chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みいこの部屋 http://blog.livedoor.jp/kasumisoucosumosu/

手作りのお菓子やお弁当や家庭料理、手作りの小物などを紹介しています。

手作りのお菓子やお弁当や家庭料理、手作りの小物などを紹介しています。そのほか、庭でとれた野菜や果物、季節の話題などを写真を添えて紹介しています。

みいこ
フォロー
住所
沖縄県
出身
沖縄県
ブログ村参加

2009/10/10

arrow_drop_down
  • イカの磯べフライと豚足と昆布の煮つけと茄子の辛味噌炒めでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。豚足(テビチ)を、活力鍋で柔らかく煮ました。鍋から取り出し、昆布とかつお醤油で煮ました。豚足の皮の部分より、カタ肉の部分豚足です。茄子と豚肉の中華から味噌炒め。玉葱も入れました。イカの磯べフライ。とても柔らかです。完熟トマトのサラダも

  • ドラゴンフルーツ生地のあんパンとコッペパン。

    昨年の夏にドラゴンフルーツが、冷凍庫にありました。今年もそろそろ、ドラゴンルーツの季節が来るので、去年のものは消費しようと思いました。こねあがった生地は、ショッキングピンクのドラゴンフルーツ色。食パン分の生地を型に入れた残りは、コッペパンをあんパン。こっ

  • 茄子の照り焼きサンドで朝食。

    おはようございます・・どんより曇りの沖縄です。今にも降り出しそうな、灰色の雲が広がっています。さて・・今日もサンドイッチで朝食。茄子の照り焼きと卵焼きのサンドにしました。茄子はトロっと柔らかいので、サンドイッチにはいい具だと思います。こちらもだんだん定番

  • 豚肉のから揚げと三枚肉とイカの照り焼きとゴーヤー炒めでお昼ご飯。

    お昼ご飯のアップが遅くなってしまいました。わが家の冷蔵庫には、鶏肉よりも豚肉が多く保存されています。豚肉をから揚げにしてみました。鶏のから揚げを作る方法で作りました。カレー用に切られた豚肉を、繊維に反して切り目を入れて叩いて、お肉柔らかのもとと、しょうゆ

  • はんぺんのサンドイッチで朝食。

    おはようございます・・曇り時々晴れの沖縄です。今日も暑くなりそうです。お温度計は、すでに29度をさしています。さて・・今日もサンドイッチで朝食です。サンドイッチの具に悩む毎日です。行き当たりばったり・・?‥的に‥はんぺんを挟んでみました。意外といいかも。

  • ホットケーキミックスでスコーン。

    ホットケーキミックスで、スコーンを焼きました。先日、焼いたのですが、動画を撮るためのお試しで作りました。焼き時間も長く、焼く温度も高かったように思います。かちっかちになりました。失敗ではないのですが・・娘にも上げました。こちらにもいくつか残して、2~3日

  • 孫の夕食。

    0時を過ぎたので、一昨日の孫の夕食になります。あまり食べないけど‥作りました。チーズ入りハンバーグの夕食にしました。ゴーヤー炒めと、ウインナーと沖縄風お魚天ぷらをのせました。チーズが溶けて流れ出しました。ソーメンのお汁を用意しました。3歳の孫は、シイタケ

  • 春キャベツとじゃが芋の炒め物と白身魚の沖縄風天ぷらでお昼ご飯。

    今日はのんびりと過ごすはずの、1日の始まりでした。そんなはずが…洗濯物もまだ干さない早い時間に、保育園から電話。孫は濃厚接触者になっているので、あずかれないというのです。昨日も孫のお迎えをしましたが、今日はあずかれるというお話で、来月の6日からの保育にな

  • 厚切りハムのサンドイッチで朝食。

    おはようございます・・晴れ時々曇りの沖縄です。明日からゴールデンウィークに突入ですね。我が家は、何も変わらない日常が続きます。コロナがない頃でも、ゴールデンウィークには、空路も街も込み合うので、本土にいる子供たちが帰省することもありませんでした。孫たちも

  • お肉とお魚の重ね焼きハンバーグの照り焼きでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。白身魚と合い挽き肉の、ハンバーグの生地を作ってありました。別々に作った生地でした。2つを重ねて形を作って焼いて、照り焼きにしました。うりずん豆も一緒にソテーをしました。中に合い挽きミンチのハンバーグ、外側に白身魚のハンバーグです。トマ

