初収穫 4/14 4/25 98鞘初収穫から 雨の1日を除き 連日の収穫 ほぼ90鞘/日*10日=900鞘 花は咲き続けているが 毛虫や青虫が増えている…
釣りで魚浸け。鯵 キス フグ カワハギ カサゴ 鯛コノシロ 鰯 蛸 細魚等小物中心に釣る。たまに旅行
基本として旨い魚を食べるために釣りをします。 費用はできるだけ抑えたいね。 小魚・タコ釣りの仕掛けを触るのを楽しんでいます。 主な釣り対象魚 鯵・鯖・キス・グレ・フグ・カワハギ・鯛・カサゴ・コノシロ・ママカリ・鰯・サヨリ・ボラ・エソ・タコ・ベラ・ハタ それにイカ 頂く魚も含め魚は全て自分で捌きます。
初収穫 4/14 4/25 98鞘初収穫から 雨の1日を除き 連日の収穫 ほぼ90鞘/日*10日=900鞘 花は咲き続けているが 毛虫や青虫が増えている…
この処 新聞を見たり 釣り仕掛け作りの時 どうもピントが合わない感じがあって10年くらい振りに 松本眼科で 診察してもらった 9時前に受付 No.44 待合室…
PIXTA 写真素材 4年間で 13回 ダウンロード頂いている作品 都度待ち受け画面に使って お陰様で 何回も 山陽小野田市で食事している気分になります …
4/16 中潮 満潮 10時過ぎ潮流 西流れ 最強 10:25 6.1 ノット 10時前 13号岸壁には 海友丸が接岸していたが 釣り人は遠くに一人だけサヨリ…
季節の変り目 激しい雷雨や 雹が降ったり 大荒れですね 悪天候で魚釣りには 行けないけれど 植物にとっては 恵みの雨 冬を越したえんどう豆がやっと 水を含ん…
4/3 午後4時半過ぎから 独り 釣り始め中潮 最干潮 18:44 東流れ14:19 - 17:37 潮流Max.8.3ノット 西風で 浮遊ごみは殆ど無し…
PIXTA「写真素材」3月実績 3/31 (3/30まで分) 販売回数 単品購入 定額制 合計 今月 0 6 …
魚が釣れない フグでも食べるか 下関市役所近くの老舗割烹 「ふくの喜多川」 で ふくを食べました 昼食なので お酒は無し 先ずは 煮凝りから・・ カタ…
下関商港13号岸壁に 初めて見るタンカーが接岸していた 青特丸 アスファルト・タンカー 内航船L * B * :D 71.1m * 11.2m * 4..…
春分の日の翌日 季節が変わって 暖かくなった3/21 9:40 いつものポイントで 竿を出した 茶色いクラゲが漂う季節 2時間 辛抱して 結果は 何も報われ…
CO・OP 生協の仲間からのもらい物です 畑で採れたほうれん草とブロッコリー 別に 白菜の漬物も頂いて 大喜びです ほかの日には ダイコンは切れ目なく 頂いて…
3/11 餌が残っているし 何とか魚の理姿を見たいと 出掛けた 東寄りの風が緩く吹く 海には 大きいクラゲやゴミが漂っている 左に フカセ釣師さん これは釣…
3/10 下関漁港 風向きが東寄りで いつものポイントには 浮遊ごみが溜り 釣りにくい ここはいいかな」と思って 試し釣り してみた 1時間余り 辛抱した顔…
3/3中アジとサバが釣れて 6日にも出掛けたが 先着の釣り仲間も共々まるぼーず9日 午後 様子見に行くと 「何も当りが無い」とのこと やはり 潮の動きが少ない…
北東の風が強い 釣り場は 漂流物が岸壁周辺に溜まり 向い風で仕掛けも遠くに飛ばせない と思っていたが一応現地を確認 前方に 浚渫船がいて 風当たりが弱い 右…
3月に入ったね 墓参りのついでに ワークマン+店に立ち寄りました 思った以上役立ってくれたダウンマフラーです洗い替え用に 追加買いしました季節物で 春物に差し…
午前中は 約1ヶ月前にポロッと欠けた上顎の歯の補修のため行きつけの歯医者さんに出掛けました レントゲンを撮って欠けた部分を再生し 嚙合せ調整まで約1時間 違和…
PIXTA「写真素材」伊豆 八丈富士山麓のホテル・キョンほか
