chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヲチモノ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/29

arrow_drop_down
  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.85

    PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年10月に投稿されていた100枚を見てみます。...

  • 今週の気になったものをメモ(2021/10/25-31)

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/10/18-24)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-1024...

  • GIGABYTE、液晶が刷新された34インチ/VA/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター『G34WQC A』

    海外で見かけたGIGABYTEの34インチ液晶モニター「G34WQC A」。「G34WQC」のリニューアル版と言われている解像度:3440x1440のVAパネル採用でリフレッシュレート144HzやFreeSync Premiumに対応したウルトラワイドゲーミングモニター。新旧の違いは液晶で新しいものを使っているとのことです。G34WQC A Gaming Monitor 主な特徴 ディスプレイ - GIGABYTE Japanhttps://www.gigabyte.com/jp/Monitor/G34WQC-A#kf...

  • ブログの近況(2021/10)

    いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的で、通常時は月末のあとがきです。今月は・・・というか先月末からですがセール品を個別ではなく一つの記事にまとめて取り上げるようにしました。1ヶ月ほど実践してみましたがメリットとデメリット両方あります。メリットは個別で取り上げるには躊躇していたものまで気兼ねなく載せる事ができるようになりましたし、個別...

  • 2021年10月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみた

    新型やリニューアル版それにマイナーチェンジも加えると月単位でもそれなりの数が発売されているマウスとキーボード。それらをすべて取り上げるのはちょっと無理ですが、該当する新製品もしくはマウスパッドやキーキャップセットなどの関連製品をざっとピックアップしてみます。今月はニッチだけど個性的なものが色々と登場しました。2021年9月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみたhttps://watchmono.com/e/mouse-keyboar...

  • INNOCN、平面スクリーンの43.8インチ/ADS/DFHD/120Hzスーパーウルトラワイド液晶モニター『44C1G』

    海外で見かけたINNOCNの43.8インチ液晶モニター「44C1G」。日本でも情報を見かけるようになったINNOCNが最近リリースしたスーパーウルトラワイド液晶モニター。ビジネスライクなデザインでリフレッシュレート120HzやDisplayHDR 400それにPIP/PBPモード搭載などを特徴としているモデルです。INNOCN 44C1Ghttp://inno-cn.cn/goods/details/index/id/164/cid/5.html...

  • Xiaomi、現行シリーズのエントリークラスとなる完全ワイヤレスイヤホン『Redmi Buds 3 Youth Edition』

    海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 3 Youth Edition」。日本でも発売された「Redmi Buds 3 Pro」と同じシリーズのエントリークラスとなる完全ワイヤレスイヤホン。性能・機能・デザインともシンプルで特筆する点はこれといってないモデルですが、Xioamiの”青春版”なだけあって低価格です。Xiaomi Japanhttps://www.mi.com/jp...

  • Amazonタイムセール祭り(2021/10)、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた

    10/29-31の3日間で行われているAmazonタイムセール祭り。今となっては特定のビッグセールを除けばほぼ毎月のようになっている恒例のセールで、ざっと巡っているとオーディオ製品やPC周辺機器など自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。今回は注目のセール品とその関連記事を一覧にしてまとめておきます(一部はセール品のURLのみ)。期間中はトップの位置に固定、後から追加する事もあります。...

  • Jabra 『Elite 3』 レビューチェック ~旧版の上位に引けを取らないエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン

    2021年9月に発売されたJabraのイヤホン「Elite 3」。「Elite 7 Pro」と共に登場した新Eliteシリーズの完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは下位のエントリークラスとなるモデル。ヒアスルー機能やアプリ対応などエントリークラスでも使い勝手は良さそうですが、ちょっとチェックしてみます。パワフルなサウンドと明瞭でクリアな通話を実現する完全ワイヤレスイヤホン Elite 3https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite...

  • SOUNDPEATS、スティックデザインで1BA+1DDドライバー&aptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン『SOUNDPEATS H2』

    海外で見かけたSOUNDPEATS のイヤホン「SOUNDPEATS H2」。「SOUNDPEATS H1」と同じく1BA+1DDのハイブリッドドライバーやaptX Adaptive対応を主な特徴とする完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはスティックデザインになっているモデル。日本でも本日付けで発売されたようです。SOUNDPEATS Hear Your Imaginationhttps://us.isoundpeats.com/...

  • 水月雨、オリキャラの音声ガイダンスも特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン『NEKOCAKE』

    海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のイヤホン「NEKOCAKE」。「Aria」などの有線イヤホンで日本でも支持を得ている水月雨の完全ワイヤレスイヤホンといえば「Sparks」が第1作目でしたが、これは第2作目となるANC搭載モデル。機能が割と豊富でありながら低価格で販売するようです。水月雨新款NEKOCAKE猫饼ANC主动降噪TWS真无线蓝牙耳机运动无延迟-淘宝网https://item.taobao.com/item.htm?id=659146622219...

  • Razerの廉価版ワイヤレスゲーミングマウス 『DeathAdder V2 X Hyperspeed』の分解・実重量レポート

    海外で発売されているRazerのマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」。「DeathAdder V2 Pro」の廉価版となるワイヤレスゲーミングマウス。名目上だと主要パーツは「Orochi V2」と同じものですが、スペックの数値が違うのは気になっていたところ。分解を試みたレポートが投稿されていたの見てみます。Razer 『DeathAdder V2 X Hyperspeed』 画像など ~廉価となる乾電池使用のワイヤレスゲーミングマウスhttps://watchmono.com/e/raz...

  • ゲオ『GRFD-SWE100QT13』 レビューチェック ~2,000円強の低価格でも侮れない完全ワイヤレスイヤホン

    2021年9月に発売されたゲオのイヤホン「GRFD-SWE100QT13」。「SWE-HT01 BG」などで話題に上がる事も多くなってきたゲオの新たな完全ワイヤレスイヤホン。今作もQCYの製品がベースになっているようで2,000円強という低価格が目を引くモデルですが、ちょっとチェックしてみます。GRFD-SWE100QT13 – 商品情報 ❘ GEOオリジナルブランドhttps://product.geo-online.co.jp/product/earphone/fullwirelessearphone/grfd-swe100qt13/...

  • Razer 『DeathAdder V2 X Hyperspeed』 画像など ~廉価となる乾電池使用のワイヤレスゲーミングマウス

    海外で発売されているRazerのマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」。「DeathAdder V2 Pro」の廉価版となるワイヤレスゲーミングマウス。主要パーツをはじめ各部がダウングレードされていたりバッテリーは乾電池使用になっていたりと廉価版らしい作りになっているモデルですが、ちょっと見てみます。ワイヤレスエルゴノミクスゲーミングマウス - Razer DeathAdder V2 X Hyperspeedhttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-...

