chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヲチモノ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/29

arrow_drop_down
  • 2021年9月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみた

    新型やリニューアル版それにマイナーチェンジも加えると月単位でもそれなりの数が発売されているマウスとキーボード。それらをすべて取り上げるのはちょっと無理ですが、該当する新製品もしくはマウスパッドやキーキャップセットなどの関連製品をざっとピックアップしてみます。今月はRazerの新製品が一斉にリリースされるなど結構な数のラインナップになっています。2021年7月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみたhttps:...

  • HIFIMAN、改善されて安くもなったBluetoothモジュール付きの平面駆動型ヘッドホン『DEVA Pro』

    海外で見かけたHIFIMANのヘッドホン「DEVA Pro」。Bluetoothモジュールが付属した平面磁界駆動ドライバー搭載のヘッドホンといえば「DEVA」が日本でも発売されていますが、これはそのリニューアル版と言えそうなモデル。ドライバーの最適化でより純粋で完全な音が得られると謳っています。HIFIMAN DEVA Pro Planar Magnetic Headphonehttps://hifiman.cn/products/detail/288...

  • FiiO、QCC5141/AK4332を採用したフラッグシップの完全ワイヤレスBluetoothレシーバー『UTWS5』

    海外で発表があったFiiOのレシーバー「UTWS5」。「UTWS3」の上位モデル即ちフラッグシップモデルとなる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーが海外で発表された模様。フラッグシップなだけあってUTWS3と比べて全面的に優っているスペック、同類の中でも最上級となりそうなものです。FiiO--Born for Musichttps://www.fiio.com/Home...

  • ブログの近況(2021/09-2)

    いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的で、通常時は月末のあとがきです。今月は前半を丸ごと休んでしまったりと不安定でしたが、今は以前のペースを取り戻している感じでこれまでどおりやっていけそうです。・・・何か色々と語りたい事があるので以下に続きます。ブログの近況(2021/09)https://watchmono.com/e/kinkyou-2021-09...

  • BenQ 『EX2710Q』 レビューチェック ~MOBIUZ上位モデルの27インチ/IPS/WQHD/165Hzゲーミングモニター

    2021年9月に発売されたBenQの27インチ液晶モニター「EX2710Q」。「EX2510S」などと共にリリースされたMOBIUZブランドのゲーミングモニターで、現ラインナップの27インチでは上位の位置付けとなる解像度:2560x1440のIPSパネル採用でリフレッシュレート165Hzのモデル。ちょっとチェックしてみます。EX2710Q MOBIUZ 27インチ ゲーミングモニター ベンキュージャパンhttps://www.benq.com/ja-jp/monitor/gaming/ex2710q.html...

  • HUAWEI、サウンドバーがない27インチ/VA/WQHD/165Hzゲーミングモニター『MateView GT 27 SE』

    海外で見かけたHUAWEIの27インチ液晶モニター「MateView GT 27 SE」。日本でも発売されている「MateView GT」からサウンドバーを省いたのが「MateView GT SE」、それと同じ形で27インチモデルの「MateView GT 27」からサウンドバーを省いた廉価版も出た模様。サウンドバーが関わる部分を除けば共通です。HUAWEI MateView GT 27 英寸 标准版 – 华为官网https://consumer.huawei.com/cn/monitors/mateview-gt-27-se/...

  • Logitech、コンパクトサイズになったハイエンドクラスのワイヤレスキーボード『MX Keys Mini』

    海外で見かけたLogitechのキーボード「MX Keys Mini」。一般向けのハイエンドクラスで不動の人気を得ているワイヤレスキーボード「MX Keys」はフルサイズでしたが、これはそのコンパクトサイズ版と言える新型モデル。ただ小さくなっただけではなく新ワイヤレス技術”Bolt”にも対応しています。Logitech MX Keys Mini Wireless Illuminated Keyboardhttps://www.logitech.com/en-us/products/keyboards/mx-keys-mini.920-010473.html...

  • Philips、Fidelioシリーズ初登場となるANC搭載&aptX HD対応のBluetoothヘッドホン『Fidelio L3』

    海外で見かけたPhilipsのヘッドホン「Fidelio L3」。「Fidelio T1」の発表も最近あったFidelioシリーズのBluetoothヘッドホンが夏ごろにリリースされていた模様。Philips名義の製品ならこれまでいくつか出ていましたがFidelioシリーズでは初となるANC搭載&aptX HD対応のモデルです。Fidelio L3 - Get inside the music. Anywhere. Philipshttps://www.usa.philips.com/c-e/so/headphones/fidelio-l3-headphones.html...