先月から PIXTA「写真素材」の成績が ガタッと落ちて 2月も2/3過ぎました 😞ションボリしていた処に 4件 うち3件は八丈島関連の画像 単品お買上げが…
最近 ひょんなことから 養殖ワカメ」に興味を持ちました 下関でも 生産しているようです この時期はこんな岸壁にも 天然ワカメが生育しているね 今年最…
冷え込んだ週末が明けて 庭の梅の蕾が一気に膨らんできました開花した紅梅2輪のうちの 1輪 白梅も蕾が膨らんでおり 週末には紅白梅いずれも満開になりそうです …
寒波もそろそろ 先が見え始めたかな 先日からのコロナ 発熱は数日で治まったが 少しだけ痰が出る もう1週間程度 静かにしておくかな にほんブログ村 …
1/31夕刻 釣り仲間から貰ったいわし 108匹 冷凍庫のトレイから氷をどっさり放り込んで水をかき混ぜて 鱗を取りました Ⅰ時間ほど冷たい氷水に手を浸けたま…
PIXTA「写真素材」1月実績ダウンロード数 7件 もうそろそろ 新規のダウンロードは期待できないのかも・・と思わせる通常の約半分の数値でした ズブの素人が…
1/31 前日よく釣れていたのを見て 10時前から釣り始めた 夜明け前から来ていた3人組が 引き上げて そのあとに入ったものです 途中ヒガンブクが釣れたが …
1/3011時頃 釣り場の様子を見に行くと 釣り仲間のウキが入り 中アジを釣りあげた 「丁度いい時に来た これ持って行き」と 魚を袋に入れてくれました 22…
1/26 潮回りはイマイチだけど この先は寒くなる天気予報を見て釣りに出掛けました この記事がアップされる頃には 本線は 対岸 右側15号岸壁に移動して…
下関商港第1突堤13号岸壁に戻ってきていたヘリコプター搭載型巡視船 PLH31しきしま 1/25 13:30 撮影しました 釣り人は 疎ら 普通の構図ですが…
防衛省 海上自衛隊所属 (海底ケーブル)敷設艦 483 むろと 1/23 晴天の昼前 普通に魚釣りするすぐ近くに接岸したのは初めて 逆光の中 殆どが絵にならな…
350円で買った最小サイズの地アミブロック 今までは そのまま使ったり 1/2にしてみたり 1/4にしたり まちまち 先日の いわし入れ食いの時には 倹約し…
1/20(月) 出勤時刻より少し遅れて 9時前 ポイントに到着 もうすぐ接岸岸壁を第2突堤(対岸)に移動する 建造中のヘリコプター搭載型巡視船 先客は 釣り…
阪神淡路大震災の日は 私の誕生日でした 小雨が降っていた朝9時過ぎ ポイントに到着して釣り支度を始めると止みました お天道様も付き合いが長いので よう知ってお…
ご近所に Jeep がやってきました 「いい車ですね」 「ありがとう」 写真を撮らせてもらった ごついタイヤを履いて 格好いいね にほんブログ村 …
大潮 満潮 10*14 釣り始めが 9:40 頃 風が無く 気温も10度近く 手袋無しでも冷たくない 2投目にウキが入って これは幸先がいい 丁度 …
先日ワークマン+店で 1000円弱で買った簡易マフラ 初めて 寝る時にも使ってみた 普段 最初にトイレに起きるのは 就寝から2時間余り程度です それが 就寝…
今まで 釣りの時にバニーのネックウォーマーを使って冬を過ごしてきた マフラーは恰好ばかりで 実用には向かないと思い込んで 保存したままだった 先日 昔貰って…
この船は 1/29 9時まで この第一突堤 13号岸壁に接岸して艤装工事 それ以降 15時からは対岸の 第二突堤 15号岸壁に移動する予定ですあと3週間 早く…
1/5 10時頃 釣り初めに出掛けました 冬支度で 襟巻まで巻いて 気温場今季最低の7℃程度でほぼ無風いい天気です 2本針で遠投 中アジを期待しましたが 13…
