chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
するっとのブログ https://ameblo.jp/surutori/

種まきが大好きな、アラフォーのおばちゃんです。二匹の猫もかわいいよ。

時々、家庭菜園の近況とかもアップします。 種まきも大好きなもんで

するとり
フォロー
住所
和歌山県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/14

arrow_drop_down
  • 邪魔くさいスナップエンドウの収穫

    スナップエンドウの収穫が一週間位前から続いているぷらぷらパンパンに張り切ってる物よりちょっと若い莢が好きこんな感じでもっさり茂っているので収穫に骨が折れる今年…

  • タケノコの天ぷら

    晩ごはんは天ぷら採りたてのスナックえんどうと冷蔵庫の茹でタケノコ(下味をつけた)海老と新タマネギ畑の大根(三太郎)とにんじんのなますいつものコカブの浅漬けデザ…

  • 今年のトマト❤

    トマト栽培が苦手ですミニトマトはなんとか実りますが大玉はほとんど採れません今年こそ!ということで今年のミニはピンキー高っ大玉は桃太郎ファイトなんかひょろつ今…

  • ちっこいサボテン

    母からもらったサボテン↑には子供がいっぱい付いてましてこんな子達ほとんど根無し平たい鉢に並べてみた私の指より小さいベビサボ根がないけど習慣で水をやってみたピア…

  • プランターの芝桜

    冬の寒さで葉が枯れてしまった芝桜が根元が変色しているもののたくさん蕾をつけて満開まだ頑張るわすれな草個性的なビオラこちらのカブを使ってお漬け物葉っぱは少な目の…

  • 食料調達に竹藪へ

    冷蔵庫に茹でタケノコが無くなったので親方(夫)と二人で竹藪へタケノコ掘りは根気とコツが要ります私にはどちらも備わっていません“ここ掘れワンワン係り“ですあとは…

  • タケノコのお気に入りの食べ方

    この間掘ったタケノコ掘りたてをすぐに湯がくので、すぐに柔らかくなります(半時間少々)茹で汁のまま一晩冷まして、水に漬けて冷蔵庫で保存縦に薄切りにして油で炒めて…

  • やっと掘れたタケノコ

    今年はなかなか生えなかったタケノコやっとこさ発見して掘り茹でましたタケノコ掘りは難しいですね失敗すると↑の様に無残な形になります掘ったのは私じゃなくて夫ですが…

  • 今年のタケノコ

    いただきました ずんぐりむっくりの模範的なタケノコ家にもタケノコ籔はありますが、今年はどう言うわけか生えない!生えろーっと念を送っておこう満開のわすれな草テラ…

  • グレーヘアへの遠い道のり

    還暦を迎えましたワタクシ今までほぼ40日ごとに美容室でカラーとカットをしてきたのをすっぱり止めて4ヶ月強あまりに伸びた髪をカットかなり短くカットしてもらいまし…

  • 清楚な豆の花

    スナップエンドウの花が咲いてます白地に薄緑の模様強風にも耐えようとネットに絡みつく巻きヒゲ時々わちゃわちゃソラマメの花も美しい昨日のカブと菜の花の塩揉みは春ら…

  • タマネギ育て方実験

    タマネギは種を蒔いて苗を育て、二通りの育て方をしています見ての通り、ほぼ放置で元肥もやっていない野生児タマネギ品種はネオアース(晩生)まだまだ細いですね次はち…

  • この箱は捨てられない

    千葉の親戚から届いたお菓子落花生型の箱に入ってますかわいい中のあんこ部分につぶつぶピーナツが入ってます美味しいおやつは甘いもんを食べたら、辛いもんも食べましょ…

  • ネモフィラ満開

    去年種を蒔いたネモフィラ家のは空色のではないのよこの色も上品で爽やかでしょう?わすれな草も咲きます小さな株ほど早く咲くらしいね天井の照明にクモが入り込んで、♀…

  • 枝豆(湯上がり娘)の発芽

