インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜17時・参加店舗 暮らし屋、Wing、はきもの・
大阪のアンティーク着物ショップ「はきもの・きもの 弥生」店主弥生のブログです
お店には、私の「好き」がいっぱい詰まっています。足元まで「その人らしい」素敵なコーディネートを提案していきたいと思っています。
おさんぽきもの販売予定商品 ベビーピンク地黒い蝶紋綸子小紋&アザミの名古屋帯
ラブリーなベビーピンク地に鮮やかな蝶がキュートな小紋と薊を織り出した名古屋帯です 地紋は鞘型と菊や笹で、白い小花が可憐です 三種類の蝶は、赤やピーコックグリーンが黒に映え、蝶の妖しさ・美しさが表現
おさんぽきもの販売予定商品 ラベンダー地花柄大正ロマン訪問着&手描きに刺繍薔薇や撫子名古屋帯
和洋の花が融合して描かれたロマンな刺繍入り訪問着&鮮やかな手描きの名古屋帯 汚れをお直ししたり胴裏を新しくしたり、かなり手を入れをしました 太目のストライプと大きな菊柄の紋綸子地で、染め分けにたくさんの花が可
おさんぽきもの販売予定商品 山並みに花畑訪問着&山鹿清華袋帯
数年間所蔵したままにしていたソフトピンク地アルプス連峰と花畑柄訪問着を今回悉皆に出しました そして、この着物に合う帯、、、と思いを巡らせ、こちらもコレクションとして所蔵していた山鹿清華作手織錦袋帯をチョイスしました&n
深緑のモミジの単衣&滝昇りの鯉の紋紗京袋帯 漆糸の青海波と波頭の縫い取りに大小のモミジの取り合わせ 柄は無地場に描かれていたり、縫い取りと重ねてあったり、大胆さと繊細さを備えたクールな単衣です &
日本人の優れた美意識を再確認させられる単衣の絵羽織です 染め分けに波頭の透かし柄 後に刺繍入りのポピーがゆったりと描かれて 美し過ぎます・・・ 透かしを通して中の着物屋帯が儚げに見える演出ハァ〜(溜
おさんぽきもの販売予定商品 鯉の逸品単衣訪問着&花薬玉染め絽丸帯
澄んだブルーの濃淡にリアルな鯉を描いた逸品単衣です 染め分けと水紋の美しさも鑑賞に値します 優雅な花薬玉刺繍入り絽丸帯との極上コーデです 地紋も水流と鯉になっていて、庭園の松
おさんぽきもの販売予定商品 プリムラの通し地スペシャル単衣&ペンテのフルーツ名古屋帯
プリムラをモチーフにしたスペシャルな単衣&ペンテックスのフルーツの帯の、共にキュートなお品です 通し地の紋綸子に軽やかで澄んだ色彩の三色のプリムラ 透明感のあるエメラルドグリーンの葉っぱには葉脈が描かれていて
ライムグリーン暈し地ツツジ小紋&ピンクアールデコ染め昼夜帯7 珍しいライム色の地色にボルドーのツツジが大人っぽさもあってオシャレです 多色の漆糸の縫い取りになっています いろいろな帯で愉しめそうで、
おさんぽきもの販売予定商品 染め分け地に手描きの花刺繍入りの通し地単衣&花丸紋刺繍名古屋帯
落ち着いたブルーとクリーム色の染め分け地に手描き柄の単衣&花丸紋刺繍名古屋帯 クリーム色の部分に手描きの桔梗・小菊・撫子・ススキが楚々と描かれていて、肩や袖にも刺繍も施されています 上前はアジサイが描かれ、葉のグリーン・
力強いタッチで描いた極楽鳥も舞うインパクトのある手描きの南国チックな中振袖です 蘇鉄とか赤い花が咲いたサボテンとかアロエに赤い鳥が羽ばたいていて で、富士山ということは伊豆とかなのでしょうか??
