昨日(月曜日)、土日が天気がイマイチで平日晴れるってどういうこと(苦笑) この頃食べている冷食です。 とかくこの手の商品、食感は何がなんだか分からない、味もしっかりしていないことが多いので
BMW2002 E21 E30 古い車やバイク、自転車などの、回想録? です。
趣味の洋楽、オーディオ、ギターなどの話題も加えて…。
昨日(月曜日)、土日が天気がイマイチで平日晴れるってどういうこと(苦笑) この頃食べている冷食です。 とかくこの手の商品、食感は何がなんだか分からない、味もしっかりしていないことが多いので
コロラド にしては赤が強いか?(笑) インカ? にしては黄色過ぎるかも(苦笑) にしても目立つ2台。チープな感じもN田好み(笑)。 ←と言うかN田がやれるとしたら、福岡のS氏のような極上な1台に
日曜日の朝です。昨夜雨が降ったようです。今日は曇のち晴れの予報ですが、、 朝飯を食べながら、 居間にいることって、滅多にありません(苦笑)。 部屋に戻って続き…(笑) 今日の予定は、C1の
先日のブログ「E21 やっぱり好きだぁ~」に福岡のSさんからコメントがありました~。 昨年の高遠ミーティングに、福岡組数台でいらしてました。(← 一番遠くはN田だと思っていたら…(苦笑)) S氏とは、以前だ
①100均…黒のケース ②ツルハ…ミケかりかり ③スーパー…ローソク ④クリーニング店 ⑤会社 ⑥整備工場 ⑦アストロ ⑧コンビニ…税金支払い ⑨軽トラタイヤ交換 ⑩C1チエック ⑪メーターを探す ⑫ミケブラッシング ⑬
金曜日の朝活~~。 芝生、少し青々してきた? ワラビ、開いてないのもいくつかあります。採ろうかと思いましたがやめました…。 先般のBBQで、Yエちゃんが袋に一つ採って行きました~(笑)。 そんな事
昨日(水)も来客あり。 帰宅したら、時間に余裕あり。← 早く帰る気になれば、できるんだな!(爆) ミケが寝てたので起こさずにおこうと思いましたが、結局起こしてしまうN田であった(笑)
デミオのドラレコは現在2機種目。 最初のモデルは、前方だけのカメラ。ただし当時では珍しいGPS付きでした。操作が直感的でなく使いづらいカメラでした。モニターのブラックアウトで買い替え。 現在のカメ
夕日を背にして…(笑)。 大急ぎで帰宅。←やれば、この時間に家に着くんだ!って時間(笑) 軽トラを納車する工場の社長を送り届けます。 この日は、夕方に来客の予定で、タイトなスケジュール。加えて工場の
12日 13時から申し込み受付。 なれど、12時からなら昼飯を後にしてでも、申し込みをしたけれど、 結局やれたのは仕事が終わってから…。 まっ、抽選だから…、早い遅いは関係ないか(爆) 見なくっちゃ(
だいぶ前になるのですが、アートカーの続編(笑)。 N田のなじみ深いのは、この辺まで(苦笑) アンディー・ウォホールと言えば、これ!(笑) ヴェルヴェット・アンダーグラウ
昨夜は、「アレクサ、オアシスをかけて…」 TSUTAYA中古CDでギャラガー兄弟のCDを見つけたので、オアシスって。あはは、短絡的(爆) でも、今更ながらなかなか良い感じでしたよ。確か、オアシスは近所の床屋で有線
何で土日に天気が悪い?(涙) 今日(日曜日)は、昨日より寒いんじゃないかな! 強風が吹いてます。さぶっ! そんな天気ですが、あっ、咲いてる…(笑) 家の裏の整地も何もしていないところに、箱庭的に
バントップのドラレコ、アテンザで検証してみる!(笑) 現行のレコーダー、前面のみの録画しかできないかなり古いタイプのモデル(苦笑)。 N田、MS-9 とアテンザに同じメーカーの同機種(後継機も含む)を3台、