  • LG、価格据え置きでスタンド強化&スピーカー搭載の34インチ/VA/UWQHD/160Hzのウルトラワイドゲーミングモニター『34WP65C-B』

    2021年11月に発売されるLGの34インチ液晶モニター「34WP65C-B」。「34WP60C-B」の強化版となる解像度:3440x1440のVAパネル採用でリフレッシュレート160Hzのウルトラワイドゲーミングモニター。両機の違いはスタンド強化やスピーカー搭載ですが、価格はAmazonだと現時点で据え置きになっています。34WP65C-B モニター LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-34wp65c-b...

  • AOC 『AG273QXP/11』 レビューチェック ~40,000円を切っている遮光フード&キーパッド付きの27インチ/Nano IPS/WQHD/170Hzゲーミングモニター

    2021年7月に発売されたAOCの27インチ液晶モニター「AG273QXP/11」。解像度:2560x1440のNano IPSパネル採用でリフレッシュレート170HzやG-SYNC Compatibleに対応したゲーミングモニター。遮光フードや有線キーパッドの付属も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。AG273QXP/11 AGON27インチG-SYNCゲーミングモニター - AOC Monitorhttps://jp.aoc.com/product/AG273QXP-11...

  • FiiO、USB接続でLDAC送信対応など全面的に進化したBluetoothレシーバー/トランスミッター『BTA30 Pro』

    海外で発表があったFiiOのFiiOのレシーバー「BTA30 Pro」。「BTA30」の上位モデルとなる据え置き型のBluetoothレシーバー/トランスミッターが中国にて発表あり。USB接続でもLDACコーデックの送信に対応してたりサンプリングレートが最大32bit/384kHzに統一されているなど全面的に進化しています。【飞傲(FiiO)BTA30 Pro】飞傲(FiiO) BTA30 Pro蓝牙音频接收发射器 -京东https://item.jd.com/10039416522854.html...

  • Razerの廉価版となるワイヤレスゲーミングマウス『DeathAdder V2 X HyperSpeed』、正式に発表される

    海外で発表があったRazerのマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」。「DeathAdder V2 Pro」の廉価版となるワイヤレスゲーミングマウスを先日の記事で取り上げましたが、中国のオフィシャルストアにて正式な発表があり。製品情報にいくつかの違いがあったので訂正する形で改めて触れてみます。【雷蛇(Razer)炼狱蝰蛇V2X】雷蛇Razer 2021年新品炼狱蝰蛇V2X 无线鼠标 游戏蓝牙鼠标 -京东https://item.jd.com/10039343195785.html...

  • ASUS、デザインがちょっとシュールな鬼滅の刃コラボの”伊之助”ゲーミングルーター(RT-AX82U)

    先日から中国で出回りだしたASUS×鬼滅の刃コラボの製品。PC周辺機器やPCパーツなど計8製品が用意されており、ここでは炭治郎のゲーミングマウスや禰豆子のゲーミングマウスパッドを取り上げましたが、今回は伊之助をモチーフにしたゲーミングルーター。ガンダムのコラボ製品でも使われていた「RT-AX82U」がベースとなっています。华硕(ASUS)RT-AX82U 双频5400M全千兆路由无线路由器/鬼灭之刃联名款_ASUShttps://www.asus.com.cn/...

  • MSI 『Optix MPG321UR-QD』 レビューチェック ~量子ドット技術やKVM機能も特徴とする32インチ/IPS/4K/144Hzゲーミングモニター

    2021年9月に発売されたMSIの32インチ液晶モニター「Optix MPG321UR-QD」。解像度:3840x2160のIPSパネル採用でリフレッシュレート144Hzのゲーミングモニター。量子ドット技術の採用やHDMI 2.1対応それに4台の機器に対応するKVM機能などを特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。MSI ゲーミングモニター Optix MPG321UR-QDhttps://jp.msi.com/Monitor/Optix-MPG321UR-QD...

  • Razer、廉価版となるDeathAdderのワイヤレスゲーミングマウス『DeathAdder V2 X HyperSpeed』

    海外で見かけたRazerのマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」。DeathAdderシリーズのワイヤレスゲーミングマウスといえば「DeathAdder V2 Pro」が2020年10月に発売されていますが、これは廉価版となる”X”モデル。まだ正式には発表されていないもの、しかし地域によっては既に取り扱っているようです。Razer DeathAdder V2 X HyperSpeed - notebooksbilliger.dehttps://www.notebooksbilliger.de/razer+deathadder+v2+x+hyperspeed+...

  • ASUS、製品が出回りだした鬼滅の刃コラボの”禰豆子”ゲーミングマウスパッド(TUF Gaming P3)

    今年7月に中国のイベントで発表されたASUS×鬼滅の刃コラボの製品は最近になって出回りだし、炭治郎をモチーフにしたゲーミングマウスを先に取り上げましたが、こちらは禰豆子をモチーフにしたゲーミングマウスパッド。TUF GAMINGブランドの製品がベースになっています。华硕(ASUS) TUF GAMING X 鬼灭之刃 限定版 祢豆子 游戏鼠标垫 桌垫 防护耐磨_ASUShttps://www.asus.com.cn/store/product-4571.html...

  • ASUS、製品が出回りだした鬼滅の刃コラボの”炭治郎”ゲーミングマウス(TUF Gaming M3)

    ASUSが世界的な人気作品となっている”鬼滅の刃”とのコラボ製品を出すと発表したのは今年7月に行われた中国のイベントで、その時には製品のお披露目があっても発売日・価格等は明らかにされていませんでしたが、最近になって製品が出回りだした模様。その一つであるこのゲーミングマウスは「TUF Gaming M3」をベースにした炭治郎モデルです。华硕 TUF GAMING X 鬼灭之刃 限定版 炭治郎 游戏鼠标 有线鼠标 吃鸡鼠标 RGB光效_ASUShttp...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.238

    PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年10月に投稿されていた100枚を見てみます。お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.237https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part237...

  • 今週の気になったものをメモ(2021/10/18-24)

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/10/11-17)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-1017...

  • Xiaomi、アプリ対応でIoT製品と連携もできるモニターライト『Mijia Smart Display Hanging Light 1S』

    海外で見かけたXiaomiのライト「Mijia Smart Display Hanging Light 1S (米家智能显示器挂灯1S)」。「Mi Computer Monitor Light Bar」の強化版となるモニターライトが中国でリリースされた模様。ライト自体の基本部分やコントロールポッドは変わりないようですが、スマートフォンアプリ対応になって機能性の向上を新たな特徴としています。米家智能显示器挂灯1S 黑色-小米有品https://www.xiaomiyoupin.com/detail?gid=149778...

