2025年7月に発売されたEarFunのイヤホン「EarFun Clip」。「EarFun OpenJump」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは自身初となるイヤーカフタイプのモデル。イヤーカフタイプはライバルと言える各社が既に出しているので後発の存在となりますが、製品自体はBluetooth 6.0&LDAC対応など最新仕様になっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EarFun Clip...
2021年11月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみた
新型やリニューアル版それにマイナーチェンジも加えると月単位でもそれなりの数が発売されているマウスとキーボード。それらをすべて取り上げるのはちょっと無理ですが、該当する新製品もしくはマウスパッドやキーキャップセットなどの関連製品をざっとピックアップしてみます。今月は珍しく一般向けの方で注目の新製品が多めにリリースされました。2021年10月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみたhttps://watchmono.com/...
HUAWEI 『MateView GT 27-inch Standard Edition』 画像など ~サウンドバーなしの27インチ/VA/WQHD/165Hzゲーミングモニター
2021年11月に発売されたHUAWEIの27インチ液晶モニター「MateView GT 27-inch Standard Edition」。「MateView GT」に続くHUAWEI第2弾のゲーミングモニターで、解像度:2560x1440の曲面VAパネル採用やリフレッシュレート165Hzなどを特徴としているモデル。独自の特徴だったサウンドバーは備わっていませんが、ちょっと見てみます。HUAWEI MateView GT 27-inch Standard Edition - HUAWEI 日本https://consumer.huawei.com/jp/monito...
EarFun、シリーズ初のコンパクトサイズでIPX7防水の完全ワイヤレスイヤホン『EarFun Free Mini』
海外で見かけたEarFunのイヤホン「EarFun Free Mini」。「EarFun Free Pro 2」などが出ているFreeシリーズの新たな完全ワイヤレスイヤホン。現時点で公式サイトに製品情報は公開されていませんが、その名のとおりコンパクトサイズでIPX7の防水性能を特徴としているモデルです。EarFun Official Website Better Sound. Better Lifehttps://www.myearfun.com/...
いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的で、通常時は月末のあとがきです。今月は今この時点でAmazonブラックフライデーが開催されていますが、これまでみたいにセール品を一行二行の文だけで一覧にするのも味気ないと感じたので、小さい画像を加えた形にしてみました。何があるのか見やすくて認識しやすくもなったと思います。今回もかなりの数になって単純に並...
PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年11月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.240https:/...
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週はAmazonブラックフライデーが開催されているので他のセール情報はこちらに記載しておきます。今週の気になったものをメモ(2021/11/15-21)https:...
ASUS、製品が出回りだした31.5インチ/IPS/WQHD/170Hzゲーミングモニター『TUF Gaming VG32AQL1A』
海外で見かけたASUSの31.5インチ液晶モニター「TUF Gaming VG32AQL1A」。IPSパネル採用&解像度:2560x1440でリフレッシュレート170HzやG-SYNC Compatibleに対応したTUF GAMINGブランドのゲーミングモニター。製品情報は夏ごろに公開されていましたが製品自体は最近になって出回りだしたようです。TUF Gaming VG32AQL1A|Monitors|ASUS Globalhttps://www.asus.com/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-Gaming-VG32AQL1A/...
Amazonブラックフライデー2021、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(PC関連)
Amazonにて11/26-12/2の期間で開催されている年に一度のビッグセール”ブラックフライデー”。様々なジャンルの製品が次々と特価になっており、自分が普段からチェックしている製品も数多く安くなっていますが、ここではPC関連のセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中はトップの位置に固定、後から追加する事もあります。7日間のビッグセール: Amazon ブラックフライデー 2021https:...
Amazonブラックフライデー2021、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(オーディオ関連)
Amazonにて11/26-12/2の期間で開催されている年に一度のビッグセール”ブラックフライデー”。様々なジャンルの製品が次々と特価になっており、自分が普段からチェックしている製品も数多く安くなっていますが、ここではオーディオ関連のセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中はトップの位置に固定、後から追加する事もあります。7日間のビッグセール: Amazon ブラックフライデー 20...
Amazonブラックフライデー2021、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(完全ワイヤレスイヤホン)
Amazonにて11/26-12/2の期間で開催されている年に一度のビッグセール”ブラックフライデー”。様々なジャンルの製品が次々と特価になっており、自分が普段からチェックしている製品も数多く安くなっていますが、ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中はトップの位置に固定、後から追加する事もあります。7日間のビッグセール: Amazon ブラックフラ...
Amazonブラックフライデー2021、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(キーボード)
Amazonにて11/26-12/2の期間で開催されている年に一度のビッグセール”ブラックフライデー”。様々なジャンルの製品が次々と特価になっており、自分が普段からチェックしている製品も数多く安くなっていますが、ここではキーボードのセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中はトップの位置に固定、後から追加する事もあります。7日間のビッグセール: Amazon ブラックフライデー 2021ht...
Amazonブラックフライデー2021、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(マウス)
Amazonにて11/26-12/2の期間で開催されている年に一度のビッグセール”ブラックフライデー”。様々なジャンルの製品が次々と特価になっており、自分が普段からチェックしている製品も数多く安くなっていますが、ここではマウスのセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中はトップの位置に固定、後から追加する事もあります。7日間のビッグセール: Amazon ブラックフライデー 2021https:...
Amazonブラックフライデー2021、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた(液晶モニター)
Amazonにて11/26-12/2の期間で開催されている年に一度のビッグセール”ブラックフライデー”。様々なジャンルの製品が次々と特価になっており、自分が普段からチェックしている製品も数多く安くなっていますが、ここでは液晶モニターのセール品とその関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。期間中はトップの位置に固定、後から追加する事もあります。7日間のビッグセール: Amazon ブラックフライデー 2021...
オーディオテクニカ 『ATH-CKS50TW』 レビューチェック ~SOLID BASSシリーズの集大成と謳うANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年11月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CKS50TW」。重低音サウンドで知られるSOLID BASSシリーズの集大成と謳った完全ワイヤレスイヤホン。新開発のSOLID BASS HD TWSドライバーやANC機能それに最大20時間再生などを特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-CKS50TW|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS50TW...
JBL、最高等級のIP68防水でANC機能も備えたスポーツ完全ワイヤレスイヤホン『REFLECT FLOW PRO』
海外で見かけたJBLのイヤホン「REFLECT FLOW PRO」。「REFLECT FLOW」などが出ているREFLECTシリーズの完全ワイヤレスイヤホンで、IP68防塵/防水やANC機能を主な特徴としている最上位モデル。IP68の防水性能はIPX7よりも上になる最高等級で該当するものはかなり少数です。JBL Reflect Flow Pro Waterproof true wireless Noise Cancelling active sport earbudshttps://www.jbl.com/wireless-earbuds/REFLECT-FLOW-PRO-.html...
