chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 95歳母の事(32)

    (31)からの続きです。タブレットに写っていた動画は、何と!洗面台の前て車椅子乗って歯ブラシ持って磨いているではありませんか!とってもとってもビックリです!全く想像してなかっただけに。そして思った事は「リハビリ病院入れて良かった」って思ったんです。あのまま先生の言われるまま療養型病院入れていたら今頃どうなっていたんでしょうか?認知症になって息子の顔も分からなくなっていたかも知れません。そんな事を感じました。そうそう、最近ミトン付けてないんです!着けるのは用心の為栄養注入時だけとか看護師さんが話していました。動く左手がチューブなどを引き抜く恐れが無くなったみたいです。これでひとつストレスが無くなりました。95歳母の事(32)

  • 95歳母の事(31)

    (30)からの続きです。あれから私の健康状態は日に日に良くなっていますが、母への面会はまだまだ出来ません。そんな中病院の相談員さんと自宅で介護するにあたって介護サービスについてのお話しを電話で話しましたが、母は以前もここに書きましたが「要介護5」で「医療行為が二つ」あります。特に医療行為が問題で「ディサービス」みたいな所へは行かれないのです。それは「医療行為」があるから。デイサービスには医師や専門的スタッフが常駐してないそうです。またデイケアはこちらは田舎なのでないのです。医療行為とは何かは以前にも書きましたが「痰吸引」と「経管栄養チューブ」です。そんな話し聴いていたら今の母の状態を考えると自宅介護の厳しさが分かって来ました。がしかし、何とかして自宅介護の道筋を立てて進めて行きたいと思います。13日(水)...95歳母の事(31)

  • 95歳母の事(30)

    (29)からの続きですが、その前に嫁からの条件についてどんな条件かが皆さん知りたいと思いますので書いておきます。それは「介護続ける中で私が身体を壊す様な事があれば療養型病院に入院させる。」と言う事です。分かって頂けましたかね?さて、続けますね!3月4日(月)入院している病院から一本の電話がありました。内容は同じ病棟の患者さんがコロナ感染して7日間面会禁止だと。。。「またか!」って思いましたよ。病院ってホントコロナ感染多いんですね!そんな中、私も二回目のコロナ感染しましたので面会は行かれないのでタイミング的には良かったです。(笑い)そしてこれから先の事を考え始めました。それは先日相談員さんから「胃ろう」の話しがあったからです。それまで「胃ろう」の事なんか全く考えた事がなかっただけにちょっとネットで調べてみた...95歳母の事(30)

  • 95歳母の事(29)

    (28)からの続きです。3月に入った2日(土)嚥下テストの結果が主治医からお話しがあり良くないと話されました。そしてまた3月にもう一度テストを実施するのでそれまでまた言語聴覚士さんがリハビリをされるとの事でした。また、今後のリハビリは段々とキツくなると話されました。立つ練習も始めるとの事です。そしてリハビリの成果が出ない様であれば退院して頂くと話されました。そこで右肩上がりに良くなって来たのに療養型病院に入ればせっかく良くなって来たものを寝たきりにしてしまい、一気に悪くなると話されました。私としてはどうせ悪くなるのであれば自宅で介護してあげたい。以前見に行った療養型病院ですが、もし自分だったら「入りたくない!」長い人生が終わりを迎える時の最期がこんな所で…。生まれてから大人に成長し働いて来て色んな苦労もし...95歳母の事(29)

  • 95歳母の事(28)

    (27)からの続きです。26日(月)面会行くと酸素吸入が無くなっています!しっかり眼も開いていてイイ感じです♪やはり外に出たのが良かったんでしょうか?28日(水)長くなった髪の毛を切って頂きました。倒れてからずっと切ってなかったので結構伸びていたんですが、これでやっとさっぱりしています。表情も良いですし時折笑顔もあって感情が出ています。29日(木)今日は元気がありません。ミトン外すとガーゼが巻かれています。どうやらミトン外す時に皮膚が剥がれて出血したみたいです。そして今日は調子悪いみたいです。調子が悪い時は左上を見つめるんです。何が見えるのか分かりませんが…、今日は左上を見つめていました。今日で2月も終わりです。95歳母の事(28)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、1本足野郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
1本足野郎さん
ブログタイトル
1本足野郎
フォロー
1本足野郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用