  • 今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/10/17-23)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品やセール情報・キャンペーンをまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。また、先週から変わりなく続いているセールは取り上げませんので、過去の記事もご参...

  • クリエイティブ 『Creative T60』 レビューチェック ~PCアプリで色々できるデスクトップスピーカー

    2021年6月に発売されたクリエイティブのスピーカー「Creative T60」。「Creative T100」に続くデスクトップ用のアクティブスピーカー。BasXPortテクノロジーやSound Blasterで培ってきたオーディオ処理技術、それに機能豊富なCreativeアプリ対応を特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Creative T60 - Creative Technology (日本)https://jp.creative.com/p/speakers/creative-t60...

  • Xiaomi 『Redmi Buds 3 Pro』 画像など ~7,000円を切って発売される多機能なANC完全ワイヤレスイヤホン

    2021年10月に発売されるXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 3 Pro」。中国では「Redmi AirDots 3 Pro」の製品名で出ていたアクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン、日本ではグローバル版がリリースされる模様。製品自体は特に変わっていないようですが、ちょっと見てみます。Redmi Buds 3 Prohttps://www.mi.com/jp/redmi-buds-3-pro/...

  • SHURE、スタジオレベルの低音とクリアなサウンドを謳う自身初の完全ワイヤレスイヤホン『AONIC FREE』

    海外で発表があったSHUREのイヤホン「AONIC FREE」。同社の完全ワイヤレスイヤホンといえばBluetoothレシーバーの「RMCE-TW2」と有線イヤホンをセットにした製品ならありましたが、ちゃんとした形のものはこれが初。スタジオレベルの低音とクリアなサウンドを謳っているモデルです。Shure 舒尔 AONIC FREE - 真无线隔音耳机https://www.shure.com.cn/zh-CN/products/earphones/aonic_free...

  • MSI、WQHDモデルも登場したホワイト一色の27インチ液晶モニター『Modern MD271QPW』

    海外で見かけたMSIの27インチ液晶モニター「Modern MD271QPW」。ホワイト一色のモダンデザインを特徴としているIPSパネル採用のフルHD液晶モニター「Modern MD271PW」を先日取り上げましたが、これはそのWQHD版と言えるモデル。液晶が関わる部分とインターフェイス以外は共通です。Be Your Window To The World- MSI Modern MD271QPW Best Business Monitor 27 inch MSIhttps://www.msi.com/Business-Productivity-Monitor/Moder...

  • Razer 『Huntsman V2 Tenkeyless』 レビューチェック ~完成度を高めた第2世代のゲーミングメカニカルキーボード

    2021年9月に発売されたRazerのキーボード「Razer Huntsman V2 Tenkeyless」。「Razer Huntsman Tournament Edition」の後継機となるテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード。第2世代のRazerオプティカルスイッチ採用や静音効果のあるフォーム内蔵などを新たな特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。オプティカルゲーミングキーボード - Razer Huntsman V2 Tenkeylesshttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboa...

  • Razer、高速スクロール/チルトホイールを搭載した一般向けワイヤレスマウスの小型モデル『Pro Click Mini』

    海外で見かけたRazerのマウス「Pro Click Mini」。一般向けのワイヤレスマウスとしてリリースされた「Pro Click」の小型モデル。現時点で正式な製品情報は公開されていませんが、そのまま小型化したわけではなく新型のミニサイズで、高速スクロール/チルトホイールを搭載しているようです。Razer United States For Gamers. By Gamers.https://www.razer.com/...

  • MSI 『Modern MD271PW』 画像など ~ホワイト一色でUSB-C搭載の27インチ/IPS/フルHD液晶モニター

    2021年10月に発売されるMSIの27インチ液晶モニター「Modern MD271PW」。6月に発売された「Modern MD241PW」の27インチ版となるIPSパネル採用のフルHD液晶モニター。ホワイト一色のモダンデザインやUSB Type-C搭載といった特徴は共通で違うのはサイズくらいですが、ちょっと見てみます。MSI ビジネス向けモニター Modern MD271PWhttps://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/Modern-MD271PW/...

  • Lenovo、ノートPCでの使用を想定した”ThinkPad”の完全ワイヤレスイヤホン『ThinkPad Pods Pro』

    海外で見かけたLenovoのイヤホン「ThinkPad Pods Pro」。日本でも言わずと知れたPCメーカーであるLenovoは海外だと完全ワイヤレスイヤホンを結構前からいくつも出していたりしますが、これは世界初となる”ThinkPad”の名で出す新型モデル。ノートPCでの使用を想定した仕様になっています。ThinkPad Pods Pro 无线蓝牙耳机_报价_价格_多少钱_thinkpad商城https://tk.lenovo.com.cn/product/1017131.html...

  • MSI 『CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS』 レビューチェック ~7,000円を切っている充電ドック付きの軽量ワイヤレスゲーミングマウス

    2021年5月に発売されたMSIのマウス「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」。「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT」のワイヤレス版となるゲーミングマウスで、約74gの軽量ボディやPixArt PAW3370のセンサー採用それに充電ドックスタンドが最初から付属しているのも見どころのモデル。ちょっとチェックしてみます。MSI CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESShttps://jp.msi.com/Gaming-Gear/CLUTCH-GM41-LIGHTWEIGHT-WIRELESS...

  • CORSAIR、”金ピカ”フレームになった最上位のゲーミングメカニカルキーボード『K100 RGB (GOLD)』

    海外で見かけたCORSAIRのキーボード「K100 RGB (GOLD)」。ゲーマーが多い中国ではナショナルカラーの一つとも言えるゴールドのゲーミングデバイスがたまにリリースされますが、これはその類の限定モデル。最上位のゲーミングメカニカルキーボードを”金ピカ”フレームにした特別仕様です。Corsair、独自の光学式スイッチを採用した最上位のゲーミングメカニカルキーボード『K100 RGB』https://watchmono.com/e/corsair-k100-rgb...

  • COUGAR、前例のない”脊髄”フレームを採用したメカニカルなデザインゲーミングチェア『Terminator』

    海外で見かけたCOUGARのチェア「Terminator」。現在市場に出回っているゲーミングチェアはレーシングカーに使われるバケットシートのタイプが大半を占めていますが、これは背面のフレームがまるで”脊髄”のような構造になっている前例のないメカニカルなデザインのモデルです。COUGAR Terminator - Ergonomic Gaming Chair - COUGARhttps://cougargaming.com/products/chairs/terminator/...

