ノア・ハラリの『21 Lessons』を読みました。柴田裕之氏のわかりやすい翻訳ですが、内容が濃くてとても疲れます。ハラリ氏は歴史学者なので、世界史の知識があ…
14年前から歩数を記録し続け、一日平均1万歩を維持! 潰瘍性大腸炎や弱い気持ちには負けません(*^^)v
英語、マンホールアート、ウォーキング、潰瘍性大腸炎などなど
新聞広告のタイトルにひかれて図書館で予約した本、三宅香帆「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」ですが、タイトルからくるイメージと随分乖離していたので、途中で…
通常、スマホのスクリーンショットの撮り方は、「音量」と「電源」ボタンを同時押しするのですが、ケースを装着しているせいか、同時に押せないことがあり、ソフトででき…
秋田市立保戸野小学校 5年と6年の2年間、野球部におりましたが、ストライクゾーンの正しい知識はありませんでした。その後、小さい頃は毎晩巨人戦をTV観戦、おじい…
出張族だった一時期、気を紛らわす意味でマンホール写真を撮ってブログに載せていましたが、11歳の孫姫から突然のマンホール写真が届きました。小5のくせにスマホを買…
パソコンの掃除は一度もしたことがないですが、今般、数年ごとにタワー型パソコンがクラッシュしてお蔵入りになっているので、毎年3月に実施することにし、除電ブラシや…
目標達成に向けて、日々「あすけん」アプリに 摂取カロリーと消化カロリーを入力してきました。その結果、3か月弱で、あっさりと9.1kg減を達成しました。お腹を減…
直木賞受賞作品 伊予原新「藍を継ぐ海」が図書館から届いたので、読みました。実は、 以下、チャットGPT。 1. 科学の持つ"時間"への視座伊与原新の作品で…
おととい泊まったホテルからずんだシェイクの無料券をもらったので、帰りの待合室で飲みましたが、マツコデラックスが絶賛するだけある、初めて味わった枝豆の飲み物。以…
仙台1泊旅から帰ってきましたが、行きも帰りも「こまち」だったので、あの事故を思い出し、写真を撮ってきました。実際は、写真を撮っている人が数人いたので、それにつ…
大昔のPCバンのブログ仲間に会うために夫婦で仙台に行きました。 まずは、初めて見つけたマンホールたち。西公園内。 旅先なので写真の編集は省略(笑) 昨日は、…
最近のテレビは大谷だらけですが、数年前の大坂なおみフィーバーはどこに行ったのか。本日、2回戦を勝ち抜きました。出産を経て更なる高みを目指して頑張っています。応…
本日は、船橋市ユニバーサルスポーツ協会が主催した、アンプティサッカー体験会に参加しました。日本代表の金子さんの躍動感あふれる走り、シュートなどを目の当たりにし…
カブスとの第2戦、大谷選手が多くの日本人の目の前でホームランを打ってくれました。真の実力者ですね。脱帽。 ※新パソコン環境が整いようやく落ち着いたので、マザ…
2階のパソコンの後釜が何とかおさまったので、さて、マザーボードがいかれたこの筐体(タワーPC)をどうしようかと考える順番になりました。6年以上経過したので、部…
10歳年上のいしだあゆみさんが亡くなりました。私が10歳の頃のヒット曲が「ブルーライトヨコハマ」。もっと年上だと思っていましたが、若くして亡くなりました。甲状…
生まれてこの方、スマホは2年毎に機種変更を繰り返していましたが、現在使用している Galaxy S20 +5G は、不満な点がないのと、魅力ある機種が出てこな…
【ダイエット記録】昨日の記述本日、76日目にして7kg減の75.0kg達成。一昨日の昼飲み会以外は「朝はシリアル&昼抜き」している効果。 正しくは、本日、76…
まごっち③におひなさま。 なかなか良い顔のおひなさまです。 【ダイエット記録】本日、76日目にして7kg減の75.0kg達成。一昨日の昼飲み会以外は「朝はシ…
昨日、元勤務会社の大学同期会(3名)を浅草の神谷バーにて実施。注文は入り口で食券を現金で買う形式。昭和初期やなぁ。浅草寺界隈は外国人が9割でお店はいっぱいいっ…
日本の偏差値とは違う結果ですが、世界が見たランキング。 昨日は14,861歩で、速歩は7359歩でした。
東日本大震災から14年が経ちました。その時私は日比谷界隈、東京電力本社の隣のビルのみずほ銀行本店にいました。出向先の勤務先。揺れは大きかったものの、その後の津…
録画取りテレビ。池上彰「AIU 秋田国際教養大学」潜入レポートを見ました。 国立ではなく公立大学。創立から20年経過、授業は全て英語、1年以上の海外留学を義務…