  • キャラメルソースのパウンドケーキ~。

    キャラメルソースから作る、パウンドケーキを焼きました。もうすでに、YouTubeみいこチャンネルには、アップしています。動画を取りながら、ブログにアップする画像のことを、途中で思い出し、慌てて撮るという・・毎回そんな感じです。焼き上がりの画像です。中心が、ぷっく

  • トマトエッグサンドで朝食。

    おはようございます・・今のところ晴れの沖縄です。お昼過ぎから雨になるようです。さて・・朝食です。マンネリ化のサンドイッチで朝食です。トマトがあるので、トマトエッグサンドにしました。トマトと卵ってよく合いますね‥再確認しました。相変わらずのフジ豆を揚げまし

  • 外来の日は・・簡単お昼ご飯。

    外来の日は、体は疲労困憊。帰宅したらほんとは休みたい・・でも、すぐのお昼ご飯の支度です。簡単なお昼ご飯にしました。夫はいつも、ラーメンを食べる機会を狙っています(笑)食べたいから買ってくるのです。私は、疲れてるので熱いお汁は食べる気になりません。外来に行

  • 3か月ぶりの外来。

    今日は3か月ぶりの外来でした。朝の7時半ごろの家を出ました‥どんより曇りでした。血液検査や診察が終わって、外に出ると。。晴れていました。駐車場まで、けっこうの距離を歩きます。那覇空港の滑走路に近い病院です。肉眼では、すごく近くに見えるのですが・・とっさに

  • 2種の豆を添えて合挽き肉のハンバーグのサンドで朝食。

    おはようございます・・今日も晴れそうな沖縄です。今日は3か月ぶりの外来の日なので、早起きをしました。さて。。朝食です。パンサイズに作った冷食の、合い挽き肉のハンバーグのサンドにしました。朝は冷凍庫から取り出して焼くだけです。ハンバーガー屋さんに行ったよう

  • 豚肉と茄子の甘辛炒めと鯖フライでお昼ご飯。

    今日はブログのアップが遅れ気味です。朝食をアップしたのが・・お昼ご飯の時間で、お昼ご飯が今の時間になりました。長いお付き合いのブログ友さんで、やよい様とおっしゃる方がいます。その方のお嬢さんが、お若いのにお料理がお上手で、先日、そのお嬢様が作られた茄子の

  • 自家栽培のゴーヤーとフジ豆を添えて卵サラダサンドで朝食。

    こんにちは‥正午を回ってしまいました。朝食のアップが、こんな時間になりました。今日からオートミールを入れて焼いた角食パンでの朝食です。茹で卵サラダサンドにしました。細かく刻んだポークと、ゆで卵と玉葱のマヨ和えを挟みました。マヨネーズをポークの塩気で、ちょ

  • オートミールの角食パン。

    強力粉の量を50g減らして、その代わりにオートミールを混ぜ込みました。オートミールを粉にしたわけでもなく、そのまま入れたのです。焼き上がりの画像です。今回も750gの生地を型に入れました。冷ましても、へこみなどはほとんど見られませんでした。オートミールは・

  • 金美人(黄色人参)の人参シリシリとひとくち豚カツでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。先日いとこのお姉さんから、じゃが芋を戴きました。その時、金美人という沖縄県産の黄色い人参も戴きました。金美人で、人参シリシリのお昼ご飯でした。黄金という感じがして・・お金持ちになりそうな金美人。娘にもおすそ分けをしました。娘がやっぱり

  • カニカマ入り卵焼きとポークのサンドで朝食。

    おはようございます・・晴れの沖縄です。天気予報では、曇り雨・・予報が外れた‥?大歓迎です。まぶしい太陽と青空の朝を迎えております。さて・・朝食です。ポーク卵サンドにしました。卵焼きの中にカニカマを入れました。カニカマの甘みを感じるポーク卵サンドです。フジ

  • オートミールの生地であんパンウインナーパンクリームパン。

    今日は時間があったので、パンを焼きました。朝食用のパンは、明日まであるのですが、焼きました。角食パンの残りの生地で、こちらのパンを焼きました。生地にオートミールを混ぜ込んでいます。・・なので・・生地が少しデコボコです。新しいオーブンで一気に焼けるのがいい