    今月始めに蒔いた枝豆がやっと発芽ぴょこぴょこかわいい鳥がきて豆を食べないかちょっと心配私のピアノを聞いてくれるのは♂猫だけこんな近くで寝てたら大層やかましいと…

  • イチゴの草引き

    今日の和歌山は25度まで上がったイチゴも(草も)元気もりもり可憐なイチゴの花今日も頑張る草引きいくらやりがいがあると言っても、草引きは一時間が限界ですね手前の…

  • やりがいのある畑仕事

    やりがいのある畑仕事といえば草引きでしょうタマネギの草を引いてやりましたわ作業前の写真が無いけど集めた草を見れば、どのような状況だったか分かってもらえるでしょ…

  • ジャガイモ発芽

    先月マルチの下に埋めたジャガイモ明らかに盛り上がってますここを破ると芽が出てましたそこここにかわいい芽が「可愛いと言えば私かしら」

  • あちこち春

    畑の草が勢いづいてきたあっという間にキャベツが草に覆われてしまったペンペン草は元気陽気に誘われてコオロギ君もお目覚めソラマメに蕾なかなか立派そうな春大根抜いて…

  • やっと生えたトウモロコシ1

    今月始めに蒔いたトウモロコシがやっと目覚めたようですそこで第二段やはりゴールドラッシュこの様に一粒ずつ蒔きます枝豆もやっとお目覚めまどろむ猫2匹

  • 久々の畑仕事

     ぽかぽか陽気に誘われて収穫に行って参りました白菜の花癖が無くて美味しいブロッコリー大量早く採らないと花が咲いてきそう小松菜もあっという間に大きく育つので、柔…

  • お土産はパン

    今朝早くに大阪へ 遊びに行った娘「お土産はパンにして」と言っといたら大量わくわく一部は冷凍しておこか?甘いもんに保存食星野さんの画集はおばあちゃん が喜びそう…

  • 白菜の花のお漬物

    結球しなかった白菜花が咲いた普通の菜の花を頑丈にした様な、菜の花ですいっぱい採ってきました3%の塩でもみもみ白いご飯に最高なのに今日の晩ご飯は焼きそばに焼きお…

  • アサリの缶詰でアサリご飯

    非常食用にと娘が買ったアサリ缶詰このまま食べたら家族 三人分には物足りないのでショウガ風味でとても美味しかった元々味つきなので、醤油と酒を少し足しました模様替…

  • ソラマメの様子

    ソラマメはスパルタで丸裸栽培それでも元気わき芽を欠いてやりました↑とあまり変わってないですね6本位に仕上げましたこれからもわき芽が出るたび、ブチブチ切ってやり…

  • 下仁田ネギも種まき

    毎日種まき下仁田ネギは秋に蒔いた方が立派に育ちそうですが、私は春蒔き育苗箱に湿らせた土を入れて、角材で蒔き溝をつけますそこへパラパラ種まき毎日放送のキャラクタ…

  • トウモロコシも種まき

    トウモロコシと言えばゴールドラッシュですわこちらもやっぱりプラグ蒔き雛祭りのデザートはスーパーで調達甘いもんは美味しいなころころ姫

  • 枝豆種まき

    始まりました枝豆は毎年‘湯あがり娘’独特の香りがお気に入り 軽く湿らせた種まき土をプラグに詰めて、ピアノで鍛えた2,3,4の指で穴を開け一粒ずつ蒔きますこの後…

  • 畑でおやつ

     気持ち良い季節畑をトラクターで耕耘私はタマネギの 除草↑は来月採れるらしい早生タマネギ温かいお茶がおいしい畑の花を愛でながら頂く今年も頑張ろう、するこ60才

  • キタアカリとメークインを植えた

    今日はぽかぽか陽気ジャガイモを植えました↑はメークイン芽の数が少ないので1個を半分にしか切れなかったマルチ仕上げひょろひょろニンニク神妙な 二人

  • イチゴはまりひめ

    今日ははりこんだ初イチゴとっても甘かった幸せまた美味しいイチゴを買うために家にあるミニミニタマネギを消費して節約これは無駄遣い

  • 猫様用ガチャ

    これを買うために昼 食はカップ麺にした娘1番おすすめショットは後姿かーい!