先週の土曜日のワンディジムカーナに続き、今週の練習会にも車検が間に合いませんでした。 水木金と晴れて、土曜日は朝から雨。 どっちみち行きませんでしたけど。 芝生には、日光と雨も大事!(笑) と言
GW明けの水木金の話(笑)。 会社の八重桜。 GW後半が盛りだったらしく、、(笑) 散っています。 年会費の更新の案内とともに ファンクラブから会報が届きました。 届く数日前に、
多分、N田が我慢しきれず購入したのは、これと同じだったような…(苦笑) なんと、昨年の秋口から半年で5000円のダンピング!!!(苦笑) 本物(笑) 80,000円 本物も、安価で出ています。 その他60,0
キャッチピンの場所の確認(笑) こことここな! ん? 6箇所かい!? あらためて了解! こことここな! 前2箇所だけで、後ろ純正のボンネットキャッチっていう訳にいかないのかな? 飛んで行った
5月に入りました。職員全員揃っているのは1日のみ。 みんなでお昼を注文しました~。 GWは、普段繁忙期に休日勤務が続くので、GWに合せて少しまとまった休みを取るようにとの方針です。 N田は普段休みが
これ、格好いいなぁ~~(笑)。 似たようなの作るか(爆)
4日(日)15時半 焼肉をテイクアウト(笑) 日曜日は、お昼から天気が良くなりました。 でも、何にもしなかったなぁ~(苦笑)。 5日(月)子どもの日は昼からBBQ~(笑) なのに、10時半に現れ
5月4日みどりの日、朝は曇り空でしたが、段々時間が経つにしたがって晴れてきました。 アスパラ、開いてます(苦笑) 大きくなって、簡単には折れなくなります(笑) ワラビ、大体は開いてましたが、
水曜日 木曜日 芝生、少し青みがかってきました~。 5月に入ったら、天気が良い~~。 このまま、GW後半も良い天気が続けばいいんですが…。 金曜日 今日も天気は良いのですが、台風
第1回は、準備万端にして当日の朝に急遽行くの取りやめ!! 4月にやったばっかで、2回目が5月だとは想像していませんでした~~。 車検できてこないだろうな!!!(苦笑) 常設のコースに、スタンダード
お湯のシャワーの水圧が弱いというので、(シャワーヘッドを変えたら、顕著に感じられるとのこと) カランの下部の給水栓を緩めて(時計と逆に回す)水圧を上げるというミッション。 ところが、マイナスドライバ
Rさんが納戸?から発見したと言う缶詰。 お~~~。こんなの、見たことがない!! 缶が膨らんでます(驚) 振ると、中のもんが動きますので最大圧はかかっていない様です。←振って良かったんか?(苦笑)
昭和の日の朝、雨の桜・菜の花ロード(苦笑) 残念でした。 見頃情報では散り始めってことだったので、見頃は過ぎているだろうと覚悟はしてましたが、想像以上に散ってました(苦笑) 1日とも言え
土曜日です。 飲んだ次の日は、怠い…(苦笑) うちの桜も散ったようです。 ワラビが生えてきてます。 敷地にワラビって凄くない(爆) 山に行かなくていい(笑) まっ、いつも放って置いてジャングルの
日曜日の夕方、新潟の娘が帰省。駅に迎えに行きます。 そのままファミレス(爆) 赤身+肩ロース=320グラム(笑) いいのか? N田(苦笑)。 4連チャンでカロリー完全オーバーです。。
ネットで発見した画像 ふむふむ…。 おー、このデフカバー(笑) DINAN? 6気筒のターボ。 シュニッツアーでもあった
仕事帰りに工場へ置いて来ました。 借りた代車は、そっくりなこいつ(笑) 今ある代車これだけだって こいつ、63Tの後継の16T。 あんなに手を入れているN田のキャリイより、ドノーマルなのに走