  • BenQ 『EX2510S』 レビューチェック ~リフレッシュレート165HzになったMOBIUZの24.5インチ/IPSゲーミングモニター

    2021年7月に発売されたBenQの24.5インチ液晶モニター「EX2510S」。「EX2510」のリニューアル版となるMOBIUZブランドのゲーミングモニター。先代との主な変更点はリフレッシュレートが144Hz→165Hzに向上、それ以外は製品情報だと特に変わっていないモデルですが、ちょっとチェックしてみます。EX2510S MOBIUZ 24.5インチ IPSパネル HDR対応 165hz 1ms ゲーミングモニター ベンキュージャパンhttps://www.benq.com/ja-jp/monitor...

  • Xiaomi、最大-40dBのANC機能や世界初のLHDC 4.0対応などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『Xiaomi Bud 3 Pro』

    海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Xiaomi Bud 3 Pro」。「FlipBuds Pro」に次ぐハイエンドクラスの新たな完全ワイヤレスイヤホン。今作も最大40dBの騒音カットを謳うANC機能を搭載していますが、それ以外にも世界初のLHDC 4.0対応や自身初の空間オーディオ採用など見どころが多いモデルです。【小米小米耳机】小米 真无线降噪耳机3Pro - 京东https://item.jd.com/100026788682.html...

  • HUAWEI、ワイヤレス充電を備えた自身初のワイヤレスゲーミングマウス『Wireless Mouse GT』

    海外で見かけたHUAWEIのマウス「Wireless Mouse GT」。ウルトラワイドゲーミングモニターの「MateView GT」からゲーマー向けの製品も手がけるようになったHUAWEIですが、続いてこのワイヤレスゲーミングマウスをリリースした模様。ワイヤレス充電対応(Qi)などを特徴としています。华为无线鼠标 GT - 华为官网https://consumer.huawei.com/cn/accessories/wireless-mouse-gt/...

  • Corsairの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『SABRE RGB PRO WIRELESS』の分解・実重量レポート

    2021年10月に発売されるCorsairのマウス「SABRE RGB PRO WIRELESS」。大型サイズのノーマルボディで約79gの軽量を実現しているワイヤレスゲーミングマウス。これが初出となるMARKSMANセンサー採用なども特徴としているモデルですが、分解を試みたレポートが投稿されていたので参考に見てみます。Corsair、わずか5gの増加で無線化を実現した約79gのワイヤレスゲーミングマウス『SABRE RGB PRO WIRELESS』https://watchmono.com/e/co...

  • BenQの自動調光機能やコントローラーが備わったモニターライト『ScreenBar Plus』を使ってみた [PR]

    2019年7月に発売されたBenQのライト「ScreenBar Plus」。液晶モニターの上部に設置して照明として使えるモニターライトで、現在日本で取り扱っている同シリーズの中では上位モデルとなるもの。国内外問わずユーザーを数多く見かける人気製品ですが、実際に試す機会をいただいたので自分なりのレビューでもしてみます。ScreenBar Plus e-Reading Lampモニター掛け式ライト ベンキュージャパンhttps://www.benq.com/ja-jp/lighti...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.83

    PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年9月に投稿されていた100枚を見てみます。...

  • 今週の気になったものをメモ(2021/09/20-26)

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報や割引されていたりキャンペーンをやっているなどのセール情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば週間、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/09/13-19)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-0...

  • LG、低価格帯の本命になるかもしれない34インチ/VA/UWQHD/160Hzのウルトラワイドゲーミングモニター『34WP60C-B』

    2021年9月に発売されたLGの34インチ液晶モニター「34WP60C-B」。日本ではAmazon限定の形で密かに販売がはじまっていた解像度:3440x1440のVAパネル採用でリフレッシュレート160Hzのウルトラワイドゲーミングモニター。低価格帯では本命と言える選択肢になるかもしれないモデルです。34WP60C-B モニター LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-34wp60c-b...

  • SOUNDPEATS、40ドルを切る第2作目のANC完全ワイヤレスイヤホン『SOUNDPEATS T3』

    海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS T3」。同社の製品では「SOUNDPEATS T2」に続いて第2作目となるアクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。現時点では北米Amazonでのみ情報が公開されており、価格は40ドルを切っているモデルです。Amazon.com: SoundPEATS T3 Wireless Earbuds Active Noise Cancelling Headphoneshttps://www.amazon.com/dp/B09FDWTPB8...

  • Amazonタイムセール祭り(2021/09)、注目のセール品とブログの関連記事をまとめてみた

    9/25-27の3日間で行われているAmazonタイムセール祭り。今となっては特定のビッグセールを除けばほぼ毎月のようになっている恒例のセールで、ざっと巡っているとオーディオ製品やPC周辺機器など自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。今回は注目のセール品とその関連記事を一覧にしてまとめておきます。期間中はトップの位置に固定、後から追加する事もあります。Amazon タイムセール祭り Am...

