インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜17時・参加店舗 暮らし屋、Wing、はきもの・
大阪のアンティーク着物ショップ「はきもの・きもの 弥生」店主弥生のブログです
お店には、私の「好き」がいっぱい詰まっています。足元まで「その人らしい」素敵なコーディネートを提案していきたいと思っています。
職人さんが廃業されて入荷のメドが立たなくなっていた4−7を創ることができました職人さんが高齢化で、技の継承が難しくなっています 多方面に問い合わせもしたのですが、3−7はあっても「4−7は作っていない」「天と横の色が同じものが揃わ
旭川二日目は、一番の目的地 上野ファームへ 雨模様でしたが、止んでいる時もあり、ナチュラルな植物や生き物たちに癒されました ちょける大人 夜は、ラムのジンギスカンを堪能ジョッキの中身は
今後の台風の被害や各種影響が心配されるところですが・・・月〜水曜日、親友と二泊三日で旭川に行っていて、昨日予定通り帰宅しています 初日、ホテルに荷物を預けてから 旭川から列車で美瑛へ こちらは正面反対側の芝生や
オンラインショップに水草の白木下駄をアップしましたどちらも台に馴染むホースヘアの花緒を挿げています ・右近Мサイズ ・舟形Мサイズ 是非ご覧くださいませ(^-^)★実店舗へのご来店はご予約で対応させ
オンラインショップに今シーズン最終夏帯をアップしました 単衣と袷て締めていただけます是非ご覧くださいませ(^-^)★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商
月曜日は奈良で好きな作家さんのお皿を購入し、早速その日は梨を盛りました 水曜日は、袋いっぱいの茎ミョウガが198円だったので、思わず買って甘酢漬けに 結局少し残していたものも茹でて追加(これは使った後の写真で
クリーム地に東雲に様々な和の花が描かれた裾模様に、萩と桔梗の絽目の刺繍入り名古屋帯 春と秋の和の花々が気品を感じる色彩でぐるりと描かれています ふんだんな刺繍に全く劣化がないのも素晴らしいです
昨日は、みずのしのぶ先生をお招きして「なんども着る長襦袢と着物」「銀座結び」のグループレッスンでした当店4階スペースにて各回5名で受講していただいていますレッスン最後の方にちょっこっと撮らせていただきました 今回で3度目ですが、毎
色味質感共に美しい単衣の色無地に、ショウリョウバッタの刺繍帯 縦に節のある糸を用いたサラリとした紬です 露芝にショウリョウバッタの刺繍 お太鼓には二匹
オンラインショップに絽・麻・綿麻の夏キモノをアップしました 是非ご覧くださいませ(^-^)★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問な
まだまだ暑いので、夏ものです 大きくススキを配した刺繍入りの訪問着は、ジュニア仕立てだったものを仕立て替えたものですレアな波兎の帯と ワイン色の萩の背景に、ピーコックグリーンとイエローの大きなスス
そろそろ商品紹介しないと!なのですが、丸洗い後にほつれた刺繍などのお直し作業があり、、、 坂ノ途中さんの野菜を使いつつの我が家のまかない料理(*^^*)昨日は届いたばかりのツルムラサキを使って冷しゃぶ、白いキノコは茹で
昨日広島に着き、ホテルに一泊あくまでも息子の要望の旅行のため、自分が行きたい処に行く時間は無し・・・ 24階からの眺めは、目の前に広島城🏯という最高なロケーション 手前には広島美術館
今日はお墓詣り、明日明後日は息子の要望で一泊旅行の我が家です 先日手元に来た薄縹色の古い有松絞りの浴衣袖丈が短いし、解き物にする予定でしたが、袖に揚げがあり長くできたのでウタマロで洗って 自分で着たいと思って
お盆休みに入られた方も多いと思いますが、オンラインショップにアンティークやリサイクルの夏帯をアップしました 是非ご覧くださいませ(^-^)★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(_
表情豊かな線格子の駒絽に夏の龍帯のコーデ 極細の線や揺らいだ線・絶妙な濃淡と強弱をつけた無数の線 スミクロ地の龍の帯に帯留めもあしらって護り感アップ 玉を持った龍・雲・水晶・桃と吉祥紋
バラ柄が爽やか且つガーリーな小千谷ちぢみ✖ミズタマ&ウエーブラインのオリジナル帯でスッキリ感推しのコーデ ダンガリーみたいな地に白抜きのバラにはいオレンジとイエローの挿し色 ・リ
昨日夕方久しぶりに夕立で雨が降りましたが、全く暑さは衰えず朝から猛暑です、、、 暑くても食事は作らねば、、、(・_・;)食欲は全く落ちず(*^。^*)
現在閉店中のドゥーブルメゾンさんの綿麻キモノ&お仕立品水遊びの玩具柄絽名古屋帯 濃淡のグレーとイエローのカラーリングがオシャレ・・・ タグ付きの未使用品です(サイズは測ると表示寸法より大きかった)
壺垂れに露芝絽小紋&秋草にクツワムシ刺繍絽名古屋帯の虫コーデ
酷暑の中ですが、涼を感じるコーデをカラーリングが光る壺垂れに露芝の小紋に、虫のモチーフを合わせています 壺垂れと露芝という古典な柄が、クラレット・ターコイズグリーン・ミントグリーンなカラーリングで俄然新鮮に!! &nb
ようやく、あべのハルカス美術館で開催中の「広重 摺の極」へ行ってきました(洋服で) 先にちょっと贅沢なランチ 海外コレクター所蔵の作品も多数で、およそ200年前のアートにシニアの方や若い方も熱心に
オンラインショップにレア柄の注染の浴衣反物をアップしました ・1961〜72年アポロ計画として月に友人宇宙船を送った時代のもののようです ・みんな大好きサザエさん 是非ご覧くださいませ(
8月がスタートしました酷暑や豪雨にさらされる気候で日本全国どこも本当に大変です・・・ 坂の途中さんのおまけで入っていたバジルの香りが最高だったので、使いたくてパスタにしたのに使う忘れて(泣) 翌日トーストにオン
「ブログリーダー」を活用して、弥生さんをフォローしませんか?
インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜17時・参加店舗 暮らし屋、Wing、はきもの・
おさんぽきものにお持ちいたしますお仕立て替えをされた躾付きのアンティークの振袖で、ピンクの絽の襦袢付きですインスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F
おさんぽきもの 販売予定商品は、インスタグラムでご案内中です インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜1
おさんぽきものの商品は、インスタグラム@kimonoyayoiにて一昨日から商品紹介をしています インスタグラムは明日からも更新いたしますので、是非ご覧くださいませ インスタアカウント@osanpokimono02・場所
オンラインショップに浴衣をアップしました是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★
曇り予報だったのに晴れて今日も暑い大阪です、、、オンラインショップに注染の浴衣をアップしました 先日は有松絞りの浴衣もアップしています是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せて
オンラインショップにオリジナル下駄をアップしました 全て右近Мサイズになります 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来
今年は早めに発注をしたので、無事仕上がりましたオンラインショップにアップしましたので、ぜひご覧くださいませ 足元にも季節感を届けてくれるパナマですが、手作りのため年々価格が上がっていて、、、ですから今が一番安いです&n
オンラインショップに「オリジナル下駄」を2足アップしました・高右近Mサイズ オニユリ ・高舟形Sサイズ 赤い実と小鳥是非ご覧下さいませ ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くだ
オンラインショップにアンティークの単衣羽織をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますど
昨日は、クラシックの演奏会に行ってきました 自分でチケット購入して行った本格的なクラシックコンサートは初めて 10日ほど前にYouTubeで辻井伸行さんの演奏を聴いて、「行きたい!!」と思って検索したらちょうど大阪でお昼
オンラインショップ「夏帯」に商品をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたします
インスタグラム@kimonoyayoiにて単衣のトルソーコーデをアップしていますので、ご覧いただけましたら幸いです★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問
一昨日は久しぶりに能世の道の駅まで行って、お花やらお野菜やらたくさん買ってきました! 帰りに寄った友人宅で、ご近所さんからいただいた間引きなどのお野菜ももらって、晩御飯に八朔も入れてサラダに太いアスパラは焼いてお塩で &
透かし柄と手描きのモミジが美しい単衣の付け下げに、青モミジの刺繍のすくい織りの帯の新緑のコーデです 穏やかで優しい淡黄色の地に手描きの青モミジの濃淡と透かし模様のモミジのコラボレーションが生む美しい景色 立派
オンラインショップに「リサイクル帯」をアップしました好みの綴れボーダーや大人かわいい更紗柄など・・・ 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応さ
オンラインショップにアンティークの帯をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしく
オンラインショップ「アンティーク袷着物」に商品をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどう
詳細はインスタグラムにてご覧くださいませ・日時 4月5日(土)10:00〜17:00・参加店舗 Wing @wing_kimono、はきもの・きもの 弥生 @kimonoyayoi・場所 west gallrey
ブログが更新できていないのですが、インスタグラムは日々更新しています詳細はインスタグラムにてご覧くださいませ・日時 4月5日(土)10:00〜17:00・参加店舗 Wing @wing_kimono、はきもの・きもの 弥生 @kimonoy
