chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バボザル https://blog.goo.ne.jp/natitasemi

『我が生涯に一片の悔い無し!!!』を目標にボチボチ過しています。

バボ
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/11

arrow_drop_down
  • 土俵入り

    4月28日・・・4年ぶりにお祭りの復活です!!毎年あたりまえのように開催されていた祭りがコロナの影響で中止が続き、今年ようやく復活しました。近年、ここの祭りの目玉となっているのが赤ちゃんの土俵入りなのですが・・・うちの孫2号も無事に土俵入りを行うことができました!普段は人見知りがひどくて自分が抱いても号泣するのですが、まさかのおりこうさん😄これで、元気にすくすく育ってくれるはずです!土俵入り

  • 紅ヤマシャクヤクを求めて仰烏帽子山に…

    4月24日・・・ヤマシャクヤクが咲く季節になってきました!っということで、今回は球磨郡五木村にある『仰烏帽子山』にヤマシャクヤク観賞に行ってきました。仰烏帽子山は大雨の影響で登山口までの林道が崩壊し、登山口までけっこうな距離を歩かなければならなくなっています。元井谷登山口まで林道を歩くか、第二登山口への直登ルートを登るか悩みましたが、今回は第二登山口直登ルート登ることにしました。川辺川のすぐ近くからスタート!登山口までの長い旅がはじまります。いつも橋から見下ろす場所から見上げるとちょっと不思議な気分!なんて花でしょう!?この花もなんでしょう!?ウツギのようですが・・・たくさん咲いてました。日本一の清流・・・川辺川ここから山に取り付きます!ルートの前半は鉄塔沿いに歩くので、鉄塔作業ようの道が整備されていまし...紅ヤマシャクヤクを求めて仰烏帽子山に…

  • 下関から門司へ

    4月18日・・・せっかく山口県にいるので、下関の唐戸市場で昼食にすることにしました!潮の香というか魚の匂いというか・・・市場って感じです!唐戸市場には来たのですが、平日だからなのか、お昼だからなのか、半分くらいのお店は閉店していました。。。残念!なので、開店しているお食事処は行列ができています。こんなにアピールされたら・・・ふぐ定食食べるしかないですよね!食事をすませて関門橋の下をちょっと散歩です!100円入れてドォーーーーン!牛若丸と弁慶!俳優の手形もありました。滝沢秀明の手が小っちゃかった・・・下関から関門トンネルをくぐって・・・門司にやって来ました!けっこう遊んだのですが、写真を撮り損ねました。。。😅ふぐ定食食べてなかったら焼きカレー食べたかった~!下関から門司へ

  • 山口県の角島へ

    弟見山でカタクリロードを楽しんだ翌日・・・以前から訪れたかった『角島大橋』と『角島』にちょっとドライブです!スパーーーーーーーッと角島大橋です!映えますね~ほんとうはバイクで訪れるイメージをしていたのですが、車でも来て良かったです!橋の下では朝から波乗りを楽しんでいらっしゃる方も・・・鳥目線で見ると更に映えます!けっこう風が強かったので、実はドキドキです。角島に渡ってきました!角島の端にある「夢埼波の公園」にやって来ました!ここに灯台もあります!気持ちの良い朝でした!やっぱバイクで来てみたい・・・😅山口県の角島へ

  • カタクリを求めて山口県の『弟見山・莇ヶ岳』へ

    4月17日・・・カタクリの群生で飾られた登山道を歩きたい!っという数年前からの思いをようやく叶えに行ってきました!山口県と島根県に跨る【弟見山】と【莇ヶ岳】です。前日の日曜日に仕事を終えてから家を出発して、途中で仮眠をとりながら登山口に着きました。登山口までのダート林道に溜まった雨水と黄砂で、登山口に着いた時には車は泥だらけ…登山の準備を済ませてスタートします!今回歩いたルートはこちら・・・莇ヶ岳にも縦走して距離約9キロの周回ルートです。まずは沢沿いの屋敷林道を進みます。沢の水が凄く綺麗です!マイナスイオンを感じながら・・・ジャングル感・・・新緑が綺麗です!新緑と言っても、いろんな緑があって緑のコントラストが絶妙に綺麗です。新緑の中に吸い込まれていきます。。。小滝をまたぐようにルートがあります。水の流れる...カタクリを求めて山口県の『弟見山・莇ヶ岳』へ

  • 宮崎県五ヶ瀬町にある『二上山』へ

    4月10日・・・午後から時間ができたのでツーリングを兼ねてバイクで宮崎県の五ヶ瀬町にある『二上山』にアケボノツツジを見に行ってきました!いつものことながら登山口までが遠く、ツーリングを兼ねてといってもガッツりバイクで山奥まで走ります。登山口には駐車スペースがあまりなく、バイクも路肩ギリギリに止めて山頂を目指します。ここから山頂へ!!木段をちょっと登ると・・・アケボノツツジのピンク祭りがはじまります!なんとも言えない可愛らしいピンクのアケボノツツジが山頂まで導いてくれます!アケボノツツジの向こうに阿蘇五岳がドォーーーーン!二上山(雌岳)山頂です!二上山には雄岳と雌岳があるのですが、今回は時間がないので雌岳だけです。山頂からは阿蘇五岳や・・・祖母・傾・大崩山系がドォーーーーン!!高千穂町の町並みです!わかりず...宮崎県五ヶ瀬町にある『二上山』へ

  • 南阿蘇の桜巡りドライブ

    4月3日・・・天気にも恵まれたこの日、平野部の桜もピークを過ぎて見頃を終えてきたので、阿蘇の桜スポットはまだイケるんじゃないかと思い、南阿蘇に桜巡りドライブに行ってきました!まず最初に訪れたのは『アスペクタ南阿蘇』です!例年ここにはもう少し早い時期に河津桜を見にくるのですが、今回は他の種類の桜を見てみようと思いアスペクタに来てみました。河津桜は完全に花はなく終わっていましたが、山桜やヨウコウ桜がなんとか咲いていました。桜を楽しむ前にちょっと腹ごしらえ・・・西原村の萌の里で買ったお弁当をいただきます!阿蘇の雄大な景色と桜の木の下で食べるお弁当は最高に美味しいです。天気が良いと桜の花も余計に綺麗ですね!風が吹くと花びらがヒラヒラと落ちてきます。ヒラヒラと落ちる桜の花びらを寝転んで写真に撮りたい人・・・嫁です桜...南阿蘇の桜巡りドライブ

  • 【霧島連山】巣之浦川大滝から夷守岳へ

    4月2日・・・今回は霧島連山にある巣之浦川大滝を経て夷守岳山頂を目指します!宮崎県小林市にある生駒高原のリンゴ園の横から林道に入ります。ゲートが閉まっているので、ここから歩いて巣之浦川大滝を目指します。林道に入ってすぐに森の巨人達が出迎えてくれます。巨人の次はたくさんの黄色いポンポンが・・・ミツマタです!ピークが過ぎているので、みんなお辞儀して出迎えてくれます。杉林の中にビッシリと!ミツマタの群生地を過ぎて、しばらくは林道歩きです。炭焼き窯の跡ですね!ツバキの紅色が凄く鮮やかです!巣之浦川大滝が近づいてきました!水が流れる心地よい音が森に響いてます。小滝もいくつかありました。おっ!見えてきました。巣之浦川大滝の姿が見えてきました!以前はなかった木橋があって、渡りやすくなってます。巣之浦川大滝の滝壺につきま...【霧島連山】巣之浦川大滝から夷守岳へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バボさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バボさん
ブログタイトル
バボザル
フォロー
バボザル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用