本日、うるさい軽トラで出勤(爆) 踏まないで駐車スペースに駐めました(笑) 25日で車検切れです。仕事帰りに工場へ置いて帰ります。 2022年に送られてきていた段ボール2つ。 今回の車検のタイミング
昨日、高校の同級生の葬儀に行って来ました。 一昨日の夜にTから教えてもらったのですが、知らせに驚いたのもありますが、同い年の急な死去に何だかな!といろいろ考えるところがありました…。 Tからその電話
先日の上京時です。 折角の東京なのに、コンサート以外ノープラン(笑) 見て、寝て、起きて、帰って来ました~~(苦笑)。 モノレール、第2ターミナルに着く頃には車両に1人になりました(苦笑) 新しく
E30AT 後期モデル 2024年11月に車検が切れました。 乗ったのは2年。 ほぼオリジナル ←多分(笑)。 純正ってこのマフラーだっだっけ?と思いますが、まあー、オリジナルでしょ。 バッテリー
月曜日会社を休み、エリック・クラプトンのコンサートへ(笑)。 チケット取れないと思ってたら、取れたんです!(笑) その他の日はとっくにソウルド・アウトしてしばらく経っていたのですが、5日目の折り返しのこ
今日は、お江戸へ。空港はちょい肌寒いけど、お江戸モードでTシャツに上着を羽織ったスタイル(笑)。タイツからステテコに変更しました(爆) お昼の飛行機はガラガラ(苦笑) お江戸はいい天気で
日曜日は、前日の土曜日と打って変わって朝から雨です。 前日の夜からです。花見行って良かった~(笑) ACシュニッツアーホイールから外したセンターキャップ。 もどきに付けました(爆) 付けても、何
E30ATを小屋の奥から出して、 写真撮影(笑) 02を車庫から小屋に移動させます。 この後、ミケ小屋に侵入。隠れて出てきません(笑) 750il も移動。 E30MT をその後に置いて…。
日曜日の寒風山。750ilを、調子を見に連れ出した!! 片バンクになりながら(多分)、踏んでも回転が上がってこない状態で走らせたせいもありますが、 男鹿往復100キロちょいで、これはないよなぁ~~~(苦笑
使用したのは1ミリ幅のU字型のエッジモールト呼ばれる商品。 ただし立ち上がりが5ミリで、このままミラーに入れて見たらものすごく野暮ったい!(笑) オリジナルのカガミ面の長さを測り、2ミリくらいカッ
02に何を載せてんでしょ?(驚) V型かよ(笑) 定番 02のシングルキャブからツインキャブの変更。 2002tiがありますから、それを模倣する形で。 ウェーバーが使われますね。 アルピナA1キ
小屋の西側 枯れ枝とツル系を剪定ばさみで切りました。 遅い春です(笑)。 芽吹いてきました。 今日は少し750il を走らせてきます。 タワーバーを付けて先日乗ったところでは、例のハンドルにくるブレが
土曜日 杭を買って来て補修した四つ目垣、翌日の日曜日の強風で半日で再び崩壊…(爆) 竹が割れているのに加え、釘が短い(苦笑) 昨日(水曜日)、帰宅後着替えもせずにそのまま作業。穴を掘り直して一応
ハルトゲのフロントスポイラーの付いたE21。 シックですね~~。 内装もレカロの本革?で仕上げられています。革の伸び具合、シワの入り方から本革でしょ(笑)。 シックですね~~。 で、こ
E21に、これは何と言うエンジン?(苦笑) E36の6気筒M52Bにも思えますが、E36のM3のエンジンではなさそうです?(笑) 外国では許されるエンジンスワップ! 02にS14を積んだ個体もたまに見受けられますが、
ウマに上がったまま、何ヵ月経った?(苦笑) ガソリンタンクは一度降ろして、中を洗ってます。 初爆はあったものの、ここではできる作業に限界があり、運び出すことにしたものの、 一年が経過してしまった!