  • MSI 『MPG ARTYMIS 343CQR』 レビューチェック ~日本初登場となった曲率1000Rのウルトラワイドゲーミングモニター

    2021年8月に発売されたMSIの34インチ液晶モニター「MPG ARTYMIS 343CQR」。解像度:3440x1440のVAパネル採用でリフレッシュレート165Hzや多機能も特徴としているMPGシリーズのウルトラワイドゲーミングモニター。日本ではこれが初登場となる曲率1000Rも見どころのモデルですが、ちょっとチェックしてみます。MSI ゲーミングモニター MPG ARTYMIS 343CQRhttps://jp.msi.com/Monitor/MPG-ARTYMIS-343CQR...

  • Philips、あのFidelioシリーズから出す1BA+1DDドライバー&LDAC対応のANC完全ワイヤレスイヤホン『Fidelio T1』

    海外で見かけたPhilipsのイヤホン「Fidelio T1」。かつてコストパフォーマンスの高さで支持を得ていたFidelioシリーズから完全ワイヤレスイヤホンがリリースされる模様。1BA+1DDドライバーやLDACコーデック対応それにANC機能など音質も機能も期待できそうなモデルです。Fidelio True Wireless Headphones T1BK/00 Philipshttps://www.usa.philips.com/c-p/T1BK_00/fidelio-true-wireless-headphones...

  • Marshall、第3作目で自身初となるANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン『Motif A.N.C.』

    海外で見かけたMarshallのイヤホン「Motif A.N.C.」。「Mode II」「Minor III」に続く第3作目で自身初となるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。前2作とイヤホンのタイプは違っていてカナル型のショートスティックデザインになっているモデルです。Buy Marshall Motif A.N.C. True Wireless Headphones Marshallhttps://www.marshallheadphones.com/us/en/motif-anc.html...

  • Corsair、M60/M65シリーズで初となるワイヤレスゲーミングマウス『M65 RGB ULTRA WIRELESS』

    海外で見かけたCorsairのマウス「M65 RGB ULTRA WIRELESS」。Corsairがゲーミングデバイスを手がけるようになったのは2011年なのでもう10年経ちますが、これは黎明期から存在しているM60/M65シリーズで初となるワイヤレスゲーミングマウス。「M65 RGB ULTRA」のワイヤレス版になるモデルです。M65 Ultra Gaming Mousehttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9319411-AP...

  • SHURE 『RMCE-TW2』 レビューチェック ~進化した第2世代の完全ワイヤレスBluetoothレシーバー

    2021年9月に発売されたSHUREのレシーバー「RMCE-TW2」。「RMCE-TW1」の後継機でシリーズ第2世代となる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー。カスタマイズ可能なハードウェアEQやIPX4防水の追加、それに操作性の向上など先代から色々と進化しているようですが、ちょっとチェックしてみます。True Wireless Secure Fit Adapter Gen 2 - 着脱式Shure高遮音性イヤホンに対応https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/rmce-tw...

  • LG、UltraGearシリーズから登場した実質サウンドバーのポータブルゲーミングスピーカー『GP9』

    海外で見かけたLGのスピーカー「GP9」。「32GP83B-B」など日本ではゲーミングモニターで知られるUltraGearシリーズからポータブルゲーミングスピーカーがリリースされた模様。表向きはバッテリー内蔵のBluetoothスピーカーですが実質サウンドバーのハイエンドモデルです。LG UltraGear GP9 - Portable Gaming Speaker LG USAhttps://www.lg.com/us/wireless-bluetooth-speakers/lg-gp9-gaming-speaker...

  • Ninjutso、今度はIO 1.1インスパイアを謳う約58gの軽量ゲーミングマウス『Katana Ultralight』

    海外で見かけたNinjutsoのマウス「Katana Ultralight」。「Origin One X Wireless」に続いて第2作目となる軽量ゲーミングマウス。前作はIE 3.0(IntelliMouse Explorer 3.0)インスパイアを謳うエルゴノミックデザインでしたが、今作はIO 1.1(IntelliMouse Optical 1.1)インスパイアを謳う有線モデルです。Ninjutso Katana Wired Ultra Lightweight Esports Gaming Mousehttps://ninjutso.com/products/ninjutso-katana-wired-ul...

