chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 気分転換!ストレス発散!

    先週の暑さでかなりぐったりして、ここ2週間ほど気温や天候の変化に心身ともに疲れが出ていました。これから私が一番苦手な梅雨がきます。湿気が多い日、ハッキリしない…

  • 最近の読書(小4)

    以前も書いたけど読書習慣がなかなか身に付かない長男の読書記録。 『子どもの読書習慣』小4になった長男。幼稚園くらいまでは絵本の読み聞かせをしていましたが、あま…

  • しまむら購入品&1週間おつかれさま!

    しまむらオンライン&アプリを初めて利用しました子どもたちの習い事、スイミングや体操教室の合宿で使えそうな小さめバスタオルを注文〜!店舗に到着後、お店でお支払い…

  • 次男のランドセル ラスト

    前回のつづきです。 ラン活の話①は▷こちらから。  これが次男のラン活記事、最後になります。 兄弟揃って中村鞄さんのランドセルを購入したので、今4年生の兄と新…

  • 子どものレインブーツ

    さっそくですが、前回書いた長男用(小4)レインブーツ届きました〜普通の長靴よりも軽量で、歩きやすく、動きやすいものを探しておりました。ソールは重めだけど、その…

  • 小学生の雨の日靴

    悩まれてる方多いと思う。子どもの雨の日の通学!!!うちも、改めて次男が1年生になり、あぁやっぱり1年生って傘さして、重たい荷物持っての通学大変だーって思いまし…

  • 次男のランドセル つづき

    前回の続きです。展示会の日程的に鞄工房山本さんが先でしたが、確かどこかのランドセルブランドさんと共同開催で(ララちゃんランドセルとかだったかなぁ?)会議室もわ…

  • 次男のランドセル

    先日、小4になった長男のランドセルの記事をたくさん見ていただいていて、 そうか!ラン活シーズンなのか!! と気づきました  どなたかの参考になるか分かりません…

  • 小学生に改めて思うこと

    我が家には4年生と1年生の男子がいるのですが、次男が入学して1ヵ月ほど登校を見守ってみると色々知る事がありました。兄弟で登校するので、付き添いも人通りの多い道…

  • GW終わってしまったね〜

    大雨の月曜日のはじまり。まだ途中まで登校に付き添っていますが、雨の日は学校に到着する前にずぶ濡れですね。大人の私でも帰宅して即着替えました。まだ朝着替えたばか…

  • 4月から始めたスイミング

    4月から兄弟揃ってスタートしたスイミング。2人とも始めるには少し遅めだけど…(長男は9歳、次男は6歳)次男が1年生になるタイミングで、2人揃って入会してみまし…

  • 早くも水遊び準備だよ。

    すでに4月の夏日に水遊び始まっている我が家水鉄砲、次男は去年からお気に入りのコレを使っているのですが、ドウシシャ(DOSHISHA)(メンズ、レディース、キ…

  • みーんな着てるスプラUT

    すでに暑い日が増えてますねー先日ユニクロ行ったら、やっぱり買わされました〜(笑)1年生の登下校に付き添ってますが着てる子たくさん見かけますユニクロUTのスプラ…

  • 学用品の買い足し

    昨日に引き続き長男(小4)のお話。小学生がいるご家庭だと毎年恒例!って感じだと思いますが、学習に使う用品購入のお知らせ。今年のお手紙来ました〜。4年生は彫刻刀…

  • 3年間使ったランドセル

    次男が入学ということで、振り返ってみて長男ランドセルのその後を載せてみます次男のランドセルについてはまた別の記事でゆっくり書きます。長男のラン活のときの記録は…

  • 【#元気をもらえる曲】推しをちょっと語ります。

          コロナ禍ですっかり沼に落ちたアイドリッシュセブンで一番好きな曲まさか自分が2次元コンテンツ(しかもアイドル)に沼るとは思っていなかったあの…

  • 【習い事事情】新1年生、新4年生

    今は毎日のように習い事や塾行ってる小学生多いですよね。友達によっては遊ぶ曜日も限られてしまって、遊ぶ約束してくるのも一苦労みたい我が家の小1、小4兄弟の習い事…

  • 【ネタバレなし】今年もIMAXで

    公開3日目!行ってきました今年も大満足の内容だった。映画の後、コナンの余韻に浸りたくて買ってあったプリッツ開けました昨年に引き続きIMAXで家族揃って鑑賞今年…

  • 入学式終えました-!