  • 残り物のアレンジでお昼ご飯。

    夫も喉などやられて、あまり食欲がなく残り物がどんどん増えます。今日は残り物を食べ切って、すっきりしたいお昼ご飯でした。孫のお汁になった、茹でたソーメンが残りました。ツナ缶を開けるより・・ポークを入れてニラとソーメンチャンプルー。少しなので食べきりの量です

  • イカと卵焼きのサンドで朝食。

    おはようございます・・曇り雨の沖縄です。今のところ曇り・・今にも降り出しそうです。雷注意報が出ています。昨日は2人の孫が朝の8時から、風邪でこちらに来ました。夕方、娘が帰宅した時間に、みんなで車に乗り込んで帰りました。娘は夕食後、職場の方と、リモートで女

  • ココアのシフォンケーキ。

    ココアのシフォンケーキを焼きました。動画を撮ってたのですが、型外しに失敗したので、yu-tolyu-buへのアップは断念しました。また改めて焼こうを思います。型外しは失敗しましたが、まあまあの出来です。切ってみました。今度ちゃんと作りたいです。ホイップをトッピング。

  • 孫のお昼ご飯。

    孫のお昼ご飯です。孫は食が細いうえに、体調が悪いのでほとんど食は進みませんが、作りました。3歳の孫はウインナーが食べたいというので。ウインナーと卵炒め。茅乃舎のだしで、大根と黄色人参とカニカマ、干しシイタケのお汁。ご飯にはわかめふりかけを。お魚ナゲット。

  • トマトエッグサンドで朝食。

    おはようございます・・曇りの沖縄です。今にも降り出しそうな雲が広がっています。昨日、2年生の孫が咳と微熱でこちらに来ました。今日は3歳の孫も、微熱ということで・・2人の孫が来ています。何かとバタバタしています。さて・・朝食です。2人の孫が早くから来るとい

  • 孫のための・・優しい味のスープ。

    昨日のことになりますが、2年生の孫は、咳と微熱でこちらに来ました。幼稚園から1年生まで、皆出席だった孫もついに初めての欠席。このご時世(コロナ禍)では、咳がある中、登校はできません。ベッドで横になりながらも、学校のことが気になり、今、何時間目?と何度も聞

  • 孫の夕食。

    こちらは・・昨日の孫の夕食です。2人の孫は、食が細くて、作っても食べないことが多く困っています。3歳の孫が食べることがよくある豚足のお汁。大根や野菜はお兄ちゃんが食べるので、とりあえず豚足汁を作りました。ウインナーと新じゃがのコロッケとほうれん草のツナ炒

  • 新じゃが甘辛煮のコロッケ。

    昨日、新じゃがの甘辛煮バター風味を作りました。そのじゃが芋だけを取り、コロッケを作りました。鶏そぼろを入れました。(業務スーパー)形を作って、小麦粉、卵液、パン粉をつけて揚げました。揚げてるところです。しっかり味のコロッケです。孫の、昨日の夕食に出したの

  • 白身魚フライとタルタルソースのサンドで朝食。

    おはようございます・・今のところ晴れの沖縄です。新学期になって、いろいろと多忙で娘は疲れていました。免疫が下がったところに、体調を崩してのどをやられました。次々と夫も喉からの風邪・・そして2年生の孫も昨日から咳が出ました。微熱もあり、学校はお休み・・こち

  • 1品の載せ~バターの香りの新じゃがと豚肉の甘辛煮。

    先日、夫方の従姉(いとこ)から、たくさんの新じゃがを戴きました。豚肉と甘辛く煮ました。新じゃがは、ほくほくで崩れたところが・・またおいしい。戴いた新じゃがです。大きいので2個で、大過ぎなほどの甘辛煮ができました。仕上げにマターをひとかけ入れて、香りを出しま

  • 春キャベツと新じゃがのベーコン炒めと白身魚フライでお昼ご飯。

    先日、従姉から大量の新じゃがを戴きました。消費は徐々にしかできません。今日は春キャベツと炒めました。キャベツも柔らか・・じゃがいもは、新じゃがということもあり、火が通りやすいです。ベーコンとポーク(缶)も入れました。玄米ご飯とソーメンのお汁。残り物の、ほ

  • 南瓜パンの明太子チーズトーストで朝食。

    おはようございます・・曇りの沖縄です。時々晴れ間があり・・多めの洗濯物を洗濯機で回しています。さて・・朝食です。昨日焼いたパンもありますが・・1個だけ残った南瓜パンでトースト。夫はゆで卵を食べたいというので、画像は私一人分です。大好きな明太子チーズトース

