chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バボザル https://blog.goo.ne.jp/natitasemi

『我が生涯に一片の悔い無し!!!』を目標にボチボチ過しています。

バボ
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/11

arrow_drop_down
  • 大浪池のマンサク祭り

    3月27日・・・今年の大浪池のマンサクは凄いぞぉ~ということを聞いたので、午前中の用件を済ませて、午後から大浪池に向かって出発!午後三時に大浪池登山口に着いて、スタート!平日ですが、登山口駐車場は満車状態でした。歩きやすい石畳をいつもより少し速足で進みます。石畳を飾るツバキ!上を見上げると・・・真っ赤なツバキがたくさん咲いてます。大浪池に到着!遠くから見てもマンサクが咲き誇っているのがわかります!思わずスゲェ~っと声が出るほど・・・マンサクがたくさん咲いている東側を歩きます。最高のタイミングで来ることができました。マンサク真っ盛りです!天気も最高です!今回は時間がないので韓国岳には登りません。マンサクと烏帽子岳…黄色がスゴイ!!ショウジョウバカマ何度も何度も火口壁を覗き込みながら…マンサクの向こうに新燃岳...大浪池のマンサク祭り

  • Happy Wedding

    3月20日・・・長男の結婚披露宴を行うことができました!結婚して2年が経ちましたが、流行り病の影響で披露宴を行うことができなかったのですが、このタイミングで素敵な披露宴を行うことができました。みなさんに祝福されて幸せそうな笑顔の二人を見ていると、親としてはこんなに嬉しいことはありません。久しぶりの登場となりますが、我が子たちもそれぞれ成長しました!披露宴で一番はしゃいでいたのは、まさかの新郎の母息子の友達を引き連れて・・・どうですか、このやりきった感!10分間のリサイタルやってました。HappyWedding

  • 【九州脊梁…岩宇土山・上福根山・前福根山】絶景からの福寿草

    先日登った九州脊梁は岩宇土山・上福根山の動画です!良かったら観てやってください。。。【九州脊梁…岩宇土山・上福根山・前福根山】絶景からの福寿草

  • 夜の珍客

    窓の外で聞きなれない動物の鳴き声がするので、そ~~~っと窓の外を覗き込むと・・・ムササビがいました。。。夜の珍客

  • 福寿草を求めて久連子へ(上福根山・前福根山・白崩平)

    3月5日続きです・・・岩宇土山山頂付近にある風穴です!穴からは生暖かい風が出ています。カメラを近づけるとレンズが曇るくらいの・・・ここから一旦分岐まで下って、上福根山の山頂までひたすら登ります!林道跡を横切りここが唯一の平らな所ですね!モフモフの大群です。シャクナゲの蕾も徐々に膨らんできているようです!上福根山山頂です!山頂ではちょっとだけマンサクが咲いてました!前福根山に向かいます!脊梁らしい雰囲気がいいですね~上福根山から10分ほどで・・・前福根山に到着です!ここからの眺めが素晴らしんです!!360度の大パノラマ!九州山脈の山々を一望できます。山頂で昼食を食べているとカッコいい鳥が飛んできました。カメラを構えると逃げるどころか近づいてきます!『ホシガラス』という鳥だそうです。ご飯食べている間ず~~~~...福寿草を求めて久連子へ(上福根山・前福根山・白崩平)

  • 福寿草を求めて久連子へ(岩宇土山)

    3月5日・・・今回は幸せを招く福寿草を求めて八代市泉町久連子へ行ってきました!岩宇土山と上福根山への登山となります。久連子地区へは昨年の台風の大雨の影響で県道247号線が通れない為、グル~~ッと迂回路を通って行かなくてはなりません。この迂回路が思っていたより距離が遠く、久連子に着くのにホッとしました。登山口近くの駐車スペースに道路崩落の為行くことができないので途中の駐車スペースに車を止めてスタートしました。車から少し歩くと道路が見るも無残なことに…大雨の影響でここの道路も崩壊しています。ここが通れなくなったのは知っていたのですが、実際に目にすると愕然としました。ここは登山口から数十メートル上流の崩落個所です。数年前からこの林道の上の方で土砂災害の道路工事が行われていましたが、その工事が終わらない間に新たな...福寿草を求めて久連子へ(岩宇土山)

  • ちょっと御立岬へ

    3月6日・・・御立岬の河津桜が満開でした!春ですね~青空にピンクの花びらが映えてます!メジロがせわしなく動いてます。ちょっとジッとしとってくれ~・・・おもわず口にしてしまいます。このデカいヤツがメジロを追い回します。狭い桜の中に縄張りがあるんでしょうね。春ですね~ちょっと御立岬へ

  • 人吉梅園

    2月27日の時点で6~7分咲きって感じでした!少し早かったですが、それでも充分楽しめました!梅の花もいろんな種類があって楽しめますね。今週末には満開になって見頃となるんじゃないでしょうか。春を感じますね~人吉梅園

  • 【やくし山・マロン岩峰】奇跡の一輪・・・

    2月27日・・・九州自動車道横の車道から見た『やくし山』です!今回は熊本県山江村にある『やくし山』と『マロン岩峰』に登ってきました。登山口に向かって万江川沿いを進んで行くと・・・いぃ~~~全面通行止めまさかの登山口まで行けない。。。・・・っとういことで、急遽ルートを変更して林道ルートを歩いて山頂を目指すことにしました!登山口は高速道路の架橋したになります。林道に入ってすぐのところから・・・これ林道です。。。このガレガレの状態がず~~~~~~~っと続きます。豪雨の影響がこんなところにもありました。林道沿いにはいくつも谷が横切っているのですが、ほとんどの谷がこんな状態でした。ボロボロです。。。この橋はよく流されなかったなぁ~実は数年前にバイクでこの林道を走って、やくし山の近くまで行ったことがあったのですが、そ...【やくし山・マロン岩峰】奇跡の一輪・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バボさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バボさん
ブログタイトル
バボザル
フォロー
バボザル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用