chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寅次郎の徒然草 http://blog.livedoor.jp/torajiro0421/

芭蕉は日々詠む句が辞世だと言った。 寅が吐く、日々の駄文、これもつたない辞世だ。

寅次郎
フォロー
住所
郡上市
出身
郡上市
ブログ村参加

2009/09/22

arrow_drop_down
  • 「狂 言」

    日本舞踊西川流静恵会のゆかた会に出席。バーバと孫娘(小4)が舞うと言うので。加えて特別参加に“狂言”が演じられた。狂言を見るのは今日で2回目である。最初は25年前に名張市で見た。ロータリークラブ地区大会のアトラクションだった。名張市は子ども狂言の盛ん

  • 「小まんじゅう」

    静岡の知人・M氏からいただいた。M氏は白鳥が大好きで踊りに来られる。愚生のブログを民宿でご覧になり興味が出たと。いつも“いいね”をぽちっと押していただいている。この度は“富士川の小まんじゅう”をいただいた。“献上銘菓”の朱印が包装紙にある。明治天皇

  • 「ゴールドマーク」

    今、二つのゴルフクラ部に在籍している。一つは地元白鳥でコンペ開催は毎月第3木曜日。二つ目は一宮の仲間達で毎月第3金曜日が多い。84歳の年寄りが二日続けてのラウンドはきつい。どちらかを断念せざるを得ない。てな事で月に1回の楽しみになってしまった。 昨年ま

  • 「還るべき場所」

    山岳小説には正直、興味は薄かった。今年の3月、美濃市のネパールカレー店に入った。その店にはヒマラヤ山脈の大きな写真があった。ネパール人の店長は、写真を流暢な日本語で説明してくれた。ヒマラヤ山脈がぼんやりと解ってきた。そして、今回この本が送られてきた

  • 「穴馬紙」

    大河ドラマ“光る君へ”に越前和紙が出てきた。これは年貢の代わりに納められていた。米と同じ、貴重な品物であったのだ。造り酒屋元文の原さんがFBに書いておられた。穴馬紙の事を。穴馬紙とは、現大野市和泉地区で作られた紙である。この地区の昔の名は“穴馬村”

  • 「同窓会企画」

    ソフトは夏休みで中断、暇が出来た。同窓会をやろうと親友・角に相談。二つ返事でやることを決めた。84歳になり、人生最後の同窓会と銘打って。名簿は角が午前中に各務原から車で持ってきた。午後から案内文を作り、往復はがきに印刷。時間がない、その日の夕方に投

  • 「は・め・まら」

    人生は“生老病死”と言われる。生まれて生きる、老いる、病む、死ぬ。この4つの苦しみの事とか。苦しむと言う事は、自分の思う様にならない事。生きてる限りは避けられねぇ苦悩らしい。仏教用語の四苦八苦の、四苦を指す様だ。人生は苦しみの連続なんかい?仏教は

  • 「夏の下草刈り」

    白鳥神社、宮の森の下草刈り。例年、7月中旬に行われる。総代衆が草刈り機を唸らせて、刈り込む。今年は時折小雨の降る中だったが頑張った。合羽は外の雨と中の汗で、グショグショ!終わって社務所前で暑気払いのビール。この時、十数名の参拝客が来られた。刈り込

  • 「七夕診察」

    毎年7月に診察を受けている。大垣徳洲会病院まで片道90kmを走って。そこには昔お世話になった吉村先生が居られる。頸動脈狭窄症で首にステントを入れて頂いた。今年で16年経過した。その後の経過観察であるが、良好である。愚生も齢84になるそろそろ免許返納が叫ば

  • 「追加工事」

    老いが随所に現れてくる。今年に入り、歯の工事が増えてきた。虫歯ではない。ポンコツの歯なんぞは、虫も食わねぇ。まずいから・・・。歯の老朽化である。歯が擦り減って来る、欠けてくる、割れてくる等。もう10年も20年ももたなくていい。適当に治して下さいとお

  • 「高倉健・最後の季節」

    網走番外地、唐獅子牡丹・・・。女房との恋が始まる頃、流行り出した。女房のアパートの隣がヤクザ屋さんだった。彼女をヤクザ屋さんから守らにゃならん?高倉健さんを見習ったのでございます?お陰様で無事でした。てなわけで当時、健さんを兄貴と慕いました。晩年

  • 「弟・健司」

    6月23日は沖縄慰霊の日。日本人が忘れてはいけない日の一つである。6月のこの頃は、我が家にも因縁深い月である。母・故花子は6月26日生まれ。長女・美夏は6月27日生まれ。美夏の夫・秀人は6月24日生まれ。そしてわが弟・故健司は6月24日生まれ。彼は昭和17年、岐

  • 「七夕の事」

    白鳥小学校の校庭隅に飾ってある。全校生徒が書いた短冊が揺れている。子供達が何を願っているのか?短冊を覗いてみた。6年生の子は世界の事を考えている。“どの国も平和で笑顔で戦争のない事を願う”“貧しい国を無くしたい、その為に募金するよ”“こまっている

  • 「真夜中に消えた」

    会社で使っているPCがストライキ!出勤したら、画面が真っ暗!左上に小さな英文字が並んでいる。訳してみたら、ハードデスクに不都合!トーシロには手に負えそうもない。パソコン110番にTel。救急車を呼んだ。早速デスクトップをひっくり返して開腹手術。人

  • 「収穫とEEZ」

    今年前半の収穫を終えた。イチゴは今迄で最低の出来だった。連作がダメだったのか?甘味は十分だったが量が採れなかった。玉ねぎも育ちが悪かった。昨年は豊作だったが・・・。ニンニクもジャガイモも小粒。植えた位置が悪かったか?畑の南側に大きなクルミの木が

  • 「猫グッズ」

    小4の孫、女の子。ジジババが東京に行くと聞いたらみやげをと言う。何がいいの?可愛い猫柄のリュック!東京駅にあると言う。スマホで調べたと言う。どうやって調べたの?猫グッヅ+東京駅 と打ち込んだら出たらしい。行けば解るだろうと詳しくは聞かずに出かけた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寅次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寅次郎さん
ブログタイトル
寅次郎の徒然草
フォロー
寅次郎の徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用