明けましておめでとうございます今年が 皆な健康で良い年でありますように 魚釣りに数多く出掛けられますように足腰が不自由なく動けますように旨いものが食べられ…
年末恒例の 下関市唐戸の早朝市場 2時過ぎに市場に入りました ブリは並んでいましたが ヒラソの入荷はまだ疎ら 2019年から再開された商業捕鯨 新造された捕鯨…
釣具に精通している人が 仕事納めで帰省した機会があって 結び方の直接指導を受けました約半年振りの再会でした 8の字結びを2回組み合わせて サルカンを繋ぐ…
26日午後3時の天気は 快晴 気温12℃ 西風7m27日は 8℃に落ちる予報冬の季節風が吹く天気図を見ればよく分かるが山口・福岡県は 朝鮮半島が近い影響で 降…
12/24 小潮 上げ潮 13時頃から2時間と少々 竿を出した 常連さんは 珍しく キスがぼちぼち釣れていた 肝心のアジは 誰にも来ないまま 教は打ち止め …
間引き菜も大きいものは ちゃんとダイコンの形になっている 今回は 2軒にお裾分けします あらかた 間引きも終わりに近い あと一回採れると 普通のダイコンの収穫…
冷菓 南国白くま 鹿児島天文館むじゃき「かき氷」 PIXTA「写真素材」 19回目のダウンロード いただきました海外分も(10回以上もある)含め ダントツの1…
不治の病と云われた エイズを抑え込むHIVの抗体、特許取得ほかの材料があり あと半年以内には すっかり景色が変わるのでは」と期待して 先日閑散とした取引高の中…
今年の冬至は12/21過ぎれば 太陽はゆっくりと南回帰線から北上し始めます 日照時間12/1 10:0412/21 9:54 冬至1/1 …
今シーズン初めての まとまった小イワシです 海に感謝 イワシを生で食べられる幸せ 刺身にしたり 煮つけでいただきまーす にほんブログ村 1日1回…
12/11 午後3時から夕暮れ前まで 釣りに出掛けた 真冬仕様の 背当て付き吊ズボン・風防付き防寒着着用で 寒さは感じない 釣り仲間と入れ替わりにポイントに入…
関門海峡にほんブログ村 1日1回 ポチッ と応援お願いします
青い状態で収穫したハヤトウリ 畑傍の傾斜地が ハヤトウリの葉で埋め尽くされている 半分に切って皮をむき 早めに食べるほうがおいしい 時間が過ぎるの…
冬にしては暖かい 11時過ぎから釣り始めた 遅過ぎです満潮からの潮止まりから ゆっくりの下げ潮 あまりいい潮ではない ウキ仕掛けには 全く当りが無い もう一本…
久し振りに散髪 店の夫婦と雑談していると南風泊(はえどまり)港で 競りにかける前 生簀に活かしていたトラフグ7-8000匹が死んだ」と云う どうも 小イワシの…
日が暮れて 鯵 顎折り 5匹 いただきました ありがとうございます アジ釣りのシーズンは 来年5月末までの半年余り釣りたての味は 格別 ありがたいね …
寒くなったねー またまた 下関漁港に出掛けた 11時頃から 飛ばし篭フカセ仕掛けと 垂らしの7号サビキ ハゲ皮 4本針で 2本竿勝負 クーラーに腰掛けると強く…
季節が進み 冷えてきたねー 18日 朝から釣りの予定だったが 急に気温が下がり北風 5-6m吹く予報になった 様子を見るしかないね 気温が下がると 特に血圧が…
12日 9時過ぎから竿を出しました 今日は 別のポイントです水深は 6m程度 港で潮流は緩やかです何が釣れるか分かりませーん 先着の釣り人は ひとりカワハギ狙…
どれも 100円 たこ焼きも 100円 さすがに どこにタコがあるん? 状態 かすかにタコの味がしたかな これだけ作る手間賃だけでも 100円は超え…
老舗 福砂屋のカステラです 頂戴しましたありがとうございます 包装紙のイラストがおもしろい ポルトガル人直伝のカステラ 寛永元年(1624年三代将軍徳川家光…
小イワシの群れが大きい魚に追われて ナブラ 海面近くが真っ黒に見えるが 釣れない命がけで逃げるのに 餌など目に入らないワイ 遊びで4針サビを垂らし…