コーディネートをランクアップしてくれる半襟もたくさんお持ちします(^-^) ・藤 ・蝶々 ・色柄物 ♦日時・・・4月6日(土
ドリーミィな暈し染めの藤柄単衣と刺繍入りのツバメの両面帯の初夏のコーデです着丈短いので対丈で着せましたが、襟の位置も下にならず着せやすかったです ブルーの濃淡にシャーベットオレンジの美しいハーモニーに白い藤の花がエレガントです&n
裾のチューリップがメルヘンでベースの柄も蝶(だと思う)のロマンチックなラベンダー色の散歩着です 七宝をアレンジした洒落た蝶は、中が桜とか更紗模様で黒い匹田の部分がスパイスになっってます カラーのチューリップの
おさんぽきもの販売予定商品 花の競演逸品振袖と色鮮やかな和の花の袋帯
無地場を覆いつくすように手描きの花で埋められたミルクティ色の極上の振袖をお持ちします 紅白の梅と色とりどりのバラや牡丹・ブルーや紫の裾の菖蒲が絵画のような美しさです袖付け・身八つ口の位置をお直しに出しています
おさんぽきもの販売予定商品 春の花々の大人小紋&手描きのバラとポピー京袋帯
赤紫の背景のモチーフにアイスブルーやレモンイエローの冷めた色が独特な雰囲気の大人小紋と、ムーディな染め帯です着物は仕立て直しをしたもののようで、サイズもあり、躾付きです 暈し染めの美しいモクレン・バラ・サクラ・スイトピー・アジサイ
おさんぽきもの販売予定商品 バラづくし通し地刺繍入り小紋&薔薇と孔雀の刺繍名古屋帯
ルビー色にクリームイエローのバラの映え小紋に、美しい刺繍の帯です 綸子のストライプと銀糸・漆糸が縦に通っていて、背景もターコイスのバラづくし ふんわりとした花と対照的なクセのある葉っぱの色と描き方
4月12日(金)〜14日(日)のアヴェリ とおかいち には商品を提供いたします 単衣や初夏の商品・下駄などお持ちする予定ですどうぞよろしくお願いいたします★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願い
・金駒のお直し(アンティークあるある) 糊付けが必要なお直しは外注のお力を借りています(^_-)-☆ ・ニンニク麹が少なくなってきたので昨日仕込みました 発酵が進んでいる今朝の様子 昨
甘さ控えめな花畑の小紋✖パロットチューリップ帯の春コーデです 爽やかなブルーに菜の花イエローの春カラーにブラウンのバラがシックでピンクやオレンジのない色目が魅力的です フリルがロマンティックなチューリップ帯
オンラインショップに春柄のアンティークの帯をアップしました 是非ご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問なども気軽にお問い合せく
一昨日は、うめだ阪急百貨店で開催されているフランスフェアにトリコロールコーデで行ってきました温かくてファーは電車の中で外しました行く前のワタシ 時間制限もあったし、お店も人も多くて全部は見られず、、、偶然、友人も居ると
4月6日(土)は東京に参ります 4月に東京に行くのは初めてになります🌸単衣もご用意しますね!!販売予定商品は20日ごろよりインスタグラムでも紹介してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします(^-^)
白い桜にシルエットの藤柄の淡いライム色地小紋✖豪華な刺繍の染め分け地の名古屋帯 濃淡のグリーンの藤が桜の向こうにあります 肉を入れ、もりもりとし
前柄が柳に青蛙、お太鼓にツインの白鷺を織り出した日本画のような綴れの帯&ドットライングリーンの春のコーデです 柳の葉に飛びついた動きのある一匹の蛙がリアル且つユーモラスに織られていて、帯留めにも蛙をあしらいました&nb
オンラインショップにアンティーク着物をアップしました 是非ご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問なども気軽にお問い合せください
お手入れ後に仕立て直しに出していた極上のモクレン小紋が仕上がってきました(実はすっかり忘れていた) アイスグレー地にほのかなブルーの暈し地・華やかな三色のモクレンが透明感があって美しい ふわっとし
山菜と桜の帯を血色ローズのキモノが温かな春を運んでくれそうなコーデで着せました お顔映りの好いオトナローズなのです 黒地に染め柄で、前はお太鼓と変えて前用に柄が描かれています 両面に柄が
早く桜モチーフもご紹介しないと、、、でして オンラインショップに半襟をアップしました 新入荷のシミが気になるキモノなど悉皆に出すので、こちらもきれいになってから紹介するよ
鉄線・牡丹・桜っぽい花とリボンのような更紗柄の錦紗小紋です対丈で着せたので、帯も幅出しをしています モチーフは具象化されているので、季節は気にせずに着られます 帯はお仕立て品で、パロットチューリッ
グリーンにオレンジやイエローのカラーリングがアンティークらしい小紋を柔らかな色彩の桜の帯で春のコーデに 具象化された牡丹・椿・菊と、美しい暈し染めの取り合わせで、カトレアみたいな花やの苺みたいな赤い実も見られます &n
今日は冷たい雨が降っていますが、、、昨日見つけた道端のスミレ ミモザのイエローは絶対に愛でたい お正月の大王松を未だ残していて(^-^;松の生命力凄いです!! 坂の途中さんの野菜たち、今回分&nbs
段染めに枝垂れ桜を染めた通し地の小紋に、春を告げる蕨と土筆の名古屋帯です ピンクベージュとオフホワイトの横段に金糸銀糸が通り、極少の桜の花びらも染められていて、ワインレッドとブルーの桜が個性出してます &n
マゼンタ地にターコイズの植物と鳥の小紋✖桜の帯で春を謳うコーデに 版画風のラフなタッチで、イエロー・グリーン・金彩の挿し色が見られます 菜の花やピーマンみたいなものも 桜の
まだまだ寒いので、オンラインショップに入荷した羽織をアップしました ・式典にも着ていただける黒羽織は竹に雀の縫い取り柄 ・舞扇の絵羽織 ・落ち着いた色目の絞り ・雲竜の地紋でキレイなターコイズカラーの
オンラインショップに帯留めをアップしました 是非ご覧くださいませ(^-^) ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問なども
「ブログリーダー」を活用して、弥生さんをフォローしませんか?
インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜17時・参加店舗 暮らし屋、Wing、はきもの・
おさんぽきものにお持ちいたしますお仕立て替えをされた躾付きのアンティークの振袖で、ピンクの絽の襦袢付きですインスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F
おさんぽきもの 販売予定商品は、インスタグラムでご案内中です インスタアカウント@osanpokimono02・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月19日(土)10時〜1
おさんぽきものの商品は、インスタグラム@kimonoyayoiにて一昨日から商品紹介をしています インスタグラムは明日からも更新いたしますので、是非ご覧くださいませ インスタアカウント@osanpokimono02・場所
オンラインショップに浴衣をアップしました是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★
曇り予報だったのに晴れて今日も暑い大阪です、、、オンラインショップに注染の浴衣をアップしました 先日は有松絞りの浴衣もアップしています是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せて
オンラインショップにオリジナル下駄をアップしました 全て右近Мサイズになります 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来
今年は早めに発注をしたので、無事仕上がりましたオンラインショップにアップしましたので、ぜひご覧くださいませ 足元にも季節感を届けてくれるパナマですが、手作りのため年々価格が上がっていて、、、ですから今が一番安いです&n
オンラインショップに「オリジナル下駄」を2足アップしました・高右近Mサイズ オニユリ ・高舟形Sサイズ 赤い実と小鳥是非ご覧下さいませ ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くだ
オンラインショップにアンティークの単衣羽織をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiも併せてご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますど
昨日は、クラシックの演奏会に行ってきました 自分でチケット購入して行った本格的なクラシックコンサートは初めて 10日ほど前にYouTubeで辻井伸行さんの演奏を聴いて、「行きたい!!」と思って検索したらちょうど大阪でお昼
オンラインショップ「夏帯」に商品をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたします
インスタグラム@kimonoyayoiにて単衣のトルソーコーデをアップしていますので、ご覧いただけましたら幸いです★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品のご質問
一昨日は久しぶりに能世の道の駅まで行って、お花やらお野菜やらたくさん買ってきました! 帰りに寄った友人宅で、ご近所さんからいただいた間引きなどのお野菜ももらって、晩御飯に八朔も入れてサラダに太いアスパラは焼いてお塩で &
透かし柄と手描きのモミジが美しい単衣の付け下げに、青モミジの刺繍のすくい織りの帯の新緑のコーデです 穏やかで優しい淡黄色の地に手描きの青モミジの濃淡と透かし模様のモミジのコラボレーションが生む美しい景色 立派
オンラインショップに「リサイクル帯」をアップしました好みの綴れボーダーや大人かわいい更紗柄など・・・ 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応さ
オンラインショップにアンティークの帯をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしく
オンラインショップ「アンティーク袷着物」に商品をアップしました 是非ご覧くださいませ★更新は多いので、インスタグラム@kimonoyayoiもご覧くださいませ★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどう
詳細はインスタグラムにてご覧くださいませ・日時 4月5日(土)10:00〜17:00・参加店舗 Wing @wing_kimono、はきもの・きもの 弥生 @kimonoyayoi・場所 west gallrey