  • Corsair、最新のパーツと技術を数多く採用したFPS向け?のゲーミングマウス『M65 RGB ULTRA』

    海外で見かけたCorsairのマウス「M65 RGB ULTRA」。「M65 RGB ELITE」以来となるM60/M65シリーズの新たなゲーミングマウス。スナイパーボタンやアルミフレームといった外観の特徴はそのままに「SABRE RGB PRO WIRELESS」と同じく最新のパーツと技術を採用しているモデルです。M65 Ultra Gaming Mousehttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9309411-AP...

  • NUARL 『N6 mini2SE』 レビューチェック ~音質強化を謳う小型サイズの完全ワイヤレスイヤホン

    2021年8月に発売されたNUARLのイヤホン「N6 mini2SE」。「N6 mini」の後継機または強化版となる小型サイズの完全ワイヤレスイヤホン。「N6 Pro」と同じドライバーやQCC3040のBluetoothチップを採用した事により音質をはじめ色々と強化されているようですが、ちょっとチェックしてみます。N6 mini2SE|完全ワイヤレスイヤホン|NUARLhttps://nuarl.com/n6mini2se/...

  • Anker、シリーズ史上最小/最軽量を謳う完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore Life P2 Mini』

    2021年9月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore Life P2 Mini」。その名のとおり「Soundcore Life P2」の小型版となる新たな完全ワイヤレスイヤホン。同シリーズで史上最小/最軽量を謳っているショートスティックデザインで、内容的に最新のBluetoothチップを採用した仕様になっています。Soundcore Life P2 Mini 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報https://www.ankerjapan.com/products/a3944...

  • X-Bows、90ドルを切るテンキーレス/エルゴノミックデザインのメカニカルキーボード『X-Bows Lite』

    海外で見かけたX-Bowsのキーボード「X-Bows Lite」。「X-BOWS」の製品名で2017年に出ていたテンキーレス/エルゴノミックデザインのメカニカルキーボードは既に生産完了したようですが、新ラインナップが最近リリースされた模様。これは初代のマイナーチェンジ版と言えそうなモデルです。X-Bows Lite Ergonomic Mechanical Keyboard – X-Bows Storehttps://x-bows.com/collections/keyboards/products/x-bows-lite-ergonomic-mechan...

  • Akko、正式発表された”シナモロール”のメカニカルキーボード『5108 Cinnamoroll』

    海外で発表があったAkkoのキーボード「5108 Cinnamoroll」。今年7月にSNSでチラ見せしていたシナモロールの公式ライセンス製品となるメカニカルキーボードがようやく正式に発表あり。ラインナップは事前の情報どおりこのフルサイズと65%レイアウト(3068 V2 Cinnamoroll)の2モデルあります。Akko 5108 玉桂狗Cinnamoroll联名 Akko艾酷官方网站https://www.akkogear.com/keyboards/8643.html...

  • Akko、新デザインになっている”ドラえもん”のメカニカルキーボード『5108 Doraemon Macaron』

    海外で見かけたAkkoのキーボード「5108 Doraemon Macaron」。「3068 V2 Doraemon」など公式ライセンス品となるドラえもんのメカニカルキーボードを出していたAkkoが新デザインのモデルを追加した模様。その名のとおりマカロンをモチーフにしたと思われる独特なカラーとデザインになっています。Akko 5108 《哆啦A梦》联名 – 马卡龙款 Akko艾酷官方网站https://www.akkogear.com/keyboards/8626.html...

  • HUAWEI 『MateView GT』 レビューチェック ~サウンドバー一体型の34インチ/VA/UWQHD/165Hzウルトラワイドゲーミングモニター

    2021年9月に発売されたHUAWEIの34インチ液晶モニター「MateView GT」。HUAWEIが初めて手がけたゲーミングモニターで、解像度:3440x1440のVAパネル採用やリフレッシュレート165Hzのスペック、それにサウンドバー一体型のデザインを特徴としているウルトラワイドモデル。ちょっとチェックしてみます。HUAWEI MateView GT – HUAWEI 日本https://consumer.huawei.com/jp/monitors/mateview-gt/...

  • HKC、メカニカルなスタンドも特徴的なMiniLED採用の27インチ/IPS/4K/144Hzゲーミングモニター『PG27P5U』

    海外で見かけたHKCの27インチ液晶モニター「PG27P5U」。中国を拠点に展開しているHKCが最近リリースしたハイエンドクラスのゲーミングモニター。MiniLEDバックライトを採用した解像度:3840x2160のIPSパネルやリフレッシュレート144Hz、それにメカニカルなスタンドも特徴としているモデルです。MiniLED PG27P5Uhttp://www.szhk.com.cn/index.php?case=archive&act=show&aid=464...