またもや、「NHKトリセツショー」ネタ。ジャガイモはダイエットに最適!? という強力なつかみ。 なかなか、私にとってタイミングのよい話題で、本日で5日連続の昼…
仲間の応援に 孫を連れて出向きました。マイペースの孫に手間取って予定よりも90分以上遅れて到着。点字で名刺作りや卓球バレーなどをちょろっとやって久しぶりのララ…
本日も昼をバナナ1本で済ませて、テニススクールとキッズテニスのお手伝い。計測は76.2kg。2ヶ月と7日・・・69日で6.9kg減。1日100gの減少。3日連…
再放送の朝ドラ「カーネーション」もそろそろ終盤ですが、72歳になった主人公の糸子婆ちゃんが、岸和田のオーダーメード洋装屋さんからプレタポルタのブランドを立ち上…
一昨日は、キッズテニス大会の企画書を作成して、ウオーキングの時間を取れずに体重が一気に上昇。 本日は朝のシリアルとコーヒーだけで昼飯を抜き、テニススクールの振…
予定より一日早い本日、佐川急便のお兄さんが肩に担いでリビング用のDELLパソコンを持ってきました。サクッと動作して、気持ちよいです。いつもは最上位機種のタワー…
再び引っ掛かった「Amazon Music Unlimited」
再びトラップにハマったらしく、「Amazon Music Unlimited」に加入していました(笑)すぐに解約しましたが、「ありがとうございました。3月一杯…
2階のタワーPCのマザーボードが故障し、代替機として急きょリビングに居座っていたタワーPCを2階に引越させ、数日前にバックアップしていた内容などから調整し、何…
大谷 オープン戦 初打席でホームラン あと17日で、MLBが開幕します。本日のオープン戦もNHK BSで放映されていました。ということは、「大谷な日」はもう始…
「ブログリーダー」を活用して、らんぽうさんをフォローしませんか?
ノア・ハラリの『21 Lessons』を読みました。柴田裕之氏のわかりやすい翻訳ですが、内容が濃くてとても疲れます。ハラリ氏は歴史学者なので、世界史の知識があ…
短編政治史小説「山は動いた」 蘭二郎は、毎日チェックしているブログ(カテゴリー「定年」)に掲載されていた短編小説「日はまた昇る」(末尾掲載)を読み終えた。理屈…
今朝5時開始のドジャース前半最終戦の録画をみました。山本由伸はほぼ完ぺきな試合運びをしたのですが、クローザーのスコットがまたもやくずれて、山本の9勝目を消滅さ…
夕方にインターバル速歩をしていますが、毎度その前を通るカラアゲ屋さん。カラアゲでふくらんだ袋を手に、ちょっとにやけてお店から出てくるお客さん・・・・、ほとんど…
選挙日が近づくとマスコミ各局が各党のアンケートなどをフリップに列挙して、いかにも民主主義に貢献している姿を演じています。 ロシアや北朝鮮や中国などの独裁国家じ…
打者を休んで投手に専念したら、野球界最高の投手になるとある人が断言した。 通算213勝154セーブを記録した元ブレーブスのジョン・スモルツ氏(58)が、ド…
暗号資産の代表格のビットコインが高値を更新しました。 ビットコイン ちなみに、イーサリアム リップル 昨日は10,883歩で、速歩は4237歩でした。
ユヴァル・ノア・ハラリ『NEXUS〈下〉』を読みました。 生成AIのCopilotに「この著書でハラリの提言を500字で書いて」と頼みました。(正直者)ユ…
読まなければならない本があります。せっかく借りたのだから読了して返却したいと思うのは、貧乏人の性(さが)、それがない人は幸せです(笑) 少し難解で、なかなか…
「池上彰のニュース解説」の一画面。実兄が秋田高校山岳部出身で、インターハイに出ました。今思えばすごいことです。ラジオを聞きながら天気図を書いていて、私も少し真…
先日行われたウィンブルドンテニスの大坂なおみの3回戦。録画でしっかり振り返りました。 出産前の不振の大坂なおみ(芝とクレーは苦手)に比べて、・ストレスを爆発さ…
メジャーにて、大量得点差の終盤に、野手を登板させていますが、生成AIのCopilotの考えを聞いてみました。完全に擬人化(笑) Q.ドジャースが大量得点差で迎…
8年前のブログ。自力でまとめたウオーキング効果。①筋力を維持・増強し、基礎代謝を促進(ダイエット)②血液の循環を促進(ふくらはぎは第二の心臓)心臓の負担軽減に…
・大の里が横綱番付 ・大坂なおみがウィンブルドンテニスで3回戦進出 ・大谷翔平が5年連続30号ホームラン 昨日は14,626歩で、速歩は3793歩でした。
ノア・ハラリ「NEXUS」情報の人類史 上 (人間のネットワーク) を読みました。「サピエンス全史 上下」「ホモデウス」以来の「知の巨人」の著書。本題から外れ…