OPPO、DYNAUDIOの要素を抜いて安くなった最大-42dBのANC完全ワイヤレスイヤホン『Enco Free2i』
海外で見かけたOPPOのイヤホン「Enco Free2i」。同社の完全ワイヤレスイヤホンといえば「Enco Free2」をはじめ日本でもいくつか発売されていますが、これはその廉価版と言えそうなモデル。主な違いはDYNAUDIOとの共同開発が関わっている部分で、それ以外は共通点が多いものです。『OPPO Enco Free2i真无线蓝降噪耳机』 - OPPO智能手机官网https://www.opposhop.cn/cn/web/products/22136.html...
iFi audio 『GO blu』 レビューチェック ~ 超軽量・超絶サウンドを謳うハイエンドクラスのBluetoothレシーバー
2021年11月に発売されたiFi audioのレシーバー「GO blu」。主にヘッドホンアップで知られるiFi audioが初めて手がけたBluetoothレシーバー。コンパクトサイズで4.4mmバランス出力やコーデック全対応などを特徴としており、超軽量で超絶サウンドと大々的に謳っているハイエンドクラスのモデルですが、ちょっとチェックしてみます。GO blu iFi audio 日本語ブランドサイトhttp://ifi-audio.jp/go/go_blu.html...
Philips 『TAA8606』 画像など ~非常にレアなスポーツ向けの骨伝導/完全ワイヤレスイヤホン
海外で発売されているPhilipsのイヤホン「TAA8606」。「TAA6606」と同じくスポーツ向けのGOシリーズから登場した完全ワイヤレスイヤホン。単なるスポーツ向けの完全ワイヤレスではなく耳を塞がない骨伝導技術を採用したイヤーフック型というレアなモデルですが、ちょっと見てみます。TAA8606BK/00 Philips https://www.philips.com.cn/c-p/TAA8606BK_00/open-ear-true-wireless...
Cooler Master、2色キーキャップ採用&サイドライトバー搭載のゲーミングメカニカルキーボード『CK352』
2021年11月に発売されるCooler Masterのキーボード「CK352」。「CK721」など海外で注目のメカニカルキーボードが出ているCKシリーズですが、これはスタンダードなフルサイズのモデル。スタンダードと言ってもブラック×グレーのキーキャップ採用やサイドライトバー搭載といった特徴があります。CK352 Gaming Mechanical Keyboard Cooler Master 日本https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/peripheral/keyboards/ck352/...
ASUS 『ROG Falchion NX』 レビューチェック ~ROG NXスイッチを採用した65%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード
2021年9月に発売されたASUSのキーボード「ROG Falchion NX」。同社の製品で65%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボードといえば「ROG Falchion」が人気を集めていましたが、これはキースイッチをCHERRY MXからオリジナルのROG NXへと変えたモデル。ちょっとチェックしてみます。ROG Falchion NX Aura RGB Gaming キーボード|ROG - Republic of Gamershttps://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/aura-rgb/r...
Thermaltake、自身初となる65%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード『Navigator C360』
海外で見かけたThermaltakeのキーボード「Navigator C360」。同社のゲーミングメカニカルキーボードは近年だとフルサイズばかり出していましたが、これは自身初となる65%レイアウトのコンパクトモデル。2.4GHz/Bluetoothのワイヤレス対応やホットスワップ構造など他にも見どころが色々あります。TT(Thermaltake)领航员C360 RGB 无线2.4G蓝牙有线多模Mini机械键盘-京东https://item.jd.com/100016111919.html...
Thermaltake、ハニカムシェルの元祖が初めて出すワイヤレスゲーミングマウス『Explorer X2』
海外で見かけたThermaltakeのマウス「Explorer X2」。皆さんはハニカムシェルのゲーミングマウスがいつごろから登場したのかご存じでしょうか。自分の知る限りではThermaltake/Tt eSPORTSが2014年に出した「VENTUS」が第一号だったと記憶しています。その元祖がハニカムシェルのワイヤレスゲーミングマウスを初めてリリースしたようです。Tt 曜越探索者X2 白色无线鼠标洞洞鼠办公游戏充电鼠标5000DPI-tmall.com天猫https://detail....
Thermaltake、G303クローンと言える小型/軽量ワイヤレスゲーミングマウス『X1 Swordman』
海外で見かけたThermaltakeのマウス「X1 Swordman」。最近はゲーミングデバイスの部門で目立った動きを見せていなかったThermaltakeが新型のワイヤレスゲーミングマウスをリリースした模様。作りがまったく同じではありませんがロジクールの「G303」を彷彿とさせるモデルです。Tt 曜越 剑客X1无线蓝牙2.4G三模鼠标电竞办公游戏鼠标8000DPI-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=657999353081&skuId=4924347023947...
ASUS 『ROG Gladius III Wireless』 レビューチェック ~第3世代となる王道エルゴノミックデザインのワイヤレスゲーミングマウス
2021年6月に発売されたASUSのマウス「ROG Gladius III Wireless」。「ROG Gladius II Wireless」の後継機となるシリーズ第3世代モデルのワイヤレスゲーミングマウス。先代から大幅に軽量化されていて、マイクロスイッチ交換可能のギミックもバージョンアップしていますが、ちょっとチェックしてみます。ROG Gladius III Wireless|ROG - Republic of Gamershttps://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/wireless/rog-gladius-iii...
ソニー 『WF-1000XM4/MK』 画像など ~初音ミク コラボレーションモデルのANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年11月に発売されたソニーのイヤホン「WF-1000XM4/MK」。国内でも海外でも一番人気の存在となっているANC完全ワイヤレスイヤホンをベースにした初音ミクのコラボレーションモデル。販売はソニーストアに限られていて注文受付も期間限定になっているものですが、ちょっと見てみます。初音ミク コラボレーションモデル ヘッドホン ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/store/special/1000x-miku/...
AOC、新デザインになっているAGONブランドの27インチ/IPS/WQHD/170Hzゲーミングモニター『AG275QXE』
海外で見かけたAOCの27インチ液晶モニター「AG275QXE」。AGONブランドのゲーミングモニターといえば「AG273QXP/11」など日本でまた出回るようになりましたが、これは最近リリースされた解像度:2560x1440のIPSパネル採用でリフレッシュレート170Hzになっている新型モデルです。AOC AG275QXEhttp://www.aocmonitor.com.cn/product/xianshiqi/2900...
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.86
PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイまでスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年10~11月に投稿されていた100枚を見てみます。...
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/11/08-14)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-1114...
GIGABYTE、500ドルを切る34インチ/IPS/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター『M34WQ』
海外で見かけたGIGABYTEの34インチ液晶モニター「M34WQ」。「G34WQC A」に続く新たなウルトラワイドゲーミングモニターは解像度:3440x1440のIPSパネル採用でリフレッシュレート144Hzに対応したモデル。北米では既に各ショップで取り扱っていて価格は500ドルを切って販売されています。M34WQ Gaming Monitor Gallery Monitor - GIGABYTE Globalhttps://www.gigabyte.com/Monitor/M34WQ#kf...
今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/11/20)
この記事は今週に入って目を引いたセール品やセール情報・キャンペーンをまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。また、前回から変わりなく続いているセールは取り上げませんので、過去の記事もご参...