  • 咲き出したネモフィラ♥

    種から育てたネモフィラ家のはポピュラーな空色じゃないのょこの株だけ、妙に成長が早い後のは葉っぱがわしゃわしゃ来月 になれば花いっぱいになるかな初夏どりのブロッ…

  • 小さいキャベツでお好み焼き

    畑の小さいキャベツを拾って来たのでお好み焼き雑何もかも雑家は長芋の代わりにジャガイモを擦って入れます柔らかくなり過ぎないので、ひっくり返し易いです来月採れるで…

  • キムチを作りましょ

    寒さに耐える猫頭でっかちに見えますねそんなこと、ないわょ暴れるにゃ白菜は新聞紙で包んで保存するのが良いでしょう塩で揉んで水気を絞ってこれの助けを借りて完成!シ…

  • 梅のつぼみはまだ固し

    南高梅の古木が我が家にありますがまだまだ咲きそうにないですね寒そうな(実際さぶい)冬の空私は昨日で60になりました目出度くはないな寒がりな茶トラ男子背中に焼け…

  • トンネルの中の春大根

    昨年11月末に蒔いた大根(三太郎)マルチをして不織布を掛け、トンネル仕上げこの中は大根も育ってますが、草もついでに成長来月半ば位に採れる 予定どうだろ…

  • タマネギは小さいと腐り難い

    例年ならとっくの昔に腐ってしまっているタマネギ今年はまだあるのただし、小さいどれ位小さいかというと大きめの物でも65グラム小さい物は30グラム!それでも、自分…

  • 可愛いマスコットに嫉妬か?