  • Unique Melody 『TWS30X』 レビューチェック ~2BA+1DDドライバーを特徴とする自身初の完全ワイヤレスイヤホン

    2021年10月に発売されたUnique Melodyのイヤホン「TWS30X」。カスタムIEMのメーカーとして知られるUnique Melodyが初めて手がけた完全ワイヤレスイヤホンで、バランスドアーマチュアx2+7.2mm径ダイナミック型のハイブリッドドライバーを主な特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。TWS 30X(Unique Melody)|3ドライバーユニバーサルフィットIEMハイブリッド型イヤホンhttps://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index....

  • FIIL、某社のOEM/ODM元になるかもしれない第2世代のANC完全ワイヤレスイヤホン『FIIL T2 Pro』

    海外で見かけたFIILのイヤホン「FIIL T2 Pro」。複数の製品で展開していたFIIL T1シリーズの次世代となる完全ワイヤレスイヤホン。現時点で正式の製品情報は公開されていませんが最大37dBの騒音をカットするANC機能をはじめ最新仕様と言える性能・機能を備えたモデルです。fiil商城http://store.fiil.com/v/pc/index.html...

  • Acer、Predatorブランドから登場したHDMI 2.1対応の28インチ/IPS/4K/144Hzゲーミングモニター『XB283K』

    海外で見かけたAcerの28インチ液晶モニター「XB283K (XB283KKvbmiipruzx)」。同社の製品でHDMI 2.1対応のIPS/4K/144Hzゲーミングモニターといえば「XV282KKVbmiipruzx」が日本でも発売されていますが、これはPredatorブランドから登場したモデル。液晶の性能や機能はXV282KKVbmiipruzxと同じっぽいです。Acer Predator - Performance PC for your Gaminghttps://www.acer.com/ac/en/US/content/predator-home...

  • Kensington、12年の時を経てワイヤレス化されたトラックボール『Orbit Wireless Trackball with Scroll Ring』

    2021年10月に発売されるKensingtonのトラックボール「Orbit Wireless Trackball with Scroll Ring」。「Pro Fit Ergo Vertical ワイヤレストラックボール」「Orbit Fusion ワイヤレストラックボール」に続く新たなワイヤレストラックボールは新型ではなく、2009年に発売されたOrbit Trackball with Scroll Ringのワイヤレス版となるモデルです。Orbit Wireless Trackball with Scroll Ring トラックボール Kensingtonhttps://w...

  • DELL 『U4021QW』 レビューチェック ~現時点で唯一の39.7インチ/IPS/WUHD 5K2Kウルトラワイド液晶モニター

    2021年1月に発売されたDELLの39.7インチ液晶モニター「U4021QW」。日本では現時点で該当するサイズ・解像度は他に存在しないWUHD 5K2KのIPSパネルを採用したウルトラワイド液晶モニター。一般向け・ビジネス向けとしては機能も充実しているハイエンドモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Dellデジタル ハイエンド シリーズ40インチ曲面WUHDモニター:U4021QW Dell 日本https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/2...

  • Philips、新デザインとなるMomentumシリーズの23.8インチ/IPS/165Hzゲーミングモニター『24M1N3200Z』

    海外で見かけたPhilipsの23.8インチ液晶モニター「24M1N3200Z」。Momentumシリーズのゲーミングモニターといえば一部の地域では数多くのラインナップで展開していますが、これは新デザインの第一号となるフルHDモデル。IPSパネル採用やリフレッシュレート165Hzを主な特徴としています。Gaming Monitor Full HD gaming monitor 24M1N3200Z/69 Philipshttps://www.philips.com.sg/c-p/24M1N3200Z_69/gaming-monitor-full-hd-gaming...

  • Logitech、何気に初となる一般向けのマウスパッド『Logitech MOUSE PAD - Studio Series』

    海外で見かけたLogitechのマウスパッド「Logitech MOUSE PAD - Studio Series」。一部の地域で出回っている75%レイアウト/ワイヤレスのメカニカルキーボード「POP KEYS」は”Studio Series”と称す新シリーズから出る形となりましたが、これもそのシリーズから登場した一般向けのマウスパッドです。Logitech MOUSE PAD - Studio Serieshttps://www.logitech.com/en-hk/products/mice/mouse-pad-studio-series.956-000031.html...

  • SteelSeriesの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Prime Mini Wireless』の分解・実重量レポート

    海外で発売されているSteelSeriesのマウス「Prime Mini Wireless」。「Prime Wireless」の小型版となるワイヤレスゲーミングマウスで、製品情報ではスペックそのままに小型化&軽量化を実現しているモデル。分解を試みたレポートが早くも投稿されていたので参考にちょっと見てみます。SteelSeries、小型版となるPrestige OMスイッチ採用の軽量ゲーミングマウス『Prime Mini』https://watchmono.com/e/steelseries-prime-mini...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.237

    PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年9~10月に投稿されていた100枚を見てみます。お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.236https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part...

  • 今週の気になったものをメモ(2021/10/11-17)

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/10/04-10)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-1010...

  • Philips、スポーツに適した耳を塞がない骨伝導/イヤーフック型の完全ワイヤレスイヤホン『A8606』

    海外で見かけたPhilipsのイヤホン「A8606」。同社の完全ワイヤレスイヤホンといえばFidelioシリーズの「Fidelio T1」を発表するなど新たな動きがありましたが、お次は耳を塞がない骨伝導を採用したイヤーフック型のモデルをリリースした模様。現時点ではオンリーワンと言えるタイプです。【飞利浦TAA8606BK】飞利浦(PHILIPS)真无线蓝牙耳机骨传导耳机挂耳式 -京东https://item.jd.com/100026689796.html...

  • 今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/10/10-16)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはセール情報・キャンペーンをまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/10/03-09)https://w...

  • ソニー 『WF-C500』 レビューチェック ~小型サイズや高い利便性を特徴とするカジュアルな完全ワイヤレスイヤホン

    2021年9月に発売されたソニーのイヤホン「WF-C500」。小型かつ軽量のコンパクトサイズや計4色の豊富なカラーバリエーション、それに高い利便性などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。同社の現ラインナップではエントリークラスに該当するモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WF-C500 ヘッドホン ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/...

  • Tronsmart、ハイブリッドドライバーでaptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン『Onyx Prime』

    海外で見かけたTronsmartのイヤホン「Onyx Prime」。日本でも出回っていたりする「Onyx Apex」とは同シリーズの完全ワイヤレスイヤホン。こちらはアクティブノイズキャンセリング機能を搭載していませんが、ハイブリッドドライバーやaptX Adaptive対応など音質に重点を置いているモデルです。Tronsmart Onyx Prime Dual-Driver Wireless Earbudshttps://www.tronsmart.com/products/tronsmart-onyx-prime-dual-driver-wireless-ear...