KZ 『AZ09 Pro』 レビューチェック ~音質や接続が改良された完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー
海外/国内で発売されているKZのレシーバー「AZ09 Pro」。「AZ09」の上位モデルとなる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー。QualComm QCC3040のBluetoothチップ採用によるスペックの向上やシリコン製のイヤーフック採用が主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。KZ AZ09 Pro QCC3040 BT5.2 Ear hooks Fast worldwide delivery!https://kz-audio.com/kz-az09-pro.html...
ASUS 『ROG STRIX XG43UQ』 画像など ~発表時は世界初だったHDMI 2.1対応の43インチ/VA/4K/144Hzゲーミングモニター
2021年11月に発売されるASUSの43インチ液晶モニター「ROG STRIX XG43UQ」。解像度:3840x2160のVAパネル採用でリフレッシュレート144Hzに対応した大型サイズのゲーミングモニター。HDMI 2.1対応やDSCサポートなど家庭用ゲーム機での使用にも最適だと謳っているモデルですが、ちょっと見てみます。ROG Strix XG43UQ ゲーミングモニター ROG JAPANhttps://rog.asus.com/jp/monitors/above-34-inches/rog-strix-xg43uq-model/...
BenQ、MOBIUZブランドから出る曲率1000Rの34インチ/VA/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター『EX3410R』
海外で見かけたBenQの34インチ液晶モニター「EX3410R」。「EX2710Q」などで人気を得ているMOBIUZブランドの新たなウルトラワイドゲーミングモニター。解像度:3440x1440のVAパネル採用でリフレッシュレート144Hzのスペックですが、注目すべきは曲率1000Rになっているところです。EX3410R 34 Ultrawide Curved Gaming Monitor MOBIUZ BenQ UShttps://www.benq.com/en-us/monitor/gaming/ex3410r.html...
TaoTronics 『SoundLiberty Pro P10』 レビューチェック ~最安時3,000円を切るANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年9月に発売されたTaoTronicsのイヤホン「SoundLiberty Pro P10 (TT-BH099)」。Amazonでのレビュー騒動で締め出しを食らって日本から撤退するのかと思われていたTaoTronicsですが、再び展開しているようでこれは最近リリースされたANC機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。ちょっとチェックしてみます。SoundLiberty Pro P10 TaoTronics Japan TaoTronicshttps://www.taotronics.jp/tt-bh099...
HUAWEI、口紅デザインだけどシルバーはカッコいいANC完全ワイヤレスイヤホン『FreeBuds Lipstick』
海外で見かけたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds Lipstick」。「FreeBuds 4」などが出ているFreeBudsシリーズの新たな完全ワイヤレスイヤホンは口紅をモチーフにしたデザインになっているモデル。イヤホンは開放型=セミインイヤー型でアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しています。HUAWEI FreeBuds Lipstick - HUAWEI Malaysiahttps://consumer.huawei.com/my/headphones/freebuds-lipstick/...
Yeelight×Razer、Razer Chromaにも対応しているスマートライト『LED Bedside Lamp D2』
海外で見かけたYeelight×Razerのライト「LED Bedside Lamp D2」。YeelightといえばRazer Chroma対応のモニターライト「Yeelight Monitor Hanging Lamp Pro」を出していましたが、これは両社が正式に組んで出しているスマートライト。販売は中国Razerのオフィシャルストアで取り扱っています。Razer雷蛇Yeelight联名款LED智能氛围灯电竞游戏桌面RGB灯效联动-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=657007671910...
innocn 『WR40-PRO』 レビューチェック ~日本で唯一のサイズとなる40インチ/IPS/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター
2021年9月に発売されたinnocnの40インチ液晶モニター「WR40-PRO」。中華圏で製品をよく見かける中国メーカーのウルトラワイドゲーミングモニター。日本では今のところ他に存在しないサイズで解像度:3440x1440のIPSパネルやリフレッシュレート144Hzを特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WR40-PROhttps://www.innocn.com/jp/details/14/15.html...
Razer、超大型サイズのXXLモデルが追加された一般向けのマウスパッド『Razer Pro Glide XXL』
海外で見かけたRazerのマウスパッド「Razer Pro Glide XXL」。「Pro Click Mini」「Pro Type Ultra」と共に登場した一般向けの新たなマウスパッド。このシリーズは幅360x奥行き275x厚さ3mmの通常モデルが2020年に出ていますが、これはその超大型サイズ版となるXXLモデルです。生産性向上に役立つソフトマウスパッド - Razer Pro Glide XXLhttps://www2.razer.com/jp-jp/productivity/razer-pro-glide-xxl...
Razer、独特なミリタリーグリーンが実に渋いHaloコラボのゲーミングマウス『DeathAdder V2 Halo Infinite Edition』
海外で見かけたRazerのマウス「DeathAdder V2 Halo Infinite Edition」。12月にゲームソフトの発売を控えているHaloシリーズの最新作・Halo Infinite、そのコラボ製品が海外で既に出回っている模様。4製品あるうちの1つがこのゲーミングマウスで「DeathAdder V2」がベースになっています。Razer Halo Infinite - 専用周辺機器コレクションhttps://www2.razer.com/jp-jp/campaigns/halo-infinite...
原神の公式ストアで売っている”刻晴”のメカニカルキーボード、キーキャップのデザインがなかなか良い
原神といえば今や世界的な人気タイトルとなっているオープンワールドアクションRPGゲームで、最近はRazerとのコラボ製品が出た事も話題の一つになっていましたが、キャラクターグッズを多く取り扱っている中国のオフィシャルストアではメカニカルキーボードを自ら売っていたりする模様。キャラクターの一人である刻晴のモデルになっています。【原神】刻晴·霆霓快雨主题机械键盘 原神周边Genshin-tmall.com天猫https://detail.tmal...
LG 『34WP60C-B』 レビューチェック ~最安クラスとなる34インチ/VA/UWQHD/160Hzウルトラワイドゲーミングモニター
2021年9月に発売されたLGの34インチ液晶モニター「34WP60C-B」。日本ではAmazon限定で取り扱っている解像度:3440x1440のVAパネル採用でリフレッシュレート160Hzのウルトラワイドゲーミングモニター。似たようなスペックの中では現時点で最安クラスとなるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。34WP60C-B モニター LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-34wp60c-b...
Lenovo、リフレッシュレート360Hzで最安クラスとなるゲーミングモニター『Legion Y25g-30』
2021年10月に発売されたLenovoの24.5インチ液晶モニター「Legion Y25g-30」。IPSパネル採用でリフレッシュレート360HzやG-SYNC・NVIDIA REFLEXに対応したゲーミングモニター。日本では特に告知もなくいつの間にか発売されていましたが、現時点で同類の中では最安クラスとなるモデルです。【Web限定モデル】Legion Y25g-30 ゲーミングモニター (24.5インチ) Gaming レノボ・ジャパンhttps://www.lenovo.com/jp/ja/p/66CCGAC1JP...
