お待たせいたしました。 ようやく投稿できる環境が作れてとても嬉しいです。また皆さんが閲覧し参考にしてくださればと思い記載します。 現在も他県赴任の為、遠隔指示で苦労しながらの被害の修復をここに残してい
令和元年 有馬記念 三連単嬉しい 1人気伸びず(9 アーモンドアイ)
12月22日は令和元年有馬記念 究極の三連単を的中させるプレッシャーの日だぁ とりあえず まぐれ当たり 最初の一枚目 先週(12月15日)の反省からお話するね~ 武豊がGIでなかなか取れない
このクオリティー これでDIY、庭木の剪定 武器八変化が揃った 皆様の応援クリックが励みになってます! よろしければ下のバナーをポチっと 押していただけると嬉しいです♪
今週の茶室作業進捗報告 前回、壁を貫通し 2019.11.25 そのつづき 金沢で会社の忘年会!!またしても途絶える 香箱ガニ美味しくて酒も進むが作業は進まない(笑) お造りも最高なの! でもにじり口を早
今年を振り返り RIEさん と YOUさんが住んでいる 石川県ランキング 石川県出身 松井秀喜さん 高校時代の恩師 『山下智茂氏』が 町の記念式典の基調講演においでになり、 社会
ちょっと作業が進まなかった 師走の行事とお出かけがまた妨げる原因!! 短時間でできるところから着手、、、 のりはり後はファンヒータで乾かせば完成! 使用例 無印良品のしわにならないのり! 次
「ブログリーダー」を活用して、RIEさんをフォローしませんか?
お待たせいたしました。 ようやく投稿できる環境が作れてとても嬉しいです。また皆さんが閲覧し参考にしてくださればと思い記載します。 現在も他県赴任の為、遠隔指示で苦労しながらの被害の修復をここに残してい
【2/4 20:00から 35%OFFクーポン利用で131,820円】Jackery Solar Generator 1000 Plus 1264Wh ポータブル電源 リン酸鉄 ポタ電 ソーラーパネル 100W 1枚 2点セット 大容量 1.7時間フル充電 家庭用 アウトドア用 専
お正月の夕方に通知があった エリアメール 16:06に家族全員 なんでこのタイミング身動きするも 普段から備えてあった防災リュックとヘルメットを 持ち出し 16:10 とうとう とてつもない揺れに遭遇
久々の投稿です。 気付けば 季節は肌寒い日が ジワリジワリ でも 今日は天気が良くお出かけ 気になっていた お洒落な場所 ランチでもしようと立ち寄って みたけど 予約制 従業員に空きが無いか確認
太平洋側の生活もはや6ヶ月! 桜も開花し、仕事も大詰めで5か年計画の1年目もあと2週間きりました。こちらも花粉が多く発生しています。 残作業の住宅地ハンドホール内作業の監督にやってきました。誘導員
楽天銀行の宝くじ購入を継続していたら たまたまセットボックの配列違いだが ボックスで当選したよ!! ネット購入は当選金額も自動振り込みなのでそこが嬉しい 配当が少し高いのが魅力~ ロトも継続
日曜は天気もよく先ずは前回とりあげたオート―ミールで調理 キャンプ風に朝食をベーカリーバージョンで頂く ケロッグ オートミール(800g)【ケロッグ】 やせるオートミールレシピBOOK 腸からスッキ
昨年4月より能登島で仕事を始めようやく1年がたちました!朝食は家で オートミールを採用 レシピは色々アレンジでき 糖質を抑えるもっとも手軽さで腹持ちが良いですね お粥仕様がおすすめNo1
今回は居間にあったデスクトップパソコンごとkitaya3 BASEへ引っ越し! 空いたスペースにVHSビデオ棚を移動してきた 客間にあった棚も玄関に設置し 少し竹細工と竹の花瓶を据え置きし
今回、お友達のDIY工房オーナとの場内入りです。 木陰での作業なので快適Outdoor&DIYで楽しく 作業しました 発電機を持参し丸のこで板を切りました。 実作業は休憩挟んで2時間
5月に思いついたキャンプ場創り 竹と除草を繰り返し少しづつスペースをひろげてゆく 早速 川に橋が必要な為 材料調達から 何とか知り合いから譲ってもらい 構想どおりにいくのか? 昔からの田
前回からの続きは軒天の組立から残り50%の仕上がり具合をご覧ください ここまで仕上げれば 板をどうしようかと思案し 黒の木目入り石膏ボードを採用 風情がでてきて今は楽しんでます 重要文化
水道DIYも落ち着き 前から取り付けたかった 軒天計画に向ける 先ずは簡単設置と強度を保てるよう組み込みを採用 (今回、ウッドショックも影響しつつ ストックしていた 国産「エゾマツ」を選定 加工
さて、さて、さて、 ガレージLIFEで満喫しよう 今回の課題は、既にガレージにキッチンは装備しているも肝心のお手洗いから出て手を洗うも庭の蹲までは少し距離があり おまけに自動ドアでないから手を触れ
昨年に続き県外どこにも出歩けず近場の観光地へ気分転換しに出かける 能登半島輪島市の千枚田に行ってきました 田植え前にいったのは初めて 結構リラックできるスポット 田舎生活満喫って感じ 畦道を散
仕事のリハビリを終え 3週間過ぎました 振替休日、有休も利用しながら 今回は気になっている Kitaya3収穫庫のドレスアップ ガレージがありながら なぜか親父がトタン張りの車庫を作っていた 学生時
先週伊豆から帰還し 我が家での暮らしが始まりました 能登の桜が満開に近づくもまだ冷たい風があたりを吹いている 早速、薪ストーブで暖をとろう 2か月ぶりの薪入れ(笑) グランドOPEN した
夜遊びして 10万車券ゲット 昨日と連夜 今週のランチで体力、脳への栄養確保してきた 高松宮GI 軍資金ができた! ここに滞在9カ月 伊豆大島 遠いようで
先月の河津桜を眺め、沼津市へげんこつハンバーグを食べに行きました あつあつ あと10日でここの半島ともお別れになります。 現場事務所の様子もアップ!! ここでもくつろぎスペースとお茶工
今年になって記事ようやく書けた 公共工事でしばらく更新していないこと に気付く 伊豆半島での仕事から能登半島へ 一時帰宅の時間をkitaya3ベースで過ごす ステンシルにハマった時期
【2/4 20:00から 35%OFFクーポン利用で131,820円】Jackery Solar Generator 1000 Plus 1264Wh ポータブル電源 リン酸鉄 ポタ電 ソーラーパネル 100W 1枚 2点セット 大容量 1.7時間フル充電 家庭用 アウトドア用 専
お正月の夕方に通知があった エリアメール 16:06に家族全員 なんでこのタイミング身動きするも 普段から備えてあった防災リュックとヘルメットを 持ち出し 16:10 とうとう とてつもない揺れに遭遇