昨日の夕方、冬の間預かっていたNAロードスターを届けることになりました(笑)。 まずは750のカバーを外し、移動させます。 ミケは、近くで構って~~モード(笑) 構っていられません!! 前日にカー
古くは750ilの納車時もそうだったし、NAロードスターもそう、キーレスを付けてもらったけど肝心のキー操作で施錠解錠ができない…(汗)。E30MTももしやと思って確認したら、こいつもでした!!! どう考えても施工
アルピナ エンブレム (資料)スバル マツダ コラボレーション
再生カーボンパーツの共同開発プロジェクト、両メーカーがコラボしているって記事を見ました。 マツダとスバルってところが、素晴らしい(笑) アルピナのエンブレム。 古いタイプ、これ欲しい(笑)
今日、お向かいのお宅にこんなのが停まってました(笑) 今日は3ヶ月おきの検査で病院へ…。 いろいろ相談してきました(笑) 待っている間、オークションのチェック。 750ilのセレクタースイッチ
何ということでしょう。 美し過ぎる~~(笑)
日曜日朝イチです。6時半 ミニのカバーを外し、移動させます。こっからです(笑)。 昨日やり残した、ここ! ものの20分程度です(笑) 昨日やった黒の部分のムラを修正しました。 完成です(
今週は連日雨でした。4日ぶりで晴れました! 今日こそシャッター塗り終えます(苦笑) 寒い…。 取り掛かる前に、軽トラからマスクを取ろうしたところ、ミケに侵入を許してしまった(苦笑) まあ
中国製?(笑) 皆まで言うな! バッタもん?(笑) 棚なんですがね、気が遠くなりそうな部品点数(苦笑) 遠い道のりでも、いつかはたどり着く(笑) 23時でした~~(苦笑) ミケは、手伝
先々週の話です。 我慢できず、昨年晩秋に購入した「もどき」にディレッザの新品をはめました! 持ち帰って車庫にしまおうとしたところ、バランスが取られていませんでした。N田の言葉が足りなかったようです…。
4月になったのに、寒いですね。霜が下りてました(苦笑)。 ミケも寒いようで、避難しています。 この日は、起こさずに出勤しました。チュールを食べ損ねたね(笑) 昨年、当地に進出したお店ら
先々週の土曜日に運んで以来、まったく手が付かないで、10日経ったな!! 放って置かれるの、好きじゃないんだよな! なら、やれるタイミングで運んでくれよ。
昨日の帰りです。 ちょい調べものをして、午後までまったく何も考えていなかったのに、、 本人よりも周りがね! 心配りに感謝いたします。(笑) まっ、明日からも同じように勤務しますけど…(爆)。
月曜日です。 3月31日、年度終わりですねぇ~~。 戸袋部、最後シンナーを多めにして塗料を伸ばしたところムラになってます。塗膜が薄い…(苦笑)。 それにしても、ローラーって刷毛より全然楽ですね~。もっと
昼食べて、昼寝してしまった~。 午前中の雪のち雨がウソのように晴れました!(笑) 今日の作業。 錆びている部分のサンデイング。 その後でシンナーで拭いて、今日は錆が酷いのでシンナーの前にブロアーも使い
日曜日です。 5時半、布団の中から見上げた外は青空でした~ 7時に朝飯を済ませ、昨日の続きで外に出た刹那、、 チラチラと雪が舞ったと思ったら、音を立てて降りだしました! 結構な勢いです
土曜日です。朝、まったく食欲ありません(爆)。 前日の飲みのせいです(苦笑) 天気はいいけど、風がハンパねー。日陰だと寒い!(苦笑) 赤く錆びた缶は、10数年前にシャッターを塗った際の塗料とシンナー。 朝、
金曜日は、KヤとKヤの仕事関係の面々と飲み(笑) N田もそうですが、Kヤも「友達の友達は、友達(笑)」まったく構いません! カンパーイ(笑) サラダ きたきた~、白焼き(笑) ビールの後、
どっかにあるはずなんだけど、見つからない! それも、多分2個あるはず(苦笑) ← そういうヤツです、N田(苦笑) こんなので代用しましたが、屁の突っ張りにもならない(笑) 風が吹くと、倒れて
袖の革の質感も良いし、コンビのWBコート格好良い~~。 しかし、絶対に着られない着ちゃいけないのがWB(爆) 裏地のヒョウ柄なんかは、別にいいとして、買って着るかと言えば着ないだろうな。それでも全部革の
ACシュニッツアーのコンプリートカー? 前に記事で見たことがありましたが、こんなにいっぱい画像を見るのは初めて…。 古いシュニッツアーのロゴですね!