SteelSeries、CS:GOのスキンで知られる”Neo-Noir”の超大型ゲーミングマウスパッド『Qck Prism XL Neo Noir Edition』
海外で見かけたSteelSeriesのマウスパッド「Qck Prism XL Neo Noir Edition」。「Prime Neo Noir Edition」などと共に登場したCS:GOのスキンで知られる”Neo-Noir”の超大型ゲーミングマウスパッド。ゲーミングマウスの方もでしたがこちらも全面に過激なデザインがプリントされているRGB LED搭載モデルです。Qck Prism XL Neo Noir Edition SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-mousepads/qck-prism-xl-neo-noir-edition...
JVC 『HA-FW1000T』 レビューチェック ~木の振動板やK2テクノロジーを特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年11月に発売されたJVCのイヤホン「HA-FW1000T」。「HA-FX100T」に続くビクターブランドの完全ワイヤレスイヤホンで、木の振動板を特徴とするWOODシリーズのモデル。ANC機能やK2テクノロジーそれにaptX Adaptive対応など見どころは色々とありますが、ちょっとチェックしてみます。(※画像は海外版です)WOOD 完全ワイヤレスイヤホン HA-FW1000T ヘッドホン・ イヤホン VICTORhttps://www.victor.jp/headphones/wireless/h...
Razer 『Pro Click Mini』 画像など ~高速スクロール/チルトホイールを搭載した小型ワイヤレスマウス
海外で発売されているRazerのマウス「Pro Click Mini」。「Pro Type Ultra」と共に登場した一般向けのワイヤレスマウスで、デザインや仕様は違うけれども「Razer Pro Click」の小型版となるモデル。高速スクロール/チルトホイール搭載など注目すべき点はいくつかありますが、ちょっと見てみます。Razer Pro Click Minihttps://www2.razer.com/jp-jp/productivity/razer-pro-click-mini...
SteelSeries、CS:GOファン向けの過激なデザインになっているゲーミングマウス『Steelseries Prime Neo-Noir Limited Edition』
海外で見かけたSteelSeriesのマウス「Steelseries Prime Neo-Noir Limited Edition」。SteelSeries×CS:GOコラボの製品といえば「Sensei Ten Neon Rider Edition」など結構前から継続的に出ていますが、これはコラボ第5弾と思われるゲーミングマウス。「Prime」がベースで特別仕様の過激なデザインになっています。SteelSeries限定版 SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-products/limited-edition...
PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年10~11月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.239htt...
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/11/01-07)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-1107...
Razer、製品が出回りだした原神コラボのゲーミングチェア『Iskur X Genshin Impact Edition』
海外で見かけたRazerのチェア「Iskur X Genshin Impact Edition」。人気ゲームの原神とコラボした製品を出すと発表があったのは10月上旬でしたが、発売に関する続報はグローバルサイトだとまだ出ていない状況。しかし中国のオフィシャルストアではこのゲーミングチェアを既に取り扱っているようです。Official Genshin Impact Edition Gear Razerhttps://www.razer.com/campaigns/genshin-impact...
今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/11/13)
この記事は今週に入って目を引いたセール品やセール情報・キャンペーンをまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。また、前回から変わりなく続いているセールは取り上げませんので、過去の記事もご参...
パナソニック 『Technics EAH-AZ60』 レビューチェック ~LDACやマルチポイントも特徴するANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年10月に発売されたパナソニックのイヤホン「Technics EAH-AZ60」。「Technics EAH-AZ70W」に続くTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤホンで、今作は独自の音響構造やANC機能だけでなくLDACコーデックやマルチポイントの対応も特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。ワイヤレスステレオインサイドホン EAH-AZ60|Hi-Fi オーディオ - Technics(テクニクス)https://jp.technics.com/products/tws/az60/...
Razer、静音スイッチ採用で最高の生産性を謳う一般向けのワイヤレスメカニカルキーボード『Pro Type Ultra』
海外で見かけたRazerのキーボード「Pro Type Ultra」。同社の製品で一般向けのワイヤレスメカニカルキーボードといえば「Pro Type」が2020年に発売されていますが、これはその上位版とも強化版とも言えるモデル。静音メカニカルスイッチやパームレストなどが新たな特徴です。生産性を向上するワイヤレスメカニカルキーボード - Razer Pro Type Ultrahttps://www2.razer.com/jp-jp/productivity/razer-pro-type-ultra...
ロジクール、超軽量ワイヤレスゲーミングマウスの限定ピンクモデル『PRO X SUPERLIGHT (Magenta)』
「PRO Wireless」→「PRO X SUPERLIGHT」と出ているロジクールの軽量ワイヤレスゲーミングマウス。初代の方は台数限定のカラーバリエーション展開をやっていましたが、2代目となるSUPERLIGHTの方も”Magenta”と銘打ったピンクの限定モデルを出す模様。というか既に出ていて中国のオフィシャルストアでは取り扱いが開始されています。顺丰罗技gpw二代粉色gpro x superlight无线电竞游戏鼠标狗屁王2-tmall.com天猫https://detail.tmall...
FiiO 『BTR5 2021』 レビューチェック ~DAC刷新やMQA対応などアップグレードされたBluetoothレシーバー
海外で発売されているFiiOのレシーバー「BTR5 2021」。同社のフラッグシップモデルであり一二の人気を争う人気モデルになっていたBluetoothレシーバー/ワイヤレスヘッドホンアンプ「BTR5」のリニューアル版。DACチップの刷新とMQA対応が主な変更点ですが、ちょっとチェックしてみます。BTR5 2021 Portable HiFi Bluetooth Earratorhttps://www.fiio.com/btr52021...
FiiO 『BTA30 Pro』 画像など ~LDAC送受信の完全対応など改良されたBluetoothレシーバー/トランスミッター
海外で発売されているFiiOのレシーバー「BTA30 Pro」。「BTA30」の強化版となる据え置き型のBluetoothレシーバー/トランスミッター。筐体の作りは上部を除いてほぼそのままに通常版の欠点となっていた部分を改良していて理想的な形になったと言えるモデルですが、ちょっと見てみます。BTA30 Pro-Feiao official websitehttps://www.fiio.com/bta30pro...
LEOPOLD、静音版や新色が追加された70%レイアウトの静電容量無接点方式キーボード『FC660C (2021)』
2021年11月に発売されたLEOPOLDのキーボード「FC660C (2021)」。FC660Cといえば日本だと2014年に発売された70%レイアウトの静電容量無接点方式キーボードですが、その最新版と言えるものが発表と同時に発売された模様。根本的な部分はそのままで静音版と新色の追加が新要素です。FC660C 静音モデル(英語配列) - 株式会社アーキサイトhttps://archisite.co.jp/products/leopold/fc660c-s-mij/...
Nothing 『ear (1)』 レビューチェック ~デザインに重点を置いたスケルトンボディのANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年8月に発売されたNothingのイヤホン「ear (1)」。ロンドンを拠点とするデジタルブランドが手がけた完全ワイヤレスイヤホン。スウェーデンのTeenage Engineering社がデザインとチューニングを担当したという個性的なスティック型でANC搭載のモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ear (1) ワイヤレスイヤホン アクティブノイズキャンセリングhttps://jp.nothing.tech/products/ear-1...