ブログが更新できていないのですが、インスタグラムは日々更新しています詳細はインスタグラムにてご覧くださいませ・日時 4月5日(土)10:00〜17:00・参加店舗 Wing @wing_kimono、はきもの・きもの 弥生 @kimonoy
本日開催です整理券は、8時半に配布予定です 直前に仕立て上がってきた帯もお持ちしています もう一本仕立てあがった燕 水に因んだ子供の玩具柄ペンギンの水鉄砲とか、楽しい柄です🐧&nbs
こちらの半襟は、絽縮緬と麻にカモメと蛍の刺繍をお願いしたものです トンボや桔梗などアンティークの半襟 ・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月1
新商品もいろいろお持ちします ・場所 west gallery 東京都渋谷区恵比寿西 1−16−18 彰和ビル1F・日時 7月13日(土)10時〜17時半・参加店舗 きものさらさ、Wing、
ルビー色の板締め絞りにマゼンタのリリィ絽と、黒地のロマンチックなポピーの絽の帯の洋花コーデ 板締め絞りの特有の滲みにと模様に重ねたビビッドなリリィが映えます 帯は、今回ピンクのポピーを見せました
様々な和の花が美しく描かれた極上の訪問着と麻の両面袋帯の競演です 描けると織りと染めによって浮かび上がる波紋の美しさが際だって驚きでした 麻帯は永い間所持していたものなのですが、この訪問着を待って
シックなグリーンの濃淡で魅せる大人な雰囲気漂うトンボの夏着物と刺繍が美しいトンボの帯です 線と丸い形を組み合わせたハイスペックなデザインで、トクサの先に停まった赤とんぼが主役 萩の傍には朧な羽根が
たわわに生ったレアな枇杷の絽と、鮮やかな鬼灯の帯です つるんとした実の周りのクラレットの輪郭だったり、テールグリーンの葉に陰影がつけられていたり、深みカラーが堪らない・・・!! 帯は、白抜きの籠に盛った大き
シンプルな麻の葉柄の有松絞りの浴衣にシックな色の朝顔帯 ラベンダー✖ミントグリーンがオシャレで、着物としての着用もおススメです グレイッシュカラーの朝顔は帯は、ボーダー状に透かしになっています
躾付きで着丈も長いアザミの絽訪問着に、愛らしい手描きの金魚紋紗名古屋帯の極上コーデです 三色のアザミがエレガントに描かれたもの ハレーション起こしてますが、ラベンダー地に糸目友禅で描かれたアザミには、金彩銀彩
鮮やかさと深みを湛えた赤紫地に、ブルーのユリと撫子が映える単衣帯はエメラルドグリーン地のブドウの絽袋帯 白抜きの萩の中に、ターコイズグリーンと黒の陰影を付けた水色のユリと撫子 写実を超えたデザイン力が魅力です
モチーフの芙蓉はモノクロになった妖艶な絽の小紋と、こちらも色味を押さえた白地の昆虫の帯 褐色の暈し地とモノクロの濃淡の芙蓉が素晴らしく魅力的です 帯は、トンボや蜂などさまざまな昆虫たち &nb
お袖の長い綿絽は夏着物としてどうぞ ヨットの帯と ブルーとシロが爽やかで、反転するレースのような柄がステキ!!
ナチュラルテイストなストライプの小千谷にアンティークの跳ねウサギの帯 生成りベージュにブラウンのストライプは、自然体で帯を受け止めてくれます 波兎ではありませんが、川の流れと、傍に生えるトクサの間を跳ねる野兎
深みカラーとの融合が無二な世界観の絽小紋に、たっぷりの刺繍の麻帯の大人なコーデ ワインカラーやシアーな芙蓉や百合の陰影は銀のラインで縁取られていて、落ち着いた妖艶な大人の女性のよう・・・ 小菊・
三カ月前に頼んでいてすっかり忘れていた鳥の帯が仕立て上がってきたので、コレクションとして所持していた竹に雀の単衣訪問着に合わせました 雲の晴れ間を現しているようなブルーグリーンの暈し地に、スーッと伸びた竹と羽ばたく雀た
壺たれ風のグラデーションに大きな撫子が大人可愛い絽の小紋&何なのか不明なのですが、たくさんの花をつけた紋紗の帯です 絞り模様の撫子の中には小さな桔梗・萩・撫子が居て、モノクロ暈しや露芝の妖艶さと赤い大きな撫子の可愛さが共存 &n
ソフトなくすみカラーの薔薇単衣に、ヨーロッパの田園風景の帯 ほのかに濃淡を付けたくすみラベンダー地に、まとまり方がイイ感じに薔薇が描かれています 帯は、丸帯を二本に仕立て替えたものになります&n
日々の食事を簡単に美味しくするためにいろいろ仕込みました 紫蘇ジュースを初めて作ってみた煮だして、お砂糖とクエン酸(リンゴ酢)を加えるだけで簡単!! 生姜の甘酢は昨年大量に作って未だたくさんあるので、今年はら
夏のモチーフ朝顔と金魚のコーデです クロを効かせつつ、ポップな色にドットを飛ばしたガーリーなデザインです 帯は、流水の透かし織りの地にゆったりと描かれた金魚 お太鼓は収まり
着る人も帯も選ばない暈し染めの破れ麻の葉平絽小紋に、暑い夏に涼を感じる趣向の白鷺の帯 麻の葉の大きさと 暈しの陰影がステキ・・・ 帯は、夏に敢えて冬の情景を持ちて涼しさを感じる趣向 橋の欄干に雪持ちの柳を見上