914。 レストモッド オリジナルには、全くこだわりません。 が、この頃オリジナルがいいかなって思えてきました。歳ですかね、、、(苦笑)。 特にバイク。コテコテに弄るN田ですが、NCRよりMHRのオリジナル然
先々週のオークションですが、久々で参戦!! 頑張ったんですがね~。次点がN田でした…(苦笑)。 約3週に渡って、たくさ~~ん出品! 驚かせられました(笑) 未開封の商品でした。または、
朝一でC1出動~。 と言っても、港までですが…(苦笑)。 午後からは、昨年の初冬にやれなかった芝生の根切り。 土曜日に、根切りのユニットに交換してました。もう、ずっとこれにしておこう~。 芝刈
ちょろっと走り、家に戻ります(笑)。 バッテリー周りを少し弄りたくて、シートを取り外すことにしました。 おーっ、スゲー乱雑!? ガムテープ? プラス端子のカバーです。 ふーん。。。 何
続いて、日曜日です。 C1、昨年10月以来の冬眠明け!(笑) バッテリー?、クランキングが重たそうですが、なんとか目覚めました!(苦笑) まっ、一昨年ブレーキ、昨年車検でタイベルやら何やら一応やり
土曜日です。 朝早起きして、ストラットタワーバーの取り付け(笑) 今日は天気はよくありませんが、寒くありません。 取り付けよりも、工具(13ミリのボックス)を探している方が時間が掛かりました(苦笑)
折角昨日洗ったのに、昨夜音を立てて霰のような雨が…。 まあ~、仕方が無いかぁ~。また洗えばいいかぁー(苦笑)。 02MTは、車検に出します。取りに来るというのでカーポートへ移動させてます。 E32タワー
お彼岸の中日。夜ご飯は、娘が作るお好み焼き(笑) 豚玉。 先週、出張でお好み焼きを食べたばっかりですが。 なかなかどうして、専門店のお好み焼きに負けていません(笑) 家族揃って飯を食べる
先般、小屋の奥から手前に移動した02。 今日は更に、カーポートのロードスターと入れ替えます。 またまたパズルです(苦笑) レーシングした音、やっぱりこいつが一番ですね(笑) 02もアイドリングで少
750il 、薄汚れてます(苦笑)。 お彼岸の中日、朝早起きしてお墓参り。 午前中は、その足であれこれ用事を済ませました。珍しく予定通り事が進みました~(笑) 昼飯を食べ、昼寝せずに活動します(笑) 午前中は
火曜日、うぁ~~、また降りました。 駅前、屋根に雪が上がってます。 この後昼頃には、消えたでしょう。 みんなでお昼ご飯。 みんなで塩プリン(笑)。 こいつがなかなか美味しい~
アルピナのインマニ。 この古いタイプのアルピナのエンブレム、いいなぁ~~~。 オプションのスポーツハンドルぽいが…?です。ちょい太すぎる?。 逆にホーンボタンの周りに黒のパーツを持って
BBS これも悪くない(笑) 前がハルトゲ、後ろがアルピナ。 大体、この3つかな!(笑) 悩みますね~。 アルピナのフロントスポイラー、かれこれ10年以上なりますが、落札して送り先を03ワークス
日曜日、朝から1日中雨。 芝生をやろうと思っていたのですが、断念!(苦笑) 天気が良ければ、洗車もしたいと思ったのですが、雨で断念! 土曜日も寒かったので断念!(苦笑) 土曜日の記憶がないなぁー(
食べ物中心でアップ(笑) ホテルのバイキング。 一応、カロリーを気にしてます(苦笑) 昼飯 上諏訪に来る度に、寄らせていただいているお店。 大満足です(笑) 晩ごは
秋田空港は、晴れ。 目を覚ますと、おっ、鳥海山。 再び目を覚ますと、 多分、猪苗代湖(笑)。 羽田空港は、雨。 電車を乗り継ぎ、目的地へ。 目的地は曇り。 部屋に入ったタイミング
なかなかこんなに画像を見たことありませんでした。 資料として保存!(笑)
ネットで発見!(笑) なかなか手が入ってる~~。 ん? これは? 02では、おたふく、ブリスターもよく見かけますが、←ネットでの話(笑) E21は、見たことありません。 こ
海外から配達になってました~。 発売日で即売り切れたクラプトンのニューアルバム。 昨夜、禁断のチョコレートを食べてしまいました(笑)。 この後、塩っぱいものが食べたくなって、カッパえ