SHANLING 『MTW200』 画像など ~イヤホンもケースも鏡面仕上げになっている完全ワイヤレスイヤホン
海外で発売されているSHANLINGのイヤホン「MTW200」。型番やスペックから考えて「MTW300」より下位のモデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。こちらはスタンダードなスティックデザインで鏡面仕上げのプラチナムシルバーは目を引く外観になっていますが、ちょっと見てみます。MTW200_Earphones_Shenzhen Shanling Digital Technohttps://en.shanling.com/product/405...
Padmate、グリーンのカラーが目を引くANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン『Pamu Z1 Pro』
海外で見かけたPadmateのイヤホン「Pamu Z1 Pro」。「PaMu Quiet」などの製品が日本でも発売されているPadmateの新たな完全ワイヤレスイヤホン。最大40dBの騒音をカットするアクティブノイズキャンセリング機能もですが非常に珍しいグリーンのカラーも注目のモデルです。Pamu Z1 Pro/派美特 新品主动降噪入耳式 蓝牙耳机https://www.padmate.cn/products/p000052...
DENON 『AH-C630W』 レビューチェック ~下位モデルでも音質は侮れない完全ワイヤレスイヤホン
2021年10月に発売されたDENONのイヤホン「AH-C630W」。「AH-C830NCW」と共に登場したDENON初の完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはANC機能などを備えていないスタンダードな下位モデル。音質に関しては上位と同様にサウンドマスターによるチューニングを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。AH-C630W 完全ワイヤレス・インイヤーヘッドホン Denon公式https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-wireless_ap/ahc6...
EarFun、シリーズ第2世代となる最大-40dBのANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン『EarFun Free Pro 2』
2021年11月に発売されるEarFunのイヤホン「EarFun Free Pro 2」。「EarFun Free Pro」の後継機でシリーズ第2世代モデルとなるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。以前の記事で想定していたとおり「FIIL T2 Pro」がベースとなっているであろうものです。EarFun Free Pro 2 ハイブリッドANC完全ワイヤレスイヤホンhttps://myearfun.com/jp/headphones/earfun-free-pro-2-anc-true-wireless-earb...
ASUS、真っ白な筐体になった27インチ/IPS/WQHD/170Hzゲーミングモニター『ROG Strix XG279Q-W』
海外で見かけたASUSの27インチ液晶モニター「ROG Strix XG279Q-W」。XG279Qといえば日本だと2021年2月に発売されたゲーミングモニターで後にガンダム公式コラボモデル「ROG Strix XG279Q-G GUNDAM EDITION」も出ましたが、これは通常版で筐体がホワイトになっているモデルです。ROG Strix XG279Q-W Gaming Monitors|ROG Globalhttps://rog.asus.com/monitors/27-to-31-5-inches/rog-strix-xg279q-w-model/...
SteelSeriesの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Aerox 3 Wireless 2022 Edition』の分解・実重量レポート
海外で発売されているSteelSeriesのマウス「Aerox 3 Wireless 2022 Edition」。”2022 Edition”にリニューアルされたAeroxシリーズの軽量ワイヤレスゲーミングマウス。新旧の違いはソールの材質・形状とその影響による重量の微増でしたが、分解を試みたレポートが投稿されていたので参考に見てみます。SteelSeries、ソールが改良された軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Aerox 3 Wireless 2022 Edition』https://watchmono.com/e/ste...
SOUNDPEATS 『SOUNDPEATS H2』 レビューチェック ~スティック型で1BA+1DDドライバー&aptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン
2021年10月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS H2」。「SOUNDPEATS H1」の姉妹機という位置付けになっているスティックデザインの完全ワイヤレスイヤホンで、今作も1BA+1DDのハイブリッドドライバーやaptX Adaptive対応などを特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。H2 ハイブリッド型完全ワイヤ レスイヤホン SOUNDPEATS – SOUNDPEATS JAPANhttps://jp.isoundpeats.com/products/h2...
SOUNDPEATS 『SOUNDPEATS T3』 画像など ~前作よりもさらに安いANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン
海外で発売されているSOUNDPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS T3」。「SOUNDPEATS T2」に続いて第2作目となるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。こちらはスティックデザインでT2よりスペックは劣るけれども価格は安いモデルですが、ちょっと見てみます。Active Noise Canceling TWS Earbuds T3 - SOUNDPEATShttps://us.isoundpeats.com/products/t3...
TANCHJIM 『ECHO』 画像など ~日本でも発売されそうな自身初でオリジナル設計の完全ワイヤレスイヤホン
海外で発売されているTANCHJIMのイヤホン「ECHO」。中~高価格帯の中華イヤホン界隈でよく話題に上がるTANCHJIMが初めて手がけた完全ワイヤレスイヤホン。同社の有線イヤホンを彷彿とさせるオリジナル設計で内容的に音質重視と言えるモデルですが、ちょっと見てみます。TANCHJIM天使吉米 ECHO回声TWS真无线蓝牙耳机HIFI运动入耳式无线-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=659352470685...
ロジクール 『POP MOUSE』 画像など ~絵文字ボタンも搭載したPOPなデザインのワイヤレスマウス
2021年11月に発売されるロジクールのマウス「POP MOUSE」。「POP KEYS」と同じく新シリーズ”Studio Series”から登場したワイヤレスマウス。こちらも個性的なデザインとカラーリングになっているモデルで、ホイール下に備わる絵文字ボタンの搭載も特徴としていますが、ちょっと見てみます。ロジクールPOPワイヤレスマウス(絵文字ボタン機能搭載)https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/pop-wireless-mouse.910-006431.ht...
PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年10月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.238https:/...
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/10/25-31)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-1031...
水月雨が手がけた中国限定の企画品と思われる”初音ミク”イヤホン『ELVEN MAIDEN』
海外で見かけたmoeyuのイヤホン「ELVEN MAIDEN」。moeyuといえばキャラクターグッズを手がけている中国の企業で以前に初音ミクのメカニカルキーボードを出していましたが、これは同じく初音ミクの有線イヤホン。水月雨が製造を担当したようで「Aria」がベースになっています。Moeyu 初音未来周边静谧的妖精少女有线耳机入耳式水月雨联名耳机-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=657679671522...
今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/11/01-06)
この記事は今週に入って目を引いたセール品やセール情報・キャンペーンをまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。また、前回から変わりなく続いているセールは取り上げませんので、過去の記事もご参...
GIGABYTE 『AORUS FO48U』 レビューチェック ~120Hz/HDMI 2.1対応の48インチ/OLED/4Kゲーミングモニター
2021年10月に発売されたGIGABYTEの48インチOLEDモニター「AORUS FO48U」。「AORUS FV43U」に続くAORUSブランドの大型ゲーミングモニターはさらに大きい48インチでOLED(有機EL)パネルを採用した4K UHDモデル。リフレッシュレート120HzやHDMI 2.1対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。AORUS FO48U Gaming Monitor 主な特徴 ディスプレイ - GIGABYTE Japanhttps://www.gigabyte.com/jp/Monitor/AORUS-FO48U#kf...