NHK朝の連続テレビ小説は「チョっちゃん」「トト姉ちゃん」「あんぱん」と新旧3本走っていますが、今朝、ダントツで面白い(個人的見解)「チョっちゃん」が録画せれ…
ここ数年、風邪にかかっていない。その理由を考えると、①定年後、心身のストレスが減り、免疫力が上がった②定年後、人との接触が減った③コロナによって、人との接触が…
卓球バレー審判員養成講座に出席してきました。なんと、孫姫も小学生で3級審判員の資格をとりました。しかも、永久資格。 午後は卓球バレー大会の第一次予選。合計4…
アンデルセン公園で4月に孫姫が作ったお皿が焼き上がり、受け取りに行きました。 2年半前の孫姫(左)とらん爺(右)の作品はこれ。 昨日は9,527歩で、速…
ブログの埋め合わせに、空の写真を何枚か。 船橋市 アンデルセン公園 東京駅 昨日は5133歩で、速歩は2769歩でした。
大規模なサイバー攻撃の影響によりニコニコのサービスを停止しているため、YoutubeLiveにて配信いたします。ということでYoutubeLiveで発表をみま…
2024年上半期 総合視聴率。なるほど、という感じです。 小雨が降る中でしたが、久しぶりにオムニコートでテニスを2時間やりました。膝の具合も良く、9月頃、…
カズと学ぶ「快眠法」をみました。 眠れない人は、1.それぞれの「入眠儀式」を見つけてそれを続ける2.朝は光を浴びる3.毎日同じ時間に寝て起きる 私の「入眠儀式…
ウィンブルドン2024、ジョコビッチに覇気が見られず、アルカラスが強かった。錦織のような器用さと大坂なおみのような力強さ。21歳。どんな記録を作っていくのだろ…
千葉中央駅から徒歩7分のところにある「きぼーる」にて実施されたユニスポフェスに参加してきました。老若男女、障がい者、外国人が一緒に楽しめるユニバーサルスポーツ…
ほぼ独走態勢と思われた大谷翔平の打率。先日からブリュワーズのイエリチが.335と大谷の上にかぶさってきました。規定打数が足りてきて競争に加わったとのこと。本日…
ご近所はみなさま後期高齢者世帯という地域で生活する私ですが、新聞配達のバイクの音で、我が家の他に配達がないことを知ります。読売なのに。最近読んだ本の中に新聞の…
森永卓郎「ザイム真理教」ついでに、「書いてはいけない 日本経済墜落の真相」も読みました。こちらの方が「ザイム真理教」について簡潔にまとめられています。それより…
病魔と闘っている経済学者兼タレント森永卓郎氏の「ザイム真理教」を読みました。 主旨をまとめると、財務省が唱える「財政均衡主義」という教義が、国民生活の向上を…
マツコの知らない世界(家事代行)を録画ビデオでみました。世界に比べて日本は極端に活用率が低い家事代行ですが、市場規模は8000億円。何でも家事をこなす「昭和の…
2024年本屋大賞第3位の作品 塩田武士「存在のすべてを」を読みました。 以下、私が残した「読書メーター」の投稿文です。私にとって「罪の声」から2冊目の塩田…
ワイドショーで「アイススラリー」で熱中症に備えましょう、と出ていました。アイススラリーは初めて出会う単語だったので、調べてみました。 引用:ポカリスエットCM…
大谷翔平昨日までの不振を払しょくする活躍でした。3死四球+3塁打+28号HR 藤井聡太王位戦の第1局。二日目の持ち時間計3時間弱の時点で先日手による、取り直…
Z世代のサブスク事情を調べました。 私も加入しているAmazonPrimeが一番のようです。 昨日の歩数は●歩、速歩は●歩で、弱スクワット系が150回…
2023年メジャーリーグワールドシリーズ。アリーグの第5シード「レンジャーズ」がナリーグの第6シード「Dバックス」を破って優勝しました。短期決戦の悲哀。 本日…
卓球バレー指導者認定証(公認3級審判員)が届きました。半日講習会に参加し(1000円)、審判としての実技指導も受け、その結果、本日手にしました。生涯返納しなく…
NHKドラマ「燕は戻ってこない」第10話 最終回を昨日観ました。 以下、生成AI「Copilot」にプロンプト指示して書かせました。 『燕は戻ってこない』…
ウィンブルドン第一戦の大坂なおみ。ダイジェスト版では調子よく見えましたが、後に地上波放送録画版を見たところ、最後の最後までぎりぎりの勝利、辛勝だったことが分か…
先日八冠から七冠に落ちた藤井聡太七冠が、棋聖戦5連覇で、史上最年少の永世称号を獲得しました。永世棋聖。今朝は、大谷翔平もドジャースも大負けだったので、救われま…
昨年2月にNHKがスクープ報道した・・・看護師等による重度精神病患者への虐待。滝山精神病院。しかし、暴行の影にもっとすごい闇が潜んでいました。 スクープ後1年…