゲが漂う季節 2時間 辛抱して 結果は 何も報われ…
CO・OP 生協の仲間からのもらい物です 畑で採れたほうれん草とブロッコリー 別に 白菜の漬物も頂いて 大喜びです ほかの日には ダイコンは切れ目なく 頂いて…
3/11 餌が残っているし 何とか魚の理姿を見たいと 出掛けた 東寄りの風が緩く吹く 海には 大きいクラゲやゴミが漂っている 左に フカセ釣師さん これは釣…
3/10 下関漁港 風向きが東寄りで いつものポイントには 浮遊ごみが溜り 釣りにくい ここはいいかな」と思って 試し釣り してみた 1時間余り 辛抱した顔…
3/3中アジとサバが釣れて 6日にも出掛けたが 先着の釣り仲間も共々まるぼーず9日 午後 様子見に行くと 「何も当りが無い」とのこと やはり 潮の動きが少ない…
北東の風が強い 釣り場は 漂流物が岸壁周辺に溜まり 向い風で仕掛けも遠くに飛ばせない と思っていたが一応現地を確認 前方に 浚渫船がいて 風当たりが弱い 右…
3月に入ったね 墓参りのついでに ワークマン+店に立ち寄りました 思った以上役立ってくれたダウンマフラーです洗い替え用に 追加買いしました季節物で 春物に差し…
午前中は 約1ヶ月前にポロッと欠けた上顎の歯の補修のため行きつけの歯医者さんに出掛けました レントゲンを撮って欠けた部分を再生し 嚙合せ調整まで約1時間 違和…
5/7 大潮 背中側から西風6m 風が強いのと あまり釣れないためか 釣り人左端に フカセ釣り人がひとりいるだけ 11時から釣り始めて コマセを打ち返すも …
電話が架かって 「紋コウイカ要る?」 「要る要る」と云うことで 甲の長さが24cmほどの 紋コウイカを頂戴しました 今回は 自分が捌きました イカ処理…
毎週 手間がかかっても 大根は桂剥きと同じくピーラーを使って薄く削ぐことにした 輪切りにしたことがあるが 繊維を切ってしまって 歯触りが無くなってしまう …
家を新築した時門扉の横に植えたイヌマキの木 50年近く経って 途中高さを抑えようと幹をぶった切ったり 剪定してきたが 樹の勢いを抑えるのに苦労するようになって…
ヤマダ電機で LEDセンサーライトを買ってきた カローラフィールダーからホンダの軽四に乗り換えたら車庫の奥に魚釣り道具をいじるスペースができた 仕掛けは室内に…
正月明けの寒い頃 足首を締める健康靴下なるものを着用したのを きっかけに足先が浮腫むようになった 椅子に座っていることが多い足首を 動かしているか 椅子の…
PIXTA「写真素材」 4月21現在の実績です 販売回数 単品購入 定額制 合計 今月 0 1 (7) …
中潮の最干潮 14:40を意識して 14:20から釣り始めた 時々煽ってみても何の音沙汰もありませーん 暫くして 気分転換に 棒ウキに取り換えてた 車の中か…
4/21(日)は 小雨が続いた 火曜日はまた雨の予報 日曜日の夕刻になってアミブロックを買いました 隙間の月曜日にちょっと出漁するか と云っても陸っぱりです…
庭の花が 一斉に開花しています アザレア 細い茎なのに いつも長期間花が咲きます 昨年4本だった黄エビネ 今年は花茎が7本に増えましたもう少し周囲の草を刈…
オーニソガラム・ヌタンス(ガラスの花)鉢植えしたまゝ一度も球根を掘り起こしていないけれど毎年わんさか咲く 開花して日にちが経つと白が抜けてガラスみたいに透…
朝8時から 向かい風の中 厳しい釣り 5時間かかって 釣果は小魚がわずか18匹だけ これも釣りですかね ただ だいぶ疲れにくくなったようです 有難いことです…
9時過ぎ 朝食が済んだ頃 電話が架かってきた 「スズキが釣れたが 要る?」二つ返事で現地に行くと 釣師が大勢並んで アジ釣りしているロープを口からエラを通して…
資さん(すけさん)うどんが 店で使っている器を売り出していました 大小の皿と 右は丼です 北九州市で開業して 九州・山口はもちろん 最近は大阪にも66店舗目を…
9日9時過ぎ釣場に着いて 付けエサを冷蔵庫に置き忘れてたのを思い出した 日曜日の釣りの後片付けではなく 今回の釣りに行く準備不足の所為です 更に前回使ったテ…
長時間 庭の雑草取りをしても疲れを感じないままでいけた これなら 釣りに行けるかな」と思い 日曜日午前中から釣り道具の確認 餌を買ったり 準備して中潮の最干潮…
ホンダ 軽自動車 N-WGNに新替えして3ヶ月 桜が咲き 中国から黄砂 菜種梅雨で 洗車してもすぐ雨が降って汚れる季節 かねて説明を受けていた 雨でも汚れな…
先日貰った甘夏かんです 2個を皮むき これで食べられます 渋み 酸味があって いい味です ギジャギジャ刃で袋が切れる果物ナイフが 活躍しましたよ …
PIXTA「写真素材」3月実績 お陰様で 1ヶ月で お買い上げ点数 27件 内 月末3日間で11件と 綱渡りで月間新記録が出ましたありがとうございます …
トレッキングポールで検索すると ピンからキリまで 各社よく似たポールがあって 迷ったが 伸縮調整の方法が簡単でほどほどの 3千円程度の価格ということでAma…