SteelSeries、ソールが改良された軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Aerox 3 Wireless 2022 Edition』
海外で見かけたSteelSeriesのマウス「Aerox 3 Wireless 2022 Edition」。2020年12月に発売されたAeroxシリーズの軽量ワイヤレスゲーミングマウスが”2022 Edition”にリニューアルされた模様。新旧の違いはソールで「Prime Wireless」でも使われていた白い100% PTFEグライドスケートになっています。SteelSeries 『Aerox 3 Wireless』 レビューチェック ~自身初となる66gの軽量ワイヤレスゲーミングマウスhttps://watchmono.com/e/...
SteelSeriesのOLED&リフトオフセンサー搭載ゲーミングマウス『Prime+』の分解・実重量レポート
2021年11月に発売されるSteelSeriesのマウス「Prime+」。「Prime」「Prime Wireless」よりも遅れてのリリースになったPrimeシリーズのゲーミングマウス。その2つにはないOLEDスクリーンやリフトオフセンサーも特徴としていますが、分解を試みたレポートが投稿されていたので参考に見てみます。SteelSeries 『Prime+』 画像など ~リフトオフセンサーやOLEDスクリーンも備えた新型/上位のゲーミングマウスhttps://watchmono.com/e/s...
Xiaomi 『Redmi Buds 3 Pro』 レビューチェック ~7,000円以下でマルチポイントにも対応したANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年10月に発売されたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 3 Pro」。アクティブノイズキャンセリング機能や外部音透過モードそれにデュアルデバイス接続=マルチポイント対応も特徴としている完全ワイヤレスイヤホン。7,000円を切る価格設定も魅力となりそうですが、ちょっとチェックしてみます。Redmi Buds 3 Prohttps://www.mi.com/jp/redmi-buds-3-pro/...
QCY、別経路での販売が期待できるかもしれないaptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン『QCY T16』
海外で見かけたQCYのイヤホン「QCY T16」。「GRFD-SWE100QT13」など最近はゲオが出している製品のベースになっている事が多いQCYの新たな完全ワイヤレスイヤホン。いかにも低価格という感じのシンプルなデザインで、aptX Adaptive対応を主な特徴としています。QCY T16 Dynamic-armature Drivers True Wireless Earphone with Qualcomm – QCY Official Sitehttps://www.qcy.com/products/qcy-t16-dynamic-armature-drivers-true-wir...
Philips、IP67防水やセーフティライト搭載などを特徴とするスポーツ用の骨伝導Bluetoothイヤホン『TAA6606』
2021年11月に発売されるPhilipsのイヤホン「TAA6606」。海外では完全ワイヤレスタイプの「A8606 (TAA8606)」と共に発表されていた骨伝導Bluetoothイヤホンが日本でリリースされる模様。IP67の防塵/防水性能やセーフティライト搭載などを特徴としているスポーツ用のモデルです。TAA6606 骨伝導ワイヤレスヘッドホン - PHILIPS Audiohttps://philipsaudio.jp/taa6606/...
ASUS 『PA279CV-J』 レビューチェック ~クリエイター向け/ミドルレンジの27インチ/IPS/4K UHD液晶モニター
2021年5月に発売されたASUSの27インチ液晶モニター「PA279CV-J」。プロフェッショナル/クリエイター向けのProArtシリーズではミドルレンジクラスとなるIPSパネル採用の4K UHD液晶モニター。初期のモデル=PA279CVと根本的な部分は変わっていないようですが、ちょっとチェックしてみます。ProArt Display PA279CV-J|モニタ|ASUS 日本https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/ProArt/ProArt-Display-PA279CV-J/...
Xiaomi、リフレッシュレート240HzやHDMI 2.1対応を特徴とする24.5インチのゲーミングモニター『Mi Fast Response Monitor 240Hz』
海外で見かけたXiaomiの24.5インチ液晶モニター「Mi Fast Response Monitor 240Hz」。「Mi Fast Response Monitor」などのゲーミングモニターをこれまでいくつか手がけているXiaomiが、そのリフレッシュレート240Hz版と言えるモデルを発表。見どころはそれだけでなくHDMI 2.1対応も特徴としています。小米快速液晶显示器 24.5英寸 240Hz版https://www.xiaomiyoupin.com/detail?opapp=5&gid=150404...
Duckyの”真っ黄色なメカニカルキーボード”が新設のOne 3シリーズで再び登場
今やメカニカルキーボードのメーカーとして老舗の存在となっているDuckyはかつて他のメーカーが絶対真似できないような製品展開を行っていた時期があり、特に2010年代前半はカラーバリエーションがまだ珍しい状況で真っ黄色な「Shine 3 Yellow」を出すなど破天荒な事をやっていましたが、先日発表された新設のOne 3シリーズでまた出すようです。One 3 Yellow Duckyhttps://www.duckychannel.com.tw/en/One3_Yellow_Ducky...
DENON 『AH-C830NCW』 レビューチェック ~楕円型ドライバーやANC機能を特徴とする自身初の完全ワイヤレスイヤホン
2021年10月に発売されたDENONのイヤホン「AH-C830NCW」。音響機器のメーカーとして知られるDENONが初めて手がけた完全ワイヤレスイヤホンで、これは特殊な楕円型のダイナミックドライバーやアクティブノイズキャンリング機能の搭載を特徴とする上位モデル。ちょっとチェックしてみます。AH-C830NCW 完全ワイヤレス・インイヤーヘッドホン Denon公式https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-wireless_ap/ahc830ncw...
KZ、QCC3040を採用した上位モデルとなる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー『AZ09 Pro』
海外で見かけたKZのレシーバー「AZ09 Pro」。「AZ09」の上位モデルとなる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーが出回りだした模様。QualComm QCC3040のBluetoothチップやシリコン製のイヤーフック採用などアップグレードされた部分がいくつかあるようです。KZ AZ09 Pro QCC3040 BT5.2 Ear hooks Fast worldwide delivery!https://kz-audio.com/kz-az09-pro.html...
IQUNIX、クリアフレームなどホビー性の強い75%ワイヤレスメカニカルキーボード『OG80 WORMHOLE』
海外で見かけたIQUNIXのキーボード「OG80 WORMHOLE」。以前から個性的なメカニカルキーボードを手がけているIQUNIXですが、最近は75%レイアウトのちょっと変わったタイプが主力となっており、これはその一つとなる新製品。クリアフレームの採用などホビー性の強いものになっています。IQUNIX OG80 Wormhole Hot Swappable Wireless Mechanical Keyboard – IQUNIX.storehttps://iqunix.store/collections/new-arrival/products/iqu...