  • あんパンとチョコあ~んパン。

    今回も、食パンに型に入れた残りの生地で、あんパンなどを焼きました。1度に焼けるから‥節電と時間短縮にもなってうれしいです。焼き時間40分のうち、20分が経って。。。取り出しました。いつものあんパンは4個焼きました。チョコレートを包んで焼いたチョコあ~んパ

  • 角食パン。

    南瓜のパンを食べ切ったので、角食パンを焼きました角。新しいオーブンは、焼きむらなしです。側面もきれいな焼き色。底面もこんな感じです。焼く前の画像です。生地の量・・今回は、250×3で焼きました。柔らかです。10枚に切ることができました。

  • ベーコン卵サンドで朝食。

    おはようございます・・雨の沖縄です。雨が降り始めて、気温も下がり肌寒い1日となりそうです。さて・・朝食です。南瓜パンは今日まで。ベーコン卵サンドにしました。実はわが家では、じゃが芋が大量にあります。従姉から、なぜか大量のじゃが芋を戴きました。わが家だけで

  • 豚肉の照り焼きとほうれん草のハンバーグとゴーヤー炒めでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。ブログを書いてる間に日付は変わりそうです。今日は玄米ご飯が炊き立てでした‥明太子をのせて。茅乃舎のだしでおいしいお汁を作って、ソーメンのお汁に。ゴーヤー炒め。カレー用の豚肉を平たくたたいて、照り焼きにしました。生ハムのサラダも。ほうれ

  • 青汁と小豆のシフォンケーキ~。

    娘からポルフェノール青汁を貰らっていました。なかなか飲む機会がなかったので、シフォンケーキに入れてみました。抹茶ではないけど、抹茶っぽい味になるので、小豆も入れました。焼き上がりの画像です。焼き色で、青汁の色があまりわからないですね。型から外して、小豆が

  • うりずん豆とフジ豆を添えてポーク卵サンドで朝食。

    おはようございます・・今日も晴れの沖縄です。朝ゴミ出し祖をするとき、灰色の雲が一面に平がっていました。今はすっきりと晴れています。さて・・朝食です。定番のポーク卵サンドにしました。沖縄の人にとっては、ホッとする味のポーク卵です。娘宅の庭で、うりずん豆が採

  • 今日はオレンジムーン。

    きのう孫と遊んで帰ろうと・・外へ出ると東の空にオレンジ色の月が、東の空から上がってきました。お天気もよく、昨日今日ときれいな月を眺めることができるのは幸せなこと。夫も寝静まって窓から月明かりが。バナナの葉とお月さま。月に見守られながら・・そろそろ寝ましょ

  • オートミールと鶏のから揚げとほうれん草炒めでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。自家栽培のほうれん草と洗っていると、茎が太くなっていました。葉の方はゆでて、冷凍保存をしました。茎の方は・・というと。。。大根の皮目や鶏皮と、人参と甘辛く炒めました。夫は玄米ご飯、私はオートミールをいただきました。先日‥シフォンケーキ

  • マックのハンバーガーと明太子チーズトーストで朝食。

    おはようございます・・曇りの沖縄です。今日は朝食のアップが遅れています。今日の朝食は。。。昨日、孫からマックのハンバーガーを貰いました。昨日のお昼ご飯は、マックのハッピーセットだったとのこと。おばあちゃんの分もあるよ‥と‥貰ったのです。半分にして、いただ

  • 満月の夜。

    孫の家で過ごしていると、東の空からまあるい月が上がってきました。少し雲がかかっても・・眺めていたい満月。孫と観た満月。今、真上で照らしています。

  • ぶり大根とかかき揚げと茄子の味噌炒めでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。最近のスーパー事情は・・・茄子が安値のようです。買い物好きの夫は、午前中、私が家事をしてる間は買い物に行っています。茄子をよく買ってきます。業務用の、中華の辛い味噌を手に入れてから、気軽に使っています。今日も中華味噌炒めです。鶏皮とピ

  • 南瓜生地のマロンシート渦巻きパン。

    コッペパンとあんパンを焼いたとき、こちらのパンも焼いていました。息子からもらった、マロンシートを凍庫に残していました。息子から貰った時、意外と賞味期限が短くて冷凍庫に保存をしていました。そろそろ・・作い切りましょう‥ということで。。渦巻きパンにしました。