本日開催です整理券は、8時半に配布予定です 直前に仕立て上がってきた帯もお持ちしています もう一本仕立てあがった燕 水に因んだ子供の玩具柄ペンギンの水鉄砲とか、楽しい柄です🐧&nbs
こちらの半襟は、絽縮緬と麻にカモメと蛍の刺繍をお願いしたものです トンボや桔梗などアンティークの半襟 ・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月1
新商品もいろいろお持ちします ・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月13日(土)10時〜17時半・参加店舗 きものさらさ、Wing、
ルビー色の板締め絞りにマゼンタのリリィ絽と、黒地のロマンチックなポピーの絽の帯の洋花コーデ 板締め絞りの特有の滲みにと模様に重ねたビビッドなリリィが映えます 帯は、今回ピンクのポピーを見せました
様々な和の花が美しく描かれた極上の訪問着と麻の両面袋帯の競演です 描けると織りと染めによって浮かび上がる波紋の美しさが際だって驚きでした 麻帯は永い間所持していたものなのですが、この訪問着を待って
シックなグリーンの濃淡で魅せる大人な雰囲気漂うトンボの夏着物と刺繍が美しいトンボの帯です 線と丸い形を組み合わせたハイスペックなデザインで、トクサの先に停まった赤とんぼが主役 萩の傍には朧な羽根が
たわわに生ったレアな枇杷の絽と、鮮やかな鬼灯の帯です つるんとした実の周りのクラレットの輪郭だったり、テールグリーンの葉に陰影がつけられていたり、深みカラーが堪らない・・・!! 帯は、白抜きの籠に盛った大き
シンプルな麻の葉柄の有松絞りの浴衣にシックな色の朝顔帯 ラベンダー✖ミントグリーンがオシャレで、着物としての着用もおススメです グレイッシュカラーの朝顔は帯は、ボーダー状に透かしになっています
躾付きで着丈も長いアザミの絽訪問着に、愛らしい手描きの金魚紋紗名古屋帯の極上コーデです 三色のアザミがエレガントに描かれたもの ハレーション起こしてますが、ラベンダー地に糸目友禅で描かれたアザミには、金彩銀彩
鮮やかさと深みを湛えた赤紫地に、ブルーのユリと撫子が映える単衣帯はエメラルドグリーン地のブドウの絽袋帯 白抜きの萩の中に、ターコイズグリーンと黒の陰影を付けた水色のユリと撫子 写実を超えたデザイン力が魅力です
モチーフの芙蓉はモノクロになった妖艶な絽の小紋と、こちらも色味を押さえた白地の昆虫の帯 褐色の暈し地とモノクロの濃淡の芙蓉が素晴らしく魅力的です 帯は、トンボや蜂などさまざまな昆虫たち &nb
お袖の長い綿絽は夏着物としてどうぞ ヨットの帯と ブルーとシロが爽やかで、反転するレースのような柄がステキ!!
ナチュラルテイストなストライプの小千谷にアンティークの跳ねウサギの帯 生成りベージュにブラウンのストライプは、自然体で帯を受け止めてくれます 波兎ではありませんが、川の流れと、傍に生えるトクサの間を跳ねる野兎
深みカラーとの融合が無二な世界観の絽小紋に、たっぷりの刺繍の麻帯の大人なコーデ ワインカラーやシアーな芙蓉や百合の陰影は銀のラインで縁取られていて、落ち着いた妖艶な大人の女性のよう・・・ 小菊・
三カ月前に頼んでいてすっかり忘れていた鳥の帯が仕立て上がってきたので、コレクションとして所持していた竹に雀の単衣訪問着に合わせました 雲の晴れ間を現しているようなブルーグリーンの暈し地に、スーッと伸びた竹と羽ばたく雀た
壺たれ風のグラデーションに大きな撫子が大人可愛い絽の小紋&何なのか不明なのですが、たくさんの花をつけた紋紗の帯です 絞り模様の撫子の中には小さな桔梗・萩・撫子が居て、モノクロ暈しや露芝の妖艶さと赤い大きな撫子の可愛さが共存 &n
ソフトなくすみカラーの薔薇単衣に、ヨーロッパの田園風景の帯 ほのかに濃淡を付けたくすみラベンダー地に、まとまり方がイイ感じに薔薇が描かれています 帯は、丸帯を二本に仕立て替えたものになります&n
日々の食事を簡単に美味しくするためにいろいろ仕込みました 紫蘇ジュースを初めて作ってみた煮だして、お砂糖とクエン酸(リンゴ酢)を加えるだけで簡単!! 生姜の甘酢は昨年大量に作って未だたくさんあるので、今年はら
夏のモチーフ朝顔と金魚のコーデです クロを効かせつつ、ポップな色にドットを飛ばしたガーリーなデザインです 帯は、流水の透かし織りの地にゆったりと描かれた金魚 お太鼓は収まり
着る人も帯も選ばない暈し染めの破れ麻の葉平絽小紋に、暑い夏に涼を感じる趣向の白鷺の帯 麻の葉の大きさと 暈しの陰影がステキ・・・ 帯は、夏に敢えて冬の情景を持ちて涼しさを感じる趣向 橋の欄干に雪持ちの柳を見上