骨が あるべき位置からずれると 身体に痛みが出てきます 最近 殆どついていない筋肉が強張り 立ち上がろうとするとギギギー 対症療法で シップを貼るほかの治療も…
ダイコンの間引き菜 この時期に旨い漬物素材の代表だろうと思います 実は また山彦さんからどっさりいただきました これは半分漬けた残りで 親戚に取りに来てもらい…
20数年前 家族の結婚式の折り 買った花生姜の球根 地植えで育ち 最近は増え過ぎて 間引きしています 花は毎年咲いていますが 今年初めて特大の花茎が開花しまし…
PIXTA「写真素材」10月実績 販売回数 単品購入 定額制 合計 今月 0 4 (23) 4 (25…
近所の釣り仲間さんから どっさり釣りたての中アジを頂戴しました ありがとうございます フライ用に捌いて 半分は山彦さん宅に届けました 勿論 刺身分も 骨せんべ…
イオン店内を 魚売り場やパン売り場ほか商品を見ながら散歩した 財布を見ると 小銭は120円ほどしか無い たまたま 通りかかった棚で これなら買える」と 手に…
しものせき海響グルメフェス 海響館近くのあるかぽーと親水緑地で開催 家族が買ってきた 寿司・割烹 浪花(創業1958年) の河豚 海老 鰻握りさすが別格 下関…
9時過ぎに釣りに出掛けた 9月20日以来巌流島が目の前のポイントです 天びん下のフカセは 小フグらしい 当りが分からないまま餌を取られる 7号のサビキ仕掛けが…
ご近所から 採りたての スダチをいただきました 秋ですねー 何か魚を釣ってこなあかんなー にほんブログ村 1日1回 ポチッ と応援お願いしま…
51歳までのタバコの吸い過ぎや 肺炎罹患3回で弱っている肺臓の定期検診 CT撮影の結果 前回からの変化 「皆無」 次の検診は別の医師 胆嚢炎手術の経過確認CT…
やっと秋の気配がしてきました 地植えのシュウメイギクが 咲いています シュウメイギクは 最初の葉は枯れかけて 後に花茎がスーッと伸びてきて開花します古い葉・茎…
中潮 午前の満潮時間帯に いつもの釣り場に行ってみると先客が 岸壁沿いに軽四輪を停め我が物顔で広域を独り占めしている 車は道の反対側に駐車すればいいのに・・ …
10/15 雨の予報が外れ 曇り空の中 午後3時頃から釣り始めた 建造中の巡視船は沖に出て がら空き状態です 漂流ごみを避けて仕掛けを投げる コマセは 前回の…
下関商港岸壁に 10/11夕刻から護衛艦が接岸しています 2021年は「あさづき」 今回は「しきしま」です ヘリコプター搭載 PLH型で 最大級の護衛艦です配…
小潮で 期待しないで 釣りに出掛けた 棚を変えた仕掛けの 2本竿 1時間ほどして あれっ 浅いウキ下仕掛けのウキが入っていた アジかな」と喜んだが 期待外れ …
ダイワの 出始め頃のCARBON WHISKER 飛竜 1.5号 3.9m竿 先輩から譲り受けた竿です ウキ止めの調整中に ちょっと竿先に曲げモーメントが掛か…
PIXTA「写真素材」で ダウンロードいただきました 2013/12 上旬 遠州と富士山周遊ツアーを思い出した 本栖湖と バックに筋雲 クッキリとそそり立つ…
10/4 9時釣り場に到着 9時半から釣り始めた 半時前に接岸した作業船の右舷側から長く延びた係船ロープが邪魔です 投げる仕掛けがロープに絡みそうで フルキャ…
昨3日丑三つ時 就寝中 突然寒さに震えあがった 前日までは 肌着も無しでいたが少し冷えそうだからと 夏用の肌着に 半袖のパジャマにしたのに・・ 寝返りして夏…
PIXTA「写真素材」9月実績 販売回数 単品購入 定額制 合計 今月 1 2 (13) 3 (28…
工事期間 ~9/E そろそろ終わったかな」と 様子見に行くと何ということだボラード3基新設工事どころかSOLAS P.ブッシュ時代の改訂規定 密航者阻止の柵が…