  • グラジオラスの花と‥鮭と明太マヨのサンドで朝食。

    おはようございます・・今日も晴れの沖縄です。昨日に比べ少し気温が低く、動いても汗をかかない快適な温度です。さて・・朝食です。以前に夫が頻繁に買った鮭切り落とし、今は高値になって買わなくなりまた。その鮭を、パンサイズのハンバーグにして冷凍保存にしていました

  • 南瓜生地のコッペパンとあんパン。

    角食パンと、こちらのパンも焼いていました。新しいオーブンで、型に入れた食パンとこちらのパンと一気に焼けるのか。。もし焼けたら・・かなりの節電になります。それが!焼くことができたのです。途中であんパンとコッペパンは、焼き色を見て取り出しました。あんパンはこ

  • 軟骨ソーキと茄子の照り焼きとカジキフライでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。冷凍庫にたまった‥軟骨ソーキの消費です。軟骨ソーキは、活力鍋で柔らかく煮て、茄子と照り焼きにしました。茄子は片栗粉をつけて、軟骨ソーキと炒めるように焼きました。私の味つけは、甘辛より少し甘めです。軟骨ソーキも茄子も、とろっとしておいし

  • 南瓜パンでトマトエッグサンドの朝食・・ゴーヤー揚げも。

    おはようございます・・今のところ晴れの沖縄です。やっと週末になりました。新学期が始まってこの週から、2年生の孫は楽しいといい始めました。話の合うお友達も増えて、軽い足取りで帰ってきます。明日から、みんなでのんびりできるといいね。さて・・朝食です。きのう焼

  • 南瓜の角食パン。

    今日は角食パンを焼きました。生地は700gです。それでも、生地は上蓋まで到達しました。新しいオーブン、やっぱり焼き色がきれいです。しばらく置くと、しぼんでへこみました。やっぱり、750gがいいのかもしれません。10枚に切ることができました。南瓜色です。明日

  • 春キャベツ炒めと鯖フライと豚テキでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。西京漬けの鯖を、フライにしました。ちょうどいい塩加減でした。ふっくらとおいしい鯖フライでした。柔らか春キャベツのオイスターソース炒め。完熟トマトのサラダ。玄米ご飯に明太子。昨日の孫の夕食の豚汁ですが、お肉は沈んでいます。豚の赤肉を、お

  • サンドイッチ用のエビハンバーグづくり。

    こちらのむきエビと白身魚を使って、朝食用ハンバーグを作りました。玉葱と卵白と片栗粉を混ぜています。味つけは塩コショウです。白身魚だけと、むきエビを混ぜたものと2種類作りました。白ネギが側にあったので、緑の部分を入れました。上の4枚がエビ入りです。そのあと

  • 島トウガラシの花と。。海老のサンドで朝食。

    おはようございます・・曇り時々晴れの沖縄です。朝の早い時間は、すっきりと青空が広がっていました。今は、雲がかかってきました。夕方から、お天気は崩れるようです。さて・・朝食です。山食パンは、今日までです。細長い山食パンですが、今日はこんな風に切ってみました

  • ゴーヤーの味噌炒めと白身魚フライと三枚肉のソテーでお昼ご飯。

    孫の夕食を済ませて、娘が待つ家まで送り届け帰宅。夫が晩酌・・そのあとテレビの前に座ったら。。。。刑事ものを観た後10時から面白いドラマが始まりました。もう、明日へ日付けが変わろうとしています。お昼ご飯のアップがこんな時間になりました。こんな感じになりまし

  • 庭のゴーヤーと‥合い挽肉のハンバーグのサンドで朝食。

    おはようございます・・曇り時々晴れの沖縄です。ただ今の時刻10時10分・・気温が上がってもうだいぶ暑い。扇風機をかけています。さて・・今日もサンドイッチで朝食です。細長く焼けた山食パンは、やっぱりこの切り方が食べやすいです。その細長いパンに合わせて、合い

  • コッペパンにあんパン。。と‥近所のアマリリス。

    アップするのを忘れていた、パンの画像があります。いま朝食のサンドイッチになっているパンと、一緒に焼いたパンです。時々すご~く、あんパンが食べたくなります。あんパンと牛乳をセットでいただくと、幸せを感じます。コッペパンは、今回も孫の朝食になりました。そして

