chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
topics BB http://blog.livedoor.jp/backyardbirding/

野鳥を観察しています

Topics BB は山梨の片田舎からYurianusが近所の河原や野山で出会った野鳥の情報をお届けしています

アウトドアブログ / バードウォッチング

※ランキングに参加していません

Yurianus
フォロー
住所
甲府市
出身
山梨県
ブログ村参加

2009/08/13

arrow_drop_down
  • 係留パーツの見直し

    先日のあわやロストの後、係留パーツを見直すといくつか使っているリングのうちのひとつが変形して伸びていました。生後9か月が経過して飛ぶ力は確かに強くなっています。雛の頃であれば壊れることはなかったのかもしれませんが成長するにしたがって力が強くなり相対的に各

  • 久々のBW

    かかりつけ医に行った帰り道、近道をして田んぼの中を走っていると以前よく見かけた空き地にタゲリ発見、せっかくなのでだるまさんが転んだよのタイミングで車の中から撮っていたら、まるでこちらも撮ってもらいたいようにハクセキレイもヨチヨチと近寄ってきたのでパチ

  • HONDAのテレビCM

    TV-CMに懐かしいバイクが出てきました。動画の始めに出てくる赤いバイク、VF750セイバーといいますが40年ほど前に就職して初めていただいた冬のボーナスで茨木県の取手まで買いに行き、暮の寒い中、恐る恐る首都高、中央道を走って帰ってきました。堂々とした

  • カラス群れ飛ぶ麦畑(ゴッホ)

    ゴッホにはいくつかの個人的なテーマがあったようです。繰り返し描いているのは掘る人、ヒマワリ、糸杉、太陽など、麦畑はサンレミからオーベールの時代に多く描いています。ゴッホ的な代表作、抽象画のようにも見えます。麦畑で自殺を図ったためか、不気味なイメージの黒

  • あわやロスト

    夕飯が終わってかみさんが庭に出るとリードで移動できる範囲外にいるチャーリーを発見、大声で呼ばれました。外に出て様子を見ると駐車場横のプランターに止まってじっとしています。そぉーと近づいて両手でギュッと掴んであわてて小屋に押し込んで無事保護。暗い時間帯だっ

  • 風土記の丘散歩

    いよいよ冷たい北風が吹く時期に黄色い葉はまだ鮮やかM6持って歩くと上り坂もへっちゃら空気が澄んで空の青が気持ちいいです

  • 荒川散歩

    小春日和の白根三山荒川に映る富士ヨシガモが集団で泳いでいましたメタリック系の野鳥の撮影は大変です

  • チャーリーの日向ぼっこ

    雛の時のように地面に腹をつけて気持ちよさそうに日向ぼっこチャーリーの小屋は家の北側、一日中ほぼ日の当たらない場所に設置してあります。寒い場所なので最近はできるだけ長い時間、日当たりのいい庭で遊ばせるようにしています。小屋の中の止まり木で寒さに耐えてい

  • カモを見るポタリング

    笛吹川沿いに下りましたが桃林橋を過ぎて三郡橋まで行ってもカモはほとんど見られず河川工事の影響かな、しかたなく田んぼの中をうろつきます南アルプス市の途中で見かけた立派なお寺天気がいいと気分が良くて距離が伸び、調子に乗って環状線まで走ってしまいました

  • 柏原神社のムクロジとケヤキ

    石柱、狛犬、鳥居灯篭と左右に木像の入っている門拝殿、ムクロジは拝殿の左、ケヤキは境内右すぐ横に中央線鳥居の左にある大きな樹洞のヤキムクロジケヤキムクロジケヤキ印象的な佇まい場所はこちら

  • 初冬の丘へ

    隠池橋、下曽根橋を渡って風土記の丘へ天気がいいと空をたくさん入れたくなります展望台から見るいつもの盆地

  • 聖衣剥奪(エル・グレコ)

    エル・グレコはギリシャの出身、イタリアに行ってミケランジェロの作品を学びスペインで活躍したマニエリスムの宗教画家です。右下の男性は十字架を用意しています、キリストはこの十字架にかけられて処刑されますがまだ赤い服を着ています。これから服を脱がされます、こ

  • メンテナンス

    どこの猛禽ショップのHPにもフクロウ類の爪と嘴は定期的に切る必要があると書いてあります。伸びるのは確かですが自然界で生きているフクロウがこんなことしているわけないので、なぜ必要なのかはよくわかりません。右はメンテナンス済み、左はまだの状態、嫌がる様子は

  • モデル撮影

    庭の植木の手入れをしながら休憩を兼ねてのモデル撮影です

  • 3000エントリー達成

    HPを始めて少し経った頃、こんな記事から始めてつまらないことを書き始めたブログが18年も続いて気が付いたら今回が3009回目のエントリーになっていました。始めた時はちょうど50才だったので80才まで続けて5000エントリまで出来たら近頃心配になっているボ

  • 金川の森へ

    荒川サイクリングロードを北へ万才橋を過ぎて見える鳳凰三山と甲斐駒彩火橋と八ヶ岳R20・彩火橋から見る鳳凰三山と甲斐駒小瀬のケヤキ通りとちょこんと頂きだけの富士、東へ向かいます濁川・将林橋から見える富士彩づいたブドウ棚越しの富士平等川・はやて

  • チャーリーの成長(生後9ヵ月目)

    小屋や庭の止まり木にいる時はじっとしていてほとんど動きません。見たことのない景色に興味かあるのか、安全を確認しているのかはわかりませんが散歩に連れて行くと周囲をキョロキョロ見回しています。長いリードを付けて庭で遊ばせるとじっとしている時とは少し目つきが変

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yurianusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yurianusさん
ブログタイトル
topics BB
フォロー
topics BB

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用