E30アルピナ。 E30は、E21とは違いC1、B6以外にも沢山あって分かり難い(苦笑) ホイールは16インチ? E30で17ってことは無いだろう~。 後期ボディなので、分かり難いネーミングの可能性がさら
冬眠から覚めました!!宣言(笑) 午前中、スタンドとアストロに行って11時前には帰宅。 車以外にもやらなくてならないことがありまして…(苦笑)。 その一つ。 冬の間、ゴミの集積所から
日曜日 朝です。 いい天気になりました~(笑)。 その分冷えましたね。 凍ってます(苦笑) ワイパー動かしたら、動かなくなった!?(苦笑) 手が悴んでますが、 アイスワイヤーを並列で
E30MT、今シーズン初乗り(笑)。 東北新幹線で木曜日に帰る予定を1日遅らせたら、 木曜日、はやぶさ号とこまち号連結部離れのトラブルで遅延、運休となりました。偶然、回避できラッキーと言えます。 帰る
A4 A4S ? N田だったら、シワの部分にアドカラーで着色するなぁ~~(笑) 昨年高遠で、九州勢の02の方がヘッドレストがないやつでしたねぇ~~。 2002の初年度の1968年式
無料配布の地方情報誌の表紙です(笑)。届いておりました~~。 いやいや、よく撮ったな!!(笑) チェンジ!? 確かに!!! 現知事(佐竹のお殿様)、テレビを賑わす、いろいろお騒がせな知事でした…(
会社にクール宅急便が届きました。 完全メシのおにぎり。 食事のバランスには、一応気をを使っているつもり(笑)。 バランスの悪い食事をして体を壊しましたからね~~~(苦笑) なのに、また飲
N田の寝床(爆) 左隣の部屋が亡き父の寝室、ここは父の居間でした。右隣が続き間の仏間となっています。 今では、N田の居住スペース。隣の寝室は荷物置き場と化してます…(苦笑) テレビとビデオ、WOWOWのチュー
日曜日の続きです。 E30AT オリジナルの塗装のままのはず。N田が2人目のオーナーなはず。 前の持ち主は、車検が切れていても整備に出していたという方。話をしたことはありませんが、存じております。近所だ
一昨日(日曜日の夜)、訳あって寝たのがこの時間! 飲んでて、この時間になった訳じゃないよ(苦笑) 今週は、行事こそありませんが年度末を控えて、いろいろタイトなスケジュールで仕事をこなさなくてはなりま
2002MTの車検準備に、小屋の一番奥から手前に持ってきます。 ミニ、カバー外しました。 この後、置場所を変更します。 ミニに乗るって言ったK。パーツ1台分揃えたのに。どうしてくれる!(苦笑)
金曜日です。 遠くは鹿角市、お隣の大仙市からいらっしゃった仕事関係の業界の役員との飲み会。8人での会食でした。 刺し盛り(笑) ウニ美味しかった~ 珍しいお酒が揃います。 あん肝
土曜日です。 完全な二日酔い(苦笑) 起きられませんでした。 すっかり消えてます。 雪寄せの集積場所にしたここだけは、まだです。 土曜日は暖かな日になりました。 今日は、こち
「ブログリーダー」を活用して、tiexperienceさんをフォローしませんか?
昨日(月曜日)、土日が天気がイマイチで平日晴れるってどういうこと(苦笑) この頃食べている冷食です。 とかくこの手の商品、食感は何がなんだか分からない、味もしっかりしていないことが多いので
コロラド にしては赤が強いか?(笑) インカ? にしては黄色過ぎるかも(苦笑) にしても目立つ2台。チープな感じもN田好み(笑)。 ←と言うかN田がやれるとしたら、福岡のS氏のような極上な1台に
日曜日の朝です。昨夜雨が降ったようです。今日は曇のち晴れの予報ですが、、 朝飯を食べながら、 居間にいることって、滅多にありません(苦笑)。 部屋に戻って続き…(笑) 今日の予定は、C1の
先日のブログ「E21 やっぱり好きだぁ~」に福岡のSさんからコメントがありました~。 昨年の高遠ミーティングに、福岡組数台でいらしてました。(← 一番遠くはN田だと思っていたら…(苦笑)) S氏とは、以前だ