  • 餅入りゴーヤー炒めと白身魚のチーズ揚げでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。今日も法事の白餅の消費です。野菜の炒め物に入れると、意外とおいしくてゴーヤー炒めに入れました。ゴーヤーの苦みとだしがが、お餅に絡んでおいしくなっています。大きな鍋で作った、豚足汁はまだありました。玄米ご飯に明太子。鯖の西京漬け。レンジ

  • タルタルソースのサンドイッチで朝食。

    おはようございます・・晴れそうな沖縄です。今週に接近するかと思われた台風は、影響なさそうです。ほっとしています・・台風の後の片付けなど・・骨が折れますよね。特に我が家は、木の葉が散乱し大変です。さて・・朝食です。細長い手作りの山食パンですが、今日は長三角

  • 新しいオーブンでビーツのシフォンケーキ。

    わが家に4月1日に、新しいオーブンが来て、パンは焼きましたが、シフォンケーキはまだ焼いていませんでした。先日から、ボルシチなどに入れたり・・の・・ビーツを煮だして、ビーツ色の液を作って水分量にして、シフォンケーキを焼くことにしました。新しいオーブン。。ほ

  • 豚足(テビチ)汁とチーズ入りハンバーグと餅入り青椒肉絲でお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。今日は豚足(テビチ)のお汁を作りました。豚足を活力鍋で柔らく煮て、お汁にしました。大根、ニンジン、昆布を入れました・・みそ仕立てにしました。ピーマン、ニンジン、大根の皮目、ベーコンの青椒肉絲。法事の餅があったので、入れてみました。餅に

  • 山食パンでハムエッグサンドの朝食・・と孫の面白話。

    おはようございます・・曇り時々雨の沖縄です。時々細かい雨が降ります。そんな中・・2年生になった孫は、元気よく登校したとのこと。孫の面白い学校エピソードがあります。2年生になった2日目、担任は子供の入学式に出席のためお休み。臨時で校長先生が、クラスに来たと

  • 鯖の照り焼きと茄子の中華味噌炒めとエビフライでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。ボルシチがまだありました。モチ米のご飯は、孫が来た時の残り物です。茄子と豚肉の中華味噌炒め。エビフライと、カニカマフライ。ゆで卵と玉葱の、タルタルソースをたっぷり乗せていただきました。鯖の照り焼き。サラダチキンとレタスのサラダ。

  • 山食パン。

    今朝のサンドイッチで、前回のパンが食べ終わりました。今回は、少し生地を多めにして焼きました。焼き上がりは・・こうなりました。新しいオーブンは、大活躍です。前回は型を縦にオーブンの中に入れて・・あの焼きあがりでした。今回は、横に入れて焼きました。焼き目や膨

  • ヨモギ揚げとエビマヨのサンドで朝食・・と・・孫と買ったお菓子。

    おはようございます・・曇り時々晴れの沖縄です。時々、太陽が顔を出すだけいいかな‥と思います。お天気は下り坂です。さて・・朝食です。庭に、ヨモギの若葉がおいしそうに生えています。朝起きたら、夫がそのヨモギを摘んで台所に置いてありました。サクサクに揚げました

  • 我が家にもある昭和レトロなお皿。

    昔はかわいいと思ったお皿は、いつの間にかダサいと思われるようになり。現代の若者は、昭和の模様のコップやお皿がかわいいと思うらしい。今年の夏は、大活躍しそうです。ひまわりのお皿は、これ1枚しか残っていません。古い食器を、見直していこうと思います。

  • ビーツでボルシチ・・と。。ほうれん草炒めでお昼ご飯。

    沖縄県産のビーツが手に入りました。ビーツでは・・何を作る‥?やっぱりボルシチ・・ボルシチとは‥?今・・渦中にある、寒い国ロシアやウクライナの赤いスープらしいです。ボルシチの素というものを、ロシア侵略戦争が始まる前に、買っていました。作ること自体も、気が引

  • サラダチキンのサンドイッチで朝食。

    おはようございます・・今日まで晴れの沖縄です。夕方から天気は崩れ、来週には台風が接近するようです。さて・・朝食です。今日もサンドイッチで朝食です。サラダチキンと卵焼きのサンドです。フジ豆を添えました。今日はのんびりな朝を迎えております。そんな日は、何かを

  • 残り物がありすぎて。。。お昼ご飯。

    昨日・・一昨日と・・少しの残り物が冷蔵庫に保存してありました。新たに何かを作りたい気持ちがありますが、残り物でお昼ご飯です。色々と器に盛り付けて・・十分な品数になりました。南瓜煮と白菜炒め。孫が残したカニシュウマイ。おこわと白菜のスープ。鍋に中に軟骨(お