  • HIFIMAN、コストダウンで手が出しやすい価格になったMDR-R10リスペクトのヘッドホン『HE-R9』

    海外で見かけたHIFIMANのヘッドホン「HE-R9」。ソニーのMDR-R10をリスペクトして作ったと公言していた「HE-R10」はダイナミックドライバー版が日本でも発売されていますが、これはその下位モデル。パーツのコストダウンを図った事で手が出しやすい価格を実現しています。HIFIMAN HE-R9https://hifiman.cn/products/detail/290...

  • Pulsar 『Xlite Wireless』 レビューチェック ~約58gで無線化を実現したEC2クローンのワイヤレスゲーミングマウス

    2021年9月に発売されたPulsarのマウス「Xlite Wireless」。ボディで話題を集めた「Xlite」を無線化したワイヤレスゲーミングマウス。EC2クローンと言える形状でスリット状のホール加工を施したボディはそのままにわずか9gの増加で無線化を実現しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Xlite Wireless Gaming Mouse – Pulsar Gaming Gearshttps://pulsargg.jp/products/xlite-wireless-gaming-mouse...

  • LEOPOLD、ワイヤレスになった98キー/特殊フルサイズのメカニカルキーボード『FC980MBT』

    海外で見かけたLEOPOLDのキーボード「FC980MBT」。同社の製品で98キーの特殊フルサイズになっているキーボードはFC980系があり、静電容量無接点方式キーボードの「FC980C」は日本でも発売されていますが、これはメカニカルキーボードの方でワイヤレスを実現したモデルです。LEOPOLDhttps://www.leopold.co.kr/...

  • Akkoが”シナモロール”のキーキャップセットも出す、かわいい

    Akkoが最近リリースしたシナモロールの公式ライセンス製品はキーボード2モデルと超大型マウスパッドの3つでしたが、続けてキーキャップセットもリリースする模様。今のところSNSにて現物をチラ見せしているだけで公式サイトに製品情報は公開されておらず、でもその現物を見ただけでもかわいいものになっているのがよくわかります。Akko 『5108 Cinnamoroll』 画像など ~とにかくかわいい”シナモロール”のメカニカルキーボードhttp...

  • SteelSeries、メンブレンスイッチでは初となるテンキーレスのゲーミングキーボード『Apex 3 TKL』

    海外で見かけたSteelSeriesのキーボード「Apex 3 TKL」。日本では2020年3月に発売された「Apex 3」のテンキーレス版となるゲーミングキーボード。同社の製品でテンキーレスといえばメカニカルキーボードの方でいくつか出ていますが、メンブレンスイッチ採用のものはおそらくこれが初です。Apex 3 TKL Water-resistant gaming keyboard SteelSeries SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-keyboards/apex-3-tkl...

  • Anker 『Soundcore Life Q35』 レビューチェック ~LDAC対応や着脱センサーが追加されたANC/Bluetoothヘッドホン

    2021年7月に発売されたAnkerのヘッドホン「Soundcore Life Q35」。「Soundcore Life Q30」のアップグレード版となるBluetoothヘッドホン。ANC機能は独自の”ウルトラノイズキャンセリング”を採用しており、LDAC対応や着脱センサーなどの新要素がいくつか追加されていますが、ちょっとチェックしてみます。Soundcore Life Q35|ワイヤレスヘッドホンの製品情報https://www.ankerjapan.com/products/a3027...

  • Akko 『5108 Cinnamoroll』 画像など ~とにかくかわいい”シナモロール”のメカニカルキーボード

    海外で発売されているAkkoのキーボード「5108 Cinnamoroll」。以前から取り上げているシナモロールの公式ライセンス製品が正式に発売されたようで、これはその一つであるフルサイズのメカニカルキーボード。ワイヤレス対応やRGBキーバックライト搭載も特徴としていますが、ちょっと見てみます。Akko 5108 玉桂狗Cinnamoroll联名 Akko艾酷官方网站https://www.akkogear.com/keyboards/8643.html...

  • BenQ、ホームエンターテイメント向けの新型となる28インチ/IPS/4K UHD液晶モニター『EW2880U』

    海外で見かけたBenQの28インチ液晶モニター「EW2880U」。「EW3880R」と同じくホームエンターテイメント向けのEWシリーズで新型となる液晶モニター。解像度:3840x2160のIPSパネルを採用した4K UHDモデルで、HDRiテクノロジーなど映画やゲームに適した技術・機能を色々と搭載しています。EW2880U 28-inch 4K UHD HDRi IPS Entertainment Monitor BenQ Europehttps://www.benq.eu/en-eu/monitor/entertainment/ew2880u.html...

  • iFi audio、4.4mmバランス出力やLDAC/aptX HDコーデックに対応したBluetoothレシーバー『GO blu』

    海外で見かけたiFi audioのレシーバー「GO blu」。主にヘッドホンアップで知られるiFi audioが自身初となるBluetoothレシーバーをリリースした模様。4.4mmバランス出力やLDAC/aptX HDコーデック対応を主な特徴としているモデルで、日本でも10月下旬に発売予定となっています。GO blu by iFi audio - The pocket rocket Hi-Res Bluetooth DAC from iFi audiohttps://ifi-audio.com/products/go-blu/...

  • GIGABYTE 『AORUS FV43U』 レビューチェック ~量子ドットやHDMI 2.1も特徴とする43インチ/VA/4K/144Hzゲーミングモニター

    2021年6月に発売されたGIGABYTEの43インチ液晶モニター「AORUS FV43U」。AORUSブランドから登場した大型サイズのゲーミングモニター。解像度:3840x2160のVAパネル採用でリフレッシュレート144Hzに対応、他にも量子ドット技術やHDMI 2.1対応など見どころが多いモデルですが、ちょっとチェックしてみます。AORUS FV43U Gaming Monitor 主な特徴 ディスプレイ - GIGABYTE Japanhttps://www.gigabyte.com/jp/Monitor/AORUS-FV43U#kf...

  • Noble Audio 『FoKus PRO』 画像など ~音質とデザインの水準を引き上げたと謳う完全ワイヤレスイヤホン

    海外で発売されているNoble Audioのイヤホン「FoKus PRO」。「FALCON PRO」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは新シリーズから出す形となったハイブリッドドライバー(2BA+1DD)のモデル。音質とデザインの水準をさらに引き上げたと謳っていますが、ちょっと見てみます。FoKus PRO — Noble Audio - Artisanal In-Ear Monitorshttps://www.nobleaudio.com/wireless/p/fokus-pro...