  • Razer、次は”イーブイ”で出すポケモン公式コラボのワイヤレスゲーミングマウス『Razer Orochi V2 (Eevee)』

    海外で見かけたRazerのマウス「Razer Orochi V2 (Eevee)」。Razer×Pokémonコラボのゲーミングデバイスといえば「Razer Atheris (Pikachu)」をはじめピカチュウの製品がいくつか出ていましたが、お次は「Razer Orochi V2」をベースにした”イーブイ”のモデルをリリースしたようです。Razer雷蛇宝可梦伊布蓝牙办公游戏鼠标皮卡丘真无线耳机联名礼盒-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=653349173463&skuId=4896711594...

  • TRN、QCC3040/MAX97220A採用で強化された完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー『BT30』

    海外で見かけたTRNのレシーバー「BT30」。「BT20S Pro」の後継機で第4作目となる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー。本体の外観はBT20S Proと変わりなく見えますがQualcomm QCC3040のBlueoothチップやMAX97220Aのアンプ採用により性能は強化されていうようです。アップグレード用ケーブルモジュール,qualcomm APT X,bt30 - AliExpresshttps://ja.aliexpress.com/item/1005003307342704.html...

  • EDIFIER 『NeoBuds Pro』 レビューチェック ~1BA+1DDドライバーでLDAC対応予定のANC完全ワイヤレスイヤホン

    海外/国内で発売されているEDIFIERのイヤホン「NeoBuds Pro」。同社の現ラインナップでフラッグシップモデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。業界トップクラスのANC機能や1BA+1DDのハイブリッドドライバーそれにLDACコーデック対応予定も特徴としているものですが、ちょっとチェックしてみます。漫步者(中国)-NeoBuds Prohttps://edifier-online.com/cn/zh/Headphones/NeoBuds%20Pro...

  • サムスン、小型の恩恵があるというANC機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン『Galaxy Buds2』

    2021年9月に発売されるサムスンのイヤホン「Galaxy Buds2」。「Galaxy Buds Pro」に続くGalaxy Budsシリーズの新たな完全ワイヤレスイヤホンで、シリーズ最小かつ最軽量のコンパクトサイズや最大98%のノイズをカットするアクティブノイズキャンセリング機能などを特徴としているモデルです。Galaxy Buds2(ギャラクシーバッズ2)|Galaxy公式(日本)https://www.galaxymobile.jp/galaxy-buds2/...

  • Razer、より進化した光学式/テンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード『Razer Huntsman V2 Tenkeyless』

    2021年9月に発売されるRazerのキーボード「Razer Huntsman V2 Tenkeyless」。「Razer Huntsman V2」のテンキーレス版で「Razer Huntsman Tournament Edition」の後継機となるであろうゲーミングメカニカルキーボード。外観は前作とほとんど変わっていませんが中身は間違いなく進化しているモデルです。オプティカルゲーミングキーボード - Razer Huntsman V2 Tenkeylesshttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/raz...

  • MSI、よりクリエイター向けになった32インチ/IPS/4K UHD液晶モニター『Summit MS321UP』

    海外で見かけたMSIの32インチ液晶モニター「Summit MS321UP」。同社の製品でクリエイター向けの液晶モニターといえば「Creator PS321URV」などCreatorシリーズの製品が日本でも出回っていますが、これは新シリーズから登場したよりクリエイター向けになっているIPSパネル採用の4K UHDモデルです。MSI Summit MS321UPhttps://cn.msi.com/Business-Productivity-Monitor/Summit-MS321UP...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.235

    PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年9月に投稿されていた100枚を見てみます。お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.234https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part234...

  • 今週の気になったものをメモ(2021/09/13-19)

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報や割引されていたりキャンペーンをやっているなどのセール情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば週間、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/08/16-22)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-0...

  • Delux、ハニカムシェルで多機能なワイヤレスのエルゴノミクスマウス『SEEKER (M618XSD)』

    海外で見かけたDeluxのマウス「SEEKER (M618XSD)」。エルゴノミクスマウスを世界で一番多く手がけているDeluxが新型のハイエンドモデルをリリースした模様。まるでゲーミングマウスみたいなハニカムシェルのエルゴノミックデザインやOLEDスクリーン搭載など見どころが多いものです。DELUX SEEKERhttps://www.deluxworld.com/en-pro-detail-m618xsd.html...

  • Akkoがめっちゃかわいいシナモロール☆ホワイトプリンスの超大型マウスパッドを出す

    主にメカニカルキーボードを手がけている中国メーカーのAkkoはこれまでマンガやアニメなど日本発のコンテンツの公式ライセンス製品を数多く出しており、サンリオ関連はハローキティに続いてシナモロールのモデルも出す動きがありましたが、先日公開されていたキーボードと合わせて超大型マウスパッドも近日中にリリースするようです。Akkoがハローキティに続いてシナモロールのメカニカルキーボードを出す!?https://watchmono.co...