Jabra 『Elite 7 Pro』 レビューチェック ~革新的な通話品質を謳う新EliteシリーズのANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年10月に発売されたJabraのイヤホン「Elite 7 Pro」。「Elite 85t」「Elite 75t」などで人気を得ていたEliteシリーズの新ラインナップとなる完全ワイヤレスイヤホン。一緒に登場した「Elite 3」よりも上位クラスで革新的な通話品質を大きく謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。完全ワイヤレスイヤホンJabra Elite 7 Pro はJabra マルチセンサーボイス搭載。https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-el...
ロジクール 『POP KEYS』 画像など ~75%レイアウトで個性的なカラーのワイヤレスメカニカルキーボード
2021年11月に発売されるロジクールのキーボード「POP KEYS」。これまでに出した製品とは毛色が違う新シリーズ”Studio Series”のメカニカルキーボード。75%レイアウトのコンパクトサイズで個性的なデザインとカラーリングになっているLogi Bolt対応のワイヤレスモデルですが、ちょっと見てみます。ロジクールPOP Keysワイヤレスメカニカル絵文字キーボードhttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/pop-keys-wireless-...
JBL、Bluetooth対応になったシリーズ第2世代の小型USBスピーカー『PEBBLES Mini BT2』
海外で見かけたJBLのスピーカー「PEBBLES Mini BT2」。JBLのPEBBLESといえば長らくロングセラーになっている人気のUSBスピーカーですが、海外では小型版となる「PEBBLES Mini」が結構前に出ており、これはその後継機となるであろうBluetooth対応になった第2世代モデルです。JBL PEBBLES Mini BT2 小蜗牛蓝牙二代 笔记本电脑音箱 -京东https://item.jd.com/100025230952.html...
JBL、WAVEシリーズの上位モデルとなるセミインイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『WAVE300 TWS』
海外で見かけたJBLのイヤホン「WAVE300 TWS」。日本でも発売された「WAVE100 TWS」の上位モデルとなるWAVEシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。特筆するような要素はこれといってありませんが、JBLの製品では何気に珍しいセミインイヤー型のスティックデザインになっています。JBL W300TWS 真无线蓝牙耳机 -京东https://item.jd.com/100027669538.html...
「ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?
2025年7月に発売されたEarFunのイヤホン「EarFun Clip」。「EarFun OpenJump」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは自身初となるイヤーカフタイプのモデル。イヤーカフタイプはライバルと言える各社が既に出しているので後発の存在となりますが、製品自体はBluetooth 6.0&LDAC対応など最新仕様になっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EarFun Clip...
海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 Tenkeyless Hyperspeed (Pikachu)」。「Viper V3 Pro (Pikachu)」と同じく中国のイベントで出展されていた”ピカチュウ”モデルのメカニカルゲーミングキーボード。この手のコラボ品は大体どれも発売から時間が経っている既製品をベースにしていましたが、これは先日出たばかりの「BlackWidow V4 Tenkeyless Hyperspeed」がベースです。【公式ストア】Razer雷蛇黑寡妇蜘蛛V4竞技极速...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年7月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS CC (New)」。「SOUNDPEATS CC」のリニューアル版となるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。姿形は変わっておらずBluetoothのバージョンはBluetooth 6.0に、コーデックはLDAC対応になったのが新たな特徴。価格はほんの少し高くなって旧版と入れ替わっていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】CCイヤーカフ – SOUNDPEATS JAPAN...
海外で見かけたRazerのマウス「Viper V3 Pro (Pikachu)」。昨年発売されたワイヤレスゲーミングマウス「Viper V3 Pro」をベースにしたコラボモデルはいくつか出ていてポケモン関連だとちょうど1年前に「Viper V3 Pro (Gengar)」を出していましたが、同社のコラボ頻度が高いピカチュウのモデルも続いて出すようです。【公式ストア】Razer雷蛇宝可梦皮卡丘联名款毒蝰V3专业版Pro电脑游戏无线鼠标-tmall.com天猫...
海外で見かけたASUSのモニター「ROG Strix XG27ACMEG-G Hatsune Miku Edition」。ASUSと初音ミクのコラボ品といえばTUF GAMINGブランドのゲーミングデバイス4製品が6月に日本でも発売されましたが、続いてROGブランドの方でも出す模様。今回のラインナップはPCパーツがメインの中でこの27インチのゲーミングモニターも名を連ねています。【公式サイト】ROG Strix XG27ACMEG-G Hatsune Miku Edition 27 to 31.5 Inches Gaming m...
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年6~7月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お...
海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 Tenkeyless Hyperspeed」。「BlackWidow V4 Pro 75%」以来となるBlackWidowシリーズ第4世代のメカニカルゲーミングキーボード。第4世代では何気にこれが第一号となるテンキーレスで、2.4GHz/BLuetoothのワイヤレス接続対応やホットスワップ対応・2層フォーム内蔵などを特徴としています。【公式サイト】Razer BlackWidow V4 Tenkeyless Hyperspeed Razer 日本...
海外で見かけたモトローラのイヤホン「moto buds Clip」。「moto buds+」など日本では発売されてないけれども完全ワイヤレスイヤホンをコンスタントに出しているモトローラですが、これは最近リリースされたイヤーカフタイプのモデル。moto buds+と同じくBoseがサウンドを手がけた”Sound by Bose”を大きな特徴としています。【公式サイト】联想moto buds Clip...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
7月11日~7月14日の期間で開催、先行セールは8日からスタートしているAmazonプライムデー。自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ最後までお付き合いください。A...
7月11日~7月14日の期間で開催、先行セールは8日からスタートしているAmazonプライムデー。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中にはAmazonに公式ストアを設けていてそこにセールの専用ページまたはトップにセール品一覧を掲載しているところがあり。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。各カテゴリに分けて掲載しています...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は7月11日~7月14日の期間になっていますが、その前に実質本番とも言える先行セールが8日からスタート。今回も自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事をカテゴリ別に記事を分けて...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は7月11日~7月14日の期間になっていますが、その前に実質本番とも言える先行セールが8日からスタート。今回も自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」と特集記事をカテゴリ別に記事を分...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は7月11日~7月14日の期間になっていますが、その前に実質本番とも言える先行セールが8日からスタート。今回も自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と特集記事をカテゴリ別に記事を分...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は7月11日~7月14日の期間になっていますが、その前に実質本番とも言える先行セールが8日からスタート。今回も自分が普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではモニターのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と特集記事をカテゴリ別に分けてお...
2025年7月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore P41i」。ウルトラノイズキャンセリング2.0などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore P40i」のケースをモバイルバッテリー機能やディスプレイ搭載をはじめ多機能にしたモデル。5月の発表時に7月上旬発売予定と報道されていましたが、予定どおり発売された模様。ちょっと見てみます。【公式サイト】Soundcore P41i 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報 Anker Japan 公...
2025年7月に発売されるEDIFIERのスピーカー「T5s」。同社のサブウーファーといえば「T5 (ED-T5)」が昨年発売されましたが、これはT5のスペックほぼそのままにスリム化を実現しているモデル。ただしご覧のとおり奥行きはスリムになったけれども縦横は逆に大きくなったので要注意。でもT5より設置場所は融通が利きそうなものです。【公式サイト】Powered Subwoofer T5s -【Edifier】...