  • 鶏のから揚げと南瓜煮と白菜の中華炒めでお昼ご飯。

    こちらは昨日のお昼ご飯になります。昨日は、アップする記事がほかにもあって、お昼ご飯のアップが遅れています。孫の夕食と、被ったメニューになっています。孫の夕食用に作ったのですが、孫が食べるのはほんの少しです。ポーク(缶)とじゃが芋と南瓜を、炒めるようにして

  • ゴーヤー揚げを添えて・・厚切りベーコンのサンドで朝食。

    おはようございます・・すっきり晴れの沖縄です。新学期が始まって2日目。昨日、緊張気味で登校した孫は、明るく軽い足取りで帰ってきました。まじめできちっとした前の担任とは違い、明るくのびのびした担任のようです。2年生の1年間、楽しく過ごせそうです。さて・・朝

  • おこわで孫の夕食。

    舞茸、ニンジン、コーン、ゴボウ、ベーコンを入れて、おこわを炊きました。最近は、モチ米があるので、孫のご飯に活用しています。白菜とベーコンのスープは、3歳の孫がよく食べてくれます。海老の春巻きスティクも。。カニシュウマイと南瓜とじゃが芋の煮つけ。きのうの孫

  • 山食パン。

    きのうに焼いた山食パンです。今朝のサンドイッチにもなったパンです。新しいオーブンで、前回に焼いた山食パンは、3山食パンでした。膨らみに凹凸ができたので、今回は2つ山にしてみました。成形したすぐの画像です。残った生地では、コッペパンが3個できました。どこま

  • 厚切りハムのサンドで朝食・・と‥くちなしの花が咲きました。

    おはようございます・・今日も晴れの沖縄です。今日から新学期、孫は2年生になりました。まだまだ危なっかしいところがありますが、親も私たちも、心を強く持って、少し離れて見守るという時期に来ました。まだ・・不安げな様子で登校しました。2年生、新しいクラス、先生

  • ほうれん草炒めと軟骨ソーキの中華辛味噌煮でお昼ご飯。

    軟骨ソーキは、いつも照り焼きなどにすことが多いのですが、今日は玉葱と中華煮てみました。みました。ピリ辛で、ご飯にも合います。軟骨も柔らかくて、残すところなく食べられます。自家栽培のほうれん草を、ゆでてベーコンとツナ炒めにしました。竹輪も入れました。モチ米

  • 黒豆とドライフルーツのパン。

    前回のパンを焼いたとき、こちらのパンも焼いていました。黒豆とレーズンをたっぷり入れたので‥凸凹表面。レーズンとパイナップル、ミカンのドライフルーツも入れました。具だくさんです。時々黒豆・・時々パイナップルのザクザク食感のパンです。時々無性に食べたくなる、

  • 白身魚サンドで朝食・・と‥根性長命草。

    おはようございます・・今のところ曇りの沖縄です。これから晴れていきそうです。さて・・朝食です。パンドミノレシピで焼いた・・こちらのパンは今日まで。焼くタイミングを逃して、発酵の状態があまりよくないパンです。このパンを焼いたときは、新しいオーブンはまだ届い

  • ヨーグルトスフレケーキを入れたパウンドケーキとカップケーキ。

    先日、水きりヨーグルトのスフレケーキを焼きました。それが・・ミカン缶を煮詰めたものを入れたところ・・失敗をしまた。焼き時間をもっと長くすればよかったのですが。。。カットするときに、中心の中が半生だということに気づく。。こちらがそのヨーグルトスフレケーキで

  • オートミールのエビ炒飯と豚肉のから揚げでお昼ご飯。

    今日もオートミールで炒飯を作りました。今日で2度目のオートミール炒飯です。今回は、少し多めのオートミールにしてみました。すると・・前科にのようにパラパラにはなりませんでした。青ネギをたっぷりと散らしました。玉葱、ニンジン、海老、キャベツも入れました。ちょ

  • 鶏そぼろのサンドイッチで朝食。

    おはようございます・・今日も晴れの沖縄です。きのう壊れた洗濯機は、夫が直そうと分解したりしましたが、結局は直すことができず、破棄することになりました。娘が乾燥機が付いた最新式の洗濯機に変える際、まだ使える洗濯機を、捨てるところを、もったいないからと、こち

