インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜17時・参加店舗 暮らし屋、Wing、はきもの・
大阪のアンティーク着物ショップ「はきもの・きもの 弥生」店主弥生のブログです
お店には、私の「好き」がいっぱい詰まっています。足元まで「その人らしい」素敵なコーディネートを提案していきたいと思っています。
おさんぽきもの販売予定商品 刺繍入り枝垂れ桜と鳩の通し地振袖&八重の椿と藤丸帯
コーラルレッドの枝垂れ桜に鳩が舞う古典ロマンな振袖とピンクの八重の椿がラブリーな丸帯です 大きめの瞳の鳩で、刺繍もふんだんに入っています オフシロ地に椿と藤の丸帯は、変わり結びにも向きます&n
ベビーブルー地に藤柄小紋&ポピーとスイートピーの染め名古屋帯
ピンクの藤がラブリーな小紋と、ロマンティックな春の名はモチーフの染め帯 モアレの地紋で、カシス色のアクセントや葉の描き方が可愛いだけではない魅力になっています ライムグリーン地に暈し染めがロマ
爽やかなブルーの流水に楚々とした杜若を描いた付け下げと刺繍の菖蒲の帯 楊柳のような凹凸をつけて織った厚みのある単衣になり、澄んだブルーの水を染め、糸目友禅の杜若が描かれています 帯は、金糸使いの刺繍です・着物・・・161
おさんぽきもの販売予定商品 紫地の藤柄小紋&刺繍入り八重桜名古屋帯
・着物・・・146−60.5(身頃+1.5)−62.5−20.2−27.5・帯・・・29.5−332・日時 4月5日(土)10:00〜17:00・参加店舗 Wing
おさんぽきもの販売予定商品 流水に桜と橘の小紋&カラーや染め名古屋帯
爽やかな流水とミチミチの桜と橘柄のキュートな小紋&お仕立て替え済みのカラーやダリアが珍しい名古屋帯 アクセント的に使われた挿し色や輪郭と背景に現れる黒がGOOD!! イエロー地にカラー・ケマンソウ・ダリアを染めた帯です
おさんぽきもの販売予定商品 花々と蝶の大人ロマン訪問着&ツツジの刺繍昼夜帯
上部の桜と裾の絞り柄の間に洋花を描いた珍しいデザインが大人ロマンな訪問着&ツツジの刺繍の染め分け地の昼夜帯 色みを変えた桜、ダリアやチューリップ・ガーベラなどの洋花が花畑のように描かれた画力に惚れ惚れとします
4月5日(土)おさんぽきもの です・日時 4月5日(土)10:00〜17:00・参加店舗 Wing @wing_kimono、はきもの・きもの 弥生 @kimonoyayoi・場所 west gallrey 渋谷区恵比寿西1−
オンラインショップにアンティークの羽織をアップしました 是非ご覧下さいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問なども気軽にお問い合せください
シックな染め分け地に枝垂れ桜が優美な錦紗小紋&春色の鳩の刺繍名古屋帯 刷毛でサッと刷いた跡が美しい滲みとなった染め分けで、暈し染めの桜に光が当たったように 春色の刺繍の鳩です 幸福感のあるコーラル
叔母と私の二人展は本日スタートとなります地下鉄御堂筋線 西中島南方駅からの行き方をご案内いたしますね 1.北側1番出口に出ます 2.左に出て横断歩道を渡り 3.すぐ右の横断歩道を渡ります 4.渡って左
普段お店では扱いのない裂織の帯です 叔母作のブローチを並べてみました カラフルさと手織りの風合いが魅力で、テーブルランナーや創作の材料としてもお勧めです 「伊藤豊子の木彫りと漆・弥生の着
15日からの企画展には、このような商品をご用意しています 「伊藤豊子の木彫りと漆・弥生の着物と布」展を 3月15日(土)〜29日(土) 11:00〜18:0017日(月)、23日(日祝)は、休廊日となります
ギャラリー香綵企画展・販売予定商品 真っ赤な錦紗縮緬色留袖と貝合わせの刺繍名古屋帯
菊柄が美しい真っ赤な錦紗縮緬の色留袖と立派な刺繍の貝合わせの名古屋帯です 水紋や笹と共に菊が描かれていて、とても状態が良く、発色がキレイです 市松に織った繻子地に刺繍の貝合わせ柄の帯
バティック柄写し紬・マルチボーダー綴れ開き名古屋帯・赤唐辛子右近下駄Mサイズ さらりと軽い紬で差が付く着こなしを楽しんでいただけます はっきりとした色が個性を表す残糸織りの綴れ帯 赤唐辛子の下駄には
「伊藤豊子の木彫りと漆・弥生の着物と布」展を 3月15日(土)〜29日(土)まで、ギャラリー香綵さんにて開催していただきます 豊子叔母さんには、当店の下駄も創ってもらっていますが、今回のための新作をご用意しています 叔母
ロマデパ終了後の翌々日は息子が生活合宿で停まりだったので、夜外食を楽しみました〜息子がいると夜は絶対家ご飯なので 一日は近所のアカウシさんで和牛お試しコースの後に赤ワイン煮込みとゴハンを追加 翌日は親友と初め
オンラインショップにアンティーク着物をアップしました是非ご覧下さいませ ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問なども気軽にお問い合せくださいま
「ブログリーダー」を活用して、弥生さんをフォローしませんか?
インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜17時・参加店舗 暮らし屋、Wing、はきもの・
おさんぽきものにお持ちいたしますお仕立て替えをされた躾付きのアンティークの振袖で、ピンクの絽の襦袢付きですインスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F
おさんぽきもの 販売予定商品は、インスタグラムでご案内中です インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜1
おさんぽきものの商品は、インスタグラム@kimonoyayoiにて一昨日から商品紹介をしています インスタグラムは明日からも更新いたしますので、是非ご覧くださいませ インスタアカウント@osanpokimono02・場所
オンラインショップに浴衣をアップしました是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★
曇り予報だったのに晴れて今日も暑い大阪です、、、オンラインショップに注染の浴衣をアップしました 先日は有松絞りの浴衣もアップしています是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せて
オンラインショップにオリジナル下駄をアップしました 全て右近Мサイズになります 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来
今年は早めに発注をしたので、無事仕上がりましたオンラインショップにアップしましたので、ぜひご覧くださいませ 足元にも季節感を届けてくれるパナマですが、手作りのため年々価格が上がっていて、、、ですから今が一番安いです&n
オンラインショップに「オリジナル下駄」を2足アップしました・高右近Mサイズ オニユリ ・高舟形Sサイズ 赤い実と小鳥是非ご覧下さいませ ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くだ
オンラインショップにアンティークの単衣羽織をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますど
昨日は、クラシックの演奏会に行ってきました 自分でチケット購入して行った本格的なクラシックコンサートは初めて 10日ほど前にYouTubeで辻井伸行さんの演奏を聴いて、「行きたい!!」と思って検索したらちょうど大阪でお昼
オンラインショップ「夏帯」に商品をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたします
インスタグラム@kimonoyayoiにて単衣のトルソーコーデをアップしていますので、ご覧いただけましたら幸いです★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問
一昨日は久しぶりに能世の道の駅まで行って、お花やらお野菜やらたくさん買ってきました! 帰りに寄った友人宅で、ご近所さんからいただいた間引きなどのお野菜ももらって、晩御飯に八朔も入れてサラダに太いアスパラは焼いてお塩で &
透かし柄と手描きのモミジが美しい単衣の付け下げに、青モミジの刺繍のすくい織りの帯の新緑のコーデです 穏やかで優しい淡黄色の地に手描きの青モミジの濃淡と透かし模様のモミジのコラボレーションが生む美しい景色 立派
オンラインショップに「リサイクル帯」をアップしました好みの綴れボーダーや大人かわいい更紗柄など・・・ 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応さ
オンラインショップにアンティークの帯をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしく
オンラインショップ「アンティーク袷着物」に商品をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどう
詳細はインスタグラムにてご覧くださいませ・日時 4月5日(土)10:00〜17:00・参加店舗 Wing @wing_kimono、はきもの・きもの 弥生 @kimonoyayoi・場所 west gallrey
ブログが更新できていないのですが、インスタグラムは日々更新しています詳細はインスタグラムにてご覧くださいませ・日時 4月5日(土)10:00〜17:00・参加店舗 Wing @wing_kimono、はきもの・きもの 弥生 @kimonoy