ちょっと 遅くなりましたが・・ 下関市川棚温泉 元祖 瓦そば たかせ 南本館 今年も先の連休 北九州空港から直行組も含め身内が "たかせ"に集まりました…
連れ合いへの 子供からの誕生祝です アシックス シューズにしたそうです 玄関の框前には 似たような靴が並んでいるよ にほんブログ村 1日1回…
味噌汁の出汁イリコ 食べています? イリコの佃煮 食べています? スーパーでヤリイカを籠に入れていたのに 生の小イワシが半額になっているのを見てヤリイカを元の…
今年は 9月中旬になっても 終日熱気が収まらない 異常気象ですね日中は熱射病が心配で 魚釣りにも二の足を踏む 陽が陰って 山茶花 柘植 サツキの剪定 と…
月桂樹の葉をブラシで一枚ずつきれいに洗い 乾燥させると 出来上がります 2017年に撮影 初めてお買い上げいただきました 月桂樹は よく育ち毎年整枝するので…
9月に入って10日も経つのに異常に暑い日が続いていますね 今年も 季節の美味しいものを ありがとうございます 本場 千葉県「しろいの梨」 豊水 1ダース 小…
9月も1/3ほど過ぎたというのに 暑い日が続いています そろそろカワハギが釣れるのでは」と思って 16時過ぎから波止釣り開始 6号針で 本ケビを餌に 深さ約1…
2018年撮影 八丈島三原山中腹の中之郷地区 黄八丈ゆめ工房6年近く経って 単品お買い上げいただきました 続いて ダウンロードいただきました 2013年 …
関門海峡の岸壁沿いに建築中の 星野リゾート リゾナーレ下関が姿を現してきました鉄筋が見えているので 更に上に伸びます12階建て 187室 客室面積 50㎡ 2…
PIXTA「写真素材」レストランの風景 山陽小野田市「ラ・ティエラ」 11枚目のお買い上げです 12時前 各テーブルは全て 昼食の予約済み状態 繁盛しているね…
PIXTA「写真素材」で お買い上げ 2007/10撮影した 熊本県の国宝 通潤橋 放水栓を抜いて 勢いよく放水された瞬間です 熊本地震で復旧工事後は 橋は立…
日陰になるように利用している山芋の葉 台風10号が来襲する前に むかごを収穫した 正味 899g あったよ CO・OP仲間のほか親しい人にお裾分けした …
夕食のおかず ケンは かつら剥きするのが面倒と思っていたら 連れ合いが刻んでくれた 盛合せ皿を買う手もあるが 不要なものが多過ぎる 欲しい魚の柵だけで十分です…
8/22 朝鮮通信使船来航の記事を見て あるかぽーと岸壁まで出掛けた 復元船は149トン 木造 全長27m 幅9.3m 帆柱22mで 2018年に復元したらし…
古いアルマイトの柄杓 柄杓の中で サザエの殻を割った時 穴が開いてしまって 叩いて修理・塗装 柄が腐り これまた古いボウズリの柄を流用してみると ピッタリ納ま…
PIXTA「写真素材」 2022/05 登録 アンコールワット アンコールトム遺跡近くの町 シェムリアップ市街地で2011年1月に撮影したトゥクトゥク のどか…
関門海峡を望む下関商港岸壁に ボラード(係船柱)数基が新設されている撮影 午後4時45分 初めて見る光景です 大きいケーソンにがっしりと埋め込まれたボラード…
午後2時過ぎ スーパーの魚売りコーナー ヒラソとイカほかの刺身盛合せと タコを籠に入れたとき 後ろで店員さんがゴソゴソしていると思っていると カタクチイワシに…
PIXTA「写真素材」 7月実績 総合で 何とか 4300位台前半を維持できました 販売回数 単品購入 定額制 合計 …
暑い 熱い日が続いて 釣りに行けない イオン店内を散歩中 目に留まった半額シール つい買ってしまった 80円也 面倒臭がらずに 捌きましたよ 先週は 別の店舗…
「ブログリーダー」を活用して、yo-1chanさんをフォローしませんか?
