ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
老齢期の体内の変化
老齢期になったときに生じる身体の変化には・消化率の低下・代謝率の低下・運動量の低下・筋肉量の低下消化率の低下老齢になると 唾液の分泌量とともに腸の働きが低下し若い頃より消化率が悪くなります。若い頃と同じ食事を与えていると、消化不良を起こしてしまい、結果的
2022/11/30 16:00
お薦めのフードはありません
お客様から お薦めのフードを教えてください。と聞かれることがありますが・・・。残念ながら お薦めのフードは ありません。と お応えしております。但し 自然食は大前提です。病院が薦めるメーカー ヒルズ アイムス ロイヤルカナンは私はジャンクフードと認識して
2022/11/25 12:30
口内炎について思う事
私自身は 若いころに口内炎になった経験はありますが愛猫は 口内炎になった経験はありません。私が 昔 口内炎になった時の 食生活はジャンキーなものが多くたぶん それが原因だと思っています。■ 画像お借りしました。犬猫も 上記のような 炎症が口腔内にできます
2022/11/16 17:00
自由給餌のデメリット
1日中 いつでも好きな時に食べられるようにしておく自由給餌のデメリットとは・・・。食べた量が 把握できないチビチビ食べるため 空腹にならないどの食事が本当に好きなのかの把握が難しい体内がアルカリに傾き 結石ができるリスクになる食べ過ぎによる肥満食べ過ぎによ
2022/11/14 18:00
栄養バランスを考える
栄養バランスを考えて毎食の 缶詰や ドライフードを手を変え品を変えて用意することはなかなか大変だと思います。若く健康で食欲旺盛な場合にも肉系 魚系 の好みそして メーカーによっての好み香りの好みが 個々にあると思います。我が家の方式はドライフードは 2-3
2022/11/10 15:22
サプリメントについて よくある質問
サプリメントは 1日2回ではなく 1日量を 1回で入れていいですか。サプリメントは 与えた量の すべてが体内に作用するわけでありません。体外排出もします。1日2回(ケイ素の恵みに関しては重篤な場合には 3-4回) 与えることで 1日中 サプリメントが体内に存在=作
2022/11/08 15:12
サプリメントを否定されたら
多飲 多尿は気づいていたけど・・・慢性腎不全になっていると 飼い主さんが 認識していない場合には。急に食事を食べなくなって 血液検査をしたら腎不全と言われた。というお客様が 結構 いらっしゃいます。その場合には 高数値になっていることも多く。飼い主さんは
2022/11/05 17:04
検査をしてくれない病院って
お客様から ご相談があり医師の対応を聞いていると・・・なんだかなあ~。と思うことが よくあります。治療方針の違いが 病院によって 違うのは 理解できますが。飼い主が 検査を要望しているのにもかかわらずしてくれない。皆様は そんな経験は無いでしょうか・・・
2022/11/02 11:08
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、エンジェルズハートさんをフォローしませんか?