  • Teclast 『T40 Plus』 レビューチェック ~普段使いに長けたUNISOC T618採用の10.4インチ/Android 11タブレット

    海外/国内で発売されているTeclastのタブレット「T40 Plus」。UNISOC Tiger T618のCPU採用でメモリ/ストレージは8GB/128GBも備えている10.4インチ/Android 11タブレット。日本でも正規品が発売されておりキャンペーン中は安く買えるようですが、ちょっとチェックしてみます。Teclast T40 Plus - TECLASThttps://www.teclast.com/en/zt/T40Plus/...

  • Razer、8000Hz対応で世界最速を謳う第2世代のゲーミングメカニカルキーボード『Razer Huntsman V2』

    2021年9月に発売されるRazerのキーボード「Razer Huntsman V2」。「Razer Huntsman Elite」の後継機で「Razer Huntsman V2 Analog」の通常版と言えるシリーズ第2世代モデルのゲーミングメカニカルキーボード。同社のキーボードでは初となるポーリングレート最大8000Hz対応で世界最速を謳っています。オプティカルゲーミングキーボード - Razer Huntsman V2https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-huntsman-v...

  • Corsair、わずか5gの増加で無線化を実現した約79gのワイヤレスゲーミングマウス『SABRE RGB PRO WIRELESS』

    2021年10月に発売されるCorsairのマウス「SABRE RGB PRO WIRELESS」。「SABRE RGB PRO」のワイヤレス版となる軽量ワイヤレスゲーミングマウス。ポーリングレートはさすがに8000Hzではありませんが重量はわずか5gの増加で無線化を実現しており、センサーはこれが初出となる最新のものを採用しています。SABRE RGB PRO WIRELESS CHAMPION SERIES 超軽量 FPS/MOBA ゲーミングマウスhttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9313211-AP...

  • SteelSeries 『Prime Wireless』 レビューチェック ~新型でPrestige OMスイッチ採用の軽量ワイヤレスゲーミングマウス

    2021年7月に発売されたSteelSeriesのマウス「Prime Wireless」。「Prime」のワイヤレス版となる新型のワイヤレスゲーミングマウスで、こちらも独自のPrestige OMスイッチ採用を主な特徴としているモデル。有線版とはセンサーやソールが違っているようですが、ちょっとチェックしてみます。Prime Wireless 軽量超高速FPSゲーミングマウス SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-mice/prime-wireless...

  • Razer、ハード/ソフト両方の良さを兼ね備えたと謳う”ハイブリッド”ゲーミングマウスパッド『Razer Strider』

    海外で見かけたRazerのマウスパッド「Razer Strider」。ハードタイプ/ソフトタイプ両方のいいとこ取りみたいな作りになっていると謳っている新シリーズのゲーミングマウスパッド。要はソフトタイプと変わらない素材でハードタイプみたいな表面を実現しているという”ハイブリッド”なモデルです。ハイブリッドマウスパッド - Razer Striderhttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mouse-mats/razer-strider...

  • Shurikey、レトロフューチャーなデザインの65%レイアウト/静電容量キーボード『HANZO EC V2』

    海外で見かけたShurikeyのキーボード「HANZO EC V2」。現在Indiegogoにて取り扱っているプロジェクトチーム産の静電容量無接点方式キーボード。着脱式のトップケースやコントロールノブ搭載などレトロフューチャーなデザインになっており、キースイッチはVarmilo EC V2を採用しているようです。Shurikey HANZO EC V2 Mechanical Keyboard Indiegogohttps://www.indiegogo.com/projects/shurikey-hanzo-ec-v2-mechanical-keyboard...

  • Marshall、第2作目でエントリーモデルとなるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『Minor III』

    海外で見かけたMarshallのイヤホン「Minor III」。日本でも発売された「Mode II」に続く第2作目の完全ワイヤレスイヤホン、こちらはエントリークラスとなるであろうインナーイヤー型のモデル。前作と同様に独特なデザインシグネチャーサウンドを特徴としています。Buy Marshall Minor III True Wireless Headphones Marshallhttps://www.marshallheadphones.com/ng/en/minor-iii.html...