本日開催です整理券は、8時半に配布予定です 直前に仕立て上がってきた帯もお持ちしています もう一本仕立てあがった燕 水に因んだ子供の玩具柄ペンギンの水鉄砲とか、楽しい柄です🐧&nbs
こちらの半襟は、絽縮緬と麻にカモメと蛍の刺繍をお願いしたものです トンボや桔梗などアンティークの半襟 ・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月1
新商品もいろいろお持ちします ・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月13日(土)10時〜17時半・参加店舗 きものさらさ、Wing、
ルビー色の板締め絞りにマゼンタのリリィ絽と、黒地のロマンチックなポピーの絽の帯の洋花コーデ 板締め絞りの特有の滲みにと模様に重ねたビビッドなリリィが映えます 帯は、今回ピンクのポピーを見せました
様々な和の花が美しく描かれた極上の訪問着と麻の両面袋帯の競演です 描けると織りと染めによって浮かび上がる波紋の美しさが際だって驚きでした 麻帯は永い間所持していたものなのですが、この訪問着を待って
シックなグリーンの濃淡で魅せる大人な雰囲気漂うトンボの夏着物と刺繍が美しいトンボの帯です 線と丸い形を組み合わせたハイスペックなデザインで、トクサの先に停まった赤とんぼが主役 萩の傍には朧な羽根が
たわわに生ったレアな枇杷の絽と、鮮やかな鬼灯の帯です つるんとした実の周りのクラレットの輪郭だったり、テールグリーンの葉に陰影がつけられていたり、深みカラーが堪らない・・・!! 帯は、白抜きの籠に盛った大き
シンプルな麻の葉柄の有松絞りの浴衣にシックな色の朝顔帯 ラベンダー✖ミントグリーンがオシャレで、着物としての着用もおススメです グレイッシュカラーの朝顔は帯は、ボーダー状に透かしになっています
躾付きで着丈も長いアザミの絽訪問着に、愛らしい手描きの金魚紋紗名古屋帯の極上コーデです 三色のアザミがエレガントに描かれたもの ハレーション起こしてますが、ラベンダー地に糸目友禅で描かれたアザミには、金彩銀彩
鮮やかさと深みを湛えた赤紫地に、ブルーのユリと撫子が映える単衣帯はエメラルドグリーン地のブドウの絽袋帯 白抜きの萩の中に、ターコイズグリーンと黒の陰影を付けた水色のユリと撫子 写実を超えたデザイン力が魅力です
モチーフの芙蓉はモノクロになった妖艶な絽の小紋と、こちらも色味を押さえた白地の昆虫の帯 褐色の暈し地とモノクロの濃淡の芙蓉が素晴らしく魅力的です 帯は、トンボや蜂などさまざまな昆虫たち &nb
お袖の長い綿絽は夏着物としてどうぞ ヨットの帯と ブルーとシロが爽やかで、反転するレースのような柄がステキ!!
ナチュラルテイストなストライプの小千谷にアンティークの跳ねウサギの帯 生成りベージュにブラウンのストライプは、自然体で帯を受け止めてくれます 波兎ではありませんが、川の流れと、傍に生えるトクサの間を跳ねる野兎
深みカラーとの融合が無二な世界観の絽小紋に、たっぷりの刺繍の麻帯の大人なコーデ ワインカラーやシアーな芙蓉や百合の陰影は銀のラインで縁取られていて、落ち着いた妖艶な大人の女性のよう・・・ 小菊・
三カ月前に頼んでいてすっかり忘れていた鳥の帯が仕立て上がってきたので、コレクションとして所持していた竹に雀の単衣訪問着に合わせました 雲の晴れ間を現しているようなブルーグリーンの暈し地に、スーッと伸びた竹と羽ばたく雀た
壺たれ風のグラデーションに大きな撫子が大人可愛い絽の小紋&何なのか不明なのですが、たくさんの花をつけた紋紗の帯です 絞り模様の撫子の中には小さな桔梗・萩・撫子が居て、モノクロ暈しや露芝の妖艶さと赤い大きな撫子の可愛さが共存 &n
ソフトなくすみカラーの薔薇単衣に、ヨーロッパの田園風景の帯 ほのかに濃淡を付けたくすみラベンダー地に、まとまり方がイイ感じに薔薇が描かれています 帯は、丸帯を二本に仕立て替えたものになります&n
日々の食事を簡単に美味しくするためにいろいろ仕込みました 紫蘇ジュースを初めて作ってみた煮だして、お砂糖とクエン酸(リンゴ酢)を加えるだけで簡単!! 生姜の甘酢は昨年大量に作って未だたくさんあるので、今年はら
夏のモチーフ朝顔と金魚のコーデです クロを効かせつつ、ポップな色にドットを飛ばしたガーリーなデザインです 帯は、流水の透かし織りの地にゆったりと描かれた金魚 お太鼓は収まり
着る人も帯も選ばない暈し染めの破れ麻の葉平絽小紋に、暑い夏に涼を感じる趣向の白鷺の帯 麻の葉の大きさと 暈しの陰影がステキ・・・ 帯は、夏に敢えて冬の情景を持ちて涼しさを感じる趣向 橋の欄干に雪持ちの柳を見上