①100均…黒のケース ②ツルハ…ミケかりかり ③スーパー…ローソク ④クリーニング店 ⑤会社 ⑥整備工場 ⑦アストロ ⑧コンビニ…税金支払い ⑨軽トラタイヤ交換 ⑩C1チエック ⑪メーターを探す ⑫ミケブラッシング ⑬
金曜日の朝活~~。 芝生、少し青々してきた? ワラビ、開いてないのもいくつかあります。採ろうかと思いましたがやめました…。 先般のBBQで、Yエちゃんが袋に一つ採って行きました~(笑)。 そんな事
昨日(水)も来客あり。 帰宅したら、時間に余裕あり。← 早く帰る気になれば、できるんだな!(爆) ミケが寝てたので起こさずにおこうと思いましたが、結局起こしてしまうN田であった(笑)
デミオのドラレコは現在2機種目。 最初のモデルは、前方だけのカメラ。ただし当時では珍しいGPS付きでした。操作が直感的でなく使いづらいカメラでした。モニターのブラックアウトで買い替え。 現在のカメ
夕日を背にして…(笑)。 大急ぎで帰宅。←やれば、この時間に家に着くんだ!って時間(笑) 軽トラを納車する工場の社長を送り届けます。 この日は、夕方に来客の予定で、タイトなスケジュール。加えて工場の
12日 13時から申し込み受付。 なれど、12時からなら昼飯を後にしてでも、申し込みをしたけれど、 結局やれたのは仕事が終わってから…。 まっ、抽選だから…、早い遅いは関係ないか(爆) 見なくっちゃ(
だいぶ前になるのですが、アートカーの続編(笑)。 N田のなじみ深いのは、この辺まで(苦笑) アンディー・ウォホールと言えば、これ!(笑) ヴェルヴェット・アンダーグラウ
昨夜は、「アレクサ、オアシスをかけて…」 TSUTAYA中古CDでギャラガー兄弟のCDを見つけたので、オアシスって。あはは、短絡的(爆) でも、今更ながらなかなか良い感じでしたよ。確か、オアシスは近所の床屋で有線
何で土日に天気が悪い?(涙) 今日(日曜日)は、昨日より寒いんじゃないかな! 強風が吹いてます。さぶっ! そんな天気ですが、あっ、咲いてる…(笑) 家の裏の整地も何もしていないところに、箱庭的に
バントップのドラレコ、アテンザで検証してみる!(笑) 現行のレコーダー、前面のみの録画しかできないかなり古いタイプのモデル(苦笑)。 N田、MS-9 とアテンザに同じメーカーの同機種(後継機も含む)を3台、
先週の土曜日のワンディジムカーナに続き、今週の練習会にも車検が間に合いませんでした。 水木金と晴れて、土曜日は朝から雨。 どっちみち行きませんでしたけど。 芝生には、日光と雨も大事!(笑) と言
GW明けの水木金の話(笑)。 会社の八重桜。 GW後半が盛りだったらしく、、(笑) 散っています。 年会費の更新の案内とともに ファンクラブから会報が届きました。 届く数日前に、
多分、N田が我慢しきれず購入したのは、これと同じだったような…(苦笑) なんと、昨年の秋口から半年で5000円のダンピング!!!(苦笑) 本物(笑) 80,000円 本物も、安価で出ています。 その他60,0
キャッチピンの場所の確認(笑) こことここな! ん? 6箇所かい!? あらためて了解! こことここな! 前2箇所だけで、後ろ純正のボンネットキャッチっていう訳にいかないのかな? 飛んで行った
5月に入りました。職員全員揃っているのは1日のみ。 みんなでお昼を注文しました~。 GWは、普段繁忙期に休日勤務が続くので、GWに合せて少しまとまった休みを取るようにとの方針です。 N田は普段休みが
これ、格好いいなぁ~~(笑)。 似たようなの作るか(爆)
エンジンは掛からないわ。ブレーキは固まるわ。 こりゃ、参った!(涙) キャブや、キャリパーは何度かあるが、 マスターシリンダーは、オーバーホールしたことないんだよなぁー(苦笑)。 買った方が早
訂正:令和3年じゃなく、令和元年だった~~。なので、4年半かぁ~。そろそろマズいかも!(苦笑) 今ならエンジンも掛かるし、これといってトラブルらしいとこ見当たらないけど…。 これ以上だとね。E30カブリオレ
先般は、センディングと記載。Iメカもセンダと発音していたし、京都のマイスターもセンダユニットと書いていたので、修正(苦笑) にしても高い。 E30流用はないだろうか?(苦笑) いやいや、やめておこ