  • JVC 『HA-XC91T』 レビューチェック ~ANC機能を搭載したXXシリーズ最上位の完全ワイヤレスイヤホン

    2021年7月に発売されたJVCのイヤホン「HA-XC91T」。「HA-XC90T」の後継機となる重低音&タフボディをウリにしたXXシリーズ最上位の完全ワイヤレスイヤホン。ANC機能やaptX Adaptive対応それに小型化など先代から進化が色々と見られるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ワイヤレスステレオヘッドセット HA-XC91T 製品一覧 ヘッドホン・イヤホン JVChttps://www.jvc.com/jp/headphone/lineup/ha-xc91t/...

  • SHURE、第2世代モデルとなる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー『RMCE-TW2』

    2021年9月に発売されるSHUREのレシーバー「RMCE-TW2」。「RMCE-TW1」の後継機となる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーがイヤホン(=AONIC 215)とのセット品と単品の形でリリースされる模様。内容的にモデルチェンジではなくマイナーチェンジと言える程度の変化です。True Wireless Secure Fit Adapter Gen 2 - 着脱式Shure高遮音性イヤホンに対応https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/rmce-tw2...

  • SteelSeries、小型版となるPrestige OMスイッチ採用の軽量ゲーミングマウス『Prime Mini』

    海外で見かけたSteelSeriesのマウス「Prime Mini」。TrueMove ProセンサーやPrestige OMスイッチを採用した新型の軽量ゲーミングマウス「Prime」は日本でも発売されていますが、これはその小型版となるもの。有線モデルとワイヤレスモデルを同時にリリースしたようです。Prime Mini SteelSerieshttps://steelseries.com/gaming-mice/prime-mini...

  • HUAWEI、第2作目となるサウンドバー搭載の27インチ/VA/WQHD/165Hzゲーミングモニター『MateView GT 27』

    海外で発表があったHUAWEIの27インチ液晶モニター「MateView GT 27」。「MateView GT」に続いて第2作目となるサウンドバー搭載のゲーミングモニター。こちらは解像度:2560x1440のVAパネルを採用した27インチ/WQHDモデルで、サウンドバーをはじめとした付加機能はMateView GTと共通です。HUAWEI MateView GT 27 英寸 Sound版 – 华为官网https://consumer.huawei.com/cn/monitors/mateview-gt-27/...

  • EarFun 『EarFun Air Pro 2』 レビューチェック ~第2世代となるハイブリッドANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン

    2021年8月に発売されたEarFunのイヤホン「EarFun Air Pro 2」。「EarFun Air Pro」の後継機でシリーズ第2世代モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。今作はQuietSmart 2.0と称すハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリング機能を主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。EarFun Air Pro 2 ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホンhttps://www.myearfun.com/jp/headphones/earfun-air-pro-2-a...

  • COUGAR 『AIRBLADER』 画像など ~中空デザインを採用した自身初の軽量ゲーミングマウス

    2021年8月に発売されたCOUGARのマウス「AIRBLADER」。近年は製品をあまり出していなかったCOUGARが初めて手がけた軽量ゲーミングマウスで、メカメカしい風変わりな中空デザインを採用していながら約62gの軽量ボディを実現しているモデル。ちょっと見てみます。COUGAR AirBlader 株式会社マイルストーンhttp://www.milestone-net.co.jp/product/airblader/...

  • Cooler Master、パーツのグレードダウンで安くなった軽量ゲーミングマウス『MM711 Lite』

    海外で見かけたCooler Masterのマウス「MM711 Lite」。ハニカムシェルでRGB LEDを搭載した軽量ゲーミングマウス「MM711」の廉価版となるモデル。センサーがPMW3389からPMW3325へと変更されており、ケーブルもおそらくグレードダウンしたものが使われています。MM711lite 天狼星精英版https://www.coolermaster.com.cn/pages/MM711little/index.aspx...

  • HUAWEI、サウンドバーを省いた廉価版のウルトラワイドゲーミングモニター『MateView GT SE』

    海外で見かけたHUAWEIの34インチ液晶モニター「MateView GT SE」。同社のウルトラワイドゲーミングモニターといえば「MateView GT」が日本でも発売されていますが、これは大きな特徴としていたサウンドバーを省いた廉価モデル。価格は付加機能を省いた分だけ通常モデルより安くなっています。HUAWEI MateView GT 标准版 – 华为官网https://consumer.huawei.com/cn/monitors/mateview-gt-se/...

  • SOUNDPEATS 『Air3』 レビューチェック ~シリーズ最小を謳うインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン

    2021年8月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「Air3」。「TrueAir2」「TrueAir2+」の後継機でシリーズ第3世代となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。シリーズ最小となるコンパクトサイズやQCC3040採用&aptX Adaptive対応などを特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式】SOUNDPEATS Audio サウンドピーツオーディオ機器 SOUNDPEATS® Audio Homehttps://www.soundpeatsaudio.com/jp/...