    アラサー娘がクレーンゲームで取ってきたなんと可愛い💖記念撮影前のカンカンは土産のチョコす る とどこからかやって来た茶トラ♂いじわるカンカン…

  • 貴重な晩生の白菜

    大きな白菜が採れたこの白菜、去年の10月初めに種を蒔き10月20日に定植したもの「ほまれの極み」という品種播種時期がギリギリだったので果たして巻くかどうかとっ…

  • 地味な畑作業

    今日相方は歯医者だった一人 やし、寒いし休んじゃおうか、と思ったが出勤(AM10~12) 大体毎日こんなもん「短っ」と思った其処のあなた正解今日の仕事は草に埋…

  • ジャガイモ用マルチ張り

    腰が腰がと言いながら三日連続でクワ仕事今日は風も無く、仕事しやすかったマルチの下は肥料入っていないので、植える時は剥がしますでは何のために今ごろ張るのかという…

  • ジャガイモ用の畝作り

    寒くて今日は畑は休み!と思ったが、昨日トラクターで鋤いた畝を整えなければ、と相方が訴えるので昨日の畝と比べて綺麗になったでしょう?私は腰が痛くなりました明日は…

  • トラクター活躍

    晴天が続 いたのでジャガイモ栽培 用に畑を耕したトラクターはお父さん担当燃料が上がっていた雨が降る前にマルチを掛ける 予定この畑は元田んぼなので水はけが悪い水…

  • 今日は植木の剪定モドキ

    家の隣の義母宅庭木が鬱蒼と茂って鬱陶しい正月も終わったことやし(笑)剪定でもするか何年ぶり!一人住まいの義母はショートステイにお出かけ中電動バリカンでジャー無…

  • 本日の収穫andねばる猫

    2日ぶりの畑ブロッコリーのわき芽がたくさん採れたキャベツは小さいけど、今はお宝 ここって暖かかったよねぇいぃや、室温10以上だから無理

  • 大根はトンネル栽培

    今食べている大根は去年の秋蒔いた「耐病総太り」11月末に「三太郎」をトンネルに蒔いた今こんな感じ↓なかなか大きくならないなぁそして一昨日だったか、また蒔いた「…

  • もったいない>めんどくさい

    おおざっぱな性格の私種を蒔いて育てていても、途中で飽き足り、忘れしまったりで最後まで採りきる事はないでも今現在、野菜は買うと高い残ってたカブをひいたあ~邪魔く…

  • イチゴのお世話

    数年前に 1ポットだけ買ったカレンベリー昨年の猛暑で畑のイチゴ達全滅(主に夏草に負けた)唯一残ったのが母のマンションのプランターの3株素人の母(私も素人ですが…

  • 誕生日もやっぱりスーパーのケーキ

    我が家は9月息子誕生日、10月結婚記念日、11月娘誕生日、12月クリスマス、1月旦那誕生日、2月私誕生日と半年ケーキ月が続きますそういえば9月は主人公が家に居…

  • スナックエンドウはホカホカ

    今年はウスイエンドウは止めて、スナックエンドウをたくさん蒔いた不織布を掛けているのでホカホカこの下は元気に成長してくれてます同じ頃(11月中旬)蒔いたソラマメ…

  • 昭和な暖房

    あまりに寒いので石油ストーブを出してきた昨日まで電気ストーブだけだった台所電気代もかかるし、部屋全体は温もらない ↑の石油ストーブ、20年近く使っていなかった…

  • ホムセンで100円で買った売れ残り花

    ふらっと覗いたホムセンの片隅で出会った売れ残りガーベラ葉っぱの状態も元気そうなので、主人の残り少ないポイントで買って貰ったさっそく植え替え楽しい作業何色かなぁ…

  • どっちがかわいい?

     わたちとウサギ、どっちがかわいい?さぁ答えなされ(それにしてもピアノカバーが…)弾き初め今年もブラームスうっとり

  • 初収穫

    今年最初の収穫↑は普通のキャベツですが小さいサイズのこれはキャベツを収穫した後に出てくるわき芽が育った物です正月三日の晩御飯はチャーハンもはや正月ではない

  • もうカレー

    お正月だというのにカレー炊いてます90オーバーの義母にはお煮しめの具材で茶碗蒸しを作ってます猫様にはお年玉しかし、字が読めるのか「わたちはまだ2才なのに」と、…

  • 数の子も仕上がった

    できあがりました美味しいかな?茹で栗も冷凍してたのを自然解凍して、皮をむいたら粉々になってしまった仕方なく、砂糖と水で練り上げて栗玉?なんか思ってたのと違うま…

  • 塩漬けタケノコ なかなかしつこい塩気

    塩抜き出来たと中華丼にしたタケノコこの時はそう感じなかった塩気 炒めて砂糖と醤油で味付けするとしょっぱい 食べられない程ではないこれは煮物にするとアカンなとい…

  • いろいろ難アリな今年の黒豆

    今年の黒豆栽培は大失敗で、来年の種用にマシな物を取り分けたら小さかったり、割れてたり、ゼブラ状に皮が弾けてたりロクな物がないけど 煮立てた味付きの汁に浸けた半…

  • 塩漬けタケノコの出番です

    この春掘ったタケノコを塩漬けにしていた常温でかまわないらしいけど、念のため冷蔵庫の野菜室で保存すごく邪魔だった大量の塩にまみれたゆでタケノコ塩のおかげか白い結…

  • ケーキはスーパーのやつ

    先月蒔いた三太郎大根が成長しません不織布を掛けただけでは寒いのか?ということで、過保護作戦上からトンネル温かそう昨日は早めにクリスマスケーキも買って来た私ら家…

  • 本当は大好きなもん

    いつも畑の芋や葉っぱを食して健康オタクのような私ですがアラサー娘とふたりで買い物↑おやつ↓昼ごはん(デザートは茶粥)スーパーのお惣菜コーナー見るの大好き貯めて…

  • 里芋掘り終了

    掘り立て里芋頑張る親方 寒いので風除けに カッパを着用(私も)2カ月位に渡り、収穫していた里芋も終了200株位ありました感無量の親方後姿ご苦労さん(私も相当掘…

  • 毎日芋ばかり食べているような気がする

    畑を始める前 は季節なんて考えずに食べたい物を作っていた今は採れる野菜を消費するために料理してる様な気がする春に採れたキタアカリの芽が伸びて芋がシワシワになっ…

  • 猫も喜ぶ黒豆まめかち

    朝から冷たい雨が降ってるので、畑は休み黒豆のまめかちをします呼んでないのにどこからともなくやって来た♀猫あ、♂猫もこのパリパリのさやを手でむいて来年の種用と食…

  • ゴムが入れ替えらないと困る

    数年前に買った作業用ズボンゴムがキツくてしんどい入れ替えようとした入れ替え口がなかったので、リッパーで裂いたでも、このタイプは 太いゴムの上からミシンで叩いて…

  • 草引き楽しい

    下仁田ネギが元気です草いっぱいこのネギは柔らかくて美味しいけど、収穫時に折れやすいのが玉にきず畑の片隅に、残渣を捨ててますがジャガイモが生えてます霜が降りると…

  • 遅く蒔いた白菜 巻くのか!