    少し今年度は日にちが遅かったような気もしますが、ようやく次男も長い長い春休みが終わって、小学校入学となりました。卒園式からほぼ1ヵ月くらい経っているような気が…

  • 子どもの読書習慣 つづき

    1つ前の記事の続きです。↓あんまり読書に前向きじゃなかった長男の話。『子どもの読書習慣』小4になった長男。幼稚園くらいまでは絵本の読み聞かせをしていましたが、…

  • 子どもの読書習慣

    小4になった長男。幼稚園くらいまでは絵本の読み聞かせをしていましたが、あまり自分で本を読まなくて、学校の図書室で本を借りてくるのも長期休み前くらい。(たぶんク…

  • 心と身体のための食生活

    最近Twitterで会食恐怖症っていうワードが話題にあがってました。ニュースで取り上げられてたのかな?内容としては、人前で食事をとることが苦痛、ストレス。満腹…

  • 春は自律神経が乱れがち

     以前にパニック症状の事を書いていますが、今は漢方の投薬や鍼灸院にも定期的には通わずになんとか過ごしています。元気とは言えませんが、自身の不調に慣れてきて…

  • 桜満開、春ですね〜

    開花宣言があった後、先週少し桜見ながら公園遊びできましたがもうずっとお天気が悪いです。桜の名所と呼ばれるところで次男のランドセル写真を撮りたいのですが日程が決…

  • 久しぶりに長男と2人

    先週、小学校の卒業式でお休みだった息子と映画観てきました次男が幼稚園から帰るまでのつかの間の時間。2人で出掛けるの久しぶりで楽しかったなー。長男は私と2人で出…

  • 幼稚園弁当もあと2回

    久しぶりにお弁当の記録。次男は年少の一つ下のクラスから入園していて、在園が3年半になりますがお弁当も残すこところあと2回! 偏食で好き嫌いが多かった次男も、幼…

  • 小3長男の学習事情

    コロナ禍ということもあり、あまり小学生になってからのことを書けていませんでしたが、最近の学習面のこと備忘録。3年生になって、計算のケアレスミスが明らかに多くな…

  • ちらし寿司は毎年恒例

    おひなさまのない我が家だけど、ちらし寿司は好きなので毎年食べます。長男がいくら大好きだけど、次男はアレルギー擬陽性なので別添え。エビとイクラに奮発したので、お…

  • 二度目の入学準備

    もう早いもので3月ですね!!少しずつ次男の入学準備もしていますが、やる気スイッチ全然入らない一番やる気が出ないのはさんすうセットの名前の付け替え。3年生の兄の…

  • まだはじまって1ヵ月なのに

    昨年末、コロナのせいで自宅引きこもりが続いたので今年の初詣では健康に過ごせる1年をお祈りしてきたんですが…さっそくインフルエンザ(おそらく)で家族3人がダウン…

  • 明けましておめでとうございます

    まずは年末の事から・・・先月中旬から私→長男とコロナ陽性で自宅療養しておりました。(詳しくは前の記事でご覧下さい)クリスマスは病み上がりでパーティーメニューっ…

  • コロナ療養してました つづき

    (前の記事も併せてご覧下さい)我が家は戸建てでもなく、賃貸アパートなのでトイレも一つだし、1階2階で隔離したりもできません。自宅寝室で隔離生活を送っていてもや…

  • コロナ療養してました

    先日、ついにコロナ陽性となり、自宅療養していました。昔から子供の体調の変化などここに残してきて、読み返すことがあるので今回も備忘録程度にこちらに書き残そうと思…

  • 夏休み!産業科学館

    はじめてのところに行ってきたよー!千葉県立現代産業科学館(市川市)です。   お目当てはこちらの期間限定で上映中されているプラネタリウム!!  私、プラネタリ…

  • こどもたちの夏休み

    またまたすっかりご無沙汰してしまったブログ。書かないのなら畳んだ方が良いのだろうか…それはまたそのうち考えるとして、コロナ禍ももう何年目だっけ?確かコロナ禍で…

ブログリーダー」を活用して、ミィさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミィさん
ブログタイトル
雨上がりの空*遠恋→結婚、新米主婦の毎日*
フォロー
雨上がりの空*遠恋→結婚、新米主婦の毎日*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用