  • Pulsar、史上最軽量となる約58gのワイヤレスゲーミングマウス『Xlite Wireless』

    2021年9月に発売されるPulsarのマウス「Xlite Wireless」。スリット状のホール加工を施した超軽量ゲーミングマウス「Xlite」を姿形そのままにわずか9gの増加で無線化を実現したワイヤレスモデル。重量:約58gは自分の知る限りだとワイヤレスゲーミングマウスで史上最軽量となる存在です。Xlite Wireless Gaming Mouse – Pulsar Gaming Gearshttps://pulsargg.jp/products/xlite-wireless-gaming-mouse...

  • AJAZZ、”鳥の巣デザイン”になっている軽量ワイヤレスゲーミングマウス『i339Pro』

    海外で見かけたAJAZZのマウス「i339Pro」。同社の製品で鳥の巣デザインになっている軽量ゲーミングマウスといえば「AJ339」がありましたが、これはそのワイヤレス版と言えるモデル。カラーがホワイトとピンクだけだったりとデザイン重視のコンセプトになっていそうなものです。黑爵i339pro游戏无线鼠标-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=615499482716&skuId=4877641970858...

  • RazerのHYPERSCROLLチルトホイール搭載ゲーミングマウス『Razer Basilisk V3』の分解レポート

    海外で発売されているRazerのマウス「Razer Basilisk V3」。これが初出となるHYPERSCROLLチルトホイールや個々にカスタマイズできる11ゾーンのRGB LEDなどを特徴としているシリーズ第3世代モデルのゲーミングマウス。分解を試みたレポートが早くも投稿されていたので見てみます。Razer 『Razer Basilisk V3』 画像など ~HYPERSCROLLチルトホイールを新たに採用した11ボタンのゲーミングマウスhttps://watchmono.com/e/razer-basil...

  • Razer 『Razer Basilisk V3』 画像など ~HYPERSCROLLチルトホイールを新たに採用した11ボタンのゲーミングマウス

    海外で発売されているRazerのマウス「Razer Basilisk V3」。「Razer Basilisk V2」の後継機でシリーズ第3世代となる有線のゲーミングマウス。これが初出となる高速スクロールが可能なHYPERSCROLLチルトホイールを特徴の一つとしている計11ボタン搭載のモデルですが、ちょっと見てみます。カスタマイズ可能な RGB ゲーミングマウス - Razer Basilisk V3https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-basilisk-v3...

  • ASUS 『ROG Falchion NX』 画像など ~ROG NXスイッチになった65%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード

    海外で発売されているASUSのキーボード「ROG Falchion NX」。65%レイアウトでワイヤレス対応やタッチパネル搭載なども特徴としているゲーミングメカニカルキーボード「ROG Falchion」をオリジナルのROG NXスイッチに変更したモデル。他の部分は変わりないようですが、ちょっと見てみます。ROG Falchion NX Compact Gaming Keyboards|ROG - Republic of Gamers|ROG Globalhttps://rog.asus.com/keyboards/keyboards/compact/...

  • EDIFIER、第2作目で下位モデルとなるANC搭載のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『HECATE GX04 ANC』

    海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「HECATE GX04 ANC」。「HECATE GX07」に続くANC機能を搭載したゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは下位となるモデル。コーデックはSBCのみとなっていますがANC機能は上位のGX07同等である最大-38dBの騒音カットを謳っています。HECATE GX04 ANChttps://www.edifier.com/cn/product/product-447.html...

  • Xiaomi、低価格でQCC3040採用&aptX Adaptive対応の完全ワイヤレスイヤホン『Redmi Buds 3』

    海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 3」。Redmiシリーズの完全ワイヤレスイヤホンといえば「Redmi AirDots 3 Pro」がRedmi Buds 3 Proという製品名でグローバル展開するようになりましたが、これは名称的にスタンダードモデルとなるもの。ただし共通点はほとんどない別物です。Redmi Buds 3 半入耳式真无线蓝牙耳机-小米有品https://www.xiaomiyoupin.com/detail?gid=148001...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.234

    PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年8~9月に投稿されていた100枚を見てみます。お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.233https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part2...

  • ブログの近況(2021/09)

    いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的です。Twitterの方には一言入れておきましたが半月ほどお休みする形になりました。病気とか感染ではないです。少し落ち着いたのでぼちぼちやっていこうと思います。ただ、休む原因になった問題がまだ解決しておらずメンタルとモチベーションが不安定で、今後の動向次第では記事の投稿も不安定になるかもしれません。でも...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヲチモノさん
ブログタイトル
ヲチモノ
フォロー
ヲチモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用