初収穫 4/14 4/25 98鞘初収穫から 雨の1日を除き 連日の収穫 ほぼ90鞘/日*10日=900鞘 花は咲き続けているが 毛虫や青虫が増えている…
この処 新聞を見たり 釣り仕掛け作りの時 どうもピントが合わない感じがあって10年くらい振りに 松本眼科で 診察してもらった 9時前に受付 No.44 待合室…
PIXTA 写真素材 4年間で 13回 ダウンロード頂いている作品 都度待ち受け画面に使って お陰様で 何回も 山陽小野田市で食事している気分になります …
4/16 中潮 満潮 10時過ぎ潮流 西流れ 最強 10:25 6.1 ノット 10時前 13号岸壁には 海友丸が接岸していたが 釣り人は遠くに一人だけサヨリ…
季節の変り目 激しい雷雨や 雹が降ったり 大荒れですね 悪天候で魚釣りには 行けないけれど 植物にとっては 恵みの雨 冬を越したえんどう豆がやっと 水を含ん…
4/3 午後4時半過ぎから 独り 釣り始め中潮 最干潮 18:44 東流れ14:19 - 17:37 潮流Max.8.3ノット 西風で 浮遊ごみは殆ど無し…
PIXTA「写真素材」3月実績 3/31 (3/30まで分) 販売回数 単品購入 定額制 合計 今月 0 6 …
魚が釣れない フグでも食べるか 下関市役所近くの老舗割烹 「ふくの喜多川」 で ふくを食べました 昼食なので お酒は無し 先ずは 煮凝りから・・ カタ…
下関商港13号岸壁に 初めて見るタンカーが接岸していた 青特丸 アスファルト・タンカー 内航船L * B * :D 71.1m * 11.2m * 4..…
春分の日の翌日 季節が変わって 暖かくなった3/21 9:40 いつものポイントで 竿を出した 茶色いクラゲが漂う季節 2時間 辛抱して 結果は 何も報われ…
CO・OP 生協の仲間からのもらい物です 畑で採れたほうれん草とブロッコリー 別に 白菜の漬物も頂いて 大喜びです ほかの日には ダイコンは切れ目なく 頂いて…
3/11 餌が残っているし 何とか魚の理姿を見たいと 出掛けた 東寄りの風が緩く吹く 海には 大きいクラゲやゴミが漂っている 左に フカセ釣師さん これは釣…
3/10 下関漁港 風向きが東寄りで いつものポイントには 浮遊ごみが溜り 釣りにくい ここはいいかな」と思って 試し釣り してみた 1時間余り 辛抱した顔…
3/3中アジとサバが釣れて 6日にも出掛けたが 先着の釣り仲間も共々まるぼーず9日 午後 様子見に行くと 「何も当りが無い」とのこと やはり 潮の動きが少ない…
北東の風が強い 釣り場は 漂流物が岸壁周辺に溜まり 向い風で仕掛けも遠くに飛ばせない と思っていたが一応現地を確認 前方に 浚渫船がいて 風当たりが弱い 右…
3月に入ったね 墓参りのついでに ワークマン+店に立ち寄りました 思った以上役立ってくれたダウンマフラーです洗い替え用に 追加買いしました季節物で 春物に差し…
午前中は 約1ヶ月前にポロッと欠けた上顎の歯の補修のため行きつけの歯医者さんに出掛けました レントゲンを撮って欠けた部分を再生し 嚙合せ調整まで約1時間 違和…
先月から PIXTA「写真素材」の成績が ガタッと落ちて 2月も2/3過ぎました 😞ションボリしていた処に 4件 うち3件は八丈島関連の画像 単品お買上げが…
最近 ひょんなことから 養殖ワカメ」に興味を持ちました 下関でも 生産しているようです この時期はこんな岸壁にも 天然ワカメが生育しているね 今年最…
冷え込んだ週末が明けて 庭の梅の蕾が一気に膨らんできました開花した紅梅2輪のうちの 1輪 白梅も蕾が膨らんでおり 週末には紅白梅いずれも満開になりそうです …