  • 孫の夕食は・・野菜かき揚げとフライドポテトともち米ご飯。

    0時になりましたので・・昨日のことになります。昨日は、2人の孫がこちらで夕食でした。孫の好物のフライドポテトを揚げました。フライドポテトは、あっという間になくなりました。お昼の残りのポテトサラダ・・お兄ちゃんが平らげました。人参と玉葱と竹輪とポークのかき

  • 孫のお昼ご飯・・赤米のもち米ご飯とハンバーグとポテトサラダ。

    今日は春休みの孫が、こちらに来ています。孫も一緒にお昼ご飯でした。孫のお昼ご飯は。。。チーズ入りハンバーグのお昼ご飯です。北海道産の、もち米と赤米が手に入りました。孫が大好きなので、炊きました。ポテトサラダと青パパイヤ炒めも。。ポテトサラダもたっぷりと作

  • あぶらガレイのサンドイッチで朝食。

    おはようございます・・久しぶりに晴れました~!すっきりと青空が広がっています。さて・・朝食です。孫がよく食べたあぶらガレイ・・調子に乗って連続で買ってきた夫。その時はもうすでに、食べなくなっていました。・・ということで・・あぶらガレイをパンサイズのハンバ

  • トンカツと人参シリシリでお昼ご飯。

    今日のお昼ご飯です。今日は沖縄の人に定番の人参シリシリにしました。こんなにも、人参がたっぷり食べれるおかずはあるでしょうか。今では全国的に広まりつつある、人参シリシリです。カレー用にと買う豚肉をたたいて平たくして、お肉柔らかのもとに漬けてトンカツにしまし

  • 山食パンでの朝食は・・厚焼き玉子サンドとイカフリッター。

    おはようございます・・冷たい雨が降る沖縄です。4月にもう1度来るといわれる寒波は、今!かもしれません。肌寒いこの期間が終わると、きっと本格的な夏到来でしょう。さて・・朝食です。パンドミレシピで焼いたパンもあるけど‥きのう新しいオーブンで焼いた、山食パンに

  • 新しいオーブンで・・山食パン。

    新しいオーブンで初めに何を焼こうか・・やっぱり・・山食パンを焼くことに。側面も、このようにきれいに焼き色がつくんですね。焼き上がりの画像です。生地を3つに分けて、型に並べたのですが、焼き上りはこんな感じです。改善余地あり・・です。ブリオッシュのレシピで作

  • お昼ご飯・・残り物があるので‥オートミールで炒飯。

    今日はあまりにも残り物が多くて、残りもの消費。オートミールで炒飯を作ってみました。ベーコン、ポーク(缶)、玉ねぎ、ニンジンを炒めて、片隅に寄せて、そこでレンジにかけたオートミールをほぐしながら炒め、オートミールめがけて溶き卵を入れ、パラパラになるまで炒め

  • カニカマ入り卵焼きと完熟トマトのサンドで朝食。

    おはようございます・・曇りの沖縄です。雨が降らないだけ・・いいかな‥という感じです。さて・・朝食です。毎日の様にサンドイッチを作る私としては、挟む具に悩む日々です。結局は、あまり変わり映えしないサンドイッチになりました。トマトがかなり完熟で甘くなっていま

  • 新しいオーブン♪

    昨日4月1日・・新しいオーブンが届きました。憧れのオーブンは・・息子からのプレゼントです。台の大きさを計って息子に伝えて、棚に収まる大きさのを送ってくれました。31リットル・・庫内が大きい。これまで、何度も回したオーブンでしたが、一気にに焼ける大きさです

  • 茄子と豚肉の中華味噌炒めと残り物をオムレツにしてお昼ご飯。

    今日は、息子から新しいオーブンが届きました。設置をしたり・・そのために周りを片付けたり・・あわただしい1日でした。前のオーブンの上に、網のようなもので、棚を作っていました。それを取り外して、その上に置いてたものをどこへ‥とかやっていたら・・あっという間に

  • ポーク卵サンドで朝食。

    おはようございます・・曇りの沖縄です。今日は少し気温が下がっています。最高気温が22度だそうです・・少し肌寒いです。今日から4月ですね。新年度が始まりました。さて・・朝食です。定番のポーク卵サンドにしました。ポーク卵サンドは、yu-tolyu-bu(みいこチャンネル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みいこさん
ブログタイトル
みいこの部屋
フォロー
みいこの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用