    今年は晩生白菜 ほまれの極み という品種を蒔きました(うちは和歌山市内です)蒔いたのは10月3日定植したのは10月21日ずいぶん遅いけど、巻くのか心配してた今…

  • 傷む前に炊いて冷凍

    サツマイモが大好きな夫春にサツマイモ苗を50本挿して、たくさんの芋が収穫出来た寒さに弱いサツマイモ、今まで 色々な保存方法を試してみたが、どうしても春まで保存…

  • 小さい玉ネギは腐りにくいです

    去年は玉ネギの植え付け場所を変えたその畑は肥料分が少なかったらしくこーんな小さい玉ネギが多量に出来たいつもならこの時期には腐ってしまう玉ネギ小さい玉ネギはきれ…

  • 畑の花苗に防寒対策

    朝晩、寒くなって 来ました畑の寒がりさんにお布団ショボい苗ですが、切り花用のストックです肥料切れ、のようですねこちらは季節の移ろいを感じている茶トラ王子

  • やっと夏野菜の片付け

    放りっぱなしだったナスやピーマンやっと片付けましたまだ食べられそうなピーマン が可哀想になりむしり取ってきた長いこと、成らせてたから堅いかもしれないということ…

  • 常備菜だらけ

    土曜日 に仕込んだ大根の漬け物わりとすぐに水が上がってきて 美味しい一緒に漬けただし昆布も食べますキムチブロッコリー小カブの浅漬けサツマイモの煮物どのおかずも…

  • ひとり占めはダメです

    今年はホームコタツの布団をまだ出していません毛布にくるまって暖をとっていますそれなのに大きな猫がひとり占め寝たふりですか?畑に植えた花苗が育ってきてますキンセ…

  • 7年前の昨日の写真

    ブロッコリーが大好きだったあの子かわいかったなぁ無口でポーカーフェイスで触ると怒ったえめこ後ろ足が動かなくなってから最期の時まで思い切り触らせてもらったこの子…

  • 大根の即席漬け物

    今日引いた大根は中まできれいだった皮をむいて適当に切って砂糖(大量)酢、塩、酒、昆布を投入この漬け物器でぎゅーっと加圧一週間位で食べられる日光浴

  • 不出来な白菜でキムチを作る

    今年は葉物野菜が作り難い虫が多すぎ決して無農薬ではないのに虫食いの葉っぱを取り除いたら、真っ白の芯に近い所だけしか残らん今日はこちらをキムチにしました塩漬けに…

  • かくれんぼ猫

    タマネギを植え付けました竹串くらいの太さのネオアース(晩生)ひょろりーぬ茶トラのペルルはかまってちゃんですがキジトラ白の小夏はサバサバタイプ私の様にべたべた撫…

  • 下仁田ネギを掘ってみた

    今春種をまいた下仁田ネギ土寄せが足りなかったので白いところは短いでもけっこう太いよずんぐりペルルは乱暴な遊びも好きやけどピアノも楽しんでるのさ結構大きな音が鳴…

  • やっと咲き始めた種まきビオラ

    今期のビオラは開花が遅いやっと咲き始めた子は紫系であった上品冷蔵庫の野菜室の半端野菜を塩で揉んで浅漬けに 最高に美味しそうだわ早く明日の朝にならないかな

  • ニンニクを埋める

    見切り品のニンニクは一袋(300g)9.5個入りだった2袋分をちまちまと分けたら、120くらい枝豆を栽培した後のマルチをそのまま使って埋めた肥料は入れなかった…

  • 新しもの好きの猫

    大きな箱(に入った荷物)が届いた届けてくれた佐川のお兄さんにも興味津々だが何と言っても箱でしょうちなみに届いたのはおばあちゃん用のヒーター今からだと遅いかもで…

  • 猫にいじわる

    このところの畑仕事何を植えているか分からないうね3日ほど経過ここまできれいに草を引いた後肥料をやって 土寄せ 連日娘の部屋へ勝手に入り、大事な物をイタズラして…

  • やりたい放題の♀猫

    スナックエンドウを直播きしました鳥除けに糸を張ってますこの品種はさやが立派で見栄えが◎さてお姫さま扱いの小夏(保護猫)2才暴れん坊でして背中を見せると飛び乗っ…

  • けったいな大根