正月明けの寒い頃 足首を締める健康靴下なるものを着用したのを きっかけに足先が浮腫むようになった 椅子に座っていることが多い足首を 動かしているか 椅子の…
PIXTA「写真素材」 4月21現在の実績です 販売回数 単品購入 定額制 合計 今月 0 1 (7) …
中潮の最干潮 14:40を意識して 14:20から釣り始めた 時々煽ってみても何の音沙汰もありませーん 暫くして 気分転換に 棒ウキに取り換えてた 車の中か…
4/21(日)は 小雨が続いた 火曜日はまた雨の予報 日曜日の夕刻になってアミブロックを買いました 隙間の月曜日にちょっと出漁するか と云っても陸っぱりです…
庭の花が 一斉に開花しています アザレア 細い茎なのに いつも長期間花が咲きます 昨年4本だった黄エビネ 今年は花茎が7本に増えましたもう少し周囲の草を刈…
オーニソガラム・ヌタンス(ガラスの花)鉢植えしたまゝ一度も球根を掘り起こしていないけれど毎年わんさか咲く 開花して日にちが経つと白が抜けてガラスみたいに透…
朝8時から 向かい風の中 厳しい釣り 5時間かかって 釣果は小魚がわずか18匹だけ これも釣りですかね ただ だいぶ疲れにくくなったようです 有難いことです…
9時過ぎ 朝食が済んだ頃 電話が架かってきた 「スズキが釣れたが 要る?」二つ返事で現地に行くと 釣師が大勢並んで アジ釣りしているロープを口からエラを通して…
資さん(すけさん)うどんが 店で使っている器を売り出していました 大小の皿と 右は丼です 北九州市で開業して 九州・山口はもちろん 最近は大阪にも66店舗目を…
9日9時過ぎ釣場に着いて 付けエサを冷蔵庫に置き忘れてたのを思い出した 日曜日の釣りの後片付けではなく 今回の釣りに行く準備不足の所為です 更に前回使ったテ…
長時間 庭の雑草取りをしても疲れを感じないままでいけた これなら 釣りに行けるかな」と思い 日曜日午前中から釣り道具の確認 餌を買ったり 準備して中潮の最干潮…
ホンダ 軽自動車 N-WGNに新替えして3ヶ月 桜が咲き 中国から黄砂 菜種梅雨で 洗車してもすぐ雨が降って汚れる季節 かねて説明を受けていた 雨でも汚れな…
先日貰った甘夏かんです 2個を皮むき これで食べられます 渋み 酸味があって いい味です ギジャギジャ刃で袋が切れる果物ナイフが 活躍しましたよ …
PIXTA「写真素材」3月実績 お陰様で 1ヶ月で お買い上げ点数 27件 内 月末3日間で11件と 綱渡りで月間新記録が出ましたありがとうございます …
トレッキングポールで検索すると ピンからキリまで 各社よく似たポールがあって 迷ったが 伸縮調整の方法が簡単でほどほどの 3千円程度の価格ということでAma…
かなり大きくなっています釣れたての鯵・鯖 どっさり 頂戴しました 鯵 3匹は 刺身用 5匹はゼイゴを取り 何にでもできる下拵え 鯖 3匹は 南蛮漬…
坂がある道も少し歩きたい トレッキングポールを検索 スポーツ用品店も覗いてみた 2本セットで8千円-10千円 高いね~ 本格的に山登りや トレッキングするに…
先日 散髪屋さんで雑談 健康の話になって 「野菜のマリネで体調がいい」と 見本としてタッパーに入れてくれました 薄くスライスしたダイコン タマネギ キャベツ …
業務スーパー 鮮魚コーナーに立ち寄りました イワシは足がはやく 鱗が残っている鮮度のいい物になかなか出合えないが ここの鮮魚コーナーは 鮮度が売りで しかも安…
下関市 商港岸壁 15岸に停泊中を撮影 保安庁最大の大型練習船 PL23「 いつくしま」 海上保安大学校 広島県呉市所属 全長 134m 総トン数 5,5…