日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます
LOHASって気負ったものではなく、日常の中にある楽しくてワクワクするものだと思っています。 食いしん坊なので食べ物ネタが多いのですが、食こそ日々のLOHASの宝庫!そんな楽しさをシェアできたら嬉しいです。
「おかあさ~ん!早く来て来てっ!!!ほら、アレ!アレがある!」・・・相変わらずアレとかコレとか語彙の少ない長男の興奮した大声が外から響いてくる。アレって何だ!?ぬくぬくした部屋から外で出るのはなかなかハードルが高い。えいやっ、と重い腰をあげてようやく呼び声に答えれば、曇り空の下待っていたのは、柔らかな優しい萌黄色の宝石・・・そう、フキノトウあそこにも、ここにも、色んなところからポコポコと顔を出していました。いつの間に・・・。ぽわっと心の中に春の暖かさが灯る。ぱっと見つかるものは、食べるにはすべて開きすぎていたけれど、かがんで土に顔を近づけてみれば、あるある、柔らかな蕾たち。ふふふ。さっそく狩猟採集(!?)が大好きな近所のおうちをピンポーン。「ここにはなさそうねー」とぱっと見フキノトウの見えない手前の山も歩けば、...山の宝探し
う~ん、写真が美味しそうに見えないのですが&我が家は幸か不幸か、困るほどチョコ三昧にはならなかったのですが・・・世間的にはバレンタイン後の毒消し(デトックス?)スープのご紹介先日の海藻三昧のところで書いた“しいたけスープ”のアレンジです。とおおっても簡単なので朝の忙しい時にも重宝・水・・・4カップ・干ししいたけ・・・5枚・醤油・・・大さじ3~お好み≪基本のスープ≫水と干しシイタケを鍋に入れ強火→沸騰したら中火→火を止め、しいたけを取り出して、醤油を入れるなのですが、私はしいたけ入れっぱなし醤油の味がしみて美味しいんだもん。ここにアレンジで少々具も入れるので通常のシイタケスープよりも醤油は大目で。私はこの基本スープに・絹豆腐・・・サイの目切り・とろろ昆布orふのりor海苔など好みの海藻類・万能ネギのみじん切り(冷...チョコ三昧後の毒消しスープ
まだまだ夜の薪ストーブは手放せないけれど、春が確実に近づいてきているだって、メ・カ・ブ♪ひ・じ・き♪ワ・カ・メ~(←やっぱり食べ物系)。昨年初めて、メカブは春の音だということを知ったのだけれど、トントンまな板で叩いていると幸せな気分になる。ゆがいて、茶色が鮮やかな緑色に変わる瞬間にわあ、って嬉しくなる。でも、今年の胸中は複雑です・・・汚染されてしまった海。大人はともかく果たして子供たちに食べさせてもいいものか。紀伊半島くらいまでの海産物は避けたほうがいいとも言われているし。今すごく気にする人と、全く気にしない人たちと二極化しているけれど、私の場合は放射能うんぬん以前から前者でありながらも、ケースバイケース。なので、こんなこと書くと前者の人たちからは「子供のこと考えないの!?」って批判受けそうで、ドキドキですが・...迷いつつ・・・海藻三昧
最近親子でハマっているもの・・・それは、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲です!私自身に関して言えば、もともと一番好きな曲だったし、個人的な思い出もある曲なので聴くと泣けて仕方がないのですが、子供たちがハマるとは思わなかったなー。特にチビチビのほうは、ヴァイオリンはコワイといって、聞くこと自体をいままで拒否してたんです。それが今では・・・きっかけは、図書館で借りたオーケストラの絵本。実際はどんなのかを見せてあげようとYouTubeで偶然ヒットしたのが、この映画のラストだったんですねー。この映画自体はもともと見たくて、まさに見ようDVD予約していたところに偶然ヒットだったから必然だったのかも?そしたら、なんと!チビチビは映画に出てくるソリストのお姉さんに惚れてしまったわけですもう2,3分に一回は「このお姉さんカ...映画『オーケストラ』
たぶんインフルエンザで一週間強親子で寝込んでいました何年ぶりだろう、こんなにツラかったの~たぶん、というのはお医者さんに行きそびれてしまったので、症状からいってたぶんインフルエンザってことです。いやー、車がないとね、徒歩5分の小児科に行くのもツライ。まず着替えるという時点でハードルがあがる昔の人が風邪こじらせて死んだというのわかるなー、とか母は毎日こういう状態だったのかあ、「気合いが足りない」とか暴言の数々吐かなきゃよかったなあとかぐるぐる考えてました自分の中でドロドロした感情がかなり溜まってきていたので、これは一気にデトックス来るな~、と思ってたらインフルエンザという形で来た来た子供は病気のたびに一つ成長するっていうけれど、大人はどうかなー?何もしなかった一週間を無駄にせぬようデトックス効果を発せねば!病気の...インフルエンザset
「ブログリーダー」を活用して、enjoy_lohasさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。