  • Logitech、本家よりいいかもしれない小型ワイヤレスキーボードのMac専用モデル『MX Keys Mini for Mac』

    海外で発売されているLogitechのキーボード「MX Keys Mini for Mac」。ハイエンドクラスのMXシリーズから登場したコンパクトサイズのワイヤレスキーボード「MX Keys Mini」はMac専用のレイアウトになっている”for Mac”モデルも同時にリリースされた模様。見方によっては本家よりいいかもしれません。Logitech MX Keys Mini for Mac - Bluetooth Keyboardhttps://www.logitech.com/en-us/products/keyboards/mx-keys-mini-for-mac.9...

  • HUAWEI 『MateView』 レビューチェック ~他に類を見ないサイズの28.2インチ/IPS/4K+液晶モニター

    2021年8月に発売されたHUAWEIの28.2インチ液晶モニター「MateView」。「MateView GT」と共に登場したMateViewシリーズの液晶モニターで、こちらはクリエイター向けと言えるモデル。解像度:3840x2560/アスペクト比3:2の画面は珍しいというか他に類を見ないサイズですが、ちょっとチェックしてみます。HUAWEI MateView - HUAWEI 日本https://consumer.huawei.com/jp/monitors/mateview/...

  • Marshall 『Minor III』 画像など ~インナーイヤー型で個性的なスティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン

    2021年10月に発売されるMarshallのイヤホン「Minor III」。「Mode II」に続く第2作目の完全ワイヤレスイヤホンはインナーイヤー型になっているスティックデザインのモデル。今作もメーカーの色が強いと言えるデザインとシグネチャーサウンドを特徴としていますが、ちょっと見てみます。MINORⅢ - Marshall 完実電気株式会社 KANJITSU DENKI CO.,LTDhttps://kanjitsu.com/product/minor3/...

  • Jabra、新ラインナップの下位モデル=エントリークラスとなる完全ワイヤレスイヤホン『Elite 2』

    海外で見かけたJabraのイヤホン「Elite 2」。「Elite 7 Pro」など刷新されたEliteシリーズの完全ワイヤレスイヤホンは日本だと”3”が下位モデルとして扱われていましたが、海外ではそのもう一つ下の”2”が出ている模様。”3”からいくつかの機能を省いたエントリークラスです。Jabra Elite 2https://www.jabra.in/bluetooth-headsets/jabra-elite-2...

  • HIFIMAN、従来より厚さ1/4の振動板などモデルチェンジされた平面駆動型ヘッドホン『Edition XS』

    海外で見かけたHIFIMANのヘッドホン「Edition XS」。既にディスコンとなっているEdition X/Edition X V2の後継機として登場した平面磁界駆動ドライバー搭載のヘッドホン。最新の技術を採用した事により従来の1/4に薄くなった振動板などモデルチェンジと言える新型になっています。HIFIMAN Home Edition XS https://hifiman.cn/products/detail/289...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.84

    PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年9~10月に投稿されていた100枚を見てみま...

  • 今週の気になったものをメモ(2021/10/04-10)

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば毎週、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/09/27-10/03)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-1003...

  • KZ、フラッグシップモデルとなる4BA+1DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン『KZ VX10』

    海外で見かけたKZのイヤホン「KZ VX10」。KZといえば数多くのドライバーを搭載した俗に言う”多ドラ”の有線イヤホンでも有名ですが、完全ワイヤレスイヤホンでも該当するフラッグシップモデルをリリースした模様。これはこれまで出した製品で最多となる4BA+1BAドライバーです。KZ VX10 Fast worldwide delivery!https://kz-audio.com/kz-vx10.html...

  • 今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/10/03-09)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはセール情報・キャンペーンをまとめています。そのセール品で以前に記事にした事があるものは関連記事としてリンクを付け加えます。それなりに情報があれば毎週、なければ隔週の投稿になります。執筆してから投稿の合間に価格変動やセールが終了する可能性もありますので、その点はご了承ください。今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/09/26-10/02)https://wa...

  • BenQ ZOWIE 『EC3-C』 レビューチェック ~小型化&軽量化された定番シリーズのゲーミングマウス

    2021年9月に発売されたBenQ ZOWIEのマウス「EC3-C」。ゲーマーから厚い支持を得ながらも最近は目立った動きがなかったZOWIEが、ようやくトレンドを取り入れたゲーミングマウスをリリース。これは従来のものと比べて小型化&軽量化されたECシリーズのモデルですが、ちょっとチェックしてみます。EC3-C ゲーミングマウス for e-Sports BenQ ZOWIE JapanHomehttps://zowie.benq.com/ja/product/mouse/ec/ec3-c.html...

  • DEEPCOOL、ゲーミングデバイスはこれが自身初となるハニカムシェルのゲーミングマウス『MC310』

    海外で見かけたDEEPCOOLのマウス「MC310」。PCケースやPCパーツのメーカーとして知られるDEEPCOOLはこれまでマウスやキーボードといった周辺機器は手がけておらず、つまりこれが自身初となるゲーミングマウス。どこかで見た事あるようなハニカムシェルのモデルです。MC310 DEEPCOOLhttp://deepcool.com/cn/product/coolaccessory/2021-07/144_14554.shtml...

  • Logitechの新ワイヤレス技術”Logi Bolt”、MX Master 3など5モデルが”for Business”の製品で対応に

    Logitechの新ワイヤレス技術”Logi Bolt”は従来のUnifyingより接続の安定性と暗号化が強化されたと謳っており、「MX Keys Mini」などの新製品で採用していましたが既製品の方はどうするのか気になっていたところ。ふと海外の公式サイトを見てみると”for Business”の製品で対応するものを新たに出す模様。「MX Master 3」など5モデルが用意されています。Logitech MX Master 3 Business Wireless Mousehttps://www.logitech.com/en-u...

  • SENNHEISER 『CX Plus True Wireless』 レビューチェック ~ANC搭載&aptX Adaptive対応になった完全ワイヤレスイヤホン

    2021年9月に発売されたSENNHEISERのイヤホン「CX Plus True Wireless」。「CX 400BT True Wireless」「CX True Wireless」に続くCXシリーズの完全ワイヤレスイヤホンで、従来の特徴はそのままにANC機能や外音取り込み機能それにaptX Adaptive対応を新たな特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。CX Plus True Wirelesshttps://ja-jp.sennheiser.com/cx-plus-true-wireless...

