糸紡ぎ・機械編み・手作り石けんワークショップ開催中 作品や日常の出来事を掲載しています
毎月「機械編みワークショップ」「糸紡ぎワークショップ」「手づくり石けんワークショップ」を開催しております。詳細は、ノイエブリーゼHPhttp://neuebrise.web.fc2.com/をご参照ください。
数年ぶりに「田中直染料」に行ってきました。模様替えをしているのにびっくり!
京都の夏のイベント「祇園祭」の 鉾巡行が終わったとたんに猛暑になりました。まだ7月だというのに 早く秋にならないかと思っています。さて 先日 数年ぶりに 京都の田中直染料店に行ってきました。何か買う目的があったわけでなく 所用で近くまできたのでついでに寄っただけです。最後ここに来たのはいつだったでしょう。かるく2~3年は、過ぎていると思います。数年ぶりに訪れた店内は、 商品の配置が随分様変わりして...
フェリシモのクチュリエの編みぐるみ編んでいます。”のんびりねこ”
京都は、今 祇園祭りの真っ只中です。明日17日行われる鉾巡行は、TVで見る予定です。最近 ブログの更新が 滞りがちで申し訳ございません。イベント出店や ノイエブリーゼで開催の ワークショップにチカラを注いでおります。さて頒布会でおなじみの フェリシモその中で特にクチュリエと 猫部が大好きでほぼ 毎月なにかしら手を付けております。普段 編みぐるみには、あまり目を向けないのですがカタログの裏表紙に掲載...
完成まで長くかかってしまいました。命名 【羽衣はごろもショール】完成しました。この糸を染めて木枠に巻き取り編み機で編みます。まるで 天女の 羽衣のように 薄く軽いショール大判なので さっと羽織れば エアコンの寒さから肩を守ってくれたり薄地なので 首元に巻いても もたつかずおしゃれを楽しむことが出来ます。いろんな場面で使えるのがうれしいですね。【羽衣はごろもショール】 実は週末の【森の手づくり市】で...
昨年 ブラザーの 3.5ピッチの 細編み機を入手しました。ブラザー デリカ KH-110およそ40年位前?の 8ボタン式の 細編み機です。とても状態がよく 針のサビも全くなく付属品の欠品も1~2点のみ汚れや変色もなく 使われた形跡がほとんどありませんでした。画像には 写っていませんがニットリーダーもついています。入手して はや1年ようやくこの編み機で 編んでみることが出来ました。編み機の組立ては、...
東京スピニングパーティー2019のチラシが届きました。どのWSに参加しましょうか!
毎年9月に 東京 すみだ産業会館で開催される新・東京スピニングパーティー2019普段 遠出をしない私が 唯一出かける大きなイベントです。毎年 事務局から チラシが送られてくるので毎年 この時期になると そろそろかなと 楽しみにしています。チラシの裏面には、 開催されるWSがずらりと掲載されているのでおもしろそうなWSを見つけるのも楽しみの一つ。糸好きな人の 年に1度のお祭りイベント買い物に燃えたり...
「ブログリーダー」を活用して、ミツハさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。