今日は、日曜日。 天気も良いし、I田メカニックの自宅のある○○○町まで部品をはぎ取り(苦笑)に行くことに! 途中、秘密基地へ(笑) ガソリンの腐った臭いがまだしますね~。何故?(苦笑) ローラさんへ
休みだと起きるのが早い!(笑) 2002AT、洗いました~。どうせ見せるなら、ちょっとはキレイにしたいかな!とか(笑) 750も入れ換えてから、そのままカーポートの下に置いてます。 バッテリー関係を少し弄り
常陸太田から同じ下宿の後輩Mさんが(と言っても歳は一緒だが)、仕事で来秋。 一杯やることに!(笑) キリタンポを食しました。 無理やり、N田の好みで二次会へ。 興味がない方には厳しい店かな(苦笑)
これ、なんとしても見たい~~。 4Kとか8K?とかまったくついて行けていないN田ですが、テレビもどれも古いし、そもそもテレビ見ることがほとんどない!!! 急遽、4Kチューナーを買おうかと主ました~
BMW ミニ クーパー MT モデル名 R50(最初期モデル ) 年式 令和14年10月(発売初年度) 馬力 116PS オースチンでもローバーでもなくBMW傘下になってのミニ。 多分ワンオーナー車、大事にしていたのは
このキャッチ、欲しい~(笑) 21ターボ 21ターボ その2 ちなみにE30 は何ジェットロなんだろ? インマニ同じに見えるけど。 Kジェトロじゃないらしい。 シングルキャブなら、簡
E30MT ストレートマフラー。ブログを遡れば、タイコもストレートになっているのが分かります(苦笑) 車検には、タコ足からタイコまで丸っと交換する作業が必要です(苦笑)。 今回、タコ足はそのままに触
GTK無きあと、新たなグッズに挑戦!(笑) ナンバーをとめているボルトを交換するだけなのですが、(苦笑) ボルトを外すだけなのに、これが難儀! アテンザは左はかなり渋いものの回りましたが、右は供回
土曜日早起き。休みだと早く起きるN田(笑) 清々しいですねー。 朝日があたってますが、少し肌寒い。 前日置いていったC1。 気になるところですが、まずは病院へ。9時からの診察ですが、7時半
乗っては、俄然02がその気にさせてくれるのですが、こやつも乗ってやらないと!(苦笑) C1を持ってきていただき、代わりにE30MTに乗って行ってもらいました~。 工場に到着したようです。 と
750擦った翌朝です(涙) ここに、やっちまったんだなぁ~~。 シミは何?(汗) 昨夜は匂いを嗅いだが、何の匂いか判断できませんでした。嗅いだことのある匂いではありました。 色は見ていません
金曜日、今日は予約でしたが一番最後の患者でした。(苦笑) 駐車場には、アテンザ1台だけ。 薬をもらって車に戻ると19時半。。 先般の予約なし21時よりは早いわな!(苦笑) 病院にも薬局にも頭が下がりま
つづき~。 パネルの交換をお願いしたのですが、、 工場から電話があり、ハザードが戻らないとのこと! 2年前の車検の時に、ストックしていた新品を放出したはずです!(苦笑) おいおい…、また壊れたのかよ。
昨日薬を処方してもらいたくて病院に行こうと思ったのに、なんと休診日。定時でちゃっちゃと仕事を切り上げたのに…。 工場の社長からC1できましたので~との電話。可能なら納車と入れ替えでE30MTを運びたいとの申
昨年の秋、妙高以来の始動!(苦笑) 今だかってないほど調子はいい(笑)。 それにしても、シャッターひどい有り様ですね。 10数年前のGWにI自動車の社長とOさんと3人で塗ったのが、懐かしい(笑)。 終
昨日家に帰ると、ん!どん兵衛がひっくり返ってる!!!!(驚) な、なにがあった? ミケ。。 よそ猫に襲われた??(汗) たまたま、帰ってすぐに黒猫とすれ違いました~(苦笑) で、ミケカメラ
そう言えば、このGW。 自宅のパソコンをしばらくぶりで起動しました~。 いやはや立ち上がるのに暫く時間が掛かり、その場を離れました~(苦笑)。 翌日見に行くと、なんか画面が出ています(爆) さらに2日放