  • Anker、独自の”HearID ANC”搭載やLDAC対応などを特徴とする最上位の完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore Liberty 3 Pro』

    海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore Liberty 3 Pro」。「Soundcore Liberty 2 Pro Upgraded Version」の日本発売が決まったその直後に海外で発表されたシリーズ最新にして最上位の完全ワイヤレスイヤホン。これが初出となる独自の”HearID ANC”搭載やLDAC対応などを特徴としています。Soundcore Liberty 3 Pro Active Noise Cancelling Earbudshttps://us.soundcore.com/products/a3952011...

  • Anker、LDAC対応など進化した第2世代の完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore Liberty 2 Pro Upgraded Version』

    2021年10月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore Liberty 2 Pro Upgraded Version」。その名のとおり「Soundcore Liberty 2 Pro」のアップグレード版、日本では【第2世代】の扱いとなっている完全ワイヤレスイヤホン。ハイブリッドドライバーなど従来の特徴はそのままにLDAC対応や外音取り込み機能などが追加されています。Liberty 2 Pro Upgraded Version - Soundcorehttps://us.soundcore.com/collections/true-wireless/prod...

  • Jabra、日本でも取り扱いが開始された新型のANC完全ワイヤレスイヤホン『Elite 7 Pro』

    2021年10月に発売されるJabraのイヤホン「Elite 7 Pro」。「Elite 85t」「Elite 75t」などで人気を得ていたEliteシリーズが刷新され、新たな上位クラスとして発表されたのがこの完全ワイヤレスイヤホン。9月の発表時には発売日を明確にしていませんでしたが、最近になって取り扱いが開始されたようです。完全ワイヤレスイヤホンJabra Elite 7 Pro はJabra マルチセンサーボイス搭載。https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabr...

  • JBL 『TOUR PRO+ TWS』 レビューチェック ~新フラッグシップを名乗るANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン

    2021年10月に発売されたJBLのイヤホン「TOUR PRO+ TWS」。「CLUB PRO+ TWS」「LIVE FREE NC+ TWS」「LIVE PRO+ TWS」に続くANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。今作は新フラッグシップを名乗るTOURシリーズから登場したモデルですが、ちょっとチェックしてみます。JBL Tour Pro+ TWS ハイブリッドノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンhttps://jp.jbl.com/TOUR-PRO-TWS-.html...

  • Glorious 『Model D Wireless』 画像など ~Modelシリーズ第2作目となる軽量ワイヤレスゲーミングマウス

    海外で発売されているGloriousのマウス「Model D Wireless」。「Model O Wireless」に続くModelシリーズ第2作目のワイヤレスゲーミングマウスは「Model D」をベースにしたモデル。有線モデルとサイズや形状は変わっておらず重量はわずか1gの増加で無線化を実現しているものですが、ちょっと見てみます。Glorious Model D Wireless - Matte Blackhttps://www.pcgamingrace.com/products/glorious-model-d-wireless-matte-black...

  • LG、発売前にして45,000円を切る27インチ/IPSパネルでリフレッシュレート240Hzのゲーミングモニター『27GP750-B』

    2021年10月に発売されるLGの27インチ液晶モニター「27GP750-B」。UltraGearシリーズの新たなゲーミングモニターはIPSパネルでリフレッシュレート240Hzに対応したフルHDモデル。発売前の現時点で実売価格は45,000円を切っており、競合機の中では最安の存在になるであろうものです。27GP750-B モニター LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-27gp750-b...

  • DELL 『S2422HG』 レビューチェック ~エントリークラスの23.6インチ/曲面VA/165Hzゲーミングモニター

    2021年2月に発売されたDELLの23.6インチ液晶モニター「S2422HG」。「S2721DGF」「S2522HG」などが出ているSシリーズの現ラインナップではエントリークラスとなるゲーミングモニター。曲率1500RのVAパネル採用でリフレッシュレート165HzのフルHDモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Dell 24インチFHD曲面ゲーミング モニター - S2422HG Dell 日本https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-aywr...

  • Mionix 『NAOS PRO』 画像など ~最新仕様になって帰ってきたオンリーワンの大型ゲーミングマウス

    2021年9月に発売されたMionixのマウス「NAOS PRO」。2010年代半ばまでゲーマーから高い支持を得ていたものの、その後の迷走で地に落ちてしばらく動きがなかったMionix。”原点回帰”を謳ってようやくリリースしたこのゲーミングマウスは「NAOS 8200 / NAOS 7000」のリニューアル版となるモデル。ちょっと見てみます。Naos PRO - Mionix is backhttps://mionix.net/products/naos-pro...

  • Xtrfy、白いスケルトンボディでより奇抜になった軽量ゲーミングマウス『MZ1 – White Rail』

    海外で見かけたXtrfyのマウス「MZ1 – White Rail」。今まで見た事がない独特な形状が目を引いた軽量ゲーミングマウス「MZ1 Zy's Rail」のカラーバリエーションモデル。カラーはホワイトの扱いですが元から半透明の素材を使っている事もあってスケルトンボディと言える外観になっています。MZ1 – White Rail – Xtrfyhttps://xtrfy.com/mice/mz1-white/...

  • Cooler Masterの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス『MM731』の分解&実重量レポート

    海外で発売されているCooler Masterのマウス「MM731」。表面は穴を一切開けていないソリッドシェルで約59gの超軽量ボディを実現しているワイヤレスゲーミングマウス。センサーなどの主要パーツは製品情報で公開されていますが、分解を試みたレポートが投稿されていたので参考に見てみます。Cooler Masterの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス『MM731』、正式に発表&製品が出回るhttps://watchmono.com/e/cooler-master-mm731-annou...

  • DELL 『S2522HG』 レビューチェック ~直販で最安時33,000円台の24.5インチ/Fast IPS/240Hzゲーミングモニター

    2021年6月に発売されたDELLの24.5インチ液晶モニター「S2522HG」。「S2721DGF」などで人気を得ているSシリーズから登場したFast IPSパネル採用でリフレッシュレート240Hzのゲーミングモニター。定価は結構な額ですが直販のキャンペーンで大幅に安くなる事がある模様。ちょっとチェックしてみます。Dell 25インチ ゲーミング モニター - S2522HG Dell 日本https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-AZGY...

  • Cooler Master 『CK721』 画像など ~ダイヤルも搭載した70%レイアウトでワイヤレスのメカニカルキーボード

    海外で発売されているCooler Masterのキーボード「CK721」。70%レイアウト(公式では65%レイアウト扱い)で2.4GHz/Bluetooth 5.1でのワイヤレスに対応したメカニカルキーボード。右上にダイヤルコントロールの搭載やメタリックなデザインも特徴としているモデルですが、ちょっと見てみます。CK721 Wireless RGB Mechanical Gaming Keyboard Cooler Masterhttps://www.coolermaster.com/catalog/peripheral/keyboards/ck721/...

