chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • テニスのサーブ

    24年ぶりにテニスを始めました。かつては週末プレーヤーでしたがメンバーだったテニスクラブの廃業などもあり24年ほど前にテニスをやめました。それからラケットを握ったのは一度きりでした。だから思うようにはラケットを振れない。それで、せめてサーブだけはと思い、週末に公園で練習しました。トスは今の状態だと軸足からシューズ一足分くらい先。トスは手の平で。ラケットは張り切った後もう片方の手で受けるという意識をすると体が回ってくれる。とりあえずこれら意識するだけで随分と違ってました。これでサーブがコートに入ってくれるでしょうか?

  • クロールの右手のストローク。

    昨年の8月から週一くらいで泳いでいます。もとより運動神経は良くないのであまり上達はしていません。それでも10カ月もプールに通っているとそれなりに気がつくことがあり少しづつフォームも改善されているのではないかと思います。昨日も一つ気がついたことがありました。今までどうしても右手のストロークでうまく水を捉えられていなかったのです。いろいろ工夫しましたがどうしても抜ける感じがありました。しかし、昨日ふとしたことから抜ける感じの解決策が分かりました。手の平、つまり、手の指でない部分で水を捕らえるように意識するとうまくいくのです。今まではゆびの開き方とかストロークの軌道ばかり気になっていたのですが僕の場合はもっと根本的な問題だったようです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中年マヨさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中年マヨさん
ブログタイトル
徒然なる長距離通勤の日々
フォロー
徒然なる長距離通勤の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用