海外で見かけたJOSBOのPCケース「T7」。最近ここでは取り上げていませんでしたがPCケースの製品展開を変わらず積極的に行っているJONSBO。これは最近リリースされたミニタワーのMicroATX PCケース。電源&ストレージを収める下部をウッドパネルで囲ってセパレートのボックス化した個性的なモデルです。【公式サイト】乔思伯JONSBO T7 Black...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2024年7月に発売されたXiaomiのイヤホン「Xiaomi Openwear Stereo」。「Redmi Buds 5 Pro」に続いて出してきた完全ワイヤレスイヤホンはRedmiシリーズより上位クラスの扱いとなるXioami名義の製品、そして自身初となるオープンイヤー型のモデル。LHDCコーデック対応による高音質や軽快な装着感が好評を得ているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Xiaomi Openwear Stereo - Xiaomi Japan...
2024年7月に発売されたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 6 Active」。「Xiaomi Openwear Stereo」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンはRedmiシリーズの第6世代で価格的にエントリークラスとなるであろうインナーイヤー型のモデル。エントリークラスゆえに最低限なところもありますが発売開始から2,000円を切っている低価格は魅力的。ちょっと見てみます。【公式サイト】Xiaomi Japan スマートフォン Xiaomi公式サイト シャオミ...
海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore V20i」。同社のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホンは「Soundcore C30i」「Soundcore V30i」の2つが日本でまだ発売されていませんが、これはV30iと同じ系統になるイヤーフックタイプの新型モデル。ナンバリング的には下位でもスペックや価格はそうでもなく、カスタマイズ可能なLEDライト搭載という独特な特徴も備えています。【販売ストア】Amazon.com: Soundcore V20i by Anker Ope...
海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Azoth Extreme」。75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード「ROG Azoth」の上位モデルで、カーボンファイバープレートやOLEDタッチスクリーンなど使われているパーツが実に豪華な一品。ゲーミングマウスの「ROG Harpe Ace Extreme」と共に6月のイベントで発表されたものですが、最近になって製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ROG Azoth Extreme Gaming keyboards|ROG - ...
本セールは7月16日・17日の2日間、先行セールは11日から開催されているAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。自分が普段からチェックしているカテゴリの製品も数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしけ...
本セールは7月16日・17日の2日間、先行セールは11日から開催されているAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中には公式ストアを設けていてそこにセールの専用ページまたはトップにセール品一覧を掲載しているところがあり。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。各カテゴ...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間でその前に11日から先行セールもはじまっていますが、本セールも普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。今回は「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間でその前に11日から先行セールもはじまっていますが、本セールも普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。今回は「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間でその前に11日から先行セールもはじまっていますが、本セールも普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。今回は「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間でその前に11日から先行セールもはじまっていますが、本セールも普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではモニターのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。今回は「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当...
2024年6月に発売されたAnkerのスピーカー「Soundcore Boom 2」。「Soundcore Motion X600」などとはシリーズが異なるポータブルBluetoothスピーカーで、2021年に発売されたSoundcore Motion Boomの後継機になるであろうアウトドア向けのモデル。日本ではプレスリリースとか出す事もなくしれっと発売していたようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Soundcore Boom 2 スピーカーの製品情報 – Anker Japan 公式オ...
海外で見かけたAnkerのスピーカー「Soundcore Boom 2 SE」。日本で6月に発売された「Soundcore Boom 2」の下位モデルとなるアウトドア向けのポータブルBluetoothスピーカー。本体のデザインはSoundcore Boom 2と変わりなく見えますがドライバーユニットの構成が違っていて出力は最大30Wとスペックダウン、それと側面のライトエフェクトは非搭載です。【公式サイト】Product: soundcore Boom 2 SE...
海外で見かけたAnkerのスピーカー「Soundcore Boom 2 Plus」。日本で6月に発売された「Soundcore Boom 2」の上位モデルとなるアウトドア向けのポータブルBlutoothスピーカー。Soundcore Boom 2でも大きめの部類に入りますがこちらはショルダーバッグなみのビッグサイズで、出力も最大140Wというかなりパワフルかつ多機能なスペックになっています。【公式サイト】Boom 2 Plus Outdoor Bass Bluetooth Speaker—Stunning Sound On th...
海外で見かけたSIMGOTのイヤホン「FLD200」。有線イヤホンで知られるSIMGOTは今年の春に自身初の完全ワイヤレスイヤホン「FLD100」を出していましたが、これはそれに続く第2作目で価格やナンバリング的に上位モデルとなる新製品。FLD100がインナーイヤー型だったのに対してこちらはカナル型でアクティブノイズキャンセリングを搭載しています。【公式ストア】兴戈(SIMGOT)空岚FLD200真无线入耳式ANC主动降噪蓝牙耳机长续航高音质...
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2024年6~7月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お...
この記事は今週の気になったPC関連やオーディオ関連の新製品・新情報をメモする形でまとめています。内容は国内外で正式に発表された製品またはアップデートなどの情報、日本で発売が決まった製品(既に記事にした製品も含みます)。リンク先は各メーカーの公式サイトまたはAmazon・楽天市場などのECサイトです。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新。今週のおさらいみたいな感じでご覧ください。また、今週は各所のセー...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間で開催する予定となっていますが、その前に先行セールが11日から開始。自分が普段からチェックしているカテゴリの製品も数多く安くなっており、メーカーによっては先行セールが実質本番になっているところもあり。今回は「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」の記事を既に投稿しており、ここでは後...
2024年6月に発売されたFIIOのヘッドホン「JT1」。「FT5」に続いて第3作目となるヘッドホンはかつて独立で展開していたコストパフォーマンス重視のオンラインセールブランド、今はFIIOのエントリークラスみたいな立ち位置になっている”JadeAudio”の名が入ったモデル。これも例外なく安い割に良いと評されているものですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】JT1 – FIIO Japan...
海外で見かけたDELUXのマウス「M500PRO」。「M900PRO」に続く新たなワイヤレスゲーミングマウスは今までの製品とは毛色が違う(=Razerの類似品ではない)小型サイズでエルゴノミックデザインの新型モデル。冷感コーティングやポーリングレート8000Hz対応それにドックスタンド付属なども特徴。日本のECサイトでも販売ページが既にある状況です。【公式サイト】DELUX GAMING DEVICE ERGONOMIC MOUSE AND KEYBOARD OFFICE DEVI...
海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「STAX SPIRIT S10」。「STAX SPIRIT S5」などが出ているSTAX SPIRITシリーズから登場した完全ワイヤレスイヤホン。このシリーズらしく平面磁界型ドライバーを搭載しており、aptX Losslessなど高音質コーテックを網羅しているのも特徴。日本のイベントで参考出展されていましたが公式サイトにて正式な発表がありました。【公式サイト】EDIFIER STAX SPIRIT S10...