  • Cleer、QCC5141採用で最大-34dBのANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン『ALLY PLUS II』

    海外で見かけたCleerのイヤホン「ALLY PLUS II」。オーディオ製品を各所で見かける事はあったCleerが最近リリースした完全ワイヤレスイヤホン。Qualcomm QCC5141のBluetoothチップ採用で最大-34dBのANC機能を搭載、他にもaptx Adaptive対応など見どころが多いモデルです。ALLY PLUS II - Bluetooth Noise Cancelling True Wireless Earbuds Cleer Audiohttps://cleeraudio.com/earbuds/ally-plus-ii-true-wireless-noise-cancell...

  • ViewSonic、今後の価格次第では注目の34インチ/VA/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター『VX3418-2KPC』

    2021年9月に発売されたViewSonicの34インチ液晶モニター「VX3418-2KPC」。北米公式サイトでは469.99ドルという低価格になっているウルトラワイドゲーミングモニターが日本でも発売された模様。曲率1500RのVAパネル採用で解像度:3440x1440、リフレッシュレート144HzやAdaptive-Syncに対応したモデルです。VX3418-2KPC 34型 21:9 144Hz Ultrawide QHD 曲面型ウルトラワイドゲーミングディスプレイhttps://www.viewsonic.com/jp/prod...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.236

    PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年9月に投稿されていた100枚を見てみます。お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.235https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part235...

  • 今週の気になったものをメモ(2021/09/27-10/03)

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したのショップ情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば週間、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/09/20-26)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-0926...

  • LEOPOLD、ワイヤレスになったWスペースバー&独立カーソルキー搭載の60%メカニカルキーボード『FC650MDSBT』

    海外で発表があったLEOPOLDのキーボード「FC650MDSBT」。ダブルスペースバーや独立カーソルキーなど特異な作りになっている60%レイアウトのメカニカルキーボード「FC650MDS PD」は2020年末に出回っていましたが、Bluetooth 5.1対応のワイヤレスモデルが近々登場するようです。Leopold 利奥博德 FC650MDS PD 65键 新款键列 双空格迷你型机械键盘 蓝牙版 -京东https://item.jd.com/10037840566499.html...

  • 今週のセール情報とブログの関連記事をまとめてみた(2021/09/26-10/02)

    これまでセールに関しては個別で記事を掲載したり週末のメモで取り上げていました。ただ、そのやり方だと値下げがそこそこの製品は(記事にするほどでもないよな・・・)と感じたり、再び安くなった製品は(また記事にするのも少し抵抗あるな・・・)と感じたりもしていました。しかし先日に掲載したAmazonタイムセール祭りのセール品と関連記事をまとめた記事が想像以上に反響が良く、一括で取り上げるのが最適解かもと思うように...

  • JBL 『WAVE100 TWS』 レビューチェック ~5,000円を切るエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン

    2021年7月に発売されたJBLのイヤホン「WAVE100 TWS」。「CLUB PRO+ TWS」「LIVE FREE NC+ TWS」などの製品で人気を得ているJBLの新エントリークラスとなる完全ワイヤレスイヤホン。発売当初から5,000円を切っている低価格のシンプルなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。JBL Wave 100TWS 完全ワイヤレスイヤホンhttps://jp.jbl.com/WAVE100TWS-.html...

  • CORSAIRがゲーミングモニターに参戦、第一弾は32インチ/Fast IPS/WQHD/165Hzの『XENEON 32QHD165』

    海外で見かけたCORSAIRの32インチ液晶モニター「XENEON 32QHD165」。PCパーツやゲーミングデバイスのメーカーとして知られるCORSAIRが自身初となるゲーミングモニターをリリースする模様。第一弾となるこれは解像度:2560x1440のFast IPSパネル採用でリフレッシュレート165Hzに対応したモデルです。CORSAIR XENEON 32QHD165 Gaming Monitorhttps://www.corsair.com/us/en/p/CM-9020001-NA...

  • FiiOの完全ワイヤレスBluetoothレシーバー『UTWS5 / UTWS3』の外観比較

    海外で発売されているFiiOのレシーバー「UTWS5」。「UTWS3」に続く完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーで、現ラインナップでは最上位となるフラッグシップモデル。拠点の中国では既に出回っているようで、UTWS3と外観を比較したレポートも早速投稿されていたのでちょっと見てみます。FiiO、QCC5141/AK4332を採用したフラッグシップの完全ワイヤレスBluetoothレシーバー『UTWS5』https://watchmono.com/e/fiio-utws5...

  • DELL 『S2722QC』 レビューチェック ~直販で40,000円を切っている27インチ/IPS/4K UHD液晶モニター

    2021年8月に発売されたDELLの27インチ液晶モニター「S2722QC」。プラチナシルバー仕上げのシンプルかつスタイリッシュなデザインや、65W給電対応のUSB Typc-C搭載をはじめとした豊富な機能性も特徴としているIPSパネル採用の4K UHD液晶モニター。ちょっとチェックしてみます。Dell 27インチ4K UHD USB-Cモニター - S2722QC Dell 日本https://www.dell.com/ja-jp/shop/s2722qc/apd/210-bcdd/...

  • BenQ、ホームエンターテイメント向けの37.5インチ/IPS/WQHD+ウルトラワイド液晶モニター『EW3880R』

    海外で見かけたBenQの37.5インチ液晶モニター「EW3880R」。同社のウルトラワイド液晶モニターといえば確かこれまでゲーミングモニターしか出ておらず、そのいずれもサイズは34~35インチでしたが、これはホームエンターテイメント向けのシリーズから登場した37.5インチのモデルです。37.5 inch IPS Curved Ultra-wide Monitor for Home Entertainment EW3880R BenQ Europehttps://www.benq.eu/en-eu/monitor/entertainment/ew3...

  • SteelSeries、スケルトンボディになった軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Aerox 3 Wireless Ghost』

    海外で見かけたSteelSeriesのマウス「Aerox 3 Wireless Ghost」。RGBのレベルに引き上げるように設計されたと謳うカラーバリエーション”Ghost Collection”が海外で発表され、そのうちの一つは軽量ワイヤレスゲーミングマウス「Aerox 3 Wireless」をスケルトンボディにしたこのモデルです。Aerox 3 Wireless Ghost SteelSerieshttps://steelseries.com/gaming-mice/aerox-3-wireless-ghost...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヲチモノさん
ブログタイトル
ヲチモノ
フォロー
ヲチモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用