chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
topics BB http://blog.livedoor.jp/backyardbirding/

野鳥を観察しています

Topics BB は山梨の片田舎からYurianusが近所の河原や野山で出会った野鳥の情報をお届けしています

アウトドアブログ / バードウォッチング

※ランキングに参加していません

Yurianus
フォロー
住所
甲府市
出身
山梨県
ブログ村参加

2009/08/13

arrow_drop_down
  • とっちでもいい事

    テレビを見ていたら懐かしい曲が流れてきました、どこのCMかは覚えていないけれどネットで検索したらあったので多分ここでしょう。念のためにYoutubeも載せておきます。ところでどっちでもいい事ですが気になるのでこちらも載せておきます。前振りがとても長くて歌

  • 便利になったタッチパッド

    電気屋さんとかで展示してあるノートパソコンを見るといつ頃からかタッチパッド手前の左右に分かれてふたつあるボタン(クリックボタンというらしいです)がなくなってきているので不思議に思っていたらこれが新しいノートのとても便利な機能、高精度タッチパッドというらし

  • キンクロハジロ(メス)

    いるところに行けば何万といるらしいですが、ここでは以前と同様1羽です訂正スズガモと思っていましたが気になったので調べたら後頭部に小さな冠羽が見えるし嘴の元が白くないのでキンクロのメスのようです、訂正します。

  • ラパン・アジル(ユトリロ)

    車の名前にあるよう意味はウサギ、この店を何枚も描いています。他の芸術家たちも集まる人気の店だったよう、でも迷惑をかけて出入り禁止になったことも度々。ユトリロの母シュザンヌは母に連れられて5歳の時にパリにでてきたよう、私生児です。ユトリロはシュザンヌ18

  • 裏庭のメジロ

    陽の当らない裏庭のムラサキシキブに来るすばしっこいメジロ、いくらか感度を上げてテレ端の600mm手持ちでもこれくらいには写ります。ミラーレスになってありがたくこのHPのタイトルどおりBackyard Birdingしています。

  • ノ-ト購入

    中古で購入した画像右のノートを少なくとも4、5年は使っていると思います。まだ何不自由なく動いてくれますが、そろそろSSDを使ってみたいと思い購入したのが左のノートです。ほとんど部屋の中だけで使うので最近のものであればスペックにはこだわりません。ただしカ

  • ジョウビタキ

    家の周りで見かけると、ついカメラを出してしまいます

  • 運転免許証の更新

    あまり乗らなくなったといっても返納にはまだ早いので更新に行ってきました、事故はないけど違反が1回あったので一般講習です。気になった暗証番号の設定は初めてのような気がします。何のためなのか調べると本人確認とかあるけど、顔写真があるのに本人確認というのも理解

  • 荒川をポタリング

    前回よりオ1羽増えました大きない石にカワセミ今日の折り返し点甲斐駒もきれいに見えました大きなクスノキ立派なお寺小学校の校庭にあるアカメヤナギとケヤキアカメヤナギには大きなダメージがあり横に伸びた太い枝には支柱が必要です

  • エナガ

    我が家の庭が移動コース上にあるようで、小さな群れが賑やかに鳴きながら通過していきました

  • ハマシギ

    対岸からヨシガモを見ていたら近くに発見大きなハマシギがいるもんだと見たらコガモ近づいても飛びませんが人と適当な距離をとっています、数は少ないです

  • ひまわり(ゴッホ)

    個人的にタイトルで思い出すのはソフィア・ローレンの映画ですが、ゴッホのひまわりです。机の上の花瓶に飾ったタイプのヒマワリをいくつか描いていますが描いた時期はどれもアルルです。黄色い家に住んで壁にヒマワリの絵を掛ける、パリに行ってから明るくなった絵の黄色

  • 梅が咲いたよ

  • 爪の痕

    チャーリーの小屋の側面のラティスです。もうかなり前ですがラティスに爪で掻いた痕があるのを見つけました。ここだけでなく家の窓に面している以外の3方向のラティスとも同じような痕があります。特にこの面の内側には止まり木があるためなのか爪痕がおおく、しかもちょう

  • ハイタカ出現

    チャーリーの世話をしていた時、ヒヨドリが鳴きながらとんでもないスピードで飛び出した後にゆっくりと姿を現したのが最初、こんな近くにハイタカがいるんだと思っていたら以後2度ほど見かけました。チャンスがあれば撮ってみたいと思っていたら自宅横の塀の上に止まって

  • ジョグを止めた後

    暑い時期に通っていたトレセンが廃業になったこともあってジョギングをやめて半年が経過、少し体を動かしてみてよくわかったけど体重の増加と体力の衰えはどうにもなりません。元々、減量は走ることへの負担を減らすためだったこともあるし走らなければ人並み程度に体重があ

  • メジロ とツグミ

    柿がなくなりムラサキシキブを食べに来るようになりました今年のツグミは遅かったような

  • チャーリーの成長(生後10ヵ月目)

    早朝、陽の当る止まり木に移動するチャーリー、まだ眠そうです。夕暮れになるとリードが切れそうなほど何回も羽ばたき、30分くらい勢いよく飛び回ります。<体重(g)>鳥は恒温動物なので気温が変化しても体温を一定の保ち、しかも激しい運動をするので人よりも5

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yurianusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yurianusさん
ブログタイトル
topics BB
フォロー
topics BB

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用