    今日引いた大根はなんだか汚かった皮をむけば食べられると思い、半分に切ると真っ黒ここまでは経験あるが更に中の空洞に葉っぱが生えてるんですよなぜ……やんちゃなちび…

  • お尻から風邪を引きそうな空豆

    空豆の種をいただいたので蒔いたオハグロの部分を土に埋めてやる背中?お尻?が寒そうですホムセンで安くなってた処分品の夏菊を1ポット100円で買ってきたのは先月丁…

  • ままごと大根

    大根収穫こちらの大根実はこんなサイズ点蒔きにした大根の間引き忘れでした豚汁の具になりましたとさ新しいスマホは僕を撮ろうとすると夜景モードになります、なんで?

  • 今年の種まきビオラ

    今年のビオラハダニが付いてしまった消毒したので元気な葉が出てきてる一番はこの子すべて自家種なのでどんな子が咲くかは楽しみネモフィラの苗は根元がぐらぐら花壇用の…

  • 極早生タマネギの植え付け

    このところ毎日何かを植えております本日は極早生たまねぎ今年はプラグに種をまいて育てました太さは3ミリ位か?↑の赤いのはマルチを止めるやつですそれぐらいの太さイ…

  • イチゴの植え付け/

    数年前に買った一株のイチゴ苗(カレンベリー)毎年子株を取り分けて増やして楽しんでいるしかし今年は畑に植え付けた株は猛暑と雑草に負けて全滅唯一残ったプランターに…

  • 花苗を畑に植え付け

    ↑は植え付けてから何週間か経つ切り花 用ストック ↑も数日経ったキンセンカ今日植え替えたスターチスは ぐったり大丈夫か?美女ナデシコも萎れてますジョウロで水を…

  • 今年のブロッコリーは今三つ

    ブロッコリーは採れてるけど黄色かったり、黒かったり虫に食われてたりで今ひとついや今みっつ位 でも、もったいないので茹でる山ほど出来たので半分は取りあえず、冷凍…

  • 運動してるのに痩せない猫

    僕は身体を動かして遊ぶのが大好きこんなに動いてるのにお腹がたぷたぷでベッドからはみ出て困ってしまうにゃ知らん顔で通り過ぎる♀猫この時期のポテサラ自家製キュウリ…

  • 今年の丹波の黒豆

    毎年作ってる丹波の黒豆今年は去年取っておいた種用の黒豆にカビが生えておりました結果、一つも発芽せず奇跡的に畑の隅で(自主的に)生えてきた黒豆を大事に育てまして…

  • 茶トラはやっぱり甘えっこ

    意地悪して入れないように立てておいたコンテナとりあえず入ってみるこの猫は大きいくせにとにかく甘えっこ触りにくるこの間ずーっとゴロゴロのどを鳴らして、ゴキゲンこ…

  • シシャモの頭としっぽどうぞ

    小夏さん、良いものあげる「ずるいにゃ、僕にも」でもペルルはキャットフード以外食べませんさ、どうぞいらにゃい気の無さそうな素振りを見せてたたきに置いたら、速攻で…

  • コカブと塩昆部長で漬け物

    今日はコカブをざくざく、袋にポイポイ3%弱の塩を混ぜてモミモミ1~2時間で完成しんなり塩昆部長を隠し味にご飯にサイコーゆでキャベツの南蛮酢サツマイモの煮物 畑…

  • 大根のまびき菜でふりかけ

    今月頭に蒔いた大根が育ってきたので、間引いてこの畝は枝豆を引いた後、マルチに穴を開けて種まきした元肥は全く0こっちは先月頭に蒔いたものやっぱり枝豆を引いた後に…

  • ハロウィン野郎のぼく

    似合いますか?ハロウィン色はなかなか僕に似合ってると思うよへっくしょんキメ顔オレンジつながりでおいしいミカンとそうでないミカンどれか分かる?皮をむくと一目瞭然…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、するとりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
するとりさん
ブログタイトル
